Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/21(金) 14:18:13

【スタンダード】青赤金属術【ありがとうございました】...

1 :
メイン60

土地22
4:《地盤の際》
3:《ハリマーの深み》
4:《沸騰する小湖》
5:《島》
6:《山》

アーティファクト17
1:《キマイラ的大群》
1:《永遠溢れの杯》
1:《オパールのモックス》
1:《通電式キー》
1:《脆い彫像》
1:《バジリスクの首輪》
3:《予言のプリズム》
2:《漸増爆弾》
4:《刻まれた勇者》
2:《鋼のヘルカイト》

クリーチャー17(+6)※
4:《謎鍛冶》
4:《大建築家》
3:《粗石の魔道士》
2:《失われた真実のスフィンクス》
4:《カルドーサのフェニックス》

呪文4
4:《感電破》

サイドボード15
3:《ヴィダルケンのセルターチ》
4:《呪文貫き》
1:《脆い彫像》
4:《瞬間凍結/》
3:《狡猾な火花魔道士》

※……アーティファクトクリーチャーが6体います。


コンセプトは早期に金属術を達成し、《カルドーサのフェニックス》で殴り勝つデッキです。

メタ:高速ウィニー、黒絡みのコントロール
フォーマット:構築スタンダード(ZEN~SOM(MBS))
資産:1万以内

具体的な疑問、問題
・アーティファクトの総数
・アーティファクトの種類、及び各種の枚数
・サイドボードの種類、枚数
・メインとサイドのカウンターの枚数
で悩んでいます。

選択肢が多く、デッキがまとまりません。
また、来月に出るMBSも視野に入れて「こんなん出るよー」というのも大歓迎です。
診断お願いしますm(__)m

追記:
>>11
このように改善しました。
多くのアドバイスありがとうございました^^
(last edited: 2011/01/24(月) 18:55:20) 2011/01/23(日) 21:08:55

9 :
2
《刻まれた勇者》を活かすなら軽量の装備品が欲しいところかな。
《シルヴォクの生命杖》とか《ダークスティールの斧》とかが、《Trinket Mage》との相性もよくオススメ。
プロテクション(有色)を持ったパワー3とか4はマジ脅威
 ビートに困った時は、《絡み線の壁》も優秀。緑マナがなくても地上の守りとして十分。
《Sphere of the Suns》《Everfloating Chalice》だと、個人的には後者を推す。すぐマナを使えるし、終盤だとマナ数の調節も出来るからね。2枚くらいあってもいい。
《マナ漏出》《冷静な反論》の比較は、難しいから実際に抜き差ししての枚数調整かな。
 ところで、このデッキ、ミラディン陣営意識してない?
 もししてないなら、《Wurmcoil Engine》とか推薦するけど。
2011/01/24(月) 15:14:53
[1-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.76 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.