11 : |
|

気まぐれマイア
《似通った生命》を使うなら、《ミミックの大桶》と《マイアの戦闘球》を入れて、大桶に戦闘球をコピーすると宇宙ですよ。《刃砦の英雄》でも可です。
他にも《荒れ野の本質》もトークンを大量に出すデッキだと相性がいいのでお試し下さい。
2011/10/03(月) 22:47:14
|
12 : |
|

はくろー
>>11さん ありがとうございます。《ミミックの大桶》《マイアの戦闘球》は考えていましたが、 それを使うなら青緑にして《宝物の魔道士》タイプのほうがいいかと思い、外しました。 《ペンタバス》《飛行機械の組立工》などでも悪さできそうなので。 今回は《無形の美徳》での全体強化がコンセプトになるので、《荒れ野の本質》もちょっと合わなさそうです。
2011/10/04(火) 14:59:26
|
13 : |
|
名も無き者
クリーチャーを並べるデッキのようなので、《月皇ミケウス》なんかどうでしょう?結構相性いいと思いますが。
2011/10/04(火) 16:12:06
|
14 : |
|

りす番
序盤から並べるのであれば、《似通った生命》は少し遅いように感じますので、抜いてしまってもかまわないかもしれないですね。 代わりに《踏み荒らし》はどうでしょうか? トリプルシンボルはキツイかもしれませんが、不足する打点を一枚で解決してくれます。
また、《無形の美徳》での全体強化がコンセプトとのことですが、トークンは元がどうしても小粒になりがちなので、全体強化が《無形の美徳》だけでは押し切るのは厳しいかもしれません。 出てくるトークンを白に揃えると《清浄の名誉》、アーティファクトに揃えると《鍛えられた鋼》での全体強化8枚体制が可能になりますね。
2011/10/05(水) 05:49:19
|
15 : |
|
名も無き者
《似通った生命》貼ってからのトークン連打がこのデッキのキモじゃないの? そのための緑タッチだと思ったんだけど・・・
そろそろ暫定版を作った方がいいかな。 オススメするのは簡単だけど、取捨選択するのは主だし。
2011/10/05(水) 10:40:46
|
16 : |
|

はくろー
>>13さん ありがとうございます。今回は《ガヴォニーの居住区》を採用することにしましたので、 役割がかぶってしまう《月皇ミケウス》はスペースがありませんでした。
>>14さん ありがとうございます。 15さんが仰っているように《似通った生命》はメインパーツとして考えていますので残す方向です。 トークンを揃えるのは考えたのですが生成手段との兼ね合いでうまくいきませんでした。 《鍛えられた鋼》を使うならテンプレの方が強くなってしまうのが嫌です。笑
>>15さん ありがとうございます。ご指摘の通り、暫定版を作ってみました。 ここに張るより>>1を編集したほうがいいのでしょうか? PWを使ったことがないもので、《エルズペス・ティレル》の枚数がよくわかりません。
土地:24 《森/Forest》 7 《平地/Plains》 6 《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》 4 《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》 4 《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》 3
クリーチャー:10 《極楽鳥/Birds of Paradise》 4 《宿命の旅人/Doomed Traveler》 4 《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》 2
スペル:26 《無形の美徳/Intangible Virtue》 4 《忠実な軍勢の祭殿/Shrine of Loyal Legions》 4 《深夜の出没/Midnight Haunting》 4 《内にいる獣/Beast Within》 2 《忘却の輪/Oblivion Ring》 4 《似通った生命/Parallel Lives》 4 《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》 3 《白の太陽の頂点/White Sun's Zenith》 1
サイドボード:15 《新鮮な肉/Fresh Meat》 3 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》 4 《内にいる獣/Beast Within》 2 《石のような静寂/Stony Silence》 3 《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》 3
(last edited: 2011/10/05(水) 13:21:08)
2011/10/05(水) 13:20:29
|
17 : |
|
名も無き者
クリーチャーの数がちょっと不安だけど 青タッチして《ムーアランドの憑依地》とか入れても良さそうな気がする
2011/10/05(水) 13:49:36
|
18 : |
|
名も無き者
このデッキなら《極楽鳥》より、《アヴァシンの巡礼者》の方が 向いてるんじゃないでしょうか?
あと居住区を1枚《激戦の戦域》にするのはどうでしょう? 飛行もちが多いなら奇襲性は高いと思います。
2011/10/06(木) 00:29:33
|
19 : |
|
名も無き者
>>18 いや、それほど速いデッキじゃないから《激戦の戦域》はリスクが高いと思う。
2011/10/06(木) 12:49:51
|
20 : |
|
名も無き者
>>17 2色のデッキにタッチしてまで入れるカードではないだろ。 クリーチャーもそれほど多くないし。
2011/10/06(木) 12:51:31
|
21 : |
|

はくろー
>>17さん ありがとうございます。 >>20さんも仰ってますが、クリーチャーが少ないので《ムーアランドの憑依地》のためにタッチすることはないと思います。
>>18さん ありがとうございます。 クリーチャーが並んでから引けば強いと思いますが、>>19さんの仰るとおりちょっとリスクが高いです。 初手で土地が平地、森、 《激戦の戦域》3枚とかだったら(他の手札にもよりますが)多分マリガンでしょう。 その点《ガヴォニーの居住区》であればキープできるので違いは大きいです。
あくまでソリティアなんですが、回してみたところ《霊誉の僧兵》が非常に強いです。 単体除去の強い環境だとあれですが、最終的には4積でも良いかなと思いました。 明日FNMにこのデッキ(現状あるカードでのバージョンですが)を持ち込む予定なので、 その結果をみてまたいじりたいと思います。
(last edited: 2011/10/06(木) 23:39:04)
2011/10/06(木) 23:35:59
|
22 : |
|

はくろー
遅くなって申し訳ありません。昨日FNMに行ってきました。 対戦したのは緑単ビッグマナ、青白コントロール、赤単ウィニーです。 ちなみに優勝はソーラーフレアでした。
とりあえず>>18さんの仰っていた通り《極楽鳥》より《アヴァシンの巡礼者》のほうがよさそうでした。 《エルズペス・ティレル》がない状態だったので息切れがきつかったです。 一応>>16の形でいったん完成ということで診断終了とさせていただきます。 ご意見いただいた皆さん本当にありがとうございました! また診断お願いすると思いますので(青緑トークンを構想中です笑)よろしくお願い致しますm(_ _)m
2011/10/09(日) 01:49:15
|