Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/01(土) 08:47:48

Scars of Mirrodin

1 :
名も無き者
秋の大型のアナウンスが来てます。
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/arcana/409

Scars of Mirrodin

どうやら舞台はミラディンのようですね。
2010/03/18(木) 13:34:48

352 :
名も無き者
stpとミシュラだと!?
2010/08/26(木) 18:07:17
353 :
名も無き者
ちょ、おまw
流刑落ちてソープロなのかよ!?
糾弾?見なかったことにしよう…。
2010/08/26(木) 19:00:28
354 :
名も無き者
>>353
ソープロがスタン復帰とは書いて無くないか?
2010/08/26(木) 19:46:31
355 :
名も無き者
なぜ今更十字軍・・・
2010/08/26(木) 19:57:58
356 :
名も無き者
>>352,353,355はアホなの?
2010/08/27(金) 02:19:50
357 :
名も無き者
ソープロやミシュラはレガシー用か
《霊気の薬瓶》もFrom the Vaultで再録されるし
多少は敷居が下がるのかな?

ただ、折角再録されても
エクテンが狭くなった代わりの新フォーマットでは
多分使えないだろうってのが残念。
2010/08/27(金) 02:37:02
358 :
名も無き者
カード名だけじゃテンションがあがらないなぁ。
もうちょっと何かあれば、こう...
2010/08/27(金) 02:38:03
359 :
名も無き者
レガシーは元々あんま敷居は高くないだろ
今はスタンの方がお金掛かる・・・・

ただ、《霊気の薬瓶》はずいぶん値上がりしてるみたいだ。
今知ったが・・・
2010/08/27(金) 08:09:55
360 :
名も無き者
>>359
レガシー需要のあるカードも結構値段すると思う
デュアランはもちろんタルモ、Willとか色々

ただ、ソープロやミシュラは値段自体は安い
それでも、供給そのものが限られてて田舎だと通販とかを使わないと手に入りづらい
2010/08/27(金) 10:27:20
361 :
名も無き者
プレイヤーやパーマネントに乗ってるカウンターを増やす能力が来るのか。
毒カウンターに使われるかPWに使われるか
2010/08/27(金) 15:51:51
362 :
名も無き者
このEvsTのアーティファクト面白いよね。
2マナでタフネスが1のシステムクリーチャーを殺せる点もグッド。
強制効果なのと《獣相のシャーマン》が死なないことがすこし残念だけど・・・・
2010/08/27(金) 19:14:16
363 :
名も無き者
テキストに「ゲーム開始時の手札」を含むサイクルが出るっぽい。
2010/08/27(金) 19:46:28
364 :
名も無き者
>>351の2枚の画像
http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=266581
2010/08/27(金) 20:54:24
365 :
名も無き者
>>364
上の画像のProliferatetって言う能力は、
2010/08/27(金) 21:06:24
366 :
365
何故か途中で切れてしまった。

>>364
上の画像のProliferatetって言う能力は、カウンターが乗ったプレイヤー及びパーマネントを任意の数選択し、それの上に乗っている各種類のカウンターを1つ追加する、とでも訳せばいいんだろうか。tergetって書いてないから多分対象は取らないと思う。
2010/08/27(金) 21:07:30
367 :
名も無き者
Infectとも列日とも噛みあってるしPWのカウンターも増やせるしトリスケリオンとかトリスケリオンとかトリスケリオンの腕も増やせるし、起動コスト重めだけど色々できそうだね。最初に場に出すだけでも十分に働いてくれるし。
ついでになんか新ファイレクシアらしきマークが。
2010/08/27(金) 21:29:52
368 :
名も無き者
このマークファイレクシアvs連合のアナウンスの時にも出てたね。
2010/08/27(金) 23:41:19
369 :
名も無き者
俺エヴィンカーって単語の響きが凄く好きなんだけど何か文句ある?
2010/08/28(土) 10:35:35
370 :
名も無き者
>>367-368
新ファイレクシアのマークというか昔からあるヨーグモスのマークね。
《ヨーグモス騎士団》とかにもある。
2010/08/28(土) 11:33:46
371 :
名も無き者
あ、違った、あれはファイレクシアのマークか。
ヨーグモスのは嘆きの仮面の方だった。
やばい、誰かに間違えて教えた気がする……。
2010/08/28(土) 11:36:39
372 :
名も無き者
アーティファクトの方はともかく、フライヤーはなんか凄いしょぼいな・・・。
ミラディンらしさの欠片もねぇ・・・。
2010/08/28(土) 16:54:15
373 :
名も無き者
http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/mm/106
Infect確定っぽい?
2010/08/30(月) 13:14:02
374 :
名も無き者
Great Designer Search2のほうが驚いた

英語が堪能ならなあ
2010/08/30(月) 14:14:48
375 :
名も無き者
ホームランド2・・・だと!?
2010/08/30(月) 20:05:09
376 :
名も無き者
ちょっとは記事を読んでから書き込めと
2010/08/30(月) 22:20:53
377 :
名も無き者
つまり・・・どういうことだってばよっ!?
2010/08/30(月) 22:28:29
378 :
名も無き者
つまり「ホームランド2」はただの釣りで発売されるわけではない。

俺もちょっとしか読んでないけど、記事の途中からの流れは以下。(訳も適当なのはかんべんな!)

----------------------------------------
マロー「昔にもあったものでみんなが熱望しているものがある。今日はそれを発表する!!」

マロー「以下をクリックしてくれ。」

    ホームランド2のロゴが表示

マロー「ちょっと待て、これじゃない。」
マロー「ちなみにアンシリーズの続編でもない。以下をクリックしてくれ。」

    The great designer search2のロゴが表示

マロー「前にMagicthegatherin.com.でやったやつみたいのが帰ってくる。」

以下省略。
------------------------------------------------------
The great designer searchというのは、アメリカから公募してきた人の中からR&Dに雇う人を決めるみたいなイベントらしい。

2010/08/31(火) 01:32:05
379 :
RRR
既出だったら済まない
プレリリーストーナメントのカード判明
ワームとぐろエンジン (6)
アーティファクトクリーチャーーワーム
接死 魂絆
《》がいずれかの戦場から墓地に置かれた時、3/3の接死を持つアーティファクト・クリーチャー・トークンを1体と3/3の魂絆を持つアーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す
http://twitpic.com/2juqia
2010/08/31(火) 13:42:45
380 :
RRR
>>379
サイズは6/6
2010/08/31(火) 13:45:16
381 :
名も無き者
無色6マナ6/6メリット能力3つ持ちとかマジ???

《エナートゥのゴーレム》が可哀想すぎるわwww
2010/08/31(火) 14:12:15
382 :
強いな、神話レアか。
悪斬とダメージレースで勝つる!
2010/08/31(火) 14:17:46
383 :
名も無き者
神話はもう何でもありだな‥‥
2010/08/31(火) 14:26:01
384 :
悪斬出てきたときの流れを蒸し返すわけじゃないが、ホント「神話レアだから強い能力詰め込んでもいいでしょ?」的な風潮はやめてくれよ…
2010/08/31(火) 14:27:24
385 :
名も無き者
ホントそう ファイレクシア製なら絆魂なんて体に優しい能力付けなくていいのに・・・
2010/08/31(火) 14:39:03
386 :
名も無き者
でもデザイン自体は面白いと思う
2010/08/31(火) 14:40:43
387 :
名も無き者
デザインは俺も同じく面白いと思う
でもこれは神話レアなんでもありじゃんって言われても仕方ないと思うし、俺も言いたくなるわ・・・
アーティファクトだから比較的壊れやすいとはいえ・・・
なんで色使わずにこれで6マナだよ・・・
2010/08/31(火) 15:00:56
388 :
名も無き者
マナレシオの基準とはなんだったのか
別ゲーにしたいんだろうな
2010/08/31(火) 15:07:58
389 :
名も無き者
総力戦(だっけか?)のルールでファイレクシアマークは入ってるだけでデメリット、とかは?
2010/08/31(火) 15:12:06
390 :
名も無き者
流石コンセプトで禁止カードを発行したミラディンの第二ステージ。
ぶっ壊れてるとかそういうのじゃなくておかしいだろこの性能。
これはPWにも期待がかかるぜ。。。
もうやめてWotC!
2010/08/31(火) 15:22:29
391 :
名も無き者
公式の記事を読み返してたら、このマークに関すると思われる「陣営」ってルールはスタンダードの追加ルールみたいだな

それに、「陣営」のルールに従ったデッキでミラディンの痕のゲームデーに出ると次のミラディン包囲網?のプレビューカードがもらえるらしいから、デメリットなのかね
WotCが陣営を使ったデッキを使わせたいだけかもしれんが
2010/08/31(火) 15:54:52
392 :
名も無き者
除去耐性があるアクザンみたいなものか
ふざけやがって
回避能力がないのがどこまで救いになるか

ウィニー以外のどんなデッキにも入りうるスペックだと思うし
タルモ、アクザンの悪夢が過ぎるなぁ
2010/08/31(火) 16:10:22
393 :
名も無き者
すべてのトーナメントで
いずれかの陣営のカードを入れたデッキに対して
陣営ルールが適用されるなら
このスペックでもそれなりに納得?

でも、ゲームデーでは陣営ルールに無関係なデッキでも
参加自体は可能なようだし
デメリットにはならないんじゃないだろうか
2010/08/31(火) 16:14:20
394 :
名も無き者
>>392
+色拘束無し

陣営とかってスタンに適用されるの?
専用のフォーマットだったり新ミラ構築だけだったりじゃないのか?
それでデメリットがあるとしても、それ以外の環境やそのルール適用しない場合はやっぱり単純に壊れたパワーカードじゃねえか
2010/08/31(火) 17:00:44
395 :
名も無き者
どうでもいい話だが、ファイレクシア側ならもっといいモチーフ無かったのだろうか?
ワームだとどうも緑っぽいからしっくりこない。抹殺者みたいなのなら納得できるんだけど。
それとも、ファイレクシアが侵食してきてるってのを表現してるのか?
2010/08/31(火) 17:03:23
396 :
名も無き者
重けりゃいいだろみたいな感じでパワーカード刷りまくってんなw
マナリークあんだから重いカード強くしてもいいだろとも取れるか

しかし・・・ワームとぐろエンジンってw他にいい訳なかったのかよwww
2010/08/31(火) 17:39:01
397 :
名も無き者
ここまで壊れてると
プロテクション(ファイレクシア)とか
対象のファイレクシア側カードを追放、みたいなのが出る伏線だと
勘ぐりたくなるな
2010/08/31(火) 17:59:40
398 :
名も無き者
>>379
無色6マナ6/6絆魂接死除去耐性とか強いなぁ…強すぎるなぁ…
いくら殆どのカードゲームで生物のインフレは仕方ないってもここ最近の性能の向上の速度は速すぎではなかろうか。
5年後あたりにはこれが色付きになった代わりにサイズが大きくなってコストが軽くなり飛行もついた新悪斬みたいなのが出てもおかしくない気がしてきた。
2010/08/31(火) 18:19:54
399 :
名も無き者
クリーチャーの質が壊れすぎだろ。これからはクリーチャー除去は黒、赤じゃなく白の追放系除去じゃないと対処できないと思う
2010/08/31(火) 18:25:53
400 :
名も無き者
ちまちまとアドバンテージを取り合う、
昔のギャザが懐かしい。。

軽く《マスティコア》並きましたか。。。
2010/08/31(火) 18:57:32
401 :
名も無き者
《マスティコア》のが面白い
なんも考えないで投入できるカードってギャザ的にはつまらないカードだよ
強いならそれなりに癖がなきゃ
2010/08/31(火) 20:13:09
402 :
第二波
最近の6マナは強いですねぇ。
2010/08/31(火) 20:28:40
403 :
名も無き者
何やってもアドが保証されてるって《真面目な身代わり》思い出した
最近のインフレは、単なるカードパワーの底上げだけで味気ない
強カードにはそれ相応の対価があるべき
いつもプレイヤーはその対価の部分をさらに利用して逆にプラスにしてきたんだから

PWがいるからクリーチャー強くしなきゃいけないのかもしれないが、
それならそれで、なにか別の解決策用意すればいいと思う
2010/08/31(火) 20:38:01
404 :
名も無き者
むしろ非パーマネント呪文が強い環境の方が面白いんじゃあないかと思えてくる

《残酷な根本原理》級のカードはちょっとアレだけど
2010/08/31(火) 20:56:50
405 :
名も無き者
まあ日本人には「批判をしていれば知識人」っていう妄想があるから仕方ないけど、私はある程度評価したいね。

>379
まず白の1マナ除去が充実していて、それほど滅茶苦茶な脅威ではないっていう判断
かつ6マナは非常に重いから、安定した支配力・アドバンテージがあって当然ということ。リスキーなマナ・コストはそれだけで充分な対価ということだね。
6マナのカードを1マナで対処されて勝てるわけが無いし。

さらに403も言っているが、PWというシステムが強力なのでクリーチャー全般が強くないとコントロール一辺倒になる。《吸血鬼の呪詛術士》のような対策はニッチであり、対策にはならない。
実際にこれ未満の性能だったら、構築では使い物にならない。

レアや神話レアなのは儲け主義がどーとかじゃなく、リミテッドでのバランス上当たり前
こんなのがポコポコ出現する環境はつまらなすぎるからね。

《真面目な身代わり》より《魂売り》に近いかもね。アレが出た時も「昔は良かった」(笑)と相当批判された。
2010/08/31(火) 21:12:15
406 :
名も無き者
昔の方がよかったかどうかは知らないが、まぁパッと見てギョッとする強さなのは間違いないな。

ポコポコ出現する環境はつまらないけど、リミテッドだとこういう奴がポコっと出てくるだけで負けちゃったりするから困る。


白の1マナ除去で思い出したんだが、《流刑への道》《忘却の輪》が落ちて、白除去万能が弱まってるわけだけど、やっぱSOEで何か出るのかな。
2010/08/31(火) 21:26:36
407 :
名も無き者
>>日本人には「批判をしていれば知識人」っていう妄想があるから仕方ない

その発言自体がお前が自身のことを「俺は知識人だ」とか思い込んじゃってる証拠だろw

大体、同じ6マナでもタイタンと違って色が無いって時点でどんなデッキにも入れようと思えば入れられるのに、こんなスペックのカードを当たり前なんて言ったら、それこそ前のミラディンと同じ事を繰り返すって分からんのか?
2010/08/31(火) 21:26:49
408 :
>>405 禿同
皆批判が好きなんだよ 批判してると安心する
事実、叩かれなかったブロックって ラヴニカくらいじゃないかね
2010/08/31(火) 21:39:48
409 :
名も無き者
いや、魂売りは今から見てもかなりなほうだと思うが
真面目な身代わりのアドは確かにかなり強力だけど、あれ単体出しとけば勝ちに直結するって物でもないだろ
最近のパワーカードで言われるのは、何も考えないでもとりあえず入れて出せば勝ちに繋がるってカードだから言われるんだって
2010/08/31(火) 22:00:07
410 :
名も無き者
ワーム強いのはわかるけどアーティファクト対策も間違いなく強くなって出るだろうから落ち着こうぜ
2010/08/31(火) 22:04:17
411 :
名も無き者
白みたいに追放を得意とせず、青みたいなカウンターを持たず、緑や赤みたいにアーティファクトを壊すこともできない黒はどうすれば…。
2010/08/31(火) 22:15:46
412 :
名も無き者
まあ、ピン除去で対策されてもトークンが残るからアドを取れる形や追放系の対策じゃないとあんまり意味無いんだよね。
ただ、6マナ域の生物だから環境に多大な影響は与えるだろうけど、ぶっ壊しはしないんじゃね?親和デッキがアレだったのは、低マナ域にパワーカードが集中してたのと、残りのカードも親和で軽いコストで動けたからだし。

つーか、平和鍋系やコンマジ系のクリーチャー対策を本気で使う事になるかもしれんな……
2010/08/31(火) 22:16:10
413 :
名も無き者
>>411
手札にある内に叩き落とす。
若しくはライブラリーにある内にぶっこ抜く。

そういえば、ちょうど《頭蓋の摘出》の秘儀じゃ無い版が出るじゃないか。
2010/08/31(火) 22:19:26
414 :
名も無き者
>>411
《脆い彫像》でどうにかしようぜ!
目には目を、アーティにはアーティを!
2010/08/31(火) 22:33:42
415 :
名も無き者
>>413
もしかしたら1マナハンデスでクリーチャーインフレ対策に《村八分》とかが再録されるかもしれんな
アーティファクトしか落とせないヤツかもしれんが
2010/08/31(火) 22:42:50
416 :
名も無き者
クリーチャー対策が各色で強化されるならなんとかなるかな。
そうなると相対的にクリーチャー除去にみんな力を入れるから自分がクリーチャーで勝負する時は警戒しないとな。
それかクリーチャー以外で勝負するデッキができてくるのかな?
2010/08/31(火) 23:02:57
417 :
名も無き者
黒はネズミ並べて圧倒しろってことだろ言わせんな恥ずかしい
2010/08/31(火) 23:06:04
418 :
名も無き者
>>411
一応《破滅の刃》でアーティファクトでもクリーチャーなら破壊できるよ。
2010/08/31(火) 23:42:57
419 :
まあいつもの事だが騒ぎすぎだなw

無色だから何にでも入るが全部のデッキに入るわけも無く同じ6マナなら現在沢山パワーのあるクリーチャー居るわけで。


何よりも皆忘れてないか!
伝説のクリーチャー《奪い取り屋、サーダ・アデール 》の存在を!
俺のファイルに眠る4枚のカードがついに開放される!
2010/08/31(火) 23:48:46
420 :
名も無き者
そのカードは良いアーティ対策だけど、まず真っ先に除去されるのと島渡りしか回避能力のないそれが攻撃通せるかだね・・・・・。
2010/09/01(水) 00:01:59
421 :
名も無き者
まあ強くても生物だからな
2010/09/01(水) 00:59:51
422 :
名も無き者
>>420
忘れたか?今のマーフォークロードは
攻 撃 を 通 さ せ る ! !
2010/09/01(水) 01:19:21
423 :
名も無き者
まあいずれにしてもこれからはクリーチャー除去の嵐だろうから以前にも増してクリーチャーを出す時は除去されて当たり前くらいに思ってプレイしないといかんな。これだけクリーチャーがおかしくなってきてるからにはクリ対策も性能を上げないとバランスがおかしくなると思う
2010/09/01(水) 02:39:27
424 :
名も無き者
ウィニー使いの俺涙目
2010/09/01(水) 08:39:06
425 :
名も無き者
つーか各色にタイタンがいるんだから、これが無色だからってそんな騒ぐようなことじゃないだろ
2010/09/01(水) 10:48:50
426 :
名も無き者
6マナは重いと思うけどねぇ。
2010/09/01(水) 11:05:20
427 :
名も無き者
無色の癖にタイタンと同等か
ヘタするとそれ以上に強そうなんだが
絆魂はヤバイだろ
2010/09/01(水) 11:09:18
428 :
名も無き者
各タイタンの激突と同じく、青タイタンなら勝てるな…!
2010/09/01(水) 11:29:37
429 :
名も無き者
絆魂によるダメージレースへの介入力と、除去耐性は強力だけど、
場の制圧力や突破力はタイタンや悪斬に劣ると思う。
一長一短じゃないか?

それでもどんな色でも6マナ出るなら候補になるカードだろうし、
取りあえず4枚確保しときたいな。
初動いくらだろう。
2010/09/01(水) 11:47:41
430 :
>>429
神話だし、能力の見た目があからさまに強そうだから3?4000くらいじゃまいか
2010/09/01(水) 14:01:17
431 :
名も無き者
ま、こうしてプロモで配ってくれるから2000代で止まってくれるだろう
気休めでしかないと言われればそれまでだが
2010/09/01(水) 14:19:52
432 :
確かに書いてある事は変だけど環境を席巻したり一世を風靡するようなカードには見えない。

・・・あれか、名前か、名前が悪いのか。ベラッカと組んで8ワームでも何でもしてやれ。
2010/09/01(水) 14:26:12
433 :
名も無き者
2000くらいじゃね?悪斬と違って回避能力がないし
2010/09/01(水) 15:29:36
434 :
名も無き者
レガシーのリアニとかでもワンチャンあるかなぁ。
セラピーやリカリングナイトメアと相性いいし、ダリチュー搭載タイプなら素だしも考えられる。
あるいはウェルダーリアニメイト・・・。
2010/09/01(水) 15:42:06
435 :
名も無き者
レガシーじゃないけどリアニといえばマネキンなんかとは相性いいな
死んでも分裂するだけだし
2010/09/01(水) 15:49:20
436 :
名も無き者
そうかぁ
まぁクリーチャーだしな
でもタイタンとか見てると5000円超えたとしても
正直驚かないけどな。
2010/09/01(水) 16:08:52
437 :
名も無き者
タイタンはCIPがついてるからちょっと違うな
5000いったのは緑タイタンだけだし
2010/09/01(水) 16:18:07
438 :
名も無き者
>ワーム

神話レアの定義が崩れてきとる・・・
汎用性の高いカードやどんなデッキにも入る可能性のあるカードは神話にしないはずでは…。


2010/09/01(水) 18:20:40
439 :
名も無き者
その時点ではそう考えてましたってやつだろな
パックが売れるならそこら辺は破るだろう、一応企業だし
2010/09/01(水) 18:32:15
440 :
名も無き者
どんなデッキにでも入るか?
2010/09/01(水) 18:33:33
441 :
名も無き者
他の人も言ってるけど、大型クリーチャーの選択肢が増えただけだろ
2010/09/01(水) 18:47:02
442 :
少なくともフィニッシャーに困ることはなくなったな
クリーチャーしかり、PWしかり


2010/09/01(水) 18:57:08
443 :
名も無き者
自分から全体除去撃つデッキにはいいかもな
2010/09/01(水) 20:23:44
444 :
それよりワームのテキスト欄にヨーグモス様のシンボルががっつり描かれている件について
2010/09/01(水) 21:00:41
445 :
>>444
大丈夫 皆とっくに気づいて話題にもしてるから

シンボルがあるからどうだって考察なり
シンボルや陣営に関する新情報なりがあるなら別だけど
2010/09/01(水) 21:53:36
446 :
あれはファイレクシアというよりもヨーグモス様のシンボルだぞ
復活あるのかな
2010/09/01(水) 21:57:22
447 :
名も無き者
>>444
《ヨーグモスの勅令》の絵にも乗ってたね。
2010/09/01(水) 22:07:24
448 :
あと《ヨーグモス騎士団》《ヨーグモスの取り引き》、9版の《ヨーグモスの悪魔》
それにファイレクシアの幹部のヨーグモスの法務官ギックスの額などに見受けられるね
2010/09/01(水) 22:51:24
449 :
名も無き者
サーボとギックス以外のインナー・サークルのメンバーってどうなったのかな
2010/09/01(水) 23:39:17
450 :
名も無き者
《破滅的な行為》の際に吹っ飛んだと予想
2010/09/02(木) 00:24:20
451 :
名も無き者
Elspeth vs. Tezzeretに入ってるリストから《銀のマイア》再録
http://forums.mtgsalvation.com/showpost.php?p=5758987&postcount=22
これだけ再録って事はないだろうからサイクルで再録かな?
2010/09/02(木) 22:23:26
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.21 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.