2 : |
|

706
スレ汚し申し訳ありませんでした。。
(last edited: 2008/02/25(月) 17:11:44)
2008/02/25(月) 11:38:52
|
3 : |
|
名も無き者
>>2 何にでも同意を求めるなんて中学生ですか^^^^;;;;
黒全般と黒コントロール、コルフェ。緑総合とエルフ戦士。 これらについても言えることであり、悪いことではない。禁止もされていない。緑総合での話題より突っ込んだ話題がほしいから立てたのでは?
まぁ、こんなのほっておいてw木人の話題でもw
可能性としてはドランメインの三色、頑固皮メインの緑単色ですかねえ。
2008/02/25(月) 12:05:10
|
4 : |
 |

noir
微妙に立てるのが遅いような・・・。MWS大会締め切られてるし。
2008/02/25(月) 12:08:27
|
5 : |
|

第二波
>>1 おお、乙です。 私は始祖ツリーフォーク時代(《Ironroot Treefolk》)からの樹人スキーですので、応援しますぜ。 デッキ構築力皆無なので、遠くからエールを送るくらいしか出来んがな!
例の大会に間に合っていない辺りがアレですが、GP静岡とかあるし、ほら。
2008/02/25(月) 12:25:31
|
6 : |
 |

noir
まぁ、あんまり間置かずに第二回大会もあるでしょうしいいのではないかと。 フェアリーのとこにも書いたんだけどやっぱり「部族スレ」はやめておこうかな。
2008/02/25(月) 12:38:33
|
7 : |
|
名も無き者
>>6 やめといたほうがいいと思う。つか全般スレのネタが無くなるからメジャーな部族とかは独立しないでほしいのが正直なところ。全般だと切って捨てられるようなレベルだから専用に研究するためのスレが必要なんであって。例えば今ローグが独立したりしたら黒全般の人はみんな泣くと思う。
ツリーフォークはありだけどなw
2008/02/25(月) 12:43:49
|
8 : |
|
名も無き者
よーし、叩き台投下しちゃうぞー
クリーチャー(20) 4《ツリーフォークの先触れ》 4《低木林の旗騎士》 4《不屈の頑固皮》 3《カメレオンの巨像》 2《止められぬトネリコ》 1《葉冠の古老》 1《森林の庇護者》 1《デッドウッドのツリーフォーク》 3《雲打ち》
呪文(10) 2《根組み》 3《原初の命令》 3《野生語りのガラク》 2《枝の手の内》
アーティ・エンチャント(4) 4《精神石》
土地(23) 4《変わり谷》 2《ロノムの口》 17《冠雪の森》
マナアーテェフクトが入っているのは4マナ圏以降に生物や呪文が集中してるせいです。
2008/02/25(月) 12:48:59
|
9 : |
|
名も無き者
ツリーフォーク最強もカメレオンか……orz
2008/02/25(月) 12:59:52
|
10 : |
|
名も無き者
>>9 いや、頑固皮が間違いなくエースですw
2008/02/25(月) 13:03:16
|
11 : |
|
>>8 《原初の命令》入ってるなら《根組み》までいれる必要はないような ヒバリを空気できる《木化》とかどうだろうか?
あと《樹上の村》はなくて大丈夫なのかな?
2008/02/25(月) 13:25:27
|
12 : |
|
名も無き者
>>8 庇護者は二枚並ぶと宇宙が見えるぜ?あと雲打ち多くね? こっちも投下、《葉冠の古老》と《粒選りの収穫》のコンボデッキ。
クリーチャー26 《ツリーフォークの先触れ》4 《極楽鳥》4 《低木林の旗騎士》4 《葉冠の古老》4 《不屈の頑固皮》4 《森林の庇護者》4 《果樹園の管理人》1 《雲打ち》1
その他の呪文10 《粒選りの収穫》4 《木化》2 《名も無き転置》2 《不敬の命令》2
土地24 《森》16 《つぶやき林》4 《ラノワールの荒原》2 《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ》2
最速4ターン目で《森林の庇護者》が二体並んで破壊されない5/7が殴れるよ!
2008/02/25(月) 13:43:17
|
13 : |
|
1
>>2 >いちおう緑総合というスレがあるんですが・・ たしかにそれも考えましたが、>>3が言うように緑総合では行き詰ってしまった感があったんで立てました。まぁ今の緑総合は大会で盛り上がってますし・・・
>>3 >可能性としてはドランメインの三色、頑固皮メインの緑単色ですかねえ。 そうですね。ただドランメインの3色だと、ドランビートにした方が強いでしょうから、緑に寄せてツリーフォークメインで何とかできないものかと・・・今なら《つぶやき林》があるから共存できますし
>>4、>>6 >微妙に立てるのが遅いような・・・。MWS大会締め切られてるし。 痛いところを・・・ 巨人に後れを取ってしまったんで、第2回で巻き返しましょう。
>>5 《Ironroot Treefolk》とはまた古いですね?^^ デッキ構築力が無くても色々アイデア出してもらえたら助かります。 GP静岡でツリーフォーク旋風とかおきたら楽しいでしょうね。
>>8 《根組み》《原初の命令》は>>11も言うようにどっちかでいいような気もしますが。 《精神石》はよさそうですね。実際2マナ圏も《低木林の旗騎士》だけと薄いですし。
>>9、>>10 黒相手なら除去耐性のある《カメレオンの巨像》 それ以外なら《不屈の頑固皮》が圧倒的 環境に黒が少ないから《不屈の頑固皮》で十分でしょう。
>>11 >ヒバリを空気できる《木化》 ヒバリをブリンクか《木化》をバウンスされると思いますが・・・
>>12 《葉冠の古老》と《粒選りの収穫》はかなり強力だと思う。しかも《不屈の頑固皮》出すと10枚くらいから選べたりするし。 ちなみにこの構成なら《包囲の搭、ドラン》を入れても問題ないかと・・・
2008/02/25(月) 16:20:56
|
14 : |
 |

noir
環境に黒少ないのか・・・MWSはコルフェの神コンばっかだから黒い黒い・・・。
2008/02/25(月) 16:31:49
|
15 : |
|

りす番
てゆうか1ですm(_ _*)m 一応投下しときます。
メイン cretures(26) 3《極楽鳥》 4《ツリーフォークの先触れ》 4《低木林の旗騎士》 2《ハートウッドの語り部》 2《包囲の搭、ドラン》 2《止められぬトネリコ》 3《不屈の頑固皮》 3《葉冠の古老》 3《森林の庇護者》
spells(11) 2《粒選りの収穫》 3《名も無き転置》 1《外身の交換》 4《ハリケーン》 1《枝の手の内》
lands(23) 4《つぶやき林》 17《森》 2《沼》
サイド 3《帰化》 4《ムウォンヴーリーの酸苔》 4《根組み》 4《原初の命令》
使ってて感じたのは、地上戦での圧倒的な強さと、コントロール系に対しての絶望的なほどの弱さ・・・ 特に全体除去に対しては《森林の庇護者》が間に合わなくて為す術なしってことがよくある。
そこでサイドにランデスを仕込んでみた。うまく回れば勝てるけど、それでも5分までいくかどうか・・・
2008/02/25(月) 16:39:36
|
16 : |
|

りす番
>>14 まぁMWSの大会に合わせるならカメレオンのほうが強いか・・・ 結局カメレオンか・・・
2008/02/25(月) 16:44:48
|
17 : |
|
名も無き者
>>15 《粒選りの収穫》と《ハートウッドの語り部》があるなら《ハリケーン》よりも《雲打ち》の方が良いんでは? ニガテな対コントロールでも、終盤に瞬速で出てくるファッティは悪くないでしょうし。
同じ理由で、除去も《叫び大口》などに変えるのもひとつかと。 ただ、多相による先触れや旗騎士とのシナジーも捨てがたいので、 どちらのシナジーを優先するかと、どちらがメタ的に優れた除去であるかを考える必要がありますが。
もういっそ、《粒選りの収穫》と《ハートウッドの語り部》を4枚ずつ積んで、収穫以外は全部生物!!みたいな尖り方もアリかも知れません。
2008/02/25(月) 16:55:07
|
18 : |
|
12
>>13 ドランを入れるメリットより色マナ不安定&粒選りの収穫と相性が悪い&木化が使いづらくなるといったデメリットの方が大きいと考えて入れてない。 三マナ域が薄いからハートウッドの語り部入れてもいいかもしれないが…
2008/02/25(月) 17:26:41
|
19 : |
|
名も無き者
クリーチャー(28) 4《極楽鳥/Birds of Paradise》 4《ツリーフォークの先触れ/Treefolk Harbinger》 4《低木林の旗騎士/Bosk Banneret》 4《包囲の搭、ドラン/Doran, the Siege Tower》 4《不屈の頑固皮/Dauntless Dourbark》 4《目覚ましヒバリ/Reveillark》 2《森林の庇護者/Timber Protector》 2《雲打ち/Cloudthresher》
呪文(9) 4《名も無き転置/Nameless Inversion》 1《木化/Lignify》 1《外身の交換/Crib Swap》 1《枝の手の内/Reach of Branches》 2《岩石樹の祈り/Stonewood Invocation》
土地(23) 13《森/Forest》 4《つぶやき林/Murmuring Bosk》 4《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》 2《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
脳内。 ドランか頑固でバリバリ殴って除去られたらヒバリで回収。 マナベースはかなり不安な気がするw ヒバリはサイドで抜いたりすると何かと有利に展開するかもしれない。
2008/02/26(火) 03:48:50
|
20 : |
|

第二波
《粒選りの収穫》《葉冠の古老》と併せるなら、《古木のヴァーデロス》がお勧め。
>>19 ちなみに、《不屈の頑固皮》はヒバリじゃ回収できません。 CR405.2『あらゆる領域において作用する』
追記:カード名修正
(last edited: 2008/02/26(火) 09:09:19)
2008/02/26(火) 08:50:20
|
21 : |
|
名も無き者
>>20 */*は場以外では常に0だと思ってました。。。 とんだ勘違いを。
後、ちょっと質問なんですが、もしかして古老で《古木のヴァーデロス/Verdeloth the Ancient》をプレイする時はキッカーを払えるんですか?
2008/02/26(火) 16:16:24
|
22 : |
|
名も無き者
>>21 払える。葉冠の族系は「プレイ」でキッカーは「この呪文をプレイするに際し、?」だから。
2008/02/26(火) 16:21:54
|
23 : |
|
名も無き者
叩き台…になるかは疑問だがエクステンデッド Creature 24 4《葉冠の古老/Leaf-Crowned Elder》 4《低木林の旗騎士/Bosk Banneret》 4《不屈の頑固皮/Dauntless Dourbark》 4《森林の庇護者/Timber Protector》 4《ツリーフォークの先触れ/Treefolk Harbinger》 4《極楽鳥/Birds of Paradise》 Sorcery 8 4《鋼打ちの贈り物/Steelshaper's Gift》 4《木霊の手の内/Kodama's Reach》 Artifact 06 1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》 1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》 2《梅澤の十手/Umezawa's Jitte》 2《世界薙ぎの剣/Worldslayer》 Land 22 4《寺院の庭/Temple Garden》 4《つぶやき林/Murmuring Bosk》 4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》 10《森/Forest》
2008/02/27(水) 17:44:36
|
24 : |
|
名も無き者
おっと、途中で送信してしまったぜ。 《森林の庇護者/Timber Protector》と《世界薙ぎの剣/Worldslayer》のシナジーに着目した馬鹿デッキだ。
世界の薙ぎ方は単純、頑固皮のトランプルで無理やり通す。 正直《鋼打ちの贈り物/Steelshaper's Gift》だけのために白マナ源が8枚もあるのはどうかと思うが。
2008/02/27(水) 17:47:32
|