| 634 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>633 いや、”リミテッド”のバランスの話だからw
  アラーラの飛行クリーチャーはタフネス2以上の奴が多いけど、《潮の虚ろの大梟》が焼かれちゃうのは俺も辛いと思う、コモン設定なのはちょっとやりすぎだよな。
  まぁ構築のフェアリー対策ってのも間違いないと思うけど、《幽体の行列》の対策ってのもあるのかもしれない。
  世界選手権のデッキで《苦花》か《幽体の行列》のどちらかが入っていると思われるデッキは、青黒フェアリー、白黒トークン、赤入りキスキン、キスキン(白ウィニー)、赤黒ビートダウンで使用率の合計は約60%程度、飛行クリーチャートークン系統のカードパワーがインフレ起こしてるのは間違いないから、それを何とかしたいんだろうよ。 									
				
										
						2009/01/27(火) 18:15:29			  
							 | 
| 635 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>630 全然違うけどな。明らかに 634もちょっと違う 									
				
										
						2009/01/27(火) 18:43:43			  
							 | 
| 636 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>635 お前、そこは「こうだ!」って示すと、カッコイイゾ。 									
				
										
						2009/01/27(火) 18:56:53			  
							 | 
| 637 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>632 確かにアンコなら許せるけど、コモンだからってのはあるよな。実際にフタを開けてみないことにはわからんけど、もしかしたらエスパーが超強くなってて、フクロウなんかいらんのかも知れん。でもタフネス1(か、1になる)飛行クリーチャー多いんだよな。
  >>635 行列対策はこれだろ。 《Ignite Disorder》 Instant Ignite Disorder deals 3 damage divided as you choose among any number of target white and/or blue creatures. 									
				
										
						2009/01/27(火) 19:06:43			  
							 | 
| 638 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リシャポ復活しねーかな。 この多色の時代にでればよかったのに。。。 									
				
										
						2009/01/27(火) 19:07:12			  
							 | 
| 639 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そんなもんが出たら鮮烈使えなくなるよ・・ しかも固有名入ってるから確定再版なら基本セットだけだし 									
				
										
						2009/01/27(火) 19:13:28			  
							 | 
| 640 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>638 環境を多色化させるために基本セットから《石の雨》と《血染めの月》落としたのにいまさら《リシャーダの港》は無いだろ・・・
  									
				
										
						2009/01/27(火) 19:23:40			  
							 | 
| 641 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												かなり早い時期から情報出てた《Path to Exile》だけど、《白蘭の騎士》とあわせたらデメリットかなり軽減できんじゃね?
  と、妄想している人は俺以外にどのくらいいますか? 									
				
										
						2009/01/27(火) 19:29:15			  
							 | 
| 642 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>641 その類のレス何度も見た 									
				
										
						2009/01/27(火) 19:41:38			  
							 | 
| 643 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>641 誰しも思うが、よくよく考えたらデメリットの方が大きすぎるという結論な気が。 									
				
										
						2009/01/27(火) 19:43:56			  
							 | 
| 644 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												手札は二枚消化してるからねぇ 悪くはないと思うけど 									
				
										
						2009/01/27(火) 20:02:23			  
							 | 
| 645 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>644 普通に考えて手札2枚消費しても一枚は除去して、もう一枚は百蘭でてるからアド失ってないだろ?土地も相手も自分もタップインだし 									
				
										
						2009/01/27(火) 21:11:52			  
							 | 
| 646 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												2枚コンボで、しかもタイミングが限定されるようなものでボードアドバンテージ+-0じゃ微妙だろ 									
				
										
						2009/01/27(火) 21:23:29			  
							 | 
| 647 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ウィニーみたいに最序盤からダメージを稼ぎたいデッキで、ブロッカーを排除できて、最序盤に相手に土地をプレゼントしてしまうデメリットを緩和できる っていう意味では、まぁ、悪くない組み合わせでは。 得をしようってんじゃなくて、損を防ぐ方向で。
  ただなぁ、コントロール相手だと序盤の加速+色安定は、自身(ウィニー側)が加速してる分を差し引いても、厳しいものがあるように思える。 									
				
										
						2009/01/27(火) 21:30:34			  
							 | 
| 648 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そのギミックは良いと思う
  アドバンテージが戻るとかテンポで遅れないとか そういうことではなく、 どちらも「まあ普通に入るカード」なのが非常に良い 単体で腐らないから 									
				
										
						2009/01/27(火) 21:35:58			  
							 | 
| 649 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>645 なんか勘違いしてるみたいだから言っておくと、白蘭の能力で出てくる平地はアンタップインだ。 									
				
										
						2009/01/27(火) 21:39:38			  
							 | 
| 650 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												勘違いするな。彼は百蘭の話をしているんだ 									
				
										
						2009/01/27(火) 21:47:44			  
							 | 
| 651 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>648 それは正しい。構築で使われるギミックで強いのは、ほぼ全て単体でも性能高い組み合わせだし 白ウィニ再び始まったな 									
				
										
						2009/01/27(火) 22:05:56			  
							 | 
| 652 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												あーあー、ヒバリで釣れるcipいねーよ… やる気萎えるわ… 									
				
										
						2009/01/27(火) 23:03:23			  
							 | 
| 653 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんかヒバリヒバリうるさいやつが多い 同一人物? 									
				
										
						2009/01/27(火) 23:12:25			  
							 | 
| 654 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>652 Rhox Meditant Faerie Mechanist Parasitic Strix Rotting Rats Sedraxis Alchemist Gluttonous Slime Hellkite Hatchling Rhox Bodyguard
  結構居るじゃん。正直微妙な能力ばっかだけど。役に立つかどうかは君の構築力に懸かってると言えるかも知れない。 									
				
										
						2009/01/27(火) 23:12:52			  
							 | 
| 655 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《Path to Exile》をヒバリに撃ってよ 									
				
										
						2009/01/27(火) 23:26:27			  
							 | 
| 656 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Celestial Purge Instant Remove target red or black permanent from the game.
  これで苦花を飛ばせばいいのですか?
  									
				
										
						2009/01/28(水) 03:37:38			  
							 | 
| 657 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ドメインデッキを作りたいが、いまいちドメインのおいしさが無いんだよな。 									
				
										
						2009/01/28(水) 04:13:39			  
							 | 
| 658 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>657 確かに。ドメイン組みたい!て思わせる版図カードがないなぁ。 何か、結果的に基本土地が多くなったデッキが、「ついで」で入れるような扱いになりそう。
  一応、使えそうなパーツとしては Worldly Counsel Exploding Borders Traumatic Visions 辺りに目をつけているが、これだけじゃどうにもならんし。 									
				
										
						2009/01/28(水) 07:04:46			  
							 | 
| 659 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												虹色の前兆デッキの準備をしておいた 									
				
										
						2009/01/28(水) 07:37:24			  
							 | 
| 660 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												これが強いから使いたいぜ
  Exploding Borders Sorcery Domain - Search your library for a basic land card, put that card into play tapped, then shuffle your library. Exploding Borders deals X damage to target player, where X is the number of basic land types among lands you control. 									
				
										
						2009/01/28(水) 07:53:41			  
							 | 
| 661 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												爆発する境界、プレイヤーにしか入らないんだよなぁ… 3マナX/X版図が一番まともな気がする 									
				
										
						2009/01/28(水) 08:38:08			  
							 | 
| 662 :  | 
	 | 
	
	 
													658												 
												>>659 《虹色の前兆》には夢があるんだが、如何せん夢でしかない気がする。
  >>661 クリーチャーにしか入らないよりは、無駄になりにくくて良いじゃないか。
  X/X版図ってどうよ? リミテッドでは活躍しそうだけど、構築では。 高速ビートで使う分にはナカティルの方がいいし、中速やコントロールではバニラ気味なクリーチャーは必要ないし。
  やっぱ版図がどうのこうのよりも、基本土地サイクリングがリミテッド向きなのしか無いことの方が問題に思えてきたぞ。 									
				
										
						2009/01/28(水) 08:58:17			  
							 | 
| 663 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												かなりデッキ圧縮になるとこがいいんじゃないか 									
				
										
						2009/01/28(水) 09:14:20			  
							 | 
| 664 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《集団監禁》くらいのがあればなぁ…。 苦花もなんのそのなのに。 									
				
										
						2009/01/28(水) 10:33:33			  
							 | 
| 665 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>600 強くねえよ 重いよ PW倒すには良いかもしれないが 									
				
										
						2009/01/28(水) 15:59:49			  
							 | 
| 666 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ローウィンでパワーボケたせいでアラーラ以降の環境が予測できない。 というかアラーらブロック構築さえまともにできる気がしない。 頭が切り替わらない。 									
				
										
						2009/01/28(水) 16:24:03			  
							 | 
| 667 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コンフのカードパワーの低さに嘆いていた俺だが それは、大丈夫か?と思うぞ まあ頑張れ 									
				
										
						2009/01/28(水) 17:11:38			  
							 | 
| 668 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>666 ローウィンブロックは部族で組みやすいゆとり教育ということですね 									
				
										
						2009/01/28(水) 19:32:14			  
							 | 
| 669 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												公式プレビューの《アラーラの子》の絵がキモすぎる。
  使おうかなって思ってたけど、なんかその気が失せた。 									
				
										
						2009/01/28(水) 19:51:40			  
							 | 
| 670 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>669 だがそれがいい 									
				
										
						2009/01/28(水) 21:25:25			  
							 | 
| 671 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>669 ありえないほどきもいよね マネキンで釣って脅迫しようかと思ったけど俺もやめた。 									
				
										
						2009/01/29(木) 00:14:35			  
							 | 
| 672 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ローウィンは昨今のセットの中でも特につまらんので はやく落ちて欲しいわ… 									
				
										
						2009/01/29(木) 03:09:17			  
							 | 
| 673 :  | 
	  | 
	
	
					 
													Zaku3														  
			 
												一旦、微妙かと思ったけど じーっとスポイラーみつめてるとなかなか 面白いカード多いし、良いなぁと思い始めた。
  									
				
										
						2009/01/29(木) 04:29:39			  
							 | 
| 674 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												シナジーがなかか見つかりにくいし バランスも難しそうだから、最初は面白く感じないかもね 									
				
										
						2009/01/29(木) 09:51:47			  
							 | 
| 675 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《まき散らす殴打》のマナをBanefireに 当てるという電波を受信した。 									
				
										
						2009/01/29(木) 18:09:50			  
							 | 
| 676 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>675 まさかのカウンターバーン。
  でも案外カウンターバーン強いかもな。 打ち消せない全体火力やら猛火も加わったことだし、今こそカウンターバーンの時代なのかも。 									
				
										
						2009/01/29(木) 18:44:56			  
							 | 
| 677 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>676 そして、それらのサイドには《急転回》や《野生の跳ね返り》が積まれるわけだwww 									
				
										
						2009/01/29(木) 19:00:54			  
							 | 
| 678 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>675 昔それでマナブーストしようとして入れたことがあったが 第一条件である激突で勝てないことが多かったからやめた 青絡みなら《師範の占い独楽》がないと厳しいだろうよ
  新セットが出ると決まって昔のセットとカードパワーを比較しだす者 スタン落ちを悔やむor切望する者でてくるな マジックやめて麻雀とかに乗り換えれば?(特に後者、672みたいなの) やる以上、いい加減割切れよ 									
				
										
						2009/01/29(木) 19:06:52			  
							 | 
| 679 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>678 まーまー、そういうのもギャザで遊ぶことの一種の駆動力になってるわけだし。 カード単体のパワーの話は、不毛な話題だとは思うけど、ランデス組みたいのに土地破壊が無い!とかで盛り上がるのは(やっぱ不毛だけど)良いじゃん。 方々でそういう話題が出るようになれば、ウィザーズも「よし、ランデス充実させるか」って方針になるかも知れないしさ。
  というか、ギャザで遊びたいのに、麻雀やれとか言われても…。 完全に別物。
 
  これだけじゃアレなんで。 《苦悩火》は、結構強いと思う。 《悪魔火》とかと比較しても、マナが溜まるまで耐えるコントロールやパーミッションのエンドカードとしては、かなり使いやすい部類ではないかと。
  勝てたらラッキーくらいのスタンスなら《まき散らす殴打》はそれなりに良い働きをするんだけどなぁ。 そうすると今度はスペースが無いという。 									
				
										
						2009/01/29(木) 19:35:40			  
							 | 
| 680 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《まき散らす殴打》は《思案》や《時間の把握》と使えば割と勝てるんじゃないか? 									
				
										
						2009/01/29(木) 19:43:21			  
							 | 
| 681 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												単発じゃ無理だろ 独楽はいつでも回せたから強かったんだ 									
				
										
						2009/01/29(木) 20:12:34			  
							 | 
| 682 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《苦悩火》強いか? 《悪魔火》が強かったのはトロンあったからじゃねえの? 									
				
										
						2009/01/29(木) 21:21:37			  
							 | 
| 683 :  | 
	 | 
	
	 
													679												 
												>>682 違いない。 今だと…うーん、だれか《マナの反射》を。
  でも、今俺が使ってるデッキは10マナなら余裕で出るけどな! 今まではフェアリー相手にフルボッコだったけど、《苦悩火》と《Volcanic Fallout》でもう少し頑張れるといいな、と思ってる。 									
				
										
						2009/01/29(木) 21:32:27			  
							 | 
| 684 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>682 8マナのカードを平気でつっこむトーナメントデッキがあるくらいだから普通に活躍できるんじゃね? 									
				
										
						2009/01/29(木) 21:34:34			  
							 | 
| 685 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そこまでしなくても《ブリン・アーゴルの白鳥》 とVolcanic Fallout でカウンターバーンすればいいじゃない! 									
				
										
						2009/01/29(木) 22:05:31			  
							 | 
| 686 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												質問です 例えばしもべサイクルに「黒の呪文をプレイするたびに?」というような文がありますが、 1)呪文がカウンターされた場合でもプレイしたことになりますか? 2)呪文が対象不適正でフィズった場合でもプレイしたことになりますか? 									
				
										
						2009/01/29(木) 23:10:08			  
							 | 
| 687 :  | 
	 | 
	
	 
													686												 
												すみません、スレを間違えました… 									
				
										
						2009/01/29(木) 23:10:34			  
							 | 
| 688 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												苦悩火、軍部変成、ハイドラ、思考シリーズいれて曲がりくねりのロシーンとかガラクで回せばビックマナがくる可能性あるからロシーン買い時か? 									
				
										
						2009/01/29(木) 23:34:28			  
							 | 
| 689 :  | 
	  | 
	
	
					 
													noir												  
												>>608 そんなデッキを今回してます。 									
				
										
						2009/01/30(金) 00:12:36			  
							 | 
| 690 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そろそろミラージュのフェッチ復活する気配が・・ 好きなんだがな‥あららでリミテッド専用3色フェッチが出たから・・無いかな・・ 									
				
										
						2009/01/30(金) 00:15:56			  
							 | 
| 691 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												37円でロシーン買ってきた 									
				
										
						2009/01/30(金) 10:07:52			  
							 | 
| 692 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ロシーン様と、お呼びなさい 									
				
										
						2009/01/30(金) 10:49:18			  
							 | 
| 693 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本家wiz社に繋がらないんだがメンテ中?時期的にコンフラの情報を反映してんのかな。 アラーラは発売2日前ぐらいにはgatherに登録されてたし。 									
				
										
						2009/01/30(金) 17:41:07			  
							 | 
| 694 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												オンスフェッチが落ちた後、ミラージュフェッチがあるといくらか有難いな アラーラは既に土地が充分強いから、出るなら次ブロックとかだろ 									
				
										
						2009/01/30(金) 18:33:22			  
							 | 
| 695 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												白コン大プッシュされてるし、作ってみるかなあ。 本音言えば青白パーミやってみたかったが、この環境じゃ無理だわ。 白コンに青ドロー加えた感じがいいのかね? 呪文書土地+思考の泉がやってみたいぜ。
  と、そういえば二倍鉱山があったな…… ターボフォグ……?
 
  									
				
										
						2009/01/30(金) 20:53:33			  
							 | 
| 696 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												パーミではないが 青単ライブラリアウトならあった。
  4  羽毛覆い/Plumeveil 4  畏敬の神格/Godhead of Awe 2  忠義の天主/Dominus of Fealty 2  ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique 12  Creatures
  4  双つ術/Twincast 4  謎めいた命令/Cryptic Command 4  砕けた野望/Broken Ambitions 2  脱出/Evacuation 4  思案/Ponder 4  正気の削り落し/Sanity Grinding 3  ジェイス・ベレレン/Jace Beleren 25  Spells
  19  島/Island 4  殻船着の島/Shelldock Isle 23  Land
  Sideboard 4  誘惑蒔き/Sower of Temptation 2  エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage 1  ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique 4  瞬間凍結/Flashfreeze 3  霊魂放逐/Remove Soul 1  脱出/Evacuation
  									
				
										
						2009/01/30(金) 22:51:21			  
							 | 
| 697 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>696 スレチな上に普通のライブラリーアウトデッキですね 									
				
										
						2009/01/30(金) 22:58:14			  
							 | 
| 698 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												この人アジャニっぽく見えるんだけどいきなりやられちゃうの? http://wizards.com/mtg/images/tcg/products/conflux/wyfb3w3ii_JP.jpg 									
				
										
						2009/01/30(金) 23:07:56			  
							 | 
| 699 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>695 プッシュされると作りたくなくなるぜ てか白コンじゃフェアリーに勝てない・・・苦花なんて割られないようにプレイすればいいだけだし・・・ 									
				
										
						2009/01/31(土) 01:15:56			  
							 | 
| 700 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんとなく 秀でた隊長から 神話サイを出したい お年頃・・・ 青白兵士か・・・ 誘惑されたらお話にならないな・・・ 									
				
										
						2009/01/31(土) 01:18:04			  
							 | 
| 701 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ふと思ったんだけど、神話レアとレアだけで全カードの3割超えてるのって普通なの? なんかパックのレア枠がすごい薄い気がするんだけど。 									
				
										
						2009/01/31(土) 02:32:44			  
							 | 
| 702 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>ふと思ったんだけど、神話レアとレアだけで全カードの3割超えてるのって普通なの?
  ものすごく普通。 少なくともミラージュ以降そうでなかったことはない。 									
				
										
						2009/01/31(土) 02:33:50			  
							 | 
| 703 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												本家gatherにコンフラックスが反映されてたよ。 週末は画像眺めてマッタリ。来週からデッキでも妄想するか 									
				
										
						2009/01/31(土) 04:21:56			  
							 | 
| 704 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>698 オレもそんなにストーリーにくわしい訳ではないが…… アジャニはアラーラでプレインズウォーカーになり、のちにローウィンにも登場するので、 《流刑への道》でやられているライオンは、アジャニではないと思われ。
  ナヤの断片には、ナカティルというライオンの姿をした種族がアジャニのほかにも居る。 例:《圧倒する咆哮》、《野生のレオトー》 									
				
										
						2009/01/31(土) 19:51:40			  
							 | 
| 705 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《流刑への道》多分昔のアジャニだよそれ 									
				
										
						2009/01/31(土) 22:17:35			  
							 | 
| 706 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												きっと《かまどの精霊》だな 									
				
										
						2009/02/01(日) 00:47:54			  
							 | 
| 707 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												土日ともプレリに参加してきました。 5色エスパーで2-1-1と、5色ジャンドで3-2-0。 相変わらずプレイングにも構築にも疑問が多かったのですが、楽しかったので良しとしましょう。 《鏡印章の兵長》にボッコボコにされて辛かったのと、《若き群れのドラゴン》強ぇ、ってのが感想ですね。
  まぁ、隣近所でボーラス様とか《エーテル宣誓会の審判人》とか《遁走の王笏》とかが出ていて正直うらやましかったのですが、 私の2日間の褒章5パックからは3枚の《空位の玉座の印章》が。 納得行かん。 									
				
										
						2009/02/01(日) 22:08:46			  
							 | 
| 708 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												wikiにこんなことが書いてあった・・・
  派手なマナ・コストと能力、サイズを持つ伝説のクリーチャー。コンフラックスの神話レア。
  中でも「プロテクション(すべて)」の能力は特に目を引くが、これは「ブロックされない、ダメージを受けない、エンチャントされない、装備されない、被覆持ち」と言い換えることができる。
  もちろん場に出すことができれば強力であるが、墓地に置くことができないためリアニメイトすることはできない。
  									
				
										
						2009/02/02(月) 03:11:12			  
							 | 
| 709 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ひとまずプレリでは
  《よろめく死体》と《茨異種》が強かった。
  あと《破裂の王錫》
 
  									
				
										
						2009/02/02(月) 09:10:17			  
							 | 
| 710 :  | 
	 | 
	
	 
													709												 
												ごめん、↑は《威圧の王笏》だった 									
				
										
						2009/02/02(月) 10:11:41			  
							 | 
| 711 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												成金、グヮファ・ハジードってなんとなく スタローンに似てね? 									
				
										
						2009/02/02(月) 10:18:35			  
							 | 
| 712 :  | 
	 | 
	
	
												《フェアリーの機械論者》がいい働きをしたなあ。 《寄生的な大梟》や《エイヴンの先駆者》もいるし、 《セドラクシスの錬金術師》も強かった。 相手が《エイヴンの先駆者》《燃えさしの織り手》あたりを 出してこない限りは負ける気がしなかったな。 逆にそれらを複数出されると勝てる気がしなかったけど。 									
				
										
						2009/02/02(月) 10:32:18			  
							 | 
| 713 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>711 いや、プリズンブレイクの主人公だろ 									
				
										
						2009/02/02(月) 11:20:54			  
							 | 
| 714 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ウェントワースに似てると言われればそうかもな。
  プレリ近くでやってなかったからいけなかったぜ…… 発売記念パーティーでも行ってみるかな。 プレリの褒章が○で、発売記念がオベリスクだっけか? 									
				
										
						2009/02/02(月) 11:45:16			  
							 | 
| 715 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《大祖始》は 									
				
										
						2009/02/02(月) 15:25:40			  
							 | 
| 716 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												スフィンクスの召喚士良いなぁ ≪潮の虚ろの漕ぎ手≫持ってき放題じゃん 									
				
										
						2009/02/02(月) 17:43:15			  
							 | 
| 717 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それならヒバリでいいな・・・ 									
				
										
						2009/02/02(月) 19:56:52			  
							 | 
| 718 :  | 
	  | 
	
	
					 
													cherryrio														  
			 
												《練達の変成者》は来ると思うんだけど、スタンではなあ・・・ 									
				
										
						2009/02/02(月) 21:57:42			  
							 | 
| 719 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《練達の変成者》は、手札破棄と絡めればいけるんじゃないかと思う 									
				
										
						2009/02/03(火) 01:39:36			  
							 | 
| 720 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《散弾の射手》のwiki評価がのっけからフェアリーが隆盛している現状ありきでべた褒めなもんで編集が難しい
  フェアリーが隆盛してなかったら、「タップだけで全飛行に1点はなかなかやるけど、所詮おまけつき《ノーウッドのレインジャー》」くらいの評価しかうけんだろうに。 mtgの環境によってカードの評価が変わるという特性の好例か。
  んで、コンフラックス全体を見て独り言。 5色要求カードや版図は大味でエレガントさがないからあまり好きじゃないけど、おもろいカード多いね。 イラストが好ましいカードも多いし。 									
				
										
						2009/02/03(火) 01:59:39			  
							 | 
| 721 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《練達の変成者》は《トリスケラバス/Triskelavus(TSP)》が居たら神だった。スタンじゃあまりおいしい相棒が居ないって感じかな。 環境が遅ければ《スフィンクスの召喚士》と組み合わせるとアドバンテージが凄くなるなぁとか思ったけど。 									
				
										
						2009/02/03(火) 02:17:37			  
							 | 
| 722 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												絵が綺麗じゃないか それだけでもデッキに入れる価値がある 									
				
										
						2009/02/03(火) 02:40:50			  
							 | 
| 723 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>721 一行目の神はあくまでリミテッドでの話だって分かってるよな・・? スタンでは遅い上にクリーチャーに頼ったアドバンテージギミックが使われることは無い
  《練達の変成者》はエルフの笛吹きと、まあ変わらんだろう カジュアルでは使われてもトーナメントではからっきしってやつ 									
				
										
						2009/02/03(火) 03:53:18			  
							 | 
| 724 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《練達の変成者》は速攻さえ持たせることができれば相当化けると思っている。《繰り返す悪夢》並みにね。 《憤怒》と組んだエクテンやレガシーは面白いことができそうだ。 									
				
										
						2009/02/03(火) 05:28:46			  
							 | 
| 725 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>724 そんなお前に《千年霊薬》 問題は出して起動で5マナだからなあ。 									
				
										
						2009/02/03(火) 06:11:55			  
							 | 
| 726 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エーテリウムの彫刻家 置いとけば 4ターン目に出して除去耐性あるけどな 									
				
										
						2009/02/03(火) 07:16:40			  
							 | 
| 727 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《千年霊薬》は二枚目以降が弱すぎるからなあ ルーターでも入れるか? 									
				
										
						2009/02/03(火) 12:19:46			  
							 | 
| 728 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												食って1ドローでいいんじゃね? もしくはテゼレットで殴る要員 									
				
										
						2009/02/03(火) 12:27:05			  
							 | 
| 729 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>728 《練達の変成者》をアンタップさせられるだけで2枚目以降腐らない気がしないけど・・・(素人目線) 									
				
										
						2009/02/03(火) 12:38:05			  
							 | 
| 730 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												2以下のクリーチャーがメインなので殆ど撃ちもらしが無く、霧縛りの徒党/Mistbind Cliqueのプレイに対応すれば覇権の阻止も期待できるなど相性の良い点は多い。
  苦花を覇権する選択肢はないらしい・・・ 									
				
										
						2009/02/03(火) 12:40:29			  
							 | 
| 731 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>730 何のことかと思ったけどwikiの《火山の流弾》の説明だな。 まぁぶっちゃけこれ書いたやつがフェアリーを使ったこともフェアリーの相手したことも無い妄想野郎ってことじゃないの? 									
				
										
						2009/02/03(火) 14:33:37			  
							 | 
| 732 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												?だからあくまでも「期待できる」んじゃないの? そもそも《苦花》咲いてるときに《霧縛りの徒党》のプレイに対応して《火山の流弾》を撃つのが許されるのは小学生まででは? 									
				
										
						2009/02/03(火) 15:05:49			  
							 | 
| 733 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>725 試してみた。有と思われる。《練達の変成者》と《エーテル宣誓会の審判人》の複数回起動と即時起動用の加速に使えて、かつ2枚目以降はこいつらが2体ずついるようなもんだ。 加えて《練達の変成者》と《Tidehollow Sculler》でロックもできるし、ドローに《Courier's Capsule》採用しておけば《Sharuum the Hegemon》引けば異常なアドバンテージに化けた。 アイデアまじありがとう。 									
				
										
						2009/02/03(火) 16:06:52			  
							 |