Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/01/06(月) 12:15:14

青白コントロール(M11基本セット限定構築&低予算型)...

1 :
atog
 ◎デッキレシピ:青白コントロール(M11基本セット限定構築&低予算型)
【メインボード×60】
[土地×25]
《島》×8
《平地》×7
《氷河の城砦》×4
《広漠なる変幻地》×4
《惑いの迷路》×2

[クリーチャー×8]
《戦隊の鷹》×4
《難題のスフィンクス》×4

[呪文×27]
《マナ漏出》×4
《否認》×2
《糾弾》×3
《審判の日》×4
《精神の制御》×2
《定業》×4
《ジェイス・ベレレン》×4
《水晶球》×2
《不死の霊薬》×2

【サイドボード×15】
《テューンの戦僧》×2
《瞬間冷凍》×3
《天界の粛清》×3
《否認》×2
《巻物泥棒》×3
《糾弾》×1
《不死の霊薬》×1

※デッキ総額8000円程度


◎デッキコンセプト
 対クリーチャーと対コントロール性能の両立を目指した青白コントロールです。
 対クリーチャーには、《審判の日》《糾弾》《精神の制御》といった優秀なボードコントロールカードで対処します。
 一方、対コントロールには、《戦隊の鷹》でダメージを刻んでいく以外に、有効な手段を見出しかねています。
 なお、低予算でデッキを作成している為、《悪斬の天使》《太陽のタイタン》等、1000円以上の高価なレアカードは基本的に使用していません。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2011/06/01(水) 12:27:40) 2011/05/17(火) 18:23:02

27 :
atog
青白コントロールひとまず完成しました!

土地25・カウンター7・ボードコントロール8・ドローソース9・フィニッシャー3・小型クリーチャー4・その他4

随分きれいな形にまとまりました。
これもみなさんのアドバイスのおかげです。
ありがとうございます<(_ _*)>

いよいよ明日実戦投入です・・!
連れにこのデッキの完成度の高さを見せつけてきますw


【メインボード×60】
[土地×25]
《島》×9
《平地》×7
《氷河の城砦》×4
《広漠なる変幻地》×4
《惑いの迷路》×1

[クリーチャー×7]
《戦隊の鷹》×4
《難題のスフィンクス》×3

[呪文×28]
《否認》×4
《マナ漏出》×3
《糾弾》×4
《審判の日》×4
《定業》×4
《ジェイス・ベレレン》×3
《水晶球》×2
《不死の霊薬》×2
《執念の剣》×2

【サイドボード×15】
《テューンの戦僧》×3
《不死の霊薬》×1
《瞬間冷凍》×3
《天界の粛清》×3
《取り消し》×2
《ジェイス・ベレレン》×1
《精神の制御》×2

(last edited: 2011/05/27(金) 23:47:07) 2011/05/27(金) 22:16:16
28 :
atog
>>27のデッキで、赤単スライと対戦してきました。
結果は4勝6敗。
予想以上に苦戦しました。
相手が40枚デッキということもあり、《稲妻》《燃えさし運び》がガンガン飛んできて、すさまじい破壊力でした・・・。
特に、こちら残りライフ9で、ボードコントロールできかけた矢先の《稲妻》3連発には、思わず発狂しそうになりましたw

負けパターンの主な流れは、以下の通りです。

1.相手のウィニークリーチャーを除去するために、こちらも相応のカードを消費する
2.手札を補充するために《ジェイス・ベレレン》を出すが、相手の速攻クリーチャーと火力の集中砲火を受けて乙る
3.《難題のスフィンクス》を出すも、《サイクロプスの剣闘士》に相打ちにとられる
4.後続を引けずもたもたしている間に、《チャンドラ・ナラー》等をトップデッキされて糸冬

とにかくこちらのフィニッシャーの枚数不足が露呈した対戦内容でした。
《戦隊の鷹》もチャンプブロッカーとしては優秀でしたが、フィニッシャーとして運用するには《執念の剣》と組み合わせても心もとなく、《執念の剣》自体も、そのマナコストの重さから、速攻デッキ相手にはいまいち機能しませんでした。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2011/06/01(水) 10:57:23) 2011/05/28(土) 22:52:13
29 :
名も無き者
神ジェイスも剣も剣を持ってくる石鍛治もなしに
カウゴーの要素を入れたよ!→鷹チャンプブロッカーにしかならなかったわ…
とか言われましても…
神ジェイスでライブラリーに戻した鷹を鷹でサーチして手札を増やしたり強力な装備品を装備するクリーチャーを供給してくれるから鷹って強いんだと思うぜorz

2011/05/29(日) 02:09:17
30 :
名も無き者
《神聖の力戦》でも入れておけば良いよ。
鷹は普通に強いよ。
2011/05/29(日) 02:38:54
31 :
atog
>>29
ありがとうございます。

《ジェイス・ベレレン》《水晶球》でデッキを回しまくれば、《戦隊の鷹》にフィニッシャーの役割も任せられるかなと思ったんですが、すこし考えが甘かったようですw

ただ、《戦隊の鷹》自体は《審判の日》を撃つまでの時間稼ぎをしたり、《審判の日》後の戦線を再構築したりと、2マナの小型クリーチャーとしてはかなり優秀な動きを見せてくれました。

カジュアルな対戦環境なら、カードアドバンテージを失わない小型クリーチャーというだけでも、充分採用に値するかなと考え、引き続き4枚投入しています。


>>30
ありがとうございます。

私も《戦隊の鷹》は、普通にただのクリーチャーとして扱っても充分強いなと感じています。

実は、プロツアー・東京01のインベイジョンブロック構築で藤田剛史氏が準優勝した際に使っていた「カウンターシャンブラー」に投入された《貪欲なるネズミ》が、非常に強く印象に残っていました。
それまでは、私の中では「カウンター絡みのコントロールデッキといえば、クリーチャーはフィニッシャーだけ!」というイメージがあったんですね。
それ以来、青絡みのコントロールをやるなら、《貪欲なるネズミ》のようなアドバンテージを失わない小型クリーチャーをぜひ入れてみたいと思ってたんです。
そんな感情もあって、《戦隊の鷹》は単体の性能だけ見ても、私は非常に気に入っています。

ぜひM12でも再録して欲しいんですが・・・どうなるんでしょうねw
(last edited: 2011/05/31(火) 02:44:13) 2011/05/30(月) 01:56:06
32 :
atog
低予算型青白コントロール完成しました!

《難題のスフィンクス》《水晶球》
《戦隊の鷹》《不死の霊薬》
結局この2つのシナジーは捨てれませんでしたw

クリーチャーによる場の制圧力が若干心もとなくはありますが、その分ボードコントロールとドローソース関連のカードは、とても充実しています。
さらにライフゲイン手段まで備えているので、対ビートダウン性能は充分でしょう。

かなり満足のいくデッキに仕上がりました。

みなさんアドバイスありがとうございました!

M12が出るまで、このデッキで遊んでみます。


【メインボード×60】
[土地×25]
《島》×8
《平地》×7
《氷河の城砦》×4
《広漠なる変幻地》×4
《惑いの迷路》×2

[クリーチャー×8]
《戦隊の鷹》×4
《難題のスフィンクス》×4

[呪文×27]
《マナ漏出》×4
《否認》×2
《糾弾》×3
《審判の日》×4
《精神の制御》×2
《定業》×4
《ジェイス・ベレレン》×4
《水晶球》×2
《不死の霊薬》×2

【サイドボード×15】
《テューンの戦僧》×2
《瞬間冷凍》×3
《天界の粛清》×3
《否認》×2
《巻物泥棒》×3
《糾弾》×1
《不死の霊薬》×1

2011/06/06(月) 00:43:10
33 :
atog
低予算青白コン《執念の剣》投入型完成版

《水晶球》《不死の霊薬》2つのシナジーパーツをサイドボードに移して,《執念の剣》をメインに投入することで,フィニッシャーの制圧力を向上させた形です.

《執念の剣》が機能しやすいように,クリーチャーの枚数を増やしています.

>>32のデッキと比べて,やや線が太くなった印象を受けます.
シナジーパーツがない分デッキの動きは地味ですが,この構成もかなり好感触だったので掲載します.


[土地×25]
《島》×8
《平地》×8
《氷河の城砦》×4
《広漠なる変幻地》×4
《惑いの迷路》×1

[クリーチャー×11]
《戦隊の鷹》×4
《難題のスフィンクス》×4
《セラの天使》×3

[呪文×24]
《マナ漏出》×3
《否認》×3
《糾弾》×4
《審判の日》×4
《定業》×4
《ジェイス・ベレレン》×4
《執念の剣》×2

[サイドボード×15]
《テューンの戦僧》×3
《水晶球》×2
《否認》×1
《瞬間凍結》×3
《不死の霊薬》×3
《天界の粛清》×3


ドローソース8
カウンター6
ボードコントロール8
フィニッシャー7
小型クリーチャー4
その他2

(last edited: 2011/06/15(水) 16:34:55) 2011/06/15(水) 14:04:06
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.90 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.