Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/11/17(日) 05:52:40

11版

1 :
名無し
かなり大きな変更があるようです。


セット名
基本セットを区別する、これまでの「第〇版」という呼び方はなくなります。 これからは年表記になります。 つまり、2009年7月17日発売のものは、その翌年を表記し、マジック: ザ・ギャザリング 基本セット2010省略して、マジック2010 と呼びます。

セット発売回数
マジック 2010以降、マジック 基本セットは、これまでの2年に1度の発売ではなく、1年に1度、7月の発売となります。 従って、2010年7月発売予定の基本セットはこの流れをふまえて、マジック 基本セット2011となります。

セット内容
カードがすべて再版だったこれまでのセットと違い、マジック 2010では約半分のカードが模様替えします。 第10版にならって、今後発売される基本セットはすべて黒枠になります。 もう一つの注目点は、マジック 2010から、基本セットにプレインウォーカーが始めて登場します。 セットのサイズとレア度は、昨年発表した新しいガイドラインに従います。 マジック2010は、15枚の神話レアを含む249枚がセットになっています。

組織化プレイ
基本セットに新しいカードが登場したため、他の拡張セットと同様、プレリリース イベントや発売記念パーティーが開催されます。 基本セットは今後、高度な組織化プレイにも欠かすことのできない存在となります。 マジック 基本セット2010は今年、限定戦グランプリ イベントで使用されます。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
2009/02/23(月) 17:37:36

670 :
名も無き者
より一層クリーチャーが場に残り続ける環境になるってことか。
初心者にとっては直感的になったし、敷居は多少下がるんじゃね?
でもまぁ敷居下げるのが目的だったのなら、そんなことよりもっと広報に力入れろって言いたいけどな。

つーかこれでまた青が弱くなるのか。
弱くなった分バウンスのコストを引き下げないと青はやってられないな。
2009/06/11(木) 13:16:05
671 :
名も無き者
バウンスと軽減は大幅に強くしないとやってられんな
2009/06/11(木) 13:19:09
672 :
名も無き者
>>668と同じでコンバットトリックが出来るのがマジックの醍醐味だと思ってたんだが《モグの狂信者》でタフ2が殺せなくなったのは残念だ

それと新ルールの戦闘の説明をみてガンダムウォーに見えてしまった


2009/06/11(木) 13:24:51
673 :
名も無き者
別に悪いとは思わんがな
これはこれで新たな戦略やトリックが生まれるだろう

ホワイトライトニングみたいなルールの隙をついたデッキも生まれるかもねw
2009/06/11(木) 13:32:49
674 :
名も無き者
ところで今回の改正でもホワイトライトニングは残ったまま?
あれこそルールの穴って感じでいらないと思うんだけど。
2009/06/11(木) 13:37:39
675 :
名も無き者
>>674
ステップとかの名称変わっただけで残ったままっぽいな
2009/06/11(木) 13:43:11
676 :
名も無き者
>>675
今頑張って読んできたけど残ったままなんだね
もしかしてあれはもう残したままにするつもりなのか?
2009/06/11(木) 13:46:53
677 :
AP メールアドレス公開設定
>>666
A「んじゃダメージスタックして戻しますー」
B「ドゥキシ!スタックとかマジ小細工だな!」
A「はぁ…それ墓地に行ってもらえます…?」
B「大体昔はスタックとか無くて…まぁオメー等知らんだろうけど…」
A「はぁ…(また始まったよ懐古野郎…)」
B「…旧ルールだったらこのデッキ負けねぇんだけどなぁww」
A「(ブチッ)あ゛?んじゃやってやるから戻せ!ルール戻せ!」
B「え?ル、ルールはそう簡単にかっ変えられないから」
A「出来んだろーが!スタックの乗せねーくらい!」
B「ヒッ、ヒィィーーー!!」

こうだな。


戦闘は「軽減の壁」を感覚的に分かりやすくして5版ルールに戻すって感じだね。初心者にはとっつきやすいんじゃないかな。
「場には居ないけどダメージスタックの後なので」とかジョジョ的な解釈ができないとイメージ無理でしょ。
「もう殴った後だ」
ド ド ド ド ド ド

個人的にはマナ関連の変更が寂しいな。
ルール変更後の最初の大会ではそこここで大量のマナが消滅するんじゃないだろうかww

ターン終了時のテキスト変更はグッジョブとしか言いようが無い。

>>674
あれ?《要撃》って「ターン終了時まで実存?」から変わったんだっけ?

>>679
ああ、テクニックそのもののことか。どもです。
(last edited: 2009/06/11(木) 14:42:35) 2009/06/11(木) 14:08:44
678 :
名も無き者
>>634
もしブロックされた状態になったのに、クリーチャー居なければ戦闘ダメージ通るようになったら
《光の幕/Curtain of Light》の出番が本当に無くなるな。
2009/06/11(木) 14:16:45
679 :
名も無き者
>>677
《要撃》は変わってないよ
《ラクドスのギルド魔道士》のトークンとかの同じ理論のテクニックのことね
2009/06/11(木) 14:20:31
680 :
長老や狂信者は不当に強いから別に弱体化してもいいと思うんだけど、
バウンスwwww
プリベンターwwww
2009/06/11(木) 20:35:37
681 :
名も無き者
《志願兵補充部隊》《丘巨人》がバンドを組んで攻撃し、《混沌の防衛者》《法の防衛者》がブロックしたら…どうなる?
2009/06/11(木) 22:08:02
682 :
名も無き者
ダメージ与える順番を
《混沌の防衛者》を1
《法の防衛者》を2にして
《混沌の防衛者》《丘巨人》から致死ダメージを与えて
《法の防衛者》《志願兵補充部隊》から致死ダメージを与える?

あ、でもバントだと合計ダメージで分けれないんだっけ・・・?
まぁ、そんな状況自体起こらなさそうだから良いけど。
2009/06/11(木) 22:24:17
683 :
名も無き者
バンドばかりは正式なルールが出ないとわからないんじゃないか
2009/06/11(木) 22:31:01
684 :
名も無き者
正式なバンドのルールは今急いで考えてるところだろ
2009/06/11(木) 22:46:53
685 :
名も無き者
コストが安くなったバウンス・・・。

送還 (0)

まさか・・・。逆に考えるんだ。
後で戻すが先に戻すに・・・なった・・・だ・・・ルシム
2009/06/11(木) 22:48:08
686 :
名も無き者
《排撃》で1Uくらいが適正バランスになりそうだな
2009/06/11(木) 23:00:12
687 :
名も無き者
細かい点なんだが、用語変更で戦場/battlefieldは単に場/fieldのほうが良かったんじゃなかろうか。
戦闘/combatと混同する可能性が少なからずありそうに見える。
解説のところに「戦闘に突入したことで誘発するものではありません」とか書くくらいなら、わざわざそう間違える用語を採用しなければいいのにと思う。

2009/06/11(木) 23:19:39
688 :
名も無き者
cib能力
2009/06/11(木) 23:21:19
689 :
名も無き者
>>687
別段battlefieldとcombatは紛らわしくない。
訳語を変えればいいだけ。
red zoneに送ることとbattlefieldに出ることを誤解するかもしれないということは、用語の選定とは関係ない。
2009/06/11(木) 23:36:15
690 :
名も無き者
日本語では「プレイ」と「場」は間違えようがないんだから
「場」→「戦場」に変える必要はなかったと思う。
「場に出る」の方が「戦場に出る」より言いやすいし。


2009/06/12(金) 01:01:03
691 :
名も無き者
つーかbattlefieldもfieldでいい気はする
2009/06/12(金) 01:10:10
692 :
名も無き者
テキストには「戦場」と書かれていても、喋ったりして意思疎通するときはこれからも「場」と言われ続けるんじゃね?
埋葬は使われなくなったけど立ち消えは未だに使われてるし。
2009/06/12(金) 01:26:02
693 :
687
>>689
もちろんcombatとbattlefieldは英単語として紛らわしくはない。
ただ、用語変更の主な目的は初心者でも直感的にわかりやすいものにすること。
英語プレイヤーでも初心者であれば、combat(red zone)とbattlefieldを混同する可能性はありそうだと思った。
だからより誤解の少なそうなfieldの方がベターなのではないかと。

まあ既にカードの印刷は始まってるだろうし、今更言っても仕方のない話ではあるんですが。
2009/06/12(金) 01:49:34
694 :
名も無き者
>>693
思い込みでいいかげんな事を言わないでくれ
少なくとも英語であればfieldよりbattlefieldの方が混同されにくい

日本ではなぜかゲームや漫画でbattleが間違った使われ方をしているからそう読んでしまうんだろうけど、本来は大規模な物にしか使わない言葉で、combatと違うことが明確

RPGで例えれば、プロローグからエピローグまででbattleと呼ぶけど、ゲーム中の雑魚戦やボス戦のことはbattleとは呼ばない
2009/06/12(金) 02:40:50
695 :
名も無き者
そういえば、呪文のコピーのオーナーについては言及されていないようですね・・・
2009/06/12(金) 04:29:46
696 :
名も無き者
歪んだ世界なんかが使えなくなるけど、新しいルールの方が明らかにわかりやすいしな
2009/06/12(金) 16:55:48
697 :
名も無き者
《歪んだ世界》使いに謝ってたけど、イマイチその理由が飲み込めない俺。
普通にトークン出す分には問題無いんだよね?もしかして違う?
2009/06/12(金) 17:23:13
698 :
名も無き者
そのトークンのオーナーが変更されるから残念なことになるんだよ
2009/06/12(金) 17:28:21
699 :
名も無き者
駆り立てられたシリーズで相手の場に出たトークンはオーナーが自分だったのに……ってことでしょ
自分の場のトークンには関係無いよ
2009/06/12(金) 17:28:53
700 :
名も無き者
《歪んだ世界》デッキは《刈り立てられたトロール》みたいな相手にトークン渡すカード使って、自分がオーナーであるパーマネントを水増ししてた。
でも今回の改正で相手にトークン渡したら、オーナーが相手になるんでその種のカードが使えなくなりました。
2009/06/12(金) 17:38:18
701 :
名も無き者
>>653
特に問題ないんじゃない?
今までだってたいがいの場合は戦闘ダメージがスタックに乗る前に使ってたんだし、
今後も戦闘ダメージステップに入る前に打つことになるだろう。
せっかくパワーが上がるのに、割り振り見てから《巨大化》・・・なんて今までもあまりそんな状況はなかったんじゃないかな?
2009/06/12(金) 17:38:18
702 :
名も無き者
>>700
ああ、そういう事ね。
トークンは普通に出して増やす派だから気にしてなかったわ。
2009/06/12(金) 17:45:22
703 :
名も無き者
>>701
限定戦なんかだとよくつかう戦術だよ
この場合、重要なのはパワーが上がる事よりタフが上がること
相手に殺したと思った生物が生き残り、相手の計画を狂わせるのが基本
2009/06/12(金) 18:10:43
704 :
名も無き者
7/7を4/42体でブロックするなら、割り振りを見てから《巨大化》でしょうね。
2009/06/12(金) 18:36:19
705 :
名も無き者
まぁ、でも逆に、攻め側が意図通りアド取りに行けるとなれば、シールドとかの睨み合いグダグダが起こりにくくなるかも。
それが良い変化かどうかはまだ分からないが。
2009/06/12(金) 18:59:58
706 :
名も無き者
M10以降の新ルールでアラーラ、コンフラ、リボーンのドラフトしてみての感想
A、《茸の番人》で攻撃!
B、《否定の壁》先頭にして壁と《エスパー宣誓会の盾魔道士》《カターリの金切り声上げ》でブロック。
A、あれ?なんで茸が死んでそっちの2/2が死なないの?

否定の壁強くなりすぎw
まぁ、元から強かったけど…
2009/06/13(土) 04:11:36
707 :
名も無き者
>>706
もういっかいるーるをよんでくるといいとおもうよ
2009/06/13(土) 04:22:49
708 :
名も無き者
>>706
順番選ぶのは攻撃側だよ
2009/06/13(土) 05:02:57
709 :
名も無き者
>>707
>>708
忠告ありがとうございます。
ルール読み直してきました。どうやら全員勘違いしてたようです。

2009/06/13(土) 06:44:52
710 :
名も無き者
どうでもいいが
>駆り立てられたシリーズで相手の場に出たトークンはオーナーが自分だったのに……ってことでしょ
>自分の場のトークンには関係無いよ
自分の場 相手の場なんて無いよ

ダメージスタックが無くなったのは、やはり戦術的に狭くなったな。
ただでさえブラフの価値の低いゲームなのに余計無くなった
2009/06/13(土) 08:38:13
711 :
名も無き者
その分、複数時でブロックされたときとかは戦術的に増えてる。
なにせ、相手の手札を予想して、順番を決めないといけないから。

けっきょく、戦術って言っても、
スタックにダメージ乗せてからパンプとかそういう技程度の話が多いし、無くてもそんなに変わらないと思うね。
2009/06/13(土) 09:44:44
712 :
名も無き者
この際「自分の場」「相手の場」両方合わせて「場」を正式な用語にしても良かったと思う
初心者がこういう表現を使いがちなのって、そういうものが実際にあると直感的には思えるからなわけで。
「相手がコントロールするクリーチャー」を「相手の場のクリーチャー」に置き換えても不都合はないよね
2009/06/13(土) 10:33:36
713 :
名も無き者
>>712
俺にとっては、直感的にも「場」は単一なんだけど。

不都合かどうかで言えば、総合ルールの表記をする場合に、字数が徒に増えそうかな。
というか、そのうち「あなたのスタック」「相手のスタック」とか言い出しそうで怖いぞ?
2009/06/13(土) 10:50:21
714 :
名も無き者
>>711
新ルールの「順番を決める」って、旧ルールの「ダメージの割り振りを決める」作業とそんなに変わんなくね?
そういう意味で、やっぱり戦術は狭くなってると思う。
2009/06/13(土) 10:54:04
715 :
名も無き者
>>714

問題は致死ダメージを与えてからでないと次のにダメージを与えれないという点。
例えばこっちのパワー4のクリーチャーを、タフネスが4のクリーチャー2体でブロックされた場合、今までだったら両方に2点ずつ与えて《蔓延》で両方除去できましたが、これからはどっちかにかならず4点与えなければならないんです。
2009/06/13(土) 11:06:41
716 :
名も無き者
「自分の場」ってのはちょっとな、
たとえば《平和な心/Pacifism》とかは「相手の場」にあるのか?ってことにもなるし、
MTGのイメージ面でもPWが「ライブラリー」から呪文を補充して「唱えて」「戦場」を舞台にクリーチャーが「戦闘」するって感じだからね、
俺は土地が自分クリーチャーの住んでる「自分の場」で、「戦場(場)」が対戦相手と自分の土地の境界線でそこで戦闘が起こるってイメージしてた
2009/06/13(土) 11:12:27
717 :
714
>>715
ああ、いやいや、>>711が「増えてる」って言ってるのに対して、「増えてなくね?」ってレスしてるんよ。

>>712
ルール上も不都合あるぞ。
「自分の場」「相手の場」って勘違いから来る質問に「《叫び大口》《誘惑蒔き》で奪いました。cip《恐怖》は誘発しますか」があるだろう。
これを回避する条文をわざわざ用意するくらいなら、汎用性の高い「コントロール」を使うほうが良い。

今のMTGのルールはかなり整然としてるから、直感なんか、1週間も遊べば克服できる。
2009/06/13(土) 11:36:18
718 :
699
あー、場についての表現を不正確に書いてしまった者だけども、ここは11版のスレだからもう止めようや

ルール上、相手と自分で場が分かれてるという風には理解してない。
>駆り立てられたシリーズで場に出た、相手がコントロールするトークンのオーナーは自分だったのに……ってことでしょ
>自分がオーナーで自分がコントロールするトークンには関係無いよ
だからこういう風に読み替えて。

デュエルする机の真ん中で自分と相手がそれぞれカードを置く領域を分けてるわけだから、俺のイメージ上では「相手がカードを置いてる領域=相手の場」だったってだけだよ。
テンペストの頃からやってる初心者です^^
2009/06/13(土) 12:01:38
719 :
名も無き者
>>717
>今のMTGのルールはかなり整然としてるから、直感なんか、1週間も遊べば克服できる。
同意だけど、今回の変更はまさにその直感にあわせようとしてるわけでしょ?
ダメージスタックだって別に難しいルールだったわけではない
2009/06/13(土) 12:17:49
720 :
717
>>719
あー、いやいや、あくまで>>712へのレスであってだな。

俺は今回のルール変更は、あまり好ましくは思っていない。
いったい、どういう層にどういう調査を行ったの結果なのかね。
まぁ、変更自体にはすぐ慣れると思ってるけど。

ちなみに、俺が一番駄目だと思ってるのはマナ・バーンの削除ね。
誰がトチ狂ってGOを出したんだ。
2009/06/13(土) 12:37:11
721 :
名も無き者
私もマナ・バーンの削除はキライです。

過剰な魔力(マナ)の出しすぎは災いとして自分に帰ってくるみたいな戒め的な感じが結構好きだったのに・・・。
2009/06/13(土) 12:49:32
722 :
名も無き者
《碑出告の第二の儀式》が強くなったってことだよ。

まあこんな俺でもマナバーンなくなるのは嫌だな。
アップキープ土地フルタップ呪文を撃たれた時
ドローに託してマナ出すのか、マナバーン怖いから出さないのか?
そういう駆け引きがなくなってしまう・・・

マナバーン自殺uzeeeと思ってる人には朗報かもね笑
2009/06/13(土) 13:01:52
723 :
名も無き者
マナバーン削除の原因は《碑出告の第二の儀式》《溶鉱炉の脈動》《原野の脈動》だと思う
この手のカードの調整のために自分でライフを減らすのをWotCは嫌っていたみたいだからね
2009/06/13(土) 13:18:41
724 :
名も無き者
いや、《航跡の打破者/Wake Thrasher》だろう。
2009/06/13(土) 13:22:27
725 :
名も無き者
そういえば《碑出告の第二の儀式》を回避するのに使われたダメランも落ちてるな
2009/06/13(土) 13:23:48
726 :
名も無き者
っつーか、《エラダムリーのぶどう園》は兎も角として、《幽体の照明灯》《谷刻み》をデザインした奴が泣いてそうだ。

>>724
お、確かに《航跡の打破者》はかなーり強化されるね。
2009/06/13(土) 14:03:55
727 :
名も無き者
お前ら、これは《碑出告の第二の儀式》に次ぐトンデモカードが出る布石だぞ
喜べ
2009/06/13(土) 14:20:35
728 :
名も無き者
つまりマナバーンとダメランが無くなったおかげで
俺の《傷の反射》をだして《厳然たるスフィンクス》で勝ちデッキがメタを支配するわけだな
2009/06/13(土) 14:21:08
729 :
名も無き者
マナバーンの削除によってフィルター土地がちょっと強くなった。
森と黒緑フィルターしかなくてもためらいなく思考囲いが打てる。
地味だが…
2009/06/13(土) 16:11:21
730 :
名も無き者
こんだけルールが変わるんだから、
新枠のときみたいに
「マジックやめる!」
とかほざくヤツ出てくれないかな。

当時やめる宣言したヤツ挙手?。
2009/06/13(土) 16:18:33
731 :
名も無き者
当時のルール変更は特に不都合が無かったから、そんなこと微塵にも思わなかった
2009/06/13(土) 17:05:23
732 :
名も無き者
>>730
>>631

2009/06/13(土) 17:58:02
733 :
名も無き者
マナバーンなくなった?そうか《スプリングジャック飼い》《スプリングジャック牧場》をつかえというのか・・・
2009/06/13(土) 19:52:00
734 :
名も無き者
ほざくって言ってるけど、時間が無くて迷ってる奴には良いきっかけだよね
暇人から見たら馬鹿みたいな宣言なんだろうけど
2009/06/14(日) 08:50:18
735 :
名も無き者
>>723
むしろその辺りがマジックの面白いところでもあると思ってたんだけどな
2009/06/14(日) 10:01:09
736 :
名も無き者
「戦略的マナバーン」の響きが個人的には好きだった。
2009/06/14(日) 11:35:31
737 :
名も無き者
ごめん、どうして打破者が今回のルール変更で強くなるんですか?

誰か教えてください。




2009/06/14(日) 23:32:18
738 :
名も無き者
>>737
マナバーンが無くなる

相手のターン終了時に適当に土地をタップしてしまう
(今までだとここでマナバーンが発生する)

《航跡の打破者》の+1/+1が水増しできる
2009/06/14(日) 23:34:57
739 :
noir
>>737
相手のターンエンドに土地をフルタップしてもマナバーンしなくなるからです。
相手のターンエンドに土地フルタップ→自分のターンのアンタップでアンタップするパーマネントが増やせる→《航跡の打破者》が大きくしやすい。
ということです

リロードは大事ですね。すいませんでした
(last edited: 2009/06/14(日) 23:35:45) 2009/06/14(日) 23:35:10
740 :
名も無き者
>>737
相手のターン終了時に無駄にマナを出してもマナバーンがなくなるのでダメージを受けなくなるから。
2009/06/14(日) 23:35:58
741 :
名も無き者
《魔力の奔流》が単体で使用不能になる件については
うぃざーずは言及していませんでしたなあ。
2009/06/14(日) 23:56:05
742 :
名も無き者
カウンター構えてたらマナバーンしなくても
フルタップするわけにもいかないんだろうから
単体で使用不能って言うほどじゃないだろう。
2009/06/15(月) 00:23:28
743 :
名も無き者
>742
パーミがターン終了時に何かされる場合だけ役立つってことか……。
単体で使用不能ってレベルだろう。
2009/06/15(月) 09:32:31
744 :
名も無き者
《蒼ざめた月》と同レベルだな
2009/06/15(月) 09:47:06
745 :
名も無き者
《苦痛の城塞》でいいだろ
2009/06/15(月) 09:58:36
746 :
名も無き者
ルール変更で「再生」って変わりますか?
2009/06/15(月) 12:52:16
747 :
名も無き者
>>746
「再生」に変わりはない。

今までと使うべきステップが変わる場合はあるが。
2009/06/15(月) 13:07:29
748 :
名も無き者
「戦闘ダメージをスタックしてから再生ね」という事がなくなるのでしょうけど,あれって何か利点あったんですか?

これからのルール上,戦闘で最後に再生打つタイミングはブロック宣言後になると思いますが,前述のものそんなに変わりますか?
2009/06/15(月) 14:29:53
749 :
名も無き者
>>748
呪文や能力の解決による効果の場合、「[パーマネント]を再生する」とは「このターン、次に[パーマネント]が破壊される場合、代わりにそれから全てのダメージを取り除き、タップし、(戦闘に参加しているなら)戦闘から取り除く」を意味する。

これが変わらないのであれば、
再生能力起動するのはダメージ割り振り前になるので
「戦闘から取り除かれる」効果上、相手の生物にダメージを与えられないはずです

《サバンナ・ライオン》の攻撃を《蠢く骸骨》がブロック&再生したら今はサバンナに1ダメージ入れることが可能だけど改定後は入れられなくなるんじゃないかな
2009/06/15(月) 14:48:52
750 :
名も無き者
>>749
どうして可能なのかわからない・・・
2009/06/15(月) 14:51:01
751 :
749
いや、違うな
入る気がする。
ダメージは同時に与えられるからちゃんと相手にダメージ飛ぶね

・・・そうなると今とあまり変わりませんねえ
2009/06/15(月) 14:54:05
752 :
名も無き者
>>750
何がわからないんだ
2009/06/15(月) 14:58:35
753 :
名も無き者
何か、今度の戦闘の変更で
《放蕩紅蓮術士》の能力にスタックして除去しました。ダメージはどうなりますか」
って質問が再燃しそう。

やっぱアレかな、「魔法(とか弓矢)だから、放ってから届くまで時間がかかるのです」みたいなイメージなんか。
2009/06/15(月) 15:09:19
754 :
750
ごめん ツンドラ狼の間違えた
2009/06/15(月) 15:14:41
755 :
名も無き者
>>738 >>739 >>740

回答ありがとうございます。

いつも変わり谷でやってたけど谷無しでできるからこれは便利ですね。
2009/06/15(月) 15:59:33
756 :
名も無き者
マナドレインがまさに最強になったな
2009/06/15(月) 18:30:09
757 :
名も無き者
《対抗呪文》の完全上位互換か。
禁止になるんじゃね?
2009/06/15(月) 18:31:24
758 :
名も無き者
>>742
いや、ターン終了ステップにフルタップすれば問題ないでしょう。マナはステップが終わるまで残りますから。

>>748
>「戦闘ダメージをスタックしてから再生ね」という事がなくなるのでしょうけど,あれって何か利点あったんですか?
《ショック》を1枚持つプレイヤーが《モンスのゴブリン略奪隊》で攻撃し、アンタップの《沼》を1つコントロールするプレイヤーが《蠢く骸骨》でブロックしたとします。
ここで、ダメージをスタックに乗せる前に再生すると、対応して焼かれて1対1交換になります。しかし、ダメージをスタックに乗せた後で再生すれば、カードアドバンテージを得ることができます。
>これからのルール上,戦闘で最後に再生打つタイミングはブロック宣言後になると思いますが,前述のものそんなに変わりますか?
一部のケースで違いが出るだけで、そんなに変わりません。
2009/06/15(月) 18:53:31
759 :
名も無き者
ボーライ!ボーライ!
2009/06/15(月) 19:21:12
760 :
名も無き者
>>742-743
青マナ浮かせてフルタップ出来るんだから、そのケースもダメじゃないか?
マナが消えてからアンタップするまで相手がインスタントることは出来ないし
2009/06/15(月) 19:31:19
761 :
なんていうか、めんどくさいからマナバーン廃止は取りやめてほしいね(´・ω・`)
2009/06/15(月) 19:47:02
762 :
名も無き者
>>728
頭良いな!! そんなスーパーコンボが!
2009/06/15(月) 20:03:38
763 :
名も無き者
>>762
エクテンでメタの上位に来てるデッキだぞ
まともな方法で戦場に出るわけじゃないけど
2009/06/15(月) 20:45:20
764 :
名も無き者
しかしcounterを分離しなかったのは解せんな
cancelとmarkerでいい具合にまとまったと思うんだが…
2009/06/15(月) 20:51:26
765 :
名も無き者
まあいいじゃないか(´∀`)
2009/06/15(月) 21:05:14
766 :
名も無き者
>>764
そんなの打消しが廃止になるからに決まってるだろwww……(TT)
2009/06/16(火) 21:46:17
767 :
名も無き者
《Ambiguity》のためだろう

《AWOL》はテキスト変わるのか・・・?
2009/06/16(火) 22:14:16
768 :
名も無き者
銀枠にエラッタは出ないよ
2009/06/16(火) 22:18:09
769 :
名も無き者
>>749
ちょっと勘違いをしてるのかなと思ったので一応。

再生の能力を起動した時点では、クリーチャーは戦闘から取り除かれませんよ?

再生の能力が解決された後、破壊される時に変わりに戦闘から取り除かれるので、お互い先制攻撃や二段攻撃を持っていないとするならば、現在のルールでも改正後のルールでもちゃんとダメージを与え合ってから戦闘から取り除かれます。

《ツンドラ狼》《蠢く骸骨》の場合は、先制攻撃のタイミングで《ツンドラ狼》がダメージを与え、《蠢く骸骨》が再生(=戦闘から取り除かれる)ので、次の通常の戦闘ダメージは(《蠢く骸骨》が戦闘から取り除かれたため)発生せず、今のルールでも改正後のルールでも、《蠢く骸骨》《ツンドラ狼》にダメージを与えることはありません。
2009/06/17(水) 02:57:34
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.44 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.