【診断終了】[カジュアル:レガシー]セニョールストンピィの診断をお願いします...
22 : |
|
名も無き者
《ガイアの揺籃の地》 このデッキでは一度にマナを浮かせてすることも無いですし、初手の安定度を増す意味では入れなくても良いかもしれません。 《シラナの岩礁渡り》 除去耐性で樹上能力なのは良いのですが、単体だと貧弱で… 2マナ域としてはパワー不足なので厳しいかと。 《梅澤の十手》 他の人も言ってますが、このデッキには兎に角重い。 マナに縛りをかけますし、装備をする機会が無いかと思われます。 《狩りの報奨》 凡庸性は高いので隙間があれば入れたいですが、手札を追加で一枚消費するので展開が阻害されないか… ここは何回か回して判断するしか。
《はぐれ象》 一マナ3/3は大きい…が、デメリットも大きい。 しかし一ターン目に出すことも無いでしょうし、マナクリーチャーも多いのでそこまでデメリットは大きくは無いかと。 私の環境では単色が多いので《スカイシュラウドの精鋭》よりもこっち。 《ソーンウィールドの射手》 ブロッカーとして一考の余地はありますが、攻めるデッキとしての相性は合わないかと。
>診断するほうもされるほうも、《冬の宝珠》《絡みつく鉄線》が初手にあるのが前提で話をしてる節があるな・・・。 コンセプト。 無いと負けるくらい尖らせても良いと思いますがね。 大会のレベルにもよりますが、丸いデッキで勝つのは厳しいかと。「マナロックが出来る」ことを前提に組んで、回ったら必ず勝てるようにするのが良いと思います。
2011/08/06(土) 01:23:50
|
|