Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/12(水) 02:25:21

【シールド】ミラディン包囲戦プレリリース

1 :
iwasi メールアドレス公開設定
初めてスレ立てます。


先日のプレリリースにて組んだデッキです。

「自分ならこうデッキを組む」
「これを入れたほうがいい」
「これはいらない」
「こういう部分が中途半端」

等、デッキ構築についてご意見を聞かせてもらえれば、と思います。

ちなみに陣営はミラディン、結果は1勝3敗でした。


それでは、よろしくお願いします。


--------------------------------

【デッキ】 赤白ビート


クリーチャー 13

《ロクソドンの旅人/Loxodon Wayfarer》
《微光角の鹿/Glimmerpoint Stag》
《レオニンの空狩人/Leonin Skyhunter》*2
《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》
《ロクソドンの非正規兵/Loxodon Partisan》
《ガルヴァノス/Galvanoth》
《金属の駿馬/Chrome Steed》
《銀のマイア/Silver Myr》
《鉄のマイア/Iron Myr》
《回転エンジン/Spin Engine》
《信号の邪魔者/Signal Pest》
《飛行機械の組立工/Thopter Assembly》


その他の呪文11

《神への捧げ物/Divine Offering》
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2011/02/01(火) 14:53:21) 2011/02/01(火) 14:53:00

9 :
名も無き者
>>8
先制攻撃が大事なのと、マナマイアがあてにならないのは環境の問題かと。
特に会場ではファイレクシアが多かったなら=感染が多い。
感染はチャンプブロックでもこっちの生物を弱体化してくるので、疑似除去的に働いてしまう。
先制攻撃つければその状況は回避できる。

また、-1/-1修正を行う除去が非常に多い。マナマイアが生き残るには少し厳しい。しかもタフ1除去にはドローだったり毒カウンターだったりと+αがついたものが多い。
環境がら、マナマイアは一時的マナ加速にはなるかも?くらいの認識で、マナ基盤としてカウントすることはオススメしない。
2011/02/02(水) 20:03:42
10 :
名も無き者
俺ならこうかな。
クリーチャー 12
2《レオニンの空狩人》
1《レオニンの遺物囲い》
1《鉄のマイア》
1《銀のマイア》
1《回転エンジン》
2《刃族の狂戦士》
1《金属の駿馬》
1《平和の徘徊者》
1《ルーメングリッドのガーゴイル》
1《飛行機械の組立工》

スペル 11
1《起源の呪文爆弾》
1《きらめく鷹の偶像》
1《転倒の磁石》
1《主の呼び声》
1《ヴィリジアンの爪》
1《銅の甲羅》
1《ダークスティールの斧》
2《不純の焼き払い》
1《震盪の稲妻》
1《神への捧げ物》

土地 17
10《平地》
7《山》

クリーチャー少なく見えるけど、クリーチャー代わりのスペルもあるから実質15枚。
アーティファクトは14枚で、金属術は楽に達成できるはず。
《オーリオックの太陽追い》が入ってないのは金属術が達成できないと紙屑だから。
《金屑化》は重いのとこれ以上クリーチャー削れないから、サイドでも良いと思う。
2011/02/02(水) 22:42:49
11 :
名も無き者
自分の勉強も兼ねて組んでみる。

【土地】
11《島》
6《山》

【クリーチャー 12】
1《宝物の魔道士》
1《謎の原形質》
1《ミラディン人のスパイ》
1《ニューロックの透術士》
1《鉄のマイア》
1《銀のマイア》
2《突風掬い》
1《金属の駿馬》
1《平和の徘徊者》
1《ルーメングリッドのガーゴイル》
1《飛行機械の組立工》

【その他 11】
2《決断の手綱》
1《圧壊》
2《不純の焼き払い》
1《金屑化》
1《転倒の磁石》
1《ダークスティールの斧》
1《銅の甲殻》
1《ヴィリジアンの爪》
1《マイアのタービン》


《決断の手綱》2枚、《飛行機械の組立工》を持ってこれる《宝物の魔道士》
場の最強クリーチャーに化ける《謎の原形質》と青のカードパワーが高いんで青をメインに。
2色目は赤と緑で迷ったけど、除去が欲しいんで赤。
分かりやすいサイドカードとして追加の《圧壊》《コスの急使》もあるし。

ただ、やっぱりデッキが重たいんで後手推奨。
序盤を《不純の焼き払い》《転倒の磁石》で凌いで、
《決断の手綱》2枚で相手の強カードをパクったり
《飛行機械の組立工》《マイアのタービン》で数の暴力に出るゲームになるかなぁ。
2011/02/03(木) 00:09:11
12 :
iwasi メールアドレス公開設定
ご意見ありがとうございます。

シールドの診断てほとんどなかったので、立ててもいいのかしら?とか思ってたんですが、すごく勉強になりますね。

>>9
>先制攻撃が大事なのと、マナマイアがあてにならないのは環境の問題かと。
なるほど。確かにいままでこんなに厄介だと思ったことはなかったなぁ。

>特に会場ではファイレクシアが多かったなら=感染が多い。
とおもいきや、4戦中3戦が、なぜか会場に半分しかいないミラディン軍で、相手に先制攻撃でやり込められて逆に強さを実感した、という話でした(笑)
でも確かに感染クリーチャーは、コストの割に小さいのが多いので、先制攻撃は有効ですね。

>>10

>>5のデッキから
《ロクソドンの非正規兵》《ヴァルショクの心臓焚き》《剃刀ヶ原のサイ》
《圧壊》《軍団の結集》《マイアのタービン》

が抜けて

《金属の駿馬》《平和の徘徊者》
《転倒の磁石》《神への捧げ物》

がはいってますね。
一番自分の作ったのに近いのかな?

3つを比べると自分のデッキで不要なものがさらに明確になってきた(笑)
ガルバノスに夢見た青春。そりゃリミテッドじゃきびしいよなぁ。

>>11

赤青型ですね。
強力なカードが多い分、やっぱり少し重めになってしまうみたいですね。
まだスパーリングできてないので、できたら感想を書いてみます。
お互い、参考になれば嬉しいです。
(last edited: 2011/02/03(木) 10:02:14) 2011/02/03(木) 09:59:58
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.83 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.