| 110 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《シーリアのエルフ》が出たし、スカウト強化カードが入ることを期待してる。 									
				
										
						2008/12/28(日) 22:27:19			  
							 | 
| 111 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>105,107 あれはまだリーク元が情報を全て出さず、推測段階の能力でリストに載ってたから消えただけ。はっきりした情報とレアリティが分かるまでは載せないって説明されてる。 実際は賛美・マナ能力は同じでコストやサイズが全く違う別物になってる可能性は十分にある。 									
				
										
						2008/12/28(日) 22:34:47			  
							 | 
| 112 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>107 インベイジョンは知らんのだろうが当時よりは強いな。 あの時代は2色がメインでクリーチャーは殆ど単色だったから 									
				
										
						2008/12/29(月) 20:12:32			  
							 | 
| 113 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=143186
  Esperzoa 2U Artifact Creature - Jellyfish (U) Flying At the beginning of your upkeep, return an artifact you control to its owner's hand. 4/3
  Extractor Demon 4BB Creature - Demon (R) Flying Whenever another creature is put into a graveyard from play, you may have target player put the top two cards of his or her library into his or her graveyard. Unearth 2B 5/5
  Giltspire Avenger WUG Creature - Human Soldier (R) Exalted T: Destroy target creature that dealt damage to you this turn. 2/2 									
				
										
						2008/12/30(火) 07:51:42			  
							 | 
| 114 :  | 
	 | 
	
	
												地味なカードが増えてきたな 									
				
										
						2008/12/30(火) 09:56:07			  
							 | 
| 115 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												どんなセットでもその大半は地味なカードだよ。 									
				
										
						2008/12/30(火) 10:05:53			  
							 | 
| 116 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コンフラックスも残念なセットになるようにしか思えない罠。 WotCはリミテに本腰入れ始めたんですかい?ww
  とりあえず再録サイクルはプロ黒だけでいいや。 									
				
										
						2008/12/30(火) 18:45:20			  
							 | 
| 117 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>114、115 どんなに強いと言われるセットでもその全カード強い、と言うことはない どうせ人気カード、採用率高のごく数枚しか見てないんだろ? >>116 というよりは、最近は普通にデッキを組みにくいカードが多い
  >>113 青・アーティファクトの3マナ4/3飛行か・・・ 維持コストさえ払えればなかなかのような・・・ 									
				
										
						2008/12/30(火) 19:50:40			  
							 | 
| 118 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												cip持ちのアーティファクトが少ないからな。 今のスタンだと、《他所のフラスコ》と《聖域のガーゴイル》、《霞の悪鬼》くらいしかいけそうなのがないんで、それこそコンフラックスに期待。
  デーモンは、《雲蹄の麒麟》と同じにおいがするな。 6マナ5/5飛行で蘇生なら(少なくともリミテッドでは)十分とも言えるが。 									
				
										
						2008/12/30(火) 19:57:29			  
							 | 
| 119 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												トーモッドとかギックスとかが落ちた後なのが少し残念ですね 羽ばたき飛行機械はすぐ壊されそうですし 									
				
										
						2008/12/30(火) 21:36:22			  
							 | 
| 120 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												4/3飛行はヴィンテージなどでは強烈だな。 海のドレイクよりいいかもしれん。 									
				
										
						2008/12/30(火) 22:41:03			  
							 | 
| 121 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>120 それはないだろ。 海のドレイクは戻す土地がなくても使えるが>>113のは自分が戻るじゃん 比べるまでもなく海のドレイクのほうが強い 									
				
										
						2008/12/30(火) 23:03:23			  
							 | 
| 122 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												120は各種モックスが使えるヴィンテージのほうが使いやすいって言いたいんじゃないか? 									
				
										
						2008/12/31(水) 00:22:24			  
							 | 
| 123 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												4/3飛行のクラゲは《海のドレイク》と共存しにくいのが問題だな。
  デーモンは白黒トークンに入らないか? 入らないな。 《苦花》vs《苦花》になったときに出せると第二の勝利手段になるけどあまりにも限定的すぎるか。
  三色賛美は・・・うんちですね。 									
				
										
						2008/12/31(水) 00:49:27			  
							 | 
| 124 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												120 《無のロッド》《虚空の杯》を出されなければ 強いんでね? 									
				
										
						2008/12/31(水) 01:15:28			  
							 | 
| 125 :  | 
	 | 
	
	 
													通りすがり												 
												Esperzoa 2U Artifact Creature - Jellyfish (U) Flying At the beginning of your upkeep, return an artifact you control to its owner's hand. 4/3
  使い終わった《卓越の印章》を戻せば良いんですね。 									
				
										
						2008/12/31(水) 03:44:58			  
							 | 
| 126 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												《Extractor Demon》は、自分に対して使って蘇生を促進すればいいんじゃないですかね。 									
				
										
						2008/12/31(水) 10:09:22			  
							 | 
| 127 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《叫び大口》想起や《肉袋の匪賊》で自分の墓地が4枚肥えるわけか しかし、それだとまだなにか足りないな・・・ 《カルデラの乱暴者》(+トークン製造機)などか? 									
				
										
						2008/12/31(水) 11:09:00			  
							 | 
| 128 :  | 
	 | 
	
	
												4/3クラゲは《卓越の印章》を(0)でキャストし続けたらデメリットが無くなるな
  									
				
										
						2008/12/31(水) 15:49:33			  
							 | 
| 129 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>128 デメリットがなくなるわけじゃないけど(カードは1枚使ってるんだから)、マナは食いませんね。 でも《他所のフラスコ》を戻すのもいいんじゃないかと思いますよ。 									
				
										
						2008/12/31(水) 15:56:03			  
							 | 
| 130 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《大祖始の遺産》なら、毎ターン2枚取り除けるな。 で?っていうレベルだけど。 									
				
										
						2008/12/31(水) 15:58:24			  
							 | 
| 131 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												2ターン目:《エーテリウムの彫刻家》 3ターン目:《他所のフラスコ》⇒エスパーゾア 4ターン目:アップキープでフラスコバウンス・・・ がベスト(?) 別にエスパーゾアでなくとも《エーテリウムの達人》でもいいような
  あとは《下劣なエンブレム》でストームもどきか? 									
				
										
						2008/12/31(水) 16:12:49			  
							 | 
| 132 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なるほど、バウンスできるんなら《卓越の印章》を序盤に2-3マナで出して、中盤出しなおすってこともできるのか 意外と強いかもな4/3クラゲ 									
				
										
						2008/12/31(水) 21:40:56			  
							 | 
| 133 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サルベのリスト更新でNoble Hierarch復帰。 あと、前から情報出てたマルフェゴール(神話レア)と3マナで白くなった(コスト2W)記憶の欠落が追加。 									
				
										
						2009/01/01(木) 01:42:25			  
							 | 
| 134 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												4/3クラゲと《真髄の針》との相性いいんじゃない? 									
				
										
						2009/01/01(木) 08:37:33			  
							 | 
| 135 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												やっとテゼレットのでばんなのか? 									
				
										
						2009/01/01(木) 10:52:01			  
							 | 
| 136 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>133と合わせた追加分
  Lapse of Certainty   2W Instant  U Counter target spell. If that spell is countered this way, put it on top of its owner's library instead of into that player's graveyard.
  Rupture Spire Land  C Rupture Spire comes into play tapped. When Rupture Spire comes into play, sacrifice it unless you pay 1. T: Add one mana of any color to your mana pool.
  Unstable Frontier Land  U T: Add 1 to your mana pool. T: Target land you control becomes the basic land type of your choice until end of turn.
  									
				
										
						2009/01/01(木) 12:40:03			  
							 | 
| 137 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ランド酷いな 《ゆらめく岩屋》に 1Tに出せないタップインか
  コモンの方はタワーデックで使うかな 									
				
										
						2009/01/01(木) 15:29:32			  
							 | 
| 138 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												2Wの《記憶の欠落》…?び、びみょー。 白としては待望のって感じなんだろうけどなあ。
  コモンの5色土地は貧乏カジュアルプレイヤーにうれしいな、《広漠な変幻地》よりは融通きかなさそうだけど、色拘束のきついデッキには是非欲しい。また10枚くらい集めそう。 アンコは《島》に変えて《回避行動》してね^^って事なんだろうね 									
				
										
						2009/01/01(木) 16:11:16			  
							 | 
| 139 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												コストが違うとは言え記憶の欠落が白行きですか? また色の役割変更(笑)かよ 青はカウンターまで持っていかれるのね 何が残るの アーティファクトとの連動とバウンスだけか 									
				
										
						2009/01/01(木) 17:50:17			  
							 | 
| 140 :  | 
	 | 
	
	 
													通りすがり												 
												Malfegor   2赤赤黒黒   神話レア Legendary Creature - Demon Dragon Flying When Malfegor comes into play, discard your hand. Target opponent sacrifices a creature for each card discarded this way. 6/6
 
 
  									
				
										
						2009/01/01(木) 17:51:02			  
							 | 
| 141 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												色じゃなくて断片ごとの特長なんじゃねえの? 神話ドラゴンは強くもなく弱くもなくって感じ。ドラフトでは嬉しいカード 									
				
										
						2009/01/01(木) 18:14:59			  
							 | 
| 142 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>139 フェアリー一強にならなくて良かったと思うべきだな
  さて、>>140のデーモンだが・・・ 数枚捨てるだけでほぼ相手のみ《滅び》か?(相手の《苦花》次第?) また、ルーター経由で釣り上げる+墓地肥やしする、のも それにスクイー足してドロー加速・安定+破壊力↑、ってのも良いかと 									
				
										
						2009/01/01(木) 18:22:44			  
							 | 
| 143 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いやまあ>>140のドラゴンは弱いな。 手札捨てる枚数調整できないってのは無理だ しかも生贄は相手が選ぶという リミテッドでもただの6マナ6/6飛行より弱い 									
				
										
						2009/01/01(木) 19:11:36			  
							 | 
| 144 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リミテッドは土地2?3枚溜め込んでふっ飛ばせばいいから強いと思うなあ。 構築だと除去耐性と全部捨てなきゃいけないのが選択の幅狭くて《若き群れのドラゴン》と《復讐の亜神》で良いよって言われそう。 									
				
										
						2009/01/01(木) 19:28:36			  
							 | 
| 145 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まだリストには入ってないけど、リーク元を考えるとこれでいいはず http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=143519
  Voracious Dragon 3RR Creature-Dragon Flying Devour 1 Voracious Dragon deals damage equal to twice the number of goblins devoured this way to target creature or player. 4/4 									
				
										
						2009/01/01(木) 20:51:36			  
							 | 
| 146 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												白い記憶の欠落か。次元の混乱のときにそんなこと言ってたな。 まあ今回もコスト自重してるし流石にカウンターの役割が青から奪われることはないと思うが・・・ 									
				
										
						2009/01/01(木) 21:29:44			  
							 | 
| 147 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												5マナ4/4飛行の基本性能は用無しと言っていいんじゃないか? ダメージがゴブリン×2なのがやや引っかかるが 									
				
										
						2009/01/01(木) 21:53:04			  
							 | 
| 148 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>145 「貧食した『ゴブリン』の数×2のダメージを与える」でいいんだよな? ゴブリンデッキ作るかゴブ突入れるしか活用できないな。今のところ。
  									
				
										
						2009/01/01(木) 23:54:44			  
							 | 
| 149 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												部族が強化されたのにゴブリンが使われなかったから《ゴブリンの突撃》や《Voracious Dragon》が作られたんだろうな。 									
				
										
						2009/01/02(金) 00:58:00			  
							 | 
| 150 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												白い記憶の欠落は、《時の引き潮》を《破門》にしたことの延長なんだろうね。ライブラリートップに戻す能力を白にしただけであって、カウンターを白に持ってきたということではないのだと思う。 									
				
										
						2009/01/02(金) 01:33:51			  
							 | 
| 151 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《引き霊気》もそういやなにげに白か 									
				
										
						2009/01/02(金) 12:20:21			  
							 | 
| 152 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												しかしだな、
 
  呪文摘み 2青
  Lapse of Certainty 2白
 
  これは・・・ 									
				
										
						2009/01/02(金) 15:04:44			  
							 | 
| 153 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>148 デフォで回避能力持ってる珍しい貪食持ちだし、ゴブリン無しでもそこそこかと 《捕食者のドラゴン》より1マナ安いのは何かと便利 									
				
										
						2009/01/02(金) 15:21:19			  
							 | 
| 154 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												対抗呪文も1マナ増えたし そういう流れなのかもな
  まあ《魔力の乱れ》が2マナになってないだけマシかw 									
				
										
						2009/01/02(金) 17:15:11			  
							 | 
| 155 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>153 いやでもどっちを使うか選べるんなら《捕食者のドラゴン》だろ。 速攻あるかどうかは大きいんじゃないか 									
				
										
						2009/01/02(金) 19:02:37			  
							 | 
| 156 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												シンボルつき1マナの差は5マナと6マナの間では決定的 単純なマナ計算でも5マナと6マナの差は絶大 速攻はもう少し必要マナの低いカードの場合に計算できる要素だよ 									
				
										
						2009/01/02(金) 20:42:38			  
							 | 
| 157 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ドラゴン2匹はデッキによるだろ。 ゴブリンデッキに入れるなら、もちろんVoracious Dragonだし、普通のビートダウンでも、1マナ軽いってのは強みになる。1T早くでるってのは、速攻を相殺できるしね。でも貪食デッキなら、《捕食者のドラゴン》の方が強い。2匹食うだけで、もうVoracious Dragonを越えるわけだし。 まぁ、便利さで言ったらゴブリン出せるデッキでのVoracious Dragonだろうけど。 									
				
										
						2009/01/02(金) 21:56:45			  
							 | 
| 158 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												赤で5マナ4/4 Flyingに能力持ちとか・・・ 青には《大気の精霊》というカードがあってだな・・・・(T-T) 									
				
										
						2009/01/02(金) 23:56:24			  
							 | 
| 159 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今更《大気の精霊》でもないだろ クリーチャーは底上げされてて過去の基準は遺物に過ぎない 									
				
										
						2009/01/03(土) 00:22:27			  
							 | 
| 160 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《大気の精霊》はアンコ。 《Voracious Dragon》は(多分)レア。 これがレアリティーの違いというものか… 									
				
										
						2009/01/03(土) 00:31:30			  
							 | 
| 161 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ごく初期を除けばマジックにレアリティによる上位下位の関係は無いよ あるのは時代による思想の変化のみ 									
				
										
						2009/01/03(土) 00:42:28			  
							 | 
| 162 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												4版の《蜘蛛の巣》(レア)を持ってて《蜘蛛変化》(コモン)が出たときは悲しくなった どっちも使わなかったが 									
				
										
						2009/01/03(土) 01:24:10			  
							 | 
| 163 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Esperzoaはプーカの悪戯と使うといいんではないか? こちらは相手のパーマネントを奪い相手はアーティファクトはコレしかないだろうから戻ってくる。 ・・・3マナ以下限定だが 									
				
										
						2009/01/03(土) 15:13:33			  
							 | 
| 164 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>161 コモン:《エイヴンの群れ》 アンコ:《慈悲の天使》 レア:《セラの天使》 全部10版 									
				
										
						2009/01/03(土) 20:58:08			  
							 | 
| 165 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												セラ天はダブルシンボルだから比較しちゃダメだろ 									
				
										
						2009/01/03(土) 21:03:48			  
							 | 
| 166 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												大気の精霊…金無い時期パーミでお世話になったんだけどな 									
				
										
						2009/01/03(土) 21:07:20			  
							 | 
| 167 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=143793 http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=83906&d=1230973282
  Cylian Sunsinger (Chantesoleil cyliane) 1G Creature - Elf Shaman (rare) RGW: ~ and each creature who have the same name gets +3/+3 until end of turn. 2/2, art by Jesper Ejsing, number may be 80/145.
  Conflux (Confluence) 3WUBRG Sorcery (mythic) Search your library for a white card, a blue card, a black card, a red card and a green card. Reveal these cards and put there into your hand. Shuffle your library afterwards. Art by Karl Kopinski, number 102/145.
  Martial Coup (Coup d'Etat militaire) XWW Sorcery (rare) Put X 1/1 white Soldier tokens into play. If X is > or = to 5, destroy all other creatures. Art by Greg Staples, number 11/145.
  									
				
										
						2009/01/03(土) 21:18:03			  
							 | 
| 168 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												7マナのラスゴは俺が使ってやる! 									
				
										
						2009/01/03(土) 21:51:36			  
							 | 
| 169 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《Martial Coup》 Xが5以上だったら出したトークンには 影響しない《神の怒り》効果ってことで良いのかな?破壊だけど。 リセットされた上にトークンがバラバラと・・・悪夢だw これ絶対使われるね。 									
				
										
						2009/01/03(土) 22:00:34			  
							 | 
| 170 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《Conflux》8マナ5サーチ且ドローか・・・ プレイすること自体は今は問題ないはずだが、サーチ先は 白:《忘却の輪》ラスゴ関連 青:《謎めいた命令》 黒:《暴力的な根本原理》 赤:《ナックラヴィー》 緑:《台所の嫌がらせ屋》《肥沃な大地》 ・・・って感じか? (これって異なるカードを5枚や単色とか制限無しなのか?) 									
				
										
						2009/01/03(土) 22:32:50			  
							 | 
| 171 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>170 明らかにオーバーキルだろ。 									
				
										
						2009/01/03(土) 22:38:33			  
							 | 
| 172 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>170 むしろ《残酷な根本原理》でしたな
  あと《Cylian Sunsinger》 後半のマナエルフ等が腐らないのは良いが 自身強化ならカメコロのように運用できないのかねぇ? さて「?と名の付く」の類のテキストを探しますか? 									
				
										
						2009/01/03(土) 22:42:59			  
							 | 
| 173 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《残酷な根本原理》3枚もサーチされたらたまらんw 									
				
										
						2009/01/03(土) 22:55:59			  
							 | 
| 174 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>173 そもそも《残酷な根本原理》を3枚も積むか?w 									
				
										
						2009/01/04(日) 01:05:50			  
							 | 
| 175 :  | 
	  | 
	
	
					 
													しーたん														  
			 
												>>174 違う。ロマンを感じにいくんだ。
  									
				
										
						2009/01/04(日) 01:09:29			  
							 | 
| 176 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>169 どう見ても重すぎてダメでしょ 特にフェアリーが現役の間は全くお話にならない。 ちなみにラスゴも破壊。違いは再生できるかどうか
  >>170 打った返しのターンに負けるカードだな さもなくば既に勝っているという
  >>174 2枚が標準だが3枚積んでるデッキも普通にある 									
				
										
						2009/01/04(日) 14:36:41			  
							 | 
| 177 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												《Cylian Sunsinger》がレアなのが残念です(苦笑) 									
				
										
						2009/01/04(日) 18:45:10			  
							 | 
| 178 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/1739 ニコルとアラーラPW4人が対決するみたいだな ニコルはサルカンの嫁とばかり思ってたが 									
				
										
						2009/01/04(日) 19:06:07			  
							 | 
| 179 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それイメージだから実際にそういう展開になるかは分からんよ 《Conflux》の画像を見るに、次元を戻そうとしてるのがニコルっぽい。 次元が戻ると3色で安定した断片のバランスがまた崩れるから、現在のバントを守ろうとしているエルズペスとニコルは敵対しそうだけど。 									
				
										
						2009/01/04(日) 22:20:13			  
							 | 
| 180 :  | 
	 | 
	
	
												>>177 別に俺はどうでもいいがな 									
				
										
						2009/01/05(月) 18:17:54			  
							 | 
| 181 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ttp://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=144049
  Countersquall UB Instant (C) Counter target non-creature spell. That spell's controller loses 2 life.
  Volcanic Fallout 1RR Sorcery (U) Volcanic Fallout can't be countered. Volcanic Fallout deals 2 damage to all creatures and players. 									
				
										
						2009/01/05(月) 22:56:12			  
							 | 
| 182 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《Countersquall》 コストが1少ないこと以外は《蝕み》の下位互換か。 青黒フェアリーとかで使われるのかな?
  《Volcanic Fallout》 打ち消されない&プレイヤーにもダメージが入る《紅蓮地獄》 こういうの好きw
  両方使われるんだろうなー 									
				
										
						2009/01/05(月) 23:20:56			  
							 | 
| 183 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>181 なんか両方うそ臭いな。特に上なんて《否認》と効果がもろ被ってる。 もし下のが本当なら、これがフェアリーを調整するだのなんだの言ってたカードかな。クリーチャーがほぼ全滅+打ち消されない+フェアリーにとって苦手なプレイヤーへのダメージをこれ一枚でこなしてる訳だし。 									
				
										
						2009/01/05(月) 23:24:56			  
							 | 
| 184 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												両方ゴミだと思ったが Volcanicはメタ次第で使いどころがある、のか? 									
				
										
						2009/01/05(月) 23:26:38			  
							 | 
| 185 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>もし下のが本当なら、これがフェアリーを調整するだのなんだの言ってたカードかな。
  赤はそんなものなくても元々フェアリーには勝てるんだからそれはないだろ。 									
				
										
						2009/01/05(月) 23:27:59			  
							 | 
| 186 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												フェアリー調整のカードが何枚出るかは知らんが、少なくともその内の1枚と考えていいんじゃね。 タダでさえカウンタースペルの弱体化の波が押し寄せてる中で打ち消されないって・・・ 									
				
										
						2009/01/05(月) 23:32:05			  
							 | 
| 187 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《Countersquall》 《マナ漏出》から、これや《否認》《霊魂放逐》に置き換えていくつもりなのだろうか…… 色の組み合わせ的にクリーチャーは破壊すればいいから、カード性能としては悪くない。
  《Volcanic Fallout》 打ち消されない《蒸気の突風》 《紅蓮地獄》と違って、プレイヤーにダメージが入るのは痛いが、 プレインズウォーカーがあることを考えると悪くないかも。 色拘束のためにタッチで使いにくいことと、2点ではキスキンに対して心もとないことがネック。 									
				
										
						2009/01/06(火) 00:05:25			  
							 | 
| 188 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												squallは性能として無理め 									
				
										
						2009/01/06(火) 00:18:01			  
							 | 
| 189 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>188 同意。
  強すぎるし、これが入るとフェアリーが強くなる。フェアリーが強すぎるから調整しようってのにそれはないでしょ。 									
				
										
						2009/01/06(火) 01:14:45			  
							 | 
| 190 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												わけわからんエンチャントきたぞ 									
				
										
						2009/01/06(火) 02:25:08			  
							 | 
| 191 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>189 弱すぎるって意味じゃないのか? 									
				
										
						2009/01/06(火) 03:40:42			  
							 | 
| 192 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>191 そうか? 少なくともフェアリーだと《否認》選択する理由はほとんどないし、同系やトークン用にサイドインしそうじゃない? 赤黒とかも《荒廃稲妻》や《苦花》各種火力のどれか消せりゃ十分じゃないかなと思う。 その場合単純にライフアド5点くらい稼いでるし 									
				
										
						2009/01/06(火) 04:47:00			  
							 | 
| 193 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												リスト追加分 Volcanic Fallout→インスタントに。ただしリーク元はインスタントかソーサリーかには触れてないので過信は禁物
  以下2枚はMana Rouge誌から Sigil of the Empty Throne   3WW Enchantment  R Whenever you play an enchantment spell, put a white 4/4 Angel token with flying into play.
  Goblin Razerunners   2RR Creature - Goblin Shaman?  R 1R, Sacrifice a land : Put a +1/+1 counter on Goblin Razerunners. At the end of your turn, you may have Goblin Razerunners deal damage to target player equal to the number of +1/+1 counters on Goblin Razerunners. 3/4
  Absorb Vis   6B Sorcery  C Taget player loses 4 life and you gain 4 life. Basic landcycling  1B
 
  									
				
										
						2009/01/06(火) 08:09:10			  
							 | 
| 194 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>193 インスタントかよw これは一気に使われる可能性出たな
  個人的には上のエンチャントが面白そうだ 									
				
										
						2009/01/06(火) 09:35:45			  
							 | 
| 195 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ゆらめく翼と組み合わせてエンチャントコン!
  ちょっとガチで組んでくるわ。 									
				
										
						2009/01/06(火) 13:47:10			  
							 | 
| 196 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>squall 悪くないけど >その場合単純にライフアド5点くらい稼いでるし 稼いでない
  >赤はもともとフェアリーに勝てる 根拠は? 《苦花》の弱点を突けるってだけで、デックとしてそれほど有利とは言えない。 いいとこ五分五分だな。 									
				
										
						2009/01/06(火) 15:47:12			  
							 | 
| 197 :  | 
	 | 
	
	
					 
													第二波												  
												リストに追加がありましたね。
  《Traumatic Visions》 {3UU} インスタント コモン 対象の呪文1つを打ち消す。 基本土地サイクリング {1U}
  《Gleam of Resistance》 {4W} インスタント コモン あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+2の修整を受ける。それらをアンタップする。 基本土地サイクリング {1W}
  《Sylvan Bounty》 {5G} インスタント コモン 対象のプレイヤー1人は、8点のライフを得る。 基本土地サイクリング {1G} 									
				
										
						2009/01/06(火) 16:19:57			  
							 | 
| 198 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												Goblin Razerunners 安いかなー。亜神高くて買えないおれの貧乏スライのフィニッシャーにしたいなー。 赤の4マナ域イイのいないし。 									
				
										
						2009/01/06(火) 17:14:10			  
							 | 
| 199 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>198 まぁ、500円を超えることは絶対にないと思うぞ。 									
				
										
						2009/01/06(火) 19:11:44			  
							 | 
| 200 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>196 >>その場合単純にライフアド5点くらい稼いでるし >稼いでない そうなのか? 火力の3点の打ち消し+相手の2点ルーズと見たら5点アド稼いでない? 									
				
										
						2009/01/06(火) 20:57:53			  
							 | 
| 201 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>200 火力打ち消してなんでその分ライフアド取れるんだよ ライフアド失わなかっただけだろ? 									
				
										
						2009/01/06(火) 21:17:19			  
							 | 
| 202 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												天使エンチャント強いんだが優秀なドロソがないからデッキ作れない… 									
				
										
						2009/01/06(火) 21:31:39			  
							 | 
| 203 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サイクリングは白がリミテとかで使えそう 構築でもいけるんかな 									
				
										
						2009/01/06(火) 21:53:59			  
							 | 
| 204 :  | 
	 | 
	
	 
													200												 
												>>201 碁とかだとこういう考えかたで、対応しなかったときの損を計算に入れた上で逆ヨセ15目って使ったりするんだけど、MTGだとないの? 									
				
										
						2009/01/06(火) 22:22:34			  
							 | 
| 205 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>204 そこら辺の表現は人によると思う。
  >>181の《Countersquall》は、ダメージ呪文だけを打ち消せる訳じゃないんで、(ダメージ呪文を打ち消した場合でも)「1つカウンター」+「2点のライフ・アドバンテージ」としっかり認識する必要はあると思う。 もっとわかり易い《血の手の炎》とかでも、基本的には4点火力として捉えなきゃいかんし。 									
				
										
						2009/01/06(火) 22:36:24			  
							 | 
| 206 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>204 比較すべきリソースが無駄にバラバラになるぞ その理屈だと取るアドバンテージが打ち消す呪文依存になるから なんなら《残酷な根本原理》を基準にすることだってできるだろ
  普通はカードの枚数を基準にする(単純にはだけど) この場合は相手の非クリーチャースペルを1対1で対処した上で2loseという評価の仕方が一般的だな 									
				
										
						2009/01/06(火) 22:37:53			  
							 | 
| 207 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>204 いや、普通に差し引きの考えはあるよ 特にフェアリーだとライフリソースの概念が強いから、本体への火力がアドバンテージにも直結する だから火力を打ち消した場合、差し引き5点とか間違っちゃいない 火力以外にも使うだろうから、流石に5とは言い難いけどね 									
				
										
						2009/01/06(火) 22:39:22			  
							 | 
| 208 :  | 
	 | 
	
	 
													200												 
												>>205-207 んあり そこらへんは十二分に理解しているつもりだから大丈夫でふ
  >>206 そりゃ実際に取れるアドバンテージは打ち消せた呪文に依存するでしょ この場合は赤黒相手で一番打ち消しそうな本体火力を打ち消した場合って仮定付きだから5点くらいかな?ってしただけだよ。 あくまで「その場合」って区切って書いてるし 基本的な場合は>>206と同じ考えだから心配しないでくれ。ありがとな
  一応>>192とは同じ人です。 200のときHN付け忘れたんで 									
				
										
						2009/01/06(火) 22:52:46			  
							 | 
| 209 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>そりゃ実際に取れるアドバンテージは打ち消せた呪文に依存するでしょ アドバンテージって言葉の意味からするとおかしいんだけどね 呪文を打ち消しただけじゃ何も有利になってないから 《対抗呪文》が実際に取ってるアドバンテージはコスト差だけだよ? 									
				
										
						2009/01/06(火) 23:00:18			  
							 |