|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/04/05(土) 22:17:37
【レガシー】BGW PT Junk
1
:
bolick
2:
《森/Forest》
2:
《沼/Swamp》
2:
《平地/Plains》
3:
《Bayou》
2:
《Savannah》
2:
《Scrubland》
3:
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:
《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:
《karakas》
1:
《Maze of Ith》
1:
《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
4:
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3:
《闇の腹心/Dark Confidant》
2:
《墓忍び/Tombstalker》
2:
《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2:
《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
4:
《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:
《思考囲い/Thoughtseize》
4:
《名誉回復/Vindicate》
4:
《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:
《梅澤の十手/Umezawa's Jitte》
2:
《真髄の針/Pithing Needle》
///
3:
《根絶/Extirpate》
3:
《破滅的な行為/Pernicious Deed》
3:
《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt》
2:
《クローサの掌握/Krosan Grip》
2:
《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:
《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:
《真髄の針/Pithing Needle》
※4/28更新※
メインボードからビートダウン相手を意識しすぎるあまり、コンボ系デッキに楽々1セット目を取られてしまい残り2セット2連勝するのはキツいので、Junkの伝統に則り広く浅く柔軟に対応できる構成にシフトしてみました。
《真髄の針》
をメインにすることで、思わぬキーカードに出くわしたときでも応急処置的に対処することが可能になったと思います。
《エーテル宣誓会の法学者》
は
《ガドック・ティーグ》
と迷った結果、ANTやハイタイドに効果があるであろう
《エーテル宣誓会の法学者》
をチョイスしました。
回していて気になった点は
1:
《梅澤の十手》
は伝説のパーマネントではあるが、早い段階で引けるよう4積み推奨なのでしょうか(対消滅狙いも含めて)
2:ちょっと生き物少なすぎでしょうか(2マナ域で優良な生物を試したい)
3:
《聖遺の騎士》
を使う以上、フェッチは8枚体制のほうがいいのでしょうか
4:部族系デッキに数で圧倒されると
《破滅的な行為》
が間に合わない。
《滅び》
は必要でしょうか
5:土地のバランス(デュアランとかフェッチとか、ホント難しい)
以上です。
みなさんのおかげで、ここ数年のエキスパンションの良カードと出会えています。ありがとうございます。
引き続き、お手柔らかにお願いします。
(last edited: 2011/04/28(木) 02:39:18)
2011/04/23(土) 04:16:37
3
:
名も無き者
やや2の人とも被りますが
一部反対も含めて
1.サイドボードにコンボ対策を取るのは賛成ですが、メインでもある程度対策できます。
《野生の雑種犬》
《トロールの苦行者》
が中途半端なクリーチャー。
コンボデッキを対策するならメイン
《ガドック・ティーグ》
はアリ、メタによって
《エーテル宣誓会の法学者》
の場合も。
メインでの対策を諦めるなら、打点の高い1マナか
《石鍛冶の神秘家》
などのアドバンテージ生物にするべきです。十手もあるなら
《石鍛冶の神秘家》
はマストでしょう。
2.メタの関係でどうしても対処する必要があるのなら黒除去、そうでなければ割り切るのも手。
3.慣れれば
《陰謀団式療法》
が最も良いです。
無理なく入るのは
《ジェラードの評決》
だがコンボに弱い。
ただしアグロは平均的な(デッキ全体が同じような)構成なのでどこを落としても強い。ライフゲインと自分に撃つオプションは大きいので一考。
《Hymn to Tourach》
は上二つの中間だが、3色基本土地入りでは安定して打てないし、ランダムの宿命としてここ一番での信頼性ゼロ。
1マナの差がバカでかいことも含め、自分は次点として
《コジレックの審問》
または
《強迫》
を推します。
ただし前者は落とせないコンボパーツも少なくない、後者はアグロに弱い。どちらにしろ多少のメタ読みは必要ですが。
4.やりすぎでしょう。
マーフォークやフィッシュには
《目くらまし》
《呪文貫き》
で不発、返しに打ち消しを構えられるか
《行き詰まり》
。ロードで全員3/3ということもある。また緑系アグロに撃ってもタルモは死にません。
《紅蓮地獄》
そのままの効果を求めるのに3マナは重い。
5.綺麗だと思いますが、手札破壊8枚体制ですから、基本土地はもう少し減らしても良いかと。
その他:
《根絶》
も良いですが、墓地系デッキには「根こそぎ」の方が確か。
《トーモッドの墓所》
初めいろいろ選択肢があるところなので。
2011/04/25(月) 04:48:45
[1-]
名前
メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(1.60 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.