青赤塗膜(傷跡ブロック+2011)立て直しました・・・...
16 : |
|
名も無き者
>>7 そういう考え方はありませんでした・・・ 確かに出した時点で何も仕事してないですね。 たとえばアーティファクト破壊なら《核への投入》などを考えたのですが、使いずらいかなと思って採用してません。 なにか1対多数交換の良いカードないでしょうか?? 《蔵製錬のドラゴン》はフィニッシャーのつもりでいれてるのですが、もろすぎますね・・・ >>8 確かに《液綱の塗膜》頼り切ってます。塗膜のパーツはなるべく減らして塗膜がなくてもコントロールできる構成のがいいですね。 高額カード(千円以上・・・)はなるべく使いたくないので、スフィンクス入れてまわしてみます。 >>11 色はなるべく赤青か赤緑でいきたいです・・・ でもそういう使い方もあるんですね!参考になりました。 >>13 対コントロールだと土地破壊として動くことが多いのですが、《侵略の寄生虫》がでると脅威?になりますし回れば3、4、5ターンで土地を破壊できるので採用してあります。 あとはパック買って出たので使ってみたいという気持ちで入れてるというのもありますが・・・
2011/05/30(月) 00:56:57
|
|