Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/26(水) 14:59:21

5色大長デッキ

1 :
saisi
4《別館の大長》
2《尖塔の大長》
4《ドロスの大長》
4《溶鉱炉の大長》
2《絡み森の大長》

4《宝物の魔道士》
4《前兆の機械》

4《合金のマイア》
4《パラジウムのマイア》
4《銀のマイア》

24《島》

デッキコンセプト:大量大長の初手効果活用
メタ:特になし。全体。
フォーマット:スタンダード出来ればミラディンB以降
資産:1000円
妨害された時の安定度や持ち直し度が?です。
現役の方、調整求む。各32円でした。

編:うちのパソコンだと急いでドラッグするとコピペできるよ。

2011/05/31(火) 01:25:55

2 :
あなたはこのスレッドを立てた時、 どれだけのレスがつくと思っていましたか?500? それとも1000?
今現在、モニターの前でどきどきしながらリロードを繰り返していることと思います。
でも残念ながらこのままのペースでは、自作自演でもしない限り レス100も突破することなく、
数々の駄スレと同じ運命をたどって 奥深く埋もれていくことは確実でしょう。
「自分の立てたスレは他の奴らが立てた”糞スレ”とは一味違う!」きっとあなたはそんなふうに思っているのでしょう。
ですが、客観的に見てあなたのスレッドは、残念ながら「低レベル」と言わざるを得ません。あなたが立てた
「一味違うスレ」というものは、普段あなたが一笑に付し軽蔑している「糞スレ」の正にそれなのです。
ちょっとした勘違いから生まれたスレッドによって、深く傷つくあなた。そんなあなたが気の毒でなりません。
人は誰しも幸せになれるはずなのに・・・。だからあなたにこのレスを書きました。sageも入れないでおきました。
私のこのレスが「レス100突破」に微力ながら貢献できるのならば、そして私のこのレスによるageが、
スレッド再燃に微力ながら貢献できるのならば、こんなにうれしいことはありません。デッキ診断という場所ですら、
周りと噛み合うことができなかった不器用なあなたに、両手いっぱいの幸せが訪れませんように・・・
2011/05/31(火) 07:56:46
3 :
名も無き者
どうせなら力線も全部入れて完全な出オチデッキにしてはどうでしょうか?
2011/05/31(火) 20:24:32
4 :
>>1
自分の中では面白い思いつきだとか思ってんだろうけど、ドヤ顔で書いてる暇があったらマナースレくらい読めカス
http://forum.astral-guild.net/board/51/500/
2011/05/31(火) 20:46:33
5 :
saisi
編:トリプルクリックでコピペ出来るよ。

出オチに見えるのかな、じゃあ4色にしようかな。

2011/06/01(水) 01:25:45
6 :
糞スレあげんなカス
2011/06/01(水) 03:00:59
7 :
4色大長デッキ
4《別館の大長》
2《尖塔の大長》
4《ドロスの大長》
4《溶鉱炉の大長》

4《宝物の魔道士》
4《前兆の機械》

2《パラジウムのマイア》
4《金のマイア》
4《鉛のマイア》
4《鉄のマイア》

15《島》
3《平地》
3《沼》
3《山》

4色にしました。

2011/06/01(水) 07:01:34
8 :
hakobore
さすがに6マナ以上のカードでデッキの三分の一も埋めては出落ち。
5色はまず不可能なので2色か3色、大長も合計10枚以内に抑えた方が現実的かと。
白と青の大長は要らないと思います。
白は呪文が唱えられなくなるわけでもない。
青はライブラリーアウト狙いでないなら不採用。
大長は基本手札で腐るのでルーターを採用するのもいいと思います。

2011/06/01(水) 07:15:28
9 :
saisi
白長も評価低いんですね。
そう言われれば、終盤出しても弱いかも。

青は運次第なので気分的には入れたいのですが、
2色にするとなるとやっぱり黒赤が良いようですね。

ルーター探してみます。
ありがとうございました。
2011/06/01(水) 14:00:38
10 :
hakobore
白長は弱いわけではない。
コントロールデッキなら採用の余地はあると思う。
ただ、今回の診断は大長を基本としたデッキ構築が
コンセプトのようでしたのでお勧めはしませんでした。
マナ加速をクリーチャーに頼るのもあまりお勧めできません。
除去に弱く、これだけ重いデッキだと一手の遅れが致命的。
《前兆の機械》とルーターは相性悪いのでそれも注意してください。

2011/06/01(水) 20:11:08
11 :
>>10
なんでマナー違反のスレにレスするの?馬鹿なの?
以下スルー推奨
2011/06/01(水) 21:00:35
12 :
saisi
>>11
noirという人の控えめな発言から察するに、
この人はマナーを強要出来る立場になく
目安を書いただけじゃないかな?
管理人はleonという人では?

だから参考にする部分は参考にしたよ。
ログインしないと何か不都合があるのかもしれないけど
ピンとこないのです。

編:トリプルクリックでコピペ出来るよ。
2011/06/01(水) 23:41:24
13 :
そもそもマナーは強要云々とかそういう話ではない
気持ちよく利用したいならマナーは自発的に守るべきもの
常識だと思うがね

ログイン編集にピンと来ないのは貴方が診断者に対して
診断してもらおうという心が無いから。
普通、診断して欲しいなら診断者に見やすいように工夫する
2011/06/01(水) 23:55:37
14 :
名も無き者
変わったスレが出るたびに登場する>>2みたいなのがよっぽどつまらん。>>4みたいにマナーマナーばかり言うのもつまらない。
そんなものはそこそこで面白いと思うようにすればいいと思います。
大長デッキは>>1のまんまの形式では確かに出落ちっぽいですけど調整すれば面白いデッキになるのではないでしょうか??
スタンダードプレイヤーでないので最近の新しいカードにあるのかわからないですけどルーターで落としてリアニメイトしたりしたら面白そうです。
2011/06/02(木) 00:00:17
15 :
名も無き者
大長は黒と赤だけで十分。


2011/06/02(木) 00:05:22
16 :
saisi
《前兆の機械》を使い運ゲームに持ってく関係で
クリーチャー数と長を優先してマイアだらけになりました。
5ターンで3体除去されると破綻する計算です。
マズイかも。
 
>>13
僕からすると、
マナーを決める立場にない人の、控えめに書いてる文章を、
守るべき常識と言われ、返答に2重に困る訳です。
悲しいおっしゃりようです。

2011/06/02(木) 08:50:53
17 :
名も無き者
>>8に同意。

フォーマットが、一応スタンってことなので、《前兆の機械》とも相性のいい占術呪文をお勧めします。

あと、除去呪文はあった方がいいんじゃないでしょうか?
2011/06/02(木) 10:21:18
18 :
この書き込みは管理者によりマスク処理されました
マスク 2011/06/02(木) 10:22:25
19 :
アニキ
暴言を吐いたり荒らしを始めたりする人間のほうがよっぽどマナー違反だと思うんだが、間違ってる?

で、本題だけどマナマイア多すぎでgdgdになる気が。

いっそのこと大長を出す手段を前兆の機械のみに絞っても面白い気がする。




2011/06/02(木) 10:48:54
20 :
名も無き者
私は、>>11のように強要するのも、>>16の「マナーを決める」という認識にも同調できませんね。
少なくとも私個人としては、>>1に更新されたデッキやメタ等が書かれていないのは見難いと感じますし、診断せずにスルーすることが多いですね。

意見を書いた以上、デッキに関してもコメントします。
・白大長について
《前兆の機械》が出せなければ、ほぼ勝てないと思われるので、
《前兆の機械》後の微妙さに目を瞑ってでも、相手の初動を鈍らせる可能性を持つカードは入れておいたほうがよいと思います。

・相性の良いカード
もし余っているのであれば《ムル・ダヤの巫女》が欲しいところです。
マナを伸ばす+《前兆の機械》後のデッキトップの土地を取り除けますから。
余っていないのであれば予算的に無理ですが。

《大建築家》でもデッキの幅が広がります。

・予算内での案
《前兆の機械》後はマナを使う機会が減るため、有効に使えるカードを入れると良いと思います。
それを踏まえて、マナ加速の《太陽の宝球》《永遠溢れの杯》、デッキ圧縮の《マイコシンスの水源》、生け贄用の《ゲスの玉座》を入れ、1枚挿しした《イシュ・サーの背骨》《宝物の魔道士》でサーチする形にしてはいかがでしょうか。
《永遠溢れの杯》は少々値が張るかもしれませんが)


《前兆の機械》はカウンター呪文の無効化が狙えますし、
期待値としては低いものの、強制プレイによる相手のPWの対消滅もありますので良い選択だと思います。
しかしながら、現在の構成では「決まればほぼ勝てる」という強さに欠けていることや《精神を刻む者、ジェイス》にコントロールされやすいことも御承知おき下さい。
2011/06/02(木) 11:53:58
21 :
名も無き者
荒らしをする方がよほど問題がある、という前提でお話ししますが・・・

マナーは、相手のためにあるのではなくて、自分自身の利益のためにあるものだと考えます
マナーと呼ばれるものは、共同体の中(今はastralですね)の共通認識、暗黙の了解のようなもので、それに従わない人に寛容な人もいますが、そうでない人もいます
無用な争いを避けるためにもマナーは守った方がいいと思います
そうすれば、こうして診断には不必要なレスが付くこともなくなりますし

前置きが長くなりましたが以下診断
マナを出すのに《永遠溢れの杯》など極力マイア以外を使った方がいいと思います
自分でも書いておられますが、生物だとどうしても除去されますので
後は《際限無き成長の祭殿》《古きものの活性》《ヴィリジアンの密使》等で、緑主体にするのもありかと
2011/06/02(木) 11:59:35
22 :
名も無き者
まだいたのかNG
2011/06/02(木) 12:10:01
23 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:20
24 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:20
25 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:21
26 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:21
27 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:22
28 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:22
29 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:23
30 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:23
31 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:24
32 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:24
33 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:25
34 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:25
35 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:26
36 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:26
37 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:27
38 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:27
39 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:28
40 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:28
41 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:29
42 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:29
43 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:30
44 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:30
45 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:30
46 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:31
47 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:31
48 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:32
49 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:32
50 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:33
51 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:33
52 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:34
53 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:34
54 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:35
55 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:35
56 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:35
57 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:36
58 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:36
59 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:36
60 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:37
61 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:37
62 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:37
63 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:38
64 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:38
65 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:39
66 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:39
67 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:40
68 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:40
69 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:41
70 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:41
71 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:42
72 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:42
73 :
いい加減にしろカス
2011/06/02(木) 17:10:43
74 :
いつまで経っても成長しないんだなここの住人は
外形が変わっても住人が成長しないんじゃこの掲示板も終わりだな
2011/06/02(木) 17:15:08
75 :
saisi
ご意見ありがとうございました。
教えてもらったカードを調べてみます。

ページ左下に利用規約があるので、僕はそれ寄りの立場を目指します。

2011/06/02(木) 20:27:19
76 :
嵐はやめてほしいが…
http://forum.astral-guild.net/board/51/500/
>>1もここをしっかり見るべきかと。
もう結構進んじゃったけどね。
2011/06/02(木) 21:03:18
77 :
名も無き者
いやこれは間違い無く>>1がキチガイだろ。子供でもわかりそうな常識が無いし
2011/06/02(木) 21:29:56
78 :
名も無き者
>77
NGがキチガイなのは周知の事実だろ?
わざわざ指摘しなくても
2011/06/02(木) 22:23:11
79 :
名も無き者
あんまりいじめてやるなよwwwww
きっと>>1は小学生か幼稚園児なんだろうよ。だから重箱の角突っつくような難癖つけて開き直ってガイドラインを無視してるんだろ。ガイドラインは診断を円滑に行うためのもので、逆らえばその逆に働くってことくらいわかりそうなもんだ。
もしかしたらログインとか難しいしわかんなくて恐い、と思ってるのかもな。
あと利用規約よりの立場(笑)、とかあんな最低限の事しか書いてないものを拠り所にするとかないわーwwwww
あ、荒らしとかを擁護する気はないんでwwwww

ログインしなきゃ>>1の名前を騙る奴が現れる可能性すらあるぞ?
2011/06/02(木) 22:38:24
80 :
名も無き者
そもそもwwマナースレ(笑)の内容はwwwwww見ず知らずの他人様(爆)にものを頼む上でのwwwwうぇっwwwwwマナーなんですけどwwwwwwその辺を>>1はwww華麗にスルーwwwパネェwwマジパネェwwww
2011/06/02(木) 23:34:50
81 :
名も無き者

2011/06/02(木) 23:38:35
82 :
名も無き者
《利用規約よりの立場(笑)を目指すもの、saisi》のステキ発言集

『編:うちのパソコンだと急いでドラッグするとコピペできるよ。』
>>1でしょっぱなから大きなインパクトを与えた一言。ひょっとしてそれはギャグで言ってるのか!?)

『編:トリプルクリックでコピペ出来るよ。』 
   (それはひょっとして(ry)

『ログインしないと何か不都合があるのかもしれないけど
ピンとこないのです。』
(直後に>>13によって「診断してもらう心がない」と突っ込まれる)

『僕からすると、
マナーを決める立場にない人の、控えめに書いてる文章を、
守るべき常識と言われ、返答に2重に困る訳です。
悲しいおっしゃりようです。』
(『僕からすると』と自己中心的な書き出し。内容もアレww)

『ご意見ありがとうございました。
教えてもらったカードを調べてみます。』
>>20>>21と意見されながらも診断してもらった返しがコレwwwカードに対する感想もない。デッキの更新もない。反省もない。)

『ページ左下に利用規約があるので、僕はそれ寄りの立場を目指します。』
(利用規約よりの立場とは何なのかww気になる人はページ左下をチェック☆ 場所をわざわざ教えてくれてるところもポイントww)

saisi先生の次回作にご期待下さいwwwww
2011/06/03(金) 00:32:12
83 :
名も無き者
自演乙
2011/06/03(金) 00:44:16
84 :
21
いろいろ考えた結果、大長を生かす手段がこれぐらいしか見つからなかった・・・

ゲーム開始時のマナアドバンテージをブーストで固定してランデスで維持して、大長でフィニッシュ
4《別館の大長》
4《絡み森の大長》
4《探検》
4《草茂る胸壁》
4《耕作》
4《暴走の先導》
4《ゴブリンの廃墟飛ばし》
3《酸のスライム》
3《侵略の寄生虫》
2《非道の総督》
1《コジレックの職工》
24 土地
2011/06/03(金) 02:41:58
85 :
M.S
「診断に出す上でこれだけは書いておけばとりあえず大丈夫というのを下記しました。
『どれも必須項目ではありません』
分からない、または決めていない場合は、その旨を記述しておいてください。」

↑を読む限り>>1さんの言うことは最低限筋が通っているんだよね。間違ってると思うのなら、それを冷静に指摘すれば良いだけのこと。荒らす必要など全くない。

最大の問題は、>>1さんより嵐さんのほうがずっとastralに迷惑と負担をかけているということ。
マナーマナーと叫んで周りの迷惑になってたら本末転倒だよ。

気持ちもわからなくはないけど、一旦冷静になってはどうか。

で、>>1さんも次からはログインしてスレ立てすると良いよ。デッキリストを更新できたほうがやっぱり見易いから。
(last edited: 2011/06/03(金) 06:17:55) 2011/06/03(金) 06:15:00
86 :
saisi
4色大長デッキ改

4《別館の大長》
4《尖塔の大長》
4《ドロスの大長》
4《溶鉱炉の大長》

4《宝物の魔道士》
4《前兆の機械》
2《マイコシンスの水源》
4《大建築家》
4《合金のマイア》
2《鉛のマイア》
2《鉄のマイア》

14《島》
4《沼》
4《山》

こんなのになりました。
緑でマナ加速出来ると良いけど、
大長を削るとすると緑長になるのでこんな感じに。
大長減らすと普通の重いデッキになるしでこんな感じで。

海将、海佐、海尉のオジサンのカードはないのかな。
そんで殿下カードに相手してもらおう。助けてたもう。

2011/06/03(金) 06:58:29
87 :
>>79-82
マナースレの>>3を見て、マナーはきちんと守ろうね☆
2011/06/03(金) 08:00:43
88 :
名も無き者
>>85
いやいや。『必須項目でない』のは『下記』だろ。
『アカウントの取得』は『診断でないことは書かない』とか『終了は伝える』と並列されてる『必須事項』じゃない?
>>1より荒らしのほうが迷惑かけてるってのは同意だけどもとの文章を間違った解釈してまでこの>>1を擁護するのはちょっと…。
以下診断

>>8で青大長はライブラリーアウト狙いでないなら不採用っていわれてたけどそれでも入れたってことはなにか考えがあるの?よく戦う相手が重いインスタントやソーサリーを多用してるとかさ。
いや別にゲーム開始時に「大長たくさん出します。どや?」って言いたいだけで勝敗度外視ならそれでいいんだけど。
コンセプトは尊重されるべきだしね?

2011/06/03(金) 08:49:28
89 :
名も無き者
ようやく本当の嵐が叩かれる流れになったね
いい感じ^^b
2011/06/03(金) 12:46:12
90 :
M.S
>>88
あ、本当だ、失礼。前半は無視しちゃってください。
2011/06/03(金) 13:09:28
91 :
名も無き者
非礼には非礼ってのは仕方がない
あくまでマナーだから必ず守る必要はない、って言ったら
そりゃマナー悪い書き込みも当然増える
2011/06/03(金) 13:35:33
92 :
新参ども乙
武本ケントは無視が基本
2011/06/03(金) 14:20:57
93 :
saisi
この度の例を見ない規模の悲惨な状況に深く心を痛めています。
また、現在の状況が予断を許さぬものであることを深く案じ、
関係者の尽力により事態の更なる悪化が回避されることを切に願っています。

この中で、日本人が、取り乱すことなく助け合い、
秩序ある対応を示していることに触れた論調も多いと感じています。
これからも皆が相携え、いたわり合って、
この不幸な時期を乗り越えることを心より願っています。

決して希望を捨てることなく、
身体を大切に明日からの日々を生き抜いてくれるよう、
また、一人ひとりが、これからもMTGに長く心を寄せ、
ともに復興の道のりを見守り続けていくことを心より願っています。

終わり
2011/06/03(金) 16:11:58
94 :
名も無き者
92は無視でー
嵐乙w
2011/06/03(金) 19:27:41
95 :
名も無き者
あげ
2011/06/04(土) 13:10:32
96 :
saisi
出オチデッキに見えると不快に思う人もいるかもしれないので
確率で話しをすれば良いんじゃないかな。
例えば、7+4枚ドローで83%の手があって、AさんとBさんがあーだこーだ言ってても、
それは誰が計算してもほぼ83%な訳で、そこの価値観は同じことになる。
だから、AさんとBさんは感想や好みの話をしてるだけで嵐ではない。
67%で組む人も、90%で組む人もいろいろいるよね。

5ターンで3体除去される確率も、最近の大きな大会のデッキを見て、
がんばって計算すれば大体出るはずだし、(知らないけど)
大雑把でも「最近の大会だと除去に類するカードが5ターンで3枚は出るよ」って言われれば、
納得する新人さんも多いんじゃないかな。
2011/06/04(土) 18:56:59
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (2.22 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.