2 : |
|
名も無き者
セット作るの上手くなったなあ。 マナ基盤の話も楽しみだ。
2013/07/08(月) 22:15:38
|
3 : |
|
名も無き者
リミテのためにコモン枠がクソカードだらけになって、スタンは札束だらけになると 売り上げ的には正しいんだろうけど、何だかなあ
2013/07/09(火) 03:53:41
|
4 : |
|
名も無き者
リミテというか、初心者のためでもある 単純なデザインをコモンに、複雑なデザインをレアにする方針だから自然とそうなってしまう 複雑な方が強いカードになりやすいし、単純で強いカードだらけでもクソゲーだから
2013/07/09(火) 04:00:07
|
5 : |
|
名も無き者
初心者こそ、コモンに強いカードがあったほうがいいに決まってるだろw 今は「コモンデッキでもレアだらけのデッキと渡り合える」なんて教えられないしな、特にスタンでは
2013/07/09(火) 07:32:15
|
6 : |
|
七子
昔はスークアタランサーや大くらげやら コモン中心で構成出来てレアは 最終奥義的なスパイスだったんだけどな。
今はやはりレアゲー、だよな。 リミテッドも大事だが普通の環境も バランス良くしてもらえればいいかな
2013/07/09(火) 07:48:41
|
7 : |
|
名も無き者
いるよね~《Old Fogey》みたいな奴w
2013/07/09(火) 08:41:16
|
8 : |
|
名も無き者
コモンは分相応なパワーにまとまってるだろ
アンコモンが壊滅的すぎる
2013/07/09(火) 10:11:00
|
9 : |
|
名も無き者
>>5 初心者のためにコモンから複雑さを取り除いた副産物だってことが言いたい コモンを弱くするために弱くしてるんじゃなくてね 新世界秩序の記事読んだら大体わかると思う
2013/07/09(火) 10:30:12
|
10 : |
|
名も無き者
2色土地をなくすことで、レアゲー回避に向かってるんじゃないかと思う。 確かに今のレアはコモンが逆立ちしても勝てないレベルのものがある。4マナ5/5とかね。それ自体はいいと思う。モダンやレガシーに影響を与えなきゃいけないから。 でも2色土地が優秀すぎると、3色デッキが安定しすぎて、そういうカードでデッキを埋め尽くせてしまう。 スタンダードは入り口なんだから、レアばかりのデッキは存在べきではないというのは同感。象徴としてあるだけでも、こりゃ勝てないゲームだと思ってしまうだろうし。改善されるといいね。
2013/07/09(火) 10:32:55
|
11 : |
|
名も無き者
2色土地が無かったのは門・ショックランド・M13のM10ランド・イニストランドと 多色地形があまりにもスタンダード環境に溢れかえっているためでしかないでしょ。
まぁ多色へのタッチが容易にできてしまうと、グッドスタッフだらけの環境になるって意見は同意だけどね。
あとリミテの調整なんてどうでもいいよ。どうせリミテのつまらんクソセットでも 遊ぶ奴は遊ぶわけだし、そうなるとリミテ環境がどんだけクソでも売り上げには影響しないんだから。 リミテカード全撤廃ってセットを一度ちゃんとやってみるべきだと思う。
2013/07/09(火) 11:05:00
|
12 : |
|
名も無き者
M14にレアの2色土地がないのは、テーロスに入れるからだって。 ラヴニカにも十分過ぎる程2色土地あるし。
2013/07/09(火) 11:05:21
|
13 : |
|
名も無き者
>あとリミテの調整なんてどうでもいいよ。どうせリミテのつまらんクソセットでも 遊ぶ奴は遊ぶわけだし、そうなるとリミテ環境がどんだけクソでも売り上げには影響しないんだから。
リミテ中心に遊んでる人も結構いるしある程度の影響は出ると思うけどなあ、影響しないって根拠を聞きたい 「リミテ」を「スタン」に置き換えても同じ程度には成立しそうに思う
2013/07/09(火) 11:17:22
|
14 : |
|
名も無き者
ごめん。なくすって言葉に語弊があった。減らすにしておいて。
2013/07/09(火) 11:18:11
|
15 : |
|
名も無き者
結局「土地を除けば」という前提が付くのがあれだが アリストクラッツなんかはレアデッキとは言えないと思う
2013/07/09(火) 11:23:38
|
16 : |
|
名も無き者
そうだね。 ショックランド(レア)もイニストランド(レア)も墓所這い(レア)も 一切必要のないオルゾフグッドスタッフデッキがアリストリッツとかいう マーガリンとジャム塗って食べるお手軽強力なお菓子だからね。
2013/07/09(火) 12:32:22
|
17 : |
|
名も無き者
ハイランダー、あるいは準ハイランダーを公式フォーマットにするというのはどうだろう? だいぶ、コモンに日が当たると思うのだが。
2013/07/09(火) 12:33:03
|
18 : |
|
名も無き者
Pauperを現実でやらせてほしいっていう。 MOだとマスターズエディションとかいう訳解らんセットがあるおかげで 変なカードがコモンだったりして全然わからんし。公式にサポートしてほしい。
2013/07/09(火) 12:49:16
|
19 : |
|
名も無き者
Pauperがリアルに来たら来たで今度は《水蓮の花びら》や《怨恨》、《目くらまし》みたいなのが高騰するだろうし それらを積んだデッキが札束として叩かれそうな気がする
2013/07/09(火) 15:24:43
|