Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/30(日) 16:37:03

M11第二版

1 :
$8 メールアドレス公開設定
発売まで後二週間を切りました!

公式
http://www.wizards.com/magic/multiverse/default.aspx

サルベージ
http://mtgsalvation.com/m11-magic-2011-spoiler.html#4372
2010/06/28(月) 15:21:31

100 :
名も無き者
日本勝ったベスト8進出!
2010/06/30(水) 07:57:23
101 :
名も無き者
>>100
http://forum.astral-guild.net/board/21/203/#576
2010/06/30(水) 09:53:42
102 :
名も無き者
デルレイッチ・・・どう使おうかねコレ。
《蟲の収獲》みたいなトークン生成と併せるべきか・・・
ダリチュ→《生き埋め》→ガスト3体→デルレったーって感じか・・・。

マーセナリーにワンチャン・・・ねーかw
2010/06/30(水) 13:24:31
103 :
名も無き者
1時か。ネタ投下の時間だな(どういう解釈だ)

《死の門の悪魔》
6黒黒黒
クリーチャー -- デーモン
神話レア
あなたは死の門の悪魔のマナ・コストを支払うのではなく、
6点のライフを支払い黒のクリーチャーを3体生け贄に捧げてもよい。
飛行、トランプル
9/9

《デルレイッチ》さんがログインしました。何、違う?
《墓所のタイタン》は確かに相性がいいが、双方採用はきつい。
何より問題は立ちふさがる悪魔より悪魔のような天使か。
これにより、ピッチが入る可能性も。が、たぶん他には入らないだろう

《Phylactery Lich》
黒黒黒
クリーチャー -- ゾンビ
レア
Phylactery Lichが戦場に出る場合、あなたがコントロールする
アーティファクト1つの上にPhylacteryカウンターを1つ置く。
Phylactery Lichは破壊されない。
あなたがPhylacteryカウンターが置いてあるパーマネントを
コントロールしていない場合、Phylactery Lichを生け贄に捧げる。
5/5

《Lich》とは名ばかり(ハイリスク・ハイリターンじゃない)
比較対象は《ファイレクシアの抹殺者》がいいかもしれない。
《囁きの大霊堂》《暗黒の儀式》で出られるのを考えると
エターナルでの方が活躍できるのだろうか?
《ショック》の代わりに《破壊放題》で沈む姿が目に浮かぶが・・・

《Pyretic Ritual》
1赤
インスタント
コモン
あなたのマナ・プールに(赤)(赤)(赤)を加える。

とか言ったらみんな大好き《暗黒の儀式》、ではなく《捨て身の儀式》
単純に秘儀でなくなり連繋がなくなっただけ。下位互換?
これなら《煮えたぎる歌》でいいのでは?と思ってしまうが・・・
ベルカー辺りが使うのだろうか?
2010/06/30(水) 13:26:53
104 :
名も無き者
歌は単純に強いので脚下されたんじゃない?
2010/06/30(水) 13:39:59
105 :
名も無き者
なんかアーティファクト押しがあつるとミラディンが思いやられる……
アーティファクト嫌いなんだよなぁ
2010/06/30(水) 13:58:18
106 :
名も無き者
《Phylactery Lich》はいいデザインだね
魂は自分の体じゃなくて秘宝の中に隠してあるわけだ
2010/06/30(水) 14:22:03
107 :
名も無き者
黒のトリシンってことはほぼ黒単ご用達だと思うけど、
黒茶単って・・・イメージ湧かないよなぁ。
ミラきず次第かあ。
2010/06/30(水) 15:44:01
108 :
名も無き者
《Phylactery Lich》はいいね《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot(DST)》辺りと一緒に使えばかなり極悪な臭い
2010/06/30(水) 17:19:28
109 :
《Phylactery Lich》のテキスト読むと、2体出て別々のアーティファクトにカウンター乗せたら片方壊されても死なないんだよな、これ。
こいつ自身にカウンター移しても同じか。
2010/06/30(水) 17:25:02
110 :
名も無き者
《Pyretic Ritual》
1ターン目にマナクリーチャー出せば2ターン目に緑タイタンが出てくるわけか
2010/06/30(水) 17:27:40
111 :
110
俺はどんな計算をして緑タイタンが出てくるなんて言ったんだ
2010/06/30(水) 17:30:21
112 :
名も無き者
>>109
カウンターは一度置いたらなくならないからバウンスでもおk
公式のコラムのところには確か《移ろいの門》あった
2010/06/30(水) 17:32:22
113 :
名も無き者
>>111
Ritual3枚使ったらあるいは…ね!
2010/06/30(水) 17:42:58
114 :
名も無き者
>>111
赤タイタンなら出るけどね
2010/06/30(水) 17:43:09
115 :
名も無き者
ミラディンとか《ダークスティールの鋳塊》だとか言ってるけど
次のブロックはミラディンなわけ?
アーティファクト中心のブロックなことを比喩して言ってんのか
それとも本当にミラディン世界が舞台なの?
2010/06/30(水) 18:48:44
116 :
名も無き者
>>115
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/409
この名前でミラディンじゃないのは基本的にありえない
2010/06/30(水) 18:49:36
117 :
名も無き者
アーロンがアーティファクトいっぱいだよフヒヒみたいなこと言ってたしね(記憶違いじゃなければ)
2010/06/30(水) 18:58:58
118 :
名も無き者
>>116
ワーオマジでミラディンなんだー。アーティファクトはどんなデッキにも入るから調整は難しいはずだけどバランスは大丈夫かな。
《火と氷の剣》の別色版とかあったら面白いな。
2010/06/30(水) 19:03:06
119 :
名も無き者
そこで有色アーティファクトですよ
2010/06/30(水) 19:10:13
120 :
名も無き者
秩序と混沌の剣とか生と死の剣とかありそうだな
2010/06/30(水) 19:19:29
121 :
名も無き者
ようやく次回、ミラディンの断片でアーティファクトランド再録か、胸が熱くなるぜ。
2010/06/30(水) 19:20:28
122 :
名も無き者
>>121
しかし、アーティファクトを手札に戻さないとプレイ不可なラヴニカ的土地の可能性も…

だんだん2011から話がズレてるか?
2010/06/30(水) 19:23:38
123 :
名も無き者
>>122
まぁいいんじゃないかい?
基本セット=その年のための布石みたいなイメージもあるし

今あるネタと言えば・・・
公式のトップにあるM11のバナーのロゴは中国語じゃないか?
http://mtg-jp.com/
2010/06/30(水) 19:57:39
124 :
名も無き者
>>120
ちょっ…全く同じこと書こうとしたんですけど…
白/赤、緑/黒でライフ回復/火力、トークン生成/マイナス除去みたいな感じですね!


>>122
まあズレてきてるけど…次の情報が出るまでのつなぎ話ってことでいいんじゃないですかね?
スライムさんは能力は超強いが初動が遅いのが微妙だな…除去耐性が強い分悪斬みたいなパワークリーチャーを相手にすると不利だよね。
2010/06/30(水) 19:59:51
125 :
名も無き者
また親和か・・・・・・っていうかお前ら気ぃ早杉w
まだM11のフルスポイラーすら出てないのに
2010/06/30(水) 20:30:54
126 :
名も無き者
>>121 scarだから断片じゃなく,「傷跡」に訳されるんじゃないか?
スレ違いごめん
2010/06/30(水) 20:35:55
127 :
名も無き者
アーティファクトロードとか占術とか、M11には次のエキスパンションをイメージさせるカードが入ってるからなあ
2010/06/30(水) 21:11:21
128 :
名も無き者
アーティファクトロードには悪さ、させたいな

2010/06/30(水) 21:44:25
129 :
名も無き者
>>41
セットランド+タイタンキャストで2上陸だからまず3上陸
2010/06/30(水) 22:20:52
130 :
名も無き者
そういや、未来予知のタイムシフトに、ミラディンの傷跡に出てきそうなカードってなんかあったっけ?
時代寄生機とかは違うだろうし……禁止になったばかりの弱者の剣も違うだろうしぃ。

M11の+1/+1カウンター乗せる子や、アーティファクト隠すドラゴンとか、3マナ5/5とかは
明らかに意識してるとは思うのだけどもぅ。
2010/06/30(水) 23:14:15
131 :
名も無き者
>>130
《蒸気打ちの親分》《ダークスティールの駐屯地》「呼んだ?」
2010/06/30(水) 23:28:22
132 :
名も無き者
>>130
私は基本セットで占術が入ったあたりから《神話送り》があやしいと思ってる。
2010/06/30(水) 23:39:23
133 :
名も無き者
別にからくりは来ないぞ
2010/06/30(水) 23:53:32
134 :
名も無き者
>>130
《サルコマイトのマイア》
2010/07/01(木) 00:02:13
135 :
名も無き者
からくりは出ないって確か明言されてたよな
まぁ…妥当な所で《サルコマイトのマイア》《ダークスティールの駐屯地》だなぁ…
2010/07/01(木) 01:21:01
136 :
名も無き者
探査探査
2010/07/01(木) 03:31:18
137 :
名も無き者
変異があるならイラスト的に《光糸の場》、あと《研磨車》
順当に行くなら《呪文狂いのアウフ》《サルコマイトのマイア》
《ダークスティールの駐屯地》の3枚が有力。
カーンの思った通りの世界に戻ってるなら《雨雲の迷路》
このタイミングでと言うなら大穴だが、
《幽霊火》(エルドラージ)、《拒否》(《死の門の悪魔》)

と、書いてみたがスレチだからこっちでやろうぜ
http://forum.astral-guild.net/board/24/19/
2010/07/01(木) 07:36:06
138 :
名も無き者
ミラディンの傷跡の次に来るのが
「続・神河物語」だ!


アーティファクトランドかぁ、前回がコモンで単色だったから
今回はレアで2色ランドが来るなww
財布に優しいアンコでタップイン2色とかが壊れ過ぎず良いのかなぁ?
2010/07/01(木) 07:41:38
139 :
名も無き者
三国志・神河と来たからそろそろ
「怒りのアフガン」なんてどうだ?w
2010/07/01(木) 08:10:41
140 :
名も無き者
未来予知タイムシフトで予知できてるのって《ミストメドウの身隠し》《偶像の石塚》(と《ゴールドメドウの侵略者》)だけ?
アラーラ・ゼンディカーと1枚も出てこないと、時の裂け目って当てにならんなーと思わざるを得ん

まぁシステムはある程度予知してるから、《ダークスティールの駐屯地》は出てこないけど城砦化は出てくるとかそんな感じか
2010/07/01(木) 09:08:29
141 :
名も無き者
システム的に予知されてるのは
《サルコマイトのマイア》→アラーラの有色アーティファクト
《涙の川》→上陸

ストーリー的には《神話送り》《幽霊火》あたりじゃね
2010/07/01(木) 09:24:03
142 :
名も無き者
スライム、学長、ゴブリンの砲撃、再誕のパターン…
夢があるな
2010/07/01(木) 11:32:21
143 :
名も無き者
俺の吸血鬼さんがスライムを食べたがっている
2010/07/01(木) 13:17:35
144 :
名も無き者
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=253471

>>120
すげえな。スレチだが青緑剣
2010/07/01(木) 13:37:20
145 :
名も無き者
青緑剣か。赤青と白黒の前例からすると
コストと+2/+2とプロ青、プロ緑は確定として・・・
誘発で1ドローと《不屈の自然》かな?
2010/07/01(木) 13:58:29
146 :
第二波
ここらはまだ出てないかな?

《Temple Bell》 {3}
アーティファクト レア
{Tap}:各プレイヤーはカードを1枚引く。

《Fauna Shaman》 {1G}
クリーチャー エルフ・シャーマン レア
{G},{Tap},クリーチャー・カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを1枚探して公開し、手札に加える。シャッフル。
2/2

《Layline of Anticipation》 2UU
エンチャント レア
…があなたのゲーム開始時の手札にある場合、あなたはそれが戦場に出ている状態でゲームを始めてもよい。
あなたは土地で無いカードを、それらが瞬速を持つかのように唱えてもよい。

力線いいですねぇ。

>>140
個人的に、ゆるーく認めるとこのくらいはあるかな、と。

・カードがそのまま再録
《ミストメドウの身隠し》
《ボールドウィアの威嚇者》
《グールの大群》
《燐光の饗宴》
《偶像の石塚》

・再録ではないが、システムなどで採用
《貴族階級の嘲笑》《タララの大隊》サイクル
《ゴールドメドウの監視人》《ゴールドメドウの侵略者》
《静寂の捕縛》→部族
《サルコマイトのマイア》→有色アーティファクト
《ウーコーの手下悪鬼》《焦熱のダイフリン》サイクル?
《ソーンウィールドの射手》→接死
《ネシアンの狩猟者》《ケンタウルスの狩猟者》

・ストーリー
《多相の戦士の真髄》→アラーラ
《幽霊火》→ゼンディカー
《ナカティルの戦群れ》→アラーラ

・プレインチェイス
《ナルコメーバ》→The AEther Flues
《フォモーリの遊牧の民》→Turri Island
《ナー島の領主》→Naar Isle
《放漫トカゲ》《ムラガンダの印刻》→Feeding Grounds
《涙の川》→Lethe Lake
《地平線の梢》→Horizon Boughs

追記:M11カードのスペル修正
>>151さん、サンクス
(last edited: 2010/07/01(木) 14:41:33) 2010/07/01(木) 14:00:24
147 :
AP メールアドレス公開設定
ベル強えぇーーーーー!
…鉱山は落ちるっぽい?
2010/07/01(木) 14:17:12
148 :
名も無き者
力線はサイクル?
2010/07/01(木) 14:20:07
149 :
名も無き者
> 《Faunna Shaman》
強すぎわろうたwww
これだよ、俺が望んでたのはこういうブッ飛んだカードなんだよ!!
2010/07/01(木) 14:22:30
150 :
名も無き者
>>147
皆勤賞発表の時点で鉱山落ちは発表されてましたね。(皆勤賞は《大蜘蛛》《巨大化》のみ)

公式カード画像リスト見てたら《聖句札の死者》のテキストに誤りがあるようだったので一応書いときます。

誤 ?が戦場に出たとき
正 ?が戦場に出るに際し

もし"誤"だと戦場に出て聖句カウンター置く前に墓地送りになるはめに・・・

2010/07/01(木) 14:26:09
151 :
名も無き者
>>146
>>149
細かいが《Fauna Shaman》な、nが1個多いぞ

まぁ、《復讐蔦》やら《恐血鬼》落として戦場に戻す、って使い方が面白そうだな。普通にサーチとして強めだし、さらにエルフだし
2010/07/01(木) 14:33:40
152 :
AP メールアドレス公開設定
>>150
あ、M10までは皆勤だったんですね。
8th辺りではあんま見なかったから皆勤じゃないと思ってた。


シャーマン強いかなぁ?
クリーチャーだしタップだしで使いにくそう。
《適者生存》と比べること自体間違っているんだろうケド…
2010/07/01(木) 14:39:16
153 :
名も無き者
ほら、今は結構えぐいクリーチャーが各種揃ってるしさ・・・・・・
2010/07/01(木) 14:42:19
154 :
名も無きもの
よく見たら《反逆の行動》がコモンになってるんだが
2010/07/01(木) 15:18:50
155 :
名も無き者
>>152
コントロールからしてみればシャーマンを放置なんて言語道断。
けど戦闘力はただの熊であるカード一枚に除去カード使うのは正直たるい。
それこそ優秀な単体除去がごっそり退場していく次期スタンで、このカード一枚のために《審判の日》キャストしなきゃなんない日が来るとと思うと頭が痛い。
2010/07/01(木) 15:19:20
156 :
名も無き者
《復讐蔦》サーチしまくれればそれだけでコントロールは詰むかな
でも他に何かサーチするものあるのかな
シルバーバレットするためには貧弱すぎて信頼できないし
2010/07/01(木) 15:24:42
157 :
AP メールアドレス公開設定
>>155
あー、PtE抜けるからか…
でも赤も黒も入ってないコントロールって昔からそんなもんじゃない?


>>156
《復讐蔦》捨てて「血編み」とかは強そうだけどねw
M11の白タイタンとは相性良いと思う
2010/07/01(木) 15:38:53
158 :
名も無き者
《Gaea's Revenge》を落としてリアニっすね。
胸厚っすな
2010/07/01(木) 15:43:46
159 :
名も無き者
サルベ追加
《嵐前線のペガサス》《執拗なネズミ》《黄金のたてがみのアジャニ》

Merfolk Spy (U)
Creature - Merfolk Rogue Common
Islandwalk
Whenever Merfolk Spy deals combat damage to a player, that player reveals a card at random from his or her hand.
1/1

Phantom Beast (3)(U)
Creature - Illusion Beast Common
When Phantom Beast becomes the target of a spell or ability, sacrifice it.
4/5

Stone Golem (5)
Artifact creature - Golem Uncommon
4/4
2010/07/01(木) 16:32:47
160 :
名も無き者
なんで《執拗なネズミ》再録するんだよwwww
2010/07/01(木) 17:14:51
161 :
名も無き者
と思ったら最近はずっと入ってたのか
意味が分からん
2010/07/01(木) 17:16:42
162 :
名も無き者
>>160
《執拗なネズミ》は基本土地と同じく何枚でも入れれる「基本クリーチャー」扱いしてるんじゃないかな?そのうち本当に基本クリーチャーって書かれそうに思う
2010/07/01(木) 18:12:59
163 :
名も無き者
一切思わない
2010/07/01(木) 18:28:59
164 :
名も無き者
一度で良いから《執拗なネズミ》が一線級の活躍をする姿が見たいんだろ
2010/07/01(木) 18:38:57
165 :
名も無き者
一線級というか、ミラディンのときは中途半端にアンコだったせいで、カジュアル級の活躍もできなかったからな。
2010/07/01(木) 18:41:39
166 :
名も無き者
今でもアンコだな
コモンだとリミテで暴れるんだろうか?
別にコモンでいいような気も
2010/07/01(木) 18:44:31
167 :
名も無き者
>>161
何故っていわれてもなあ。
こういうルールブレイカーもあるよっていう分かりやすいカードってのものあるのかね。

それと間違いなく供給量>需要なんで、カジュアルなら面白いデッキ作れそう。
2010/07/01(木) 20:07:42
168 :
名も無き者
俺もコモンでいいと思う。
その方が構築の幅広がるし。
そりゃ資産的には40枚ぐらい集められないこともないが、正直1種類のカードをそこまで買うってのは、
なんか買う気失せるんだよなぁ・・・なんでだろう。
2010/07/01(木) 20:07:58
169 :
名も無き者
デッキをつくろう!って意欲を燃やさせてくれるカードだからじゃね

少なくともカジュアルで、なおかつネタとしてなら。。
2010/07/01(木) 20:18:11
170 :
過去の人
>《執拗なネズミ》
実物組みましたよ。有利不利がはっきりしてます。
不利が多そうに思うかもしれませんが、結構馬鹿にならないですよ。
ビートダウンで押されてたはずが逆に押し始めたり。
ただ、大体戦わなくても結果が見えてしまうんですよね。
何しろ驚異の安定率と言うか・・・相手の除去引く確率もありますが
あとここにレポートが
http://cardshop-serra.com/column/rats.html
(last edited: 2010/07/01(木) 21:01:05) 2010/07/01(木) 20:59:50
171 :
名も無き者
《織端の石》でオーバーキルされたことならある
2010/07/01(木) 21:34:50
172 :
名も無き者
広くセットに収録されればその分多く刷られることになるからね
コモンで一気に集めさせるよりも美味しいやり方なんだろう多分
2010/07/01(木) 22:01:51
173 :
名も無き者
>>172
どう考えてもそこまで考えてない
2010/07/01(木) 22:45:32
174 :
名も無き者
>>173
は?
2010/07/02(金) 00:28:41
175 :
名も無き者
ははは
2010/07/02(金) 01:06:51
176 :
名も無き者
お、《通電式キー》再録だ
2010/07/02(金) 03:16:44
177 :
名も無き者
マジで!?
と思って確認してみたらマジだ
いいのかなー、キーなんて採録して・・・
モノリスとかこそないものの、十分危険な気がするんだが
2010/07/02(金) 03:33:38
178 :
名も無き者
つか《カルニの宝石》で即無限マナ…
2010/07/02(金) 03:35:20
179 :
名も無き者
どうやって無限マナ?
2010/07/02(金) 03:39:33
180 :
名も無き者
なんか勘違いしたんだろ
2010/07/02(金) 03:54:35
181 :
名も無き者
>>170
そのURLやけに宣伝してるよね最近。
Wikiからリンクしたがったり。

>>172
「儲けるための策」って言えば何でも説得力を持つ、経済人ぽく見えると思ったら大間違い。
事実的にはリミテッドでのバランスを考えてだろうね。
2010/07/02(金) 07:23:13
182 :
名も無き者
通電式キーか・・・昔の箱から探しださいと・・・

ミラディンブロックにあったガッカリな方じゃないよね?ww
2010/07/02(金) 08:55:02
183 :
名も無き者
《通電式キー》か…
次のミラディン次第だけど、アホなマナ加速するアーティファクトが無ければ前みたいなことにはならないだろうけど
2010/07/02(金) 13:19:42
184 :
名も無き者
《スランの発電機》辺りは出そうな予感
2010/07/02(金) 13:29:26
185 :
名も無き者
まあ、単体ならそんなでもないはず
強いけど
2010/07/02(金) 13:34:13
186 :
名も無き者
《ゴブリンの酋長》再録きたああああああ
http://forums.mtgsalvation.com/attachment.php?attachmentid=106897&d=1278011210.jpg
2010/07/02(金) 13:38:28
187 :
名も無き者
>>186
まあM10でも大した活躍しなかったし、続投は妥当だろ
2010/07/02(金) 13:39:32
188 :
とりあえず騎士のロードの性能がなぁ…何で破壊されないが付与なのか理解に苦しむ。
出た瞬間焼けってか。
2010/07/02(金) 13:43:23
189 :
名も無き者
《ナントゥーコの影》!!111http://media.wizards.com/images/magic/daily/twtw/twtw97_s546b7n7ghjewbst.jpg
2010/07/02(金) 13:49:49
190 :
名も無き者
http://magic.tcgplayer.com/images/100702-glad.jpg
《火炎舌のカヴー》の後継・・・となれるか。
しかし、壁やらマナクリやらを焼けるし、4/4は偉い
任意だし
2010/07/02(金) 14:03:42
191 :
名も無き者
ナントゥーコの影か、これは熱いな!
2010/07/02(金) 14:30:10
192 :
名も無き者
>>190
プレイヤーへのダメージを置換するんじゃなくて
アタック時に飛ばせるのがいいね
返ってくるけど
2010/07/02(金) 14:32:23
193 :
名も無き者
余り期待してなかったんだが
M11面白くなってきたな!
コモン、アンコレベルのレアが少ないというか、ハズレが無いというべきか・・・
今回はレアがレアらしい強さがあっていい気がする。

いやぁ、こんなワクワクするセットは何時以来だろうか?
2010/07/02(金) 14:34:07
194 :
名も無き者
確かに、俗に言う「カスレア」が今のところかなり少ないなぁ。
アンコはバニラとかいてガッカリな感じもあるが、一部のパワーカードのおかげでそれも気にならないし。
何より、コモンに強いカードが結構あるのが嬉しいったらないよな!

2点のモグファナとか、知恵蛇の上位種とか、構築意欲の湧くカードが多くて実によい。
WWKやROEにももう少し、こういうカードが出てればなぁ・・・。
2010/07/02(金) 14:45:11
195 :
名も無き者
赤の力線が地味じゃのう、《恒久の拷問》の方が…
けど火歩きへの1つの解答になるかしら?

《Vengeful Archon》 (4)(W)(W)(W)
Creature - Archon - R
Flying
(X): Prevent the next X damage that would be dealt to you this turn. If damage is prevented this way, Vengeful Archon deals that much damage to target player.
7/7

《Leyline of Punishment》 (2)(R)(R)
Enchantment - R
If Leyline of Punishment is in your opening hand, you may begin the game with it on the battlefield.
Players can't gain life.
Damage can't be prevented.
2010/07/02(金) 14:57:13
196 :
名も無き者
悪くは無いけどとりあえず何ボックス買おうかなって程でもないなあ
神話とか高そうなのはほぼ続投だし、あんま金使わなくて済みそうで
むしろほっとしているが
2010/07/02(金) 15:07:21
197 :
名も無き者
ぉぉ 黒のリキセン 昔の復活かな?
2010/07/02(金) 15:27:06
198 :
名も無き者
黒力線は再録か エルドラージのせいでライブラリーアウトが涙目だったから一部の人にはありがたいね。復讐蔦も怖くないぞー!

《Elixir of Immortality》《通電式キー》でガチャコンすると10点ゲインか…
2010/07/02(金) 15:47:10
199 :
名も無き者
カスレアがないと言うが、なんだかんだ毎回強すぎだの、
これは許されていいのか?みたいな話して、
実際出るとカスレア扱いみたいなのが最近多い気がする

結局出番が見つからなかったってだけで、
どうしようもないほどのカスレアなんて多くないのに
2010/07/02(金) 16:09:56
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-]

名前 メールアドレス
本文
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.92 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.