 |

桜街
>>907 新スレもいいかなぁと思うんですけど、 ・MWSが更新停止 ・VirtualPlaytable(以下VPT)がMWSの後継 ・VPTにそこまで需要があるのか不明
という理由により、どうやらまだ新スレは早いかな、というのが個人的な認識です。 新スレするならいっそMWSのとVPTの統合スレにしたほうがいい気もしますし。
MOは……お金かかるのがやっぱり難しいですねぇ。 MWSはMtG入門や気軽にやりたいという方がやっている、と思ってますので。
さて、VPT一応回してのMWSとの比較を。 【いいところ】 ・カード名、テキストを日本語化できる (ただし対戦中は不可) ・変身、反転などMWSで対応していないカード動作に対応している ・P/Tのターン終了時までの修正、P/T反転、忠誠値を管理できる ・毒カウンターを管理できる ・ソリティアで自分と対戦相手を別のデッキにできる ・ダメージと「ライフを失う」の管理が別 (ダメージ軽減などの管理には便利)
【悪いところ】 ・よく応答なし状態になる ・サイドカード作れるけど入れ替えができない (対応中とのこと) ・手札からダブルクリックでフィールドに出した時、全部同じ位置になる (カードがどんどん重なってしまう) ・ショートカットキーが幾つかなくなったこと(特にP/T変更) ・《思案/Ponder》のようなカード順の入れ替えが、順にライブラリTOPに送っていく操作をしないといけない(直接並びを変えられない)
【一概にいい悪いといえない&現状維持なところ】 ・ライフ増減は変更値を乗せておいて、プレイヤアバターダブルクリックして初めて適応される (煩雑といえば煩雑、しかしスタック管理にはむしろ適正かも) ・奇跡はやっぱりラストドローをアンドゥして、ライブラリトップ公開 (コレに関しては機能云々よりコミュニケーションで解決すべきか)
こんな感じです。実際使ったり、公式フォーラム読んだりなので、抜け落ちや誤りもあるかと思いますけど、これからどうしようかなぁと悩まれている方の一助になれば幸い。
(last edited: 2012/07/08(日) 10:40:05)
2012/07/08(日) 10:20:35
|