| 41 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>40 単体のスペックで見れば文句無しでカメレオンだろ。
 出した返しのターンには8/8以上で殴れるわけだしな。
 少なくとも、現行スタンで見れば、《ロクソドンの戦槌》との相性はカメレオンの方が断然だし、《幻影のケンタウロス》のタフ上げられる様なトーナメントクラスのカードも少ない。
 
 
				
										
						2007/12/20(木) 15:16:36			   | 
| 42 : | 
	|  | 
													名も無き者												ビッグ・マナを組もうと思っているのですが、《樹上の村》はやはり必須なんでしょうか? 
 
				
										
						2007/12/24(月) 12:56:45			   | 
| 43 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>42 恐らく必要です。
 
 なければ勝てないというわけでもないでしょうが
 
 
				
										
						2007/12/24(月) 14:08:03			   | 
| 44 : | 
	|  | 
													名も無き者												溶鉄の災難でリセットして次のターン村アタックとかよく見かけるしね。 必須パーツではないがカードパワー的にあって困らない。
 そもそもビッグマナは1マナ圏が無いからタップインランドは比較的入れやすい。
 
 
				
										
						2007/12/25(火) 08:15:33			   | 
| 45 : | 
	|  | 
													名も無き者												無人の荒野を村2体とかよく見かける ビッグマナの勝ちパターンのひとつだと思う
 
 
				
										
						2008/01/04(金) 16:33:55			   | 
| 46 : | 
	|  | 
													目玉氏の嫁												// Lands 14 [CS] Snow-Covered Forest
 3 [10E] Treetop Village
 2 [TSB] Pendelhaven
 3 [FUT] Zoetic Cavern
 
 // Creatures
 4 [CS] Boreal Druid
 4 [10E] Llanowar Elves
 4 [LRW] Wren's Run Vanquisher
 4 [FUT] Thornweald Archer
 4 [LRW] Imperious Perfect
 4 [FUT] Heartwood Storyteller
 4 [LRW] Wren's Run Packmaster
 3 [LRW] Masked Admirers
 3 [LRW] Garruk Wildspeaker
 
 // Spells
 2 [10E] Loxodon Warhammer
 2 [TSB] Serrated Arrows
 
 // Sideboard
 SB: 2 [TSB] Serrated Arrows
 SB: 3 [TSP] Krosan Grip
 SB: 3 [TSB] Tormod's Crypt
 SB: 4 [LRW] Thorn of Amethyst
 SB: 3 [LRW] Eyes of the Wisent
 
 単色でエルフ作ってみましたどうでしょう?
 
 
				
										
						2008/01/05(土) 20:18:36			   | 
| 47 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>46 とりあえずカードの名前だけは日本語にしようぜ
 
 
				
										
						2008/01/05(土) 20:50:14			   | 
| 48 : | 
	|  | 
													名も無き者												ほしゅ 
 
				
										
						2008/01/09(水) 17:08:51			   | 
| 49 : | 
	|  | 
													名も無き者												保守されなきゃいけないってw 緑使われてる割には過疎ってるな
 
 
				
										
						2008/01/10(木) 00:46:08			   | 
| 50 : | 
	|  | 
					はじめまして。 
													りす番												 ツリーフォーク大好きなんですけど、ツリーフォーク好きな人とかいません?
 ローウィンブロックでツリーフォークが増えててモーニングタイドでも強そうなのが結構いるけど、ツリーフォークデッキってとかってどう?
 《根組み》とか《木化》とかの除去もあるし、重いのは緑得意のマナ加速で何とでもなりそうだし、面白そうだとは思うんですけどね。
 
 
 
				
										
						2008/01/11(金) 17:57:19			   | 
| 51 : | 
	|  | 
													名も無き者												使われてても、ここでは話題にならないものって結構あるみたいですね。 
 
				
										
						2008/01/11(金) 21:40:27			   | 
| 52 : | 
	|  | 
													名も無き者												個人的にはワームにスポットを当てて欲しかった.......まぁ部族とは言い難いけどね。↓↓ マッドネスで我慢します......orz
 
 
				
										
						2008/01/11(金) 22:38:32			   | 
| 53 : | 
	|  | 
					>>50 
													geni												 私は使っていないが、可能性はあると思う。
 ただ、ツリーフォークはどうしても大振りになるから、マナクリーチャーはあまり使いたくないかも。
 ラスゴでその分多くアドバンテージを取られるからね。
 寧ろグッドスタッフ系のアグロコントロールに、ツリーフォークの部族シナジーを組み込むのが現実的じゃないかな。
 
 《Reach of Branches》
 やり手とまでは言えないが、特定のデッキに効く。
 銀弾に限らず1枚挿したいデッキもあると思う。
 
 
				
										
						2008/01/12(土) 08:12:50			   | 
| 54 : | 
	|  | 
					>ローウィンブロックでツリーフォークが増えててモーニングタイドでも強そうなのが結構いるけど、ツリーフォークデッキってとかってどう? 
													まにま														   《包囲の搭、ドラン》は普通に3色グッドスタッフに使われてるみたいですが
 ツリーフォークメインのデッキはあまり聞きませんね。
 
 中盤以降は《不屈の頑固皮》なんか強いんですけどね。
 ただ、現状この2体が同居できないので、微妙ってのもあると思います。
 (もっともドランは単体ではウィニー向き、頑固皮はフィニッシャー向きなので方向性が違いますが)
 
 モーニングタイドで、「白と黒のマナも出る森」が出れば、この2体の同居+森サーチからの黒や白の命令をはじめとした強力呪文のプレイに繋げられるので強力かも
 >>15のデッキにも入ってますが、《未開の狩り》を使ったベジテーションもどきが面白そう。
 
 
				
										
							(last edited: 2008/01/13(日) 17:59:58)
						2008/01/13(日) 17:17:33			   | 
| 55 : | 
	|  | 
													名も無き者												燃料投下 《Reins of the Vinesteed/ぶどう乗馬の手綱》《心霊スリヴァー》《火跡スリヴァー》or《反射スリヴァー》あと1/1スリヴァーで無限ダメージコンボはどうだろう?
 パーツが多いように見えるが《召喚士の契約》や《誘導スリヴァー》で揃えられる為比較的成功しやすいと思うのだが。
 
 
 
 
				
										
						2008/01/15(火) 03:24:12			   | 
| 56 : | 
	|  | 
					>ラスゴでその分多くアドバンテージを取られるからね。 
													りす番												 ラスゴが飛んでくる前に《森林の庇護者》出すとか...
 まぁツリーフォークしか守れませんが。
 
 『ツリーフォークデッキ』として組む場合、例えばモーニングタイドの《止められぬトネリコ》はドランがいないと能力を最大限に活かしきれないとか、《低木林の旗騎士》なんかはドランの役には立たないとかで、どっちにしろどっちかに寄ると思うんですよね。
 そうすると《包囲の搭、ドラン》を中心に3色にする場合と、《不屈の頑固皮》を中心に緑単にする場合があると思うんですけど、どっちがいいんでしょう?
 
 それにしても《葉冠の古老》って強くないですか??多相のカードもタダで使えるわけだから何か面白いことできそうですよね?先触れでサーチもできるし。
 
 
 
				
										
							(last edited: 2008/01/26(土) 00:22:54)
						2008/01/16(水) 18:30:37			   | 
| 57 : | 
	|  | 
													名も無き者												>ラスゴが飛んでくる前に《森林の庇護者》出すとか... 
 2体並べばね。
 まあ、大体《叫び大口》やら何やらですぐ死ぬ5マナと重い《森林の庇護者》を2体並べるのがどれだけ大変か実戦やってみればわかるよw
 
 
 
				
										
						2008/01/16(水) 18:49:39			   | 
| 58 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>57 一応《双子化のレンズ》と《召喚士の契約》使えば楽にだせるぞ、と言ってみる
 
 
				
										
						2008/01/16(水) 19:18:42			   | 
| 59 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>57 《双子化のガラス》ですね。
 どっちにしても重いことに変わりない。
 マナ加速や旗頭のコスト低減なんかでも間に合わないだろうし、破壊されなくてもバウンスやリムーブだってあるわけだし。
 
 
				
										
						2008/01/16(水) 19:57:22			   | 
| 60 : | 
	|  | 
													名も無き者												もうなんか哀れだから、《森林の庇護者》は自分自信も破壊されないツリーフォークに含めておkじゃねw 
 
				
										
						2008/01/16(水) 20:41:07			   | 
| 61 : | 
	|  | 
					私もツリーフォークデッキを組んでいたので少し。 
													706												 
 >>ラスゴが飛んでくる前に《森林の庇護者》出すとか...
 2体並べるのが難しいんですよね・・《双子化のガラス》だけでなく《ヴェズーヴァの多相の戦士》等いろいろ試して見ましたが;;
 
 《神の怒り》は《森林の庇護者》で対策するよりは《デッドウッドのツリーフォーク》で対策したほうがいいと思います。
 
 
 
 >>グッドスタッフ系のアグロコントロールに、ツリーフォークの部族シナジーを組み込む
 
 これは私も賛成です。《ツリーフォークの先触れ》が1マナと軽く優秀なので、
 《デッドウッドのツリーフォーク》
 《森林の庇護者》
 《茨歯の魔女》
 《包囲の尖塔、ドラン》
 《鏡の生体》
 等を状況に応じてシルバーバレットする型がいいと思います。
 
 
				
										
							(last edited: 2008/01/16(水) 20:45:25)
						2008/01/16(水) 20:43:41			   | 
| 62 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>破壊されなくてもバウンスやリムーブだってあるわけだし。 
 《強き者の優位》を使うんDA!
 
 
				
										
						2008/01/16(水) 21:57:00			   | 
| 63 : | 
	|  | すこし場違いな質問になるかもしれんが、 《森林の庇護者》がいる状態で《神の怒り》撃たれると《森林の庇護者》が破壊されるだけってわけじゃないのかな?
 
 
 
				
										
						2008/01/16(水) 22:44:08			   | 
| 64 : | 
	|  | 
					>>62 
													りす番												 たしかにそれ強いけど...巨人orz
 
 >>63
 >《森林の庇護者》がいる状態で《神の怒り》撃たれると《森林の庇護者》が破壊されるだけってわけじゃないのかな?
 http://forum.astral-guild.net/board/21/15/
 の284,285
 《森林の庇護者》は1体で大丈夫みたいですね。
 でも1体だけだとそれこそ《叫び大口》やら何やらが飛んでくる。
 
 やはり全体除去には706さんの言うように他の方法しかないんですかね?
 モーニングタイドならgeniさんの言ってた《Reach of Branches/枝の手の内》とか使えそう。
 
 
				
										
							(last edited: 2008/01/17(木) 15:45:43)
						2008/01/17(木) 15:45:16			   | 
| 65 : | 
	|  | 
													名も無き者												《森林の庇護者》でラスゴを回避できるのは分かったけど、 《溶鉄の災難》は回避できないのね。そりゃそうだ。
 
 8マナ以上払ってプレイしなきゃならないからあまり問題にならないのか?
 でもビッグマナならそのぐらい出るよな……?
 
 
				
										
						2008/01/17(木) 21:22:03			   | 
| 66 : | 
	|  | 
					折角だからツリーフォークデッキをトーナメントレベルにしてみましょう。 
													りす番												 但し、ツリーフォークデッキというコンセプトだけは変えないでください。あくまでメインはツリーフォーク、勝ち手段もツリーフォークでお願いします。
 
 cretures(29)
 4《ツリーフォークの先触れ》
 4《Bosk Banneret》(モーニングタイド、ツリーフォークのコストダウン)
 3《避難の古木》
 4《ハートウッドの語り部》
 3《包囲の搭、ドラン》
 4《不屈の頑固皮》
 4《葉冠の古老》(モーニングタイド、族系)
 3《森林の庇護者》
 spells(9)
 4《木化》
 3《根組み》
 2《枝の手の内》(モーニングタイド、トークン)
 lands(22)
 4《つぶやき林》
 18《森》
 sideboard()
 これから
 
 取り敢えずこのままでは重いだけなんで、マナ加速が必要だと思います。
 マナクリーチャーは>>53が言うように全体除去の後の立て直しがきついんであまり増やすべきではなさそうですね。
 後は除去として、《名も無き転置》《外身の交換》なんかが候補ですかね?
 
 皆さん協力お願いします。
 
 
 
				
										
						2008/01/21(月) 18:05:03			   | 
| 67 : | 
	|  | 
													名も無き者												Reins of the Vinesteed / 蔦馬の手綱  (3)(緑) エンチャント ?オーラ  Morningtide コモン
 エンチャント(クリーチャー)
 エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
 エンチャントされているクリーチャーが場から墓地に置かれたとき、あなたは、そのクリーチャーと共有するクリーチャータイプを持つクリーチャーにReins of the Vinesteedをつけてあなたの墓地から戻してもよい。
 
 
 
				
										
						2008/01/21(月) 22:21:43			   | 
| 68 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>67 《サッフィ・エリクスドッター》を墓地と場に1枚置ければ
 色々悪さできそうな気がするけど、どうなんだろう。
 
 
				
										
						2008/01/21(月) 23:04:05			   | 
| 69 : | 
	|  | 
													名も無き者												モグファナ2枚とこれで一応瞬殺出来るんだけどね 
 
				
										
						2008/01/21(月) 23:14:08			   | 
| 70 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>69 墓地から戻すのは《蔦馬の手綱》自身であって、墓地からクリーチャーリアニするわけじゃない。
 それだったらほぼ神杉w
 
 それにしても、誤解を与えかねない和訳にはなってるよね・・・
 
 
				
										
						2008/01/21(月) 23:18:04			   | 
| 71 : | 
	|  | 
													名も無き者												原文 Enchant creature
 Enchanted creature gets +2/+2. When enchanted creature is put into a graveyard, you may return Reins of the Vinesteed from your graveyard to play attached to a creature that shares a creature type with that creature.
 
 誤訳の匂いがプンプンするなw
 
 
 
				
										
						2008/01/21(月) 23:24:06			   | 
| 72 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>66 《カメレオンの巨像》も入れようぜ。後は単純なカードパワーの高さとマナ加速出来る点からガラクも必要じゃないかな。
 それと森を4枚削って多相2/2になる土地も入れていいんじゃない?クリーチャー化すれば頑固皮強化されるし
 
 
				
										
						2008/01/21(月) 23:30:13			   | 
| 73 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>71 別に誤訳ではないのでは?英語の原文も分かりにくい表現のようですし(thatが2回出てきて、それぞれ指すものが異なる)。
 仮に>>68-69のように、クリーチャーを戻せると解釈すると、モグファナ2体どころか1体で無限ダメージだし、「墓地にあるのはクリーチャーではなくクリーチャー・カード」という基本ルールから外れるし、戻すクリーチャーを対象にとってないしでおかしいことだらけ。
 
 >>70の言うようにエンチャントだけが場に戻るのが正解です。
 
 
				
										
						2008/01/22(火) 00:26:51			   | 
| 74 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>73 
 いや、誤訳でしょう。
 和訳では、「?クリーチャー(にReins of the Vinesteed)を(つけて)あなたの墓地から戻してもよい」(分かりやすく一部カッコを付けました)
 私はどう考えても墓地のクリーチャーを場に戻すという意味にしかならないと思います。
 「that」が2個というのも、1個目はただの関係代名詞ですし、2個目は始めのenchanted creature を指してるだけです。
 原文「?you may return Reins of the Vinesteed from your graveyard to play?」の通り、墓地から戻すのはクリーチャーではなくこのエンチャント自身。
 誤訳でしょうw
 
 
				
										
						2008/01/22(火) 13:04:36			   | 
| 75 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>66 《極楽鳥》と《名も無き転置》ぐらいはいれてもいいんじゃない?
 
 
				
										
						2008/01/22(火) 14:46:26			   | 
| 76 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>66 
 《愚鈍な自動人形》&《枝の手の内》のドローエンジン搭載ツリーフォークなんか楽しそうだな?。
 《つぶやき林》も「森」というのが夢を広げる。
 まあ、少なくともその土地配分じゃ《包囲の搭、ドラン》はさすがに無理だけどね。
 《葉冠の古老》に期待してるのかもしれんが、幾らなんでも不安定。
 トーナメントレベルにしたいなら安定性は重視しようぜ。
 でもまあ、強さ重視で突き詰めてくと、ガラク・タルモ・思考囲い・不敬の命令なんかを搭載したただのドランビートに成り下るから、難しい所ではあるけどな。
 
 
 
				
										
						2008/01/22(火) 17:41:32			   | 
| 77 : | 
	|  | 
					取り敢えず>>66は適当過ぎたんで、あまり変わらないけど今使っているツリーフォークデッキでも載せてみます。 
													りす番												 
 cretures(28)
 4《極楽鳥》
 4《ツリーフォークの先触れ》
 4《低木林の旗騎士》
 2《避難の古木》
 4《ハートウッドの語り部》
 3《包囲の搭、ドラン》
 3《不屈の頑固皮》
 3《葉冠の古老》
 2《森林の庇護者》
 spells(13)
 4《名も無き転置》
 4《明日への探索》
 3《根組み》
 1《枝の手の内》
 lands(19)
 4《つぶやき林》
 14《森》
 1《沼》
 
 
 >>72
 《カメレオンの巨像》…多相なんで一応ツリーフォークだけど、4マナ圏は《不屈の頑固皮》がいるから、対黒用としてサイドボードですかね。
 《変わり谷》…実力が未知数なんで試してみたほうがいいですね。ただ、クリーチャーが足りないわけでもないし頑固皮は森でも強化できるし...
 
 >>76
 《葉冠の古老》…確かに不安定ではある。が、ドランビートとは違った部族色を前面に出してツリーフォークの多い構成にしておけば、毎ターンただでプレイできるからおもしろいと思うんですけどね...
 
 
 
 
				
										
						2008/01/29(火) 16:45:10			   | 
| 78 : | 
	|  | 
					緑スレにやけに活気がないですね・・;; 
													706												 というわけで、私も自分のツリーフォークデッキを晒してみます
 
 CREATURES (30)
 4 低木林の旗騎士/Bosk Banneret
 1 雲冠の樫 / Cloudcrown Oak
 1 デッドウッドのツリーフォーク / Deadwood Treefolk
 1 ハートウッドの語り部 / Heartwood Storyteller
 1 果樹園の管理人/Orchard Warden
 4 ラノワールのエルフ / Llanowar Elves
 4 図書館の大魔術師 / Magus of the Library
 4 スクリブのレインジャー / Scryb Ranger
 4 森林の庇護者 / Timber Protector
 4 ツリーフォークの先触れ / Treefolk Harbinger
 2 古木のヴァーデロス / Verdeloth the Ancient
 
 --------------------------------------------------------------------------------
 SPELLS (8)
 4 調和 / Harmonize
 4 魔力の篭手 / Gauntlet of Power
 
 --------------------------------------------------------------------------------
 LANDS (22)
 4 苔汁の橋 / Mosswort Bridge
 18 森 / Forest
 
 
 どんな回り方をするのかは、ニコニコ動画に動画投稿してあるのでそれを確認していただけると幸いです。
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 12:36:46			   | 
| 79 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>78 動画見ました。ああいうのがあるとデッキの動かし方とかがわかりやすくて良いですね。
 あと、《ハートウッドの語り部》は動画で出てなかったと思いますが使い勝手はどうですか?
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 16:30:13			   | 
| 80 : | 
	|  | 
					>>78 
													りす番												 デッキレシピどうもです。
 10ロードは面白いと思いますが、《避難の古木》や《不屈の頑固皮》なんかの単体で強力なクリーチャーなんかは使わないんですか?
 あとは《雲冠の樫》が入ってるけどあれで飛行クリーチャーって止まりますか?
 
 >>79
 78じゃないけど《ハートウッドの語り部》はパワーが2だから殴りにいけるのと、除去打たれてもドローができるから結構いいと思う。
 ただ、ダブルシンボルだから《低木林の旗騎士》2枚目出ても軽くなれないのが微妙だったりする。
 まぁ環境が環境だけに大量ドローは期待できないですね。
 
 
 ところで、《止められぬトネリコ》で先触れを覇権しておけば地味に除去に耐性がつくことに今更気がついた。
 
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 19:23:46			   | 
| 81 : | 
	|  | 
					>>78さん 
													706												 画質酷くてごめんなさい;;《ハートウッドの語り部》は正直刺さるデッキが少ないため、この枚数です。効くデッキには効くんですがね^^;
 
 >>79さん
 このデッキはアグレッシブに攻めていくデッキではないため、そのようなパワーアタッカーは採用していません。
 《雲冠の樫》は気休めですw
 
 
				
										
						2008/02/04(月) 21:32:45			   | 
| 82 : | 
	|  | 
					《粒選りの収穫》がかなり使えた。 
													りす番												 《葉冠の古老》との相性がかなり。
 
 
				
										
						2008/02/12(火) 11:23:49			   | 
| 83 : | 
	|  | 
													名も無き者												エルフが「戦士」のクリーチャー・タイプを持ってて最高!! 戦斧使えるもんな?w
 
 
				
										
						2008/02/12(火) 15:04:01			   | 
| 84 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>83 話題古い。
 何を今更って感じだ。
 
 
				
										
						2008/02/12(火) 15:07:05			   | 
| 85 : | 
	|  | 
					《不屈の頑固皮》や《森林の庇護者》も戦士なんですが、ツリーフォークデッキに《黒曜石の戦斧》はどうでしょう? 
													りす番												 3マナ域が薄いから面白いとは思うんですが...
 
 
				
										
						2008/02/12(火) 15:23:38			   | 
| 86 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>84 そうかい
 ツリーフォーク、巨人とも日を浴びねーな・・・
 
 
				
										
						2008/02/12(火) 15:33:14			   | 
| 87 : | 
	|  | 
					過疎ってますねぇ、ageます。 
													706												 
 今話題になっている各スレ対抗のMWS大会はどうしましょう。
 ぜひとも緑スレからも参加者を出したいものです。
 (706はMWS使えます
 
 
				
										
							(last edited: 2008/02/18(月) 10:26:24)
						2008/02/18(月) 10:22:29			   | 
| 88 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>706 MWSが使えるなら出てみては?緑のデッキといえば戦士とか決して弱くないはずですから優勝すれば少しは活性化するかもwそういう自分はMWS使えないんですけどねors
 
 
				
										
						2008/02/18(月) 10:52:34			   | 
| 89 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>88 やべぇ打ちミスったw
 でもわかりずらいからいいやww
 
 
				
										
						2008/02/18(月) 10:57:55			   | 
| 90 : | 
	|  | 
													706												>>88さん 名前紛らわしくてごめんなさいw
 
 私でいいなら参加してみたいと思いますが、もう少し他のひとの意見も聞いてみたいのでまだ参加は保留にしておきます^^;
 
 
				
										
						2008/02/18(月) 20:14:13			   | 
| 91 : | 
	|  | ↑は私です 
 
				
										
						2008/02/18(月) 20:15:04			   | 
| 92 : | 
	|  | 
					自分はMWS使えないんで、706さんには是非参加してみてもらいたいです。 
													りす番												 
 デッキに関しては、今ならエルフかツリーフォークってことになりますかね?
 
 
				
										
						2008/02/18(月) 21:03:59			   | 
| 93 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>76 さらに《スクリブレインジャー》をいれて・・・
 
 
				
										
						2008/02/18(月) 21:42:22			   | 
| 94 : | 
	|  | 
					取り敢えず先週大会に持ってったデッキでも晒してみます。 
													りす番												 クリーチャー主体のデッキが多いと踏んでマナクリ8枚体制にしたら、展開力が上がって殴り合いには強くなったけど、コントロール系にめちゃくちゃ弱かったorz
 フェアリーとヒバリにはかなり弱いんで、メインから《ハリケーン》と墓地対策を投入(2と1なのは集まらなかったから)。あとでつっこまれたけど...
 
 メイン
 cretures(30)
 4《極楽鳥》
 4《ラノワールのエルフ》
 4《ツリーフォークの先触れ》
 4《低木林の旗騎士》
 3《包囲の搭、ドラン》
 4《不屈の頑固皮》
 3《葉冠の古老》
 3《森林の庇護者》
 1《果樹園の管理人》
 
 spells(11)
 3《名も無き転置》
 1《外身の交換》
 2《根絶》
 1《トーモッドの墓所》
 4《ハリケーン》
 
 lands(19)
 4《つぶやき林》
 13《森》
 2《沼》
 
 サイド
 4《帰化》
 3《止められぬトネリコ》
 2《避難の古木》
 3《ハートウッドの語り部》
 1《枝の手の内》
 2《粒選りの収穫》
 
 戦績は、
 vs赤緑ビッグマナ  ○○
 vs赤緑白斧戦士   ○○
 vs青白ヒバリ    ××
 vs4色ドランGS? ××
 vs赤白エレメンタル ○○
 vs青黒フェアリー  ×○○
 
 まぁ時間なくてサイドとか適当な(実際《帰化》くらいしか使ってない)んで適当に叩いてください。
 
 
 
				
										
						2008/02/18(月) 23:35:18			   | 
| 95 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>94 大会お疲れ様です。
 マナクリ8枚体制って面白いですね。
 自分もツリーフォークを模索しているのですが、このマナベースで《包囲の搭、ドラン》は問題なく出たかが気になります。
 
 対コントロールには、《ムウォンヴーリーの酸苔》はどうでしょう?
 メインから採用できるランデスとして、《原初の命令》もありますのでこれらで相手のマナを縛りつつ殴り勝つのもありかと。
 また、《原初の命令》は墓地対策も兼ねるので、ヒバリにも刺さるかも知れません。
 青相手のサイドには、《猛牛の目》も良さげです。
 
 
				
										
						2008/02/19(火) 00:54:55			   | 
| 96 : | 
	|  | 
					>>95 
													りす番												 マナクリは、速いデッキやクリーチャーを並べるデッキが多いことを予測して、重いツリーフォークを高速展開させるために8枚体制にしました。おかげでエルフやキスキンの速度についていくことができるようになっています。
 ただし、その分土地を削ったのでヒバリ相手のときは《神の怒り》で投了に追い込まれました。
 
 緑の濃いデッキなので、常にドランを出すわけではないのですが、《極楽鳥》と《ツリーフォークの先触れ》からの《つぶやき林》サーチで、ほとんど事故を起こすことはないですね。
 
 
 《ムウォンヴーリーの酸苔》は4マナ圏に《葉冠の古老》と《不屈の頑固皮》がいることから採用を見送ってました。《原初の命令》とともに対コントロール用に検討してみたいと思います。
 
 《猛牛の目》も強力な事はわかっていったんですが、ツリーフォークじゃないことと、フェアリーは《ハリケーン》でなんとかできそうだったために外してましたが、対青用サイドとして入れておいたほうがよさそうですね。
 
 
 >>88
 なんかエルフ戦士が独立してしまったみたいなんですけど...
 緑スレから何出します??
 
 
				
										
						2008/02/19(火) 12:24:58			   | 
| 97 : | 
	|  | 過疎ってるし放っといていいと思う 
 >>エルフ戦士スレ
 
 最初単発スレかと思ったし。そんなにデッキに幅がないから独立する意味無いと思われ。
 
 
				
										
						2008/02/19(火) 15:36:11			   | 
| 98 : | 
	|  | 
					「トリニティ」 
													706												 
 4:《Yavimaya Dryad/ヤヴィマヤのドライアド》
 4:《Treefolk Harbinger/ツリーフォークの先触れ》
 4:《Magus of the Library/図書館の大魔術師》
 4:《Thelonite Hermit/セロン教の隠遁者》
 2:《Verdeloth the Ancient/古木のヴァーデロス》
 1:《Deadwood Treefolk/デッドウッドのツリーフォーク》
 1:《Timber Protector/森林の庇護者》
 1:《Chameleon Colossus/カメレオンの巨像》
 1:《Orchard Warden/果樹園の管理人》
 
 4:《Edge of Autumn/秋の際》
 4:《Harmonize/調和》
 2:《Primal Command/原初の命令》
 2:《Overrun/踏み荒らし》
 4:《Gauntlet of Power/魔力の篭手》
 
 4:《Mosswort Bridge/苔汁の橋》
 18:《Forest/森》
 
 こんなデッキでMWS大会に突撃するつもりです。
 
 オリジナルデッキのため、レシピを見て動きを把握することは難しいと思いますが・・
 
 
 基本の戦略は《魔力の篭手》から《古木のヴァーデロス》《セロン教の隠遁者》につなげて、《調和》や《苔汁の橋》で手に入れた《踏み荒らし》を使って殴り勝つことです。
 
 
				
										
							(last edited: 2008/02/20(水) 17:19:51)
						2008/02/20(水) 10:47:01			   | 
| 99 : | 
	|  | 
					MWS大会に参加予定であります。 
													軍曹												 デッキはビッグマナを予定しているのであります。
 レシピは後日UP予定であります。
 
 
				
										
						2008/02/21(木) 14:31:54			   | 
| 100 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>98 《果樹園の管理人》は必要?ライフが欲しければ《原初の命令》の方が使い勝手がいいと思う。あとこのデッキなら《図書館の大魔術師》か《ヤヴィマヤのドライアド》を抜いて《葉冠の古老》入れてもっとツリーフォークよりにしてもいいかも。先触れもあるし、まあ見た感じだから参考程度にw
 >>99
 なんか活性化しつつあるなwまあ、2人ともガンバレw
 
 
				
										
						2008/02/21(木) 15:56:17			   | 
| 101 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>98 ということは《魔力の篭手》破壊されたらgg?今の環境はアーティファクト破壊あふれてるぞ?
 
 
				
										
						2008/02/21(木) 15:56:22			   | 
| 102 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>100 《葉冠の古老》は面白いかも知れないけど、その辺の軽量マナブーストは多分このデッキのキーじゃないかな。
 ドライアドは重いし2枚くらい抜いても良いかもしれないが。
 
 
				
										
						2008/02/21(木) 17:32:56			   | 
| 103 : | 
	|  | 
					>>101 
													かけ☆ル												 確かに篭手なくても勝てる構成にしないと…wこの内容のままだと危ない希ガス。
 
 >>98
 メイガスって役に立ってます??1T目に動かないってのもテンポ悪いですし、ラノエルか《根の壁》にしてはいかが?あと、《樹上の村》を4枚積むといいです。
 
 《森林の庇護者》は銀弾してまで持ってくる生き物ではないとww
 是非、《古木のヴァーデロス》1枚と《森林の庇護者》を《カメレオンの巨像》に。
 
 構築とは関係ないですが、大量の苗木と強面の木人が場を埋めるのはトリニティというよりも劇中の機械軍団ですよねwwww
 
 
				
										
						2008/02/21(木) 17:56:02			   | 
| 104 : | 
	|  | 
					>>98 
													┃━┏┃												 序盤からラノエルや《根の壁》で加速をかけるべきだと思う。
 そうなると《魔力の篭手》が重い《ガイアの頌歌》なわけで。
 あと《踏み荒らし》よりは、汎用性の高いガラクを推奨。
 
 これだけcip多いと《暴走するヌー》でステューピッドグリーン……いやナンデモアリマセン。
 
 
				
										
						2008/02/21(木) 18:08:04			   | 
| 105 : | 
	|  | 
					ちょっとお邪魔します. 
													ろべりあ												 
 >>706氏
 《ツリーフォークの先触れ》→《秋の際》→《ヤヴィマヤのドライアド》が理想の流れでしょうか?
 だとすれば《図書館の大魔術師》を《ラノワールのエルフ》に変更し,
 2T目《ヤヴィマヤのドライアド》と繋げる方が理想的では無いでしょうか.
 そうすることで3T目《魔力の篭手》まで持っていくことが可能ですし,テンポも良いと思います.
 
 MWS大会で当たった際にはどうぞよろしくお願いします.
 
 
				
										
							(last edited: 2008/02/21(木) 18:33:33)
						2008/02/21(木) 18:32:08			   | 
| 106 : | 
	|  | 
													名も無き者												どのデッキも《カメレオンの巨像》入れようぜ… 
 
				
										
						2008/02/21(木) 18:43:45			   | 
| 107 : | 
	|  | 
					コメントありがとうございます^^ 
													706												 
 >>100さん
 
 《葉冠の古老》ですか・・失念してました^^;
 試してみたいと思います
 
 
 >>101さん
 もともとどこかの大会の(覚えていません)魔力の篭手デッキを参考にしているので、まだ《魔力の篭手》への依存率は高いです。
 そのため、魔力の篭手を破壊されてggということが無いように、ツリーフォークによる攻撃で殴り勝つという別のプランを用意してみましたが、どうにも・・ツリーフォークはもっさり感がすごくて殴り勝てないのが現状です;;
 なにかいいアイデアを模索中です
 
 
 >>103さん
 メイガスは役にたっています。というか、もともとこのスロットはラノワールエルフでしたw
 魔力の篭手を1ターンでも早く引くためにも採用しています。《魔力の篭手》デッキなもので^^;
 
 
 >>104さん
 
 《踏み荒らし》は秘匿土地と相性がいいのでこちらを優先しています。が、両方採用もありかもしれませんね
 《暴走するヌー》も試してみますが、デッキが変わっちゃいますねw
 
 
 >>105さん
 メイガスに関しては上記の通りです。
 こちらこそよろしくお願いします!
 
 
 >>106さん
 枚数検討してみます。
 
 
				
										
						2008/02/21(木) 19:42:57			   | 
| 108 : | 
	|  | 
					ツリーフォークに殴りころされた人が通りますよ、っと。 
													noir												 「ドランさえ、ドランさえいなければ・・・!」
 以上、ツリーフォークに殴り殺された人の呟きでした。
 色が合わないですね。すいません。
 
 
				
										
						2008/02/21(木) 19:51:04			   | 
| 109 : | 
	|  | 
					大会参加予定のレシピであります。 
													軍曹												 
 4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
 4:《根の壁/Wall of Roots》
 4:《ショック/Shock》
 4:《火葬/Incinerate》
 4:《獣群の呼び声/Call of the Herd》
 4:《嵐の束縛/Stormbind》
 4:《調和/Harmonize》
 4:《モグの狂信者/Mogg Fanatic》
 4:《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》?
 2:《剃刀毛のマスティコア/Razormane Masticore》
 
 4:《原基の印章/Seal of Primordium》or《クローサの掌握/Krosan Grip》
 2:《真髄の針/Pithing Needle》
 2:《トーモッドの墓所/Tormod's Crypt》
 2:《ハートウッドの語り部/Heartwood Storyteller》
 2:《脅しつけ/Threaten》or《氷の干渉器/Icy Manipulator》
 2:《幽体の魔力/Spectral Force》?
 1:《ハリケーン/Hurricane》or《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
 
 《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》は正直どうかと思いますが、元々《幽体の魔力/Spectral Force》と一緒に使っていたので残しているのであります。
 《コルフェノールの計画》スレから多くの方が出場するので、メインにエンチャント破壊を加える、サイドに増量するなども考えた方が良さそうでありますな。
 
 
				
										
							(last edited: 2008/02/22(金) 00:45:42)
						2008/02/22(金) 00:41:22			   | 
| 110 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>109 あれ、ビックマナって聞いてたが俺の妄想のイメージとチョイ違ったなw
 これなら《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger 》を《タルモゴイフ》に変えたいな。そうなると《ショック》を《タール火/Tarfire 》となるがな。まあでもそれより、自分へのハンデス多くない?そして《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》を入れたいw
 おっと重要なことを忘れてた《コルフェノールの計画》使う奴多そうだからメインからエンチャント破壊いれるってのは男らしくねえだろww
 
 
 
				
										
						2008/02/22(金) 12:03:26			   | 
| 111 : | 
	|  | 
													名も無き者												メインからエンチャント破壊は渋いねーw コルフェプランにすら負けるようだと最下位見えてくるしなw
 マナアーティだなんだも環境に多いし、これはこれでよしとしようぜwww
 
 
				
										
						2008/02/22(金) 12:10:54			   | 
| 112 : | 
	|  | 
					タルモ入れるなら《原基の印章/Seal of Primordium》メイン投入はありだね 
													Redlotus												 マナアーティ以外にも《忘却の輪》とか斧とかハンマーとか色々あるっしょ
 何より不要になったらディスカードしてしまえばいいわけだしw
 
 
				
										
						2008/02/22(金) 12:44:27			   | 
| 113 : | 
	|  | 
					>>110 
													軍曹												 《スクリブのレインジャー》を《タルモゴイフ》に
 《ショック》を《タール火》に
 《幽体の魔力》を《包囲攻撃の司令官》に
 変える方向で調整をしていきたいと思うのであります。
 
 《嵐の束縛》は一枚張ったら残りは燃料なので、気にならないと思われます。微妙な大きさを数でカバーするデッキなので張れない場合を恐れたわけでありますな。《剃刀毛のマスティコア》は確かに厳しく感じる場合があります。悩みどころでありますな。とはいえ、《タルモゴイフ》を入れる場合投入したいと感じるのであります。
 
 そして、最後に男らしくないとは失敬な!失敬な!(TwT
 
 >>111
 >>112
 エンチャント・アーティファクト破壊をメインに入れるか否かは、何時の時代も微妙な話題であると痛感しているのであります。
 
 
				
										
						2008/02/22(金) 21:56:35			   | 
| 114 : | 
	|  | 
													Muya												自分もステロイドで大会に参加してみようと思っています。 
 クリーチャー(22)
 4《ラノワールのエルフ》
 2《極楽鳥》
 4《マイアー・ボア》
 4《トロールの苦行者》
 2《猫族の戦士ミリー》
 2《巡礼者アシュリング》
 4《活力》
 
 その他呪文(14)
 2《踏み荒らし》
 4《火葬》
 4《調和》
 2《分解》
 2《ショック》
 2《ハリケーン》
 
 土地(24)
 4《カープルーザンの森》
 13《森》
 7《山》
 
 サイドボード(15)
 4《帰化》
 3《紅蓮地獄》
 2《踏み荒らし》
 2《ハリケーン》
 4《モグの狂信者》
 
 最近MTGをしてなかったので新しいカードには疎く、
 急遽作ったデッキなのでアラも多いと思いますので突っ込みをお願いします。
 
 
 
				
										
						2008/02/22(金) 22:00:54			   | 
| 115 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>114 《踏み荒らし》入れてるけどそんなに数が出るデッキに見えないんだが?
 もし入れるならもっと数を出すように、そうでないなら抜いていいんじゃない?
 後、《モグの狂信者》はサイドに入れるカードではないと思う。このカードは優秀だから入れるならメインから入れかな。もちろんデッキ次第だが・・・
 
 
				
										
						2008/02/22(金) 23:06:28			   | 
| 116 : | 
	|  | 
					はじめまして、緑は最強色だと信じてやまない多色使いです。 
													かにばりあー												 
 >>107
 現在ドランビートを使っておりますが、やはり《原初の命令》は一押しです。ベタですが《雲打ち》をシルバーバレットしてくれば飛行に対して多少免疫ができるし、エルフ相手に《黒曜石の戦斧》を戻せばかなりのテンポを取れるし、最近流行りのヒバリブリンクにも多少刺さります。
 
 《葉冠の古老》ですが、私も以前使っておりました。不安定ですが、めくれればアドバンテージは凄まじいです。なにより、こういうカードは使っていて楽しいのでおススメです。
 あまり参考にならないかもしれませんが、多色スレに私のデッキレシピがありますので、良かったら見てやってください。
 
 
				
										
						2008/02/23(土) 00:36:29			   | 
| 117 : | 
	|  | 
					クリーチャー(20) 
													Muya												 2《ラノワールのエルフ》
 2《極楽鳥》
 4《タルモゴイフ》
 4《トロールの苦行者》
 2《猫族の戦士ミリー》
 2《巡礼者アシュリング》
 2《モグの狂信者》
 2《活力》
 
 その他呪文(16)
 4《火葬》
 4《調和》
 4《分解》
 2《クローサの掌握》
 2《タール火》
 
 土地(24)
 4《カープルーザンの森》
 13《森》
 7《山》
 
 サイドボード(15)
 4《紅蓮地獄》
 4《ハリケーン》
 4《帰化》
 2《タール火》
 1《活力》
 
 >>115
 レスありがとうございます。
 ご指摘の通り《踏み荒らし》を抜いて《モグの狂信者》をメインに入れ、
 その他《マイアー・ボア》→《タルモゴイフ》とか《帰化》→《クローサーの掌握》(メインへ)といった微調整を。
 《ショック》→《タール火》をサイドにしたので火力が薄くなった気もする
 
 
 
				
										
							(last edited: 2008/02/23(土) 23:41:02)
						2008/02/23(土) 06:21:24			   | 
| 118 : | 
	|  | 
													名も無き者												メイン《クローサーの掌握》4はどう考えてもやりすぎな気がするんだがw 
 
				
										
						2008/02/23(土) 11:10:30			   | 
| 119 : | 
	|  | 
					火力をサイドにおく意味ってあるんですか?メインにおいておいて枚数足りなければサイドから入れる方向が一般的だと思いますけど・・・。 
													noir												 
 
				
										
						2008/02/23(土) 12:03:31			   | 
| 120 : | 
	|  | 
					《クローサの掌握》は相手の危険なアーティファクトもエンチャントを破壊したり、 
													Muya												 危険じゃなくても適当なそれらを壊すことで《タルモゴイフ》を
 太らせることができるかなーと思ってたんですが、やっぱりそれで火力を落とすのは本末転倒ですね。
 
 《モグの狂信者》と《クローサの掌握》を減らして《分解》と《タール火》をサイドからメインへ。
 
 
 
				
										
						2008/02/23(土) 23:41:15			   | 
| 121 : | 
	|  | 
					緑単コントロール 
													706												 
 CREATURES (22)
 4 図書館の大魔術師 / Magus of the Library
 4 ツリーフォークの先触れ / Treefolk Harbinger
 4 セロン教の隠遁者 / Thelonite Hermit
 4 ヤヴィマヤのドライアド / Yavimaya Dryad
 2 カメレオンの巨像 / Chameleon Colossus
 1 森林の庇護者 / Timber Protector
 1 古木のヴァーデロス / Verdeloth the Ancient
 1 デッドウッドのツリーフォーク / Deadwood Treefolk
 1 果樹園の管理人/Orchard Warden
 --------------------------------------------------------------------------------
 SPELLS (16)
 4 秋の際 / Edge of Autumn
 4 調和 / Harmonize
 4 魔力の篭手 / Gauntlet of Power
 2 踏み荒らし / Overrun
 2 原初の命令 / Primal Command
 
 --------------------------------------------------------------------------------
 LANDS (22)
 4 苔汁の橋 / Mosswort Bridge
 18 森 / Forest
 
 SIDEBOARD (15)
 4 ムウォンヴーリーの酸苔 / Mwonvuli Acid-Moss
 4 突風線 / Squall Line
 2 大量の芽吹き / Sprout Swarm
 1 クローサの掌握 / Krosan Grip
 1 木化 / Lignify
 1 原初の命令 / Primal Command
 1 クァーグノス / Quagnoth
 1 根組み / Rootgrapple
 
 こんなデッキになりましたが、どうでしょうか?
 
 
 弱点はフェアリーにめっぽう弱いことですね・・
 特に《霧縛りの徒党》はサイズもありとてもやっかいです;;
 
 
				
										
						2008/02/25(月) 12:00:07			   | 
| 122 : | 
	|  | 
					>>121 
													かけ☆ル												 秘匿してまで出したいものがあるのでしょうか…?《樹上の村》の方がいいのでは?
 
 サイドの《突風線》ガン詰めもスロットもったいない気がします。一枚減らして何かに当てたほうが利口かと。《雲打ち》入れていいですしね。
 掌握お守りの1枚ならいらないですよねw今は壊すものに事欠かさない環境でしょうし、3枚ほどに変えましょう。
 
 コントロールなら《踏み荒らし》を《野生語りのガラク》の方が…。
 
 
 
				
										
						2008/02/25(月) 12:19:06			   | 
| 123 : | 
	|  | 
					とりあえず宣伝。 
													noir												 大会スレでがんばってニコ動あげてみたから確認してコメントよろ。
 
 
				
										
						2008/02/25(月) 22:10:10			   | 
| 124 : | 
	|  | 
					CREATURES (18) 
													706												 4 図書館の大魔術師 / Magus of the Library
 4 ツリーフォークの先触れ / Treefolk Harbinger
 4 ヤヴィマヤのドライアド / Yavimaya Dryad
 2 カメレオンの巨像 / Chameleon Colossus
 1 果樹園の管理人/Orchard Warden
 1 古木のヴァーデロス / Verdeloth the Ancient
 1 森林の庇護者 / Timber Protector
 1 デッドウッドのツリーフォーク / Deadwood Treefolk
 --------------------------------------------------------------------------------
 SPELLS (20)
 4 秋の際 / Edge of Autumn
 4 野生語りのガラク / Garruk Wildspeaker
 4 調和 / Harmonize
 4 魔力の篭手 / Gauntlet of Power
 2 踏み荒らし / Overrun
 2 原初の命令 / Primal Command
 --------------------------------------------------------------------------------
 LANDS (22)
 4 苔汁の橋 / Mosswort Bridge
 18 森 / Forest
 
 >>122さんコメントありがとうございます^^
 ガラクをメインにいれました。もはやツリーフォークデッキでは無いですね・・w
 
 
 
 >>緑総合
 
 大会前ですし、もりあげていきましょう↑
 
 
				
										
							(last edited: 2008/02/26(火) 20:46:33)
						2008/02/26(火) 18:31:05			   | 
| 125 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>124 良し俺も緑好き(でも一番は青好き、しかも今使ってるの赤白w)として応援してるぞw
 上でも言われてることばかりで申し訳ないが、まず《果樹園の管理人》抜こう。あと、1ターン目に動くことないし戦力として《苔汁の橋》を《樹上の村》でどうよ?なんか皆タフネスの方が高そうだしwあと、もしまだフェアリーが苦手なら《雲打ち》以外にサイドで《猛牛の目》もありかもしれん。
 
 
 
 
				
										
						2008/02/26(火) 19:21:32			   | 
| 126 : | 
	|  | 
					>>125さん 
													706												 コメントありがとうございます^^
 《果樹園の管理人》は緑単でできる数少ないクリーチャー対策として重宝しているんですが、やはりいりませんかね?検討してみます。
 
 《苔汁の橋》は追加のドローサポートとして役に立ってくれています。クリーチャーは間に合っている感があるので、これはこのままでいかせてもらいます。
 
 《猛牛の目》は盲点でした^^;
 サイドに3枚くらい突っ込んでみますb
 
 
				
										
						2008/02/27(水) 10:20:25			   | 
| 127 : | 
	|  | 
					大会前なのに沈んでるーorz 
													りす番												 がんばれ緑ー!!
 (ってツリーフォーク独立させた自分のせいかもしれませんが…)
 
 706さん、軍曹さん、Muyaさん、大会頑張ってください。陰ながらひっそりと応援させていただきます。
 
 
				
										
						2008/02/28(木) 21:39:22			   | 
| 128 : | 
	|  | 
					燃料投下ー 
													りす番												 (連投失礼)
 
 Creatures(19)
 4《ラノワールのエルフ》
 4《ボリアルのドルイド》
 3《ラノワールの助言者》
 4《遺産のドルイド》
 4《光り葉の大ドルイド》
 
 Spells(22)
 2《召喚士の契約》
 3《根の迷路》
 3《はびこり》
 4《発光する雨》
 4《調和》
 4《原初の命令》
 2《旗印》
 
 Lands(19)
 2《ペンデルヘイヴン》
 17《森》
 
 《光り葉の大ドルイド》を使ってみたくて作ったドルイドデッキです。
 動きは、序盤はマナ加速しつつドルイドを並べる。相手の攻撃は全部通して、ライフは《発光する雨》や《原初の命令》のゲインで耐える。最後は《光り葉の大ドルイド》で土地を奪うか、《旗印》を張って殴る。ラスゴは、《根の迷路》と《原初の命令》でなんとかできたらいいな…
 
 追記:カード名修正
 
 
				
										
							(last edited: 2008/03/01(土) 16:44:01)
						2008/02/29(金) 15:44:10			   | 
| 129 : | 
	|  | 
					>>128さん 
													706												 私もアークドルイドデッキを使っているので少し。
 
 
 オススメのドルイドは《エルフの先触れ》と《ツリーフォークの先触れ》です。
 これらを投入すれば、最速4ターンで相手の土地を全部奪うこともできますw
 
 なにより《光り葉の大ドルイド》と《ツリーフォークの先触れ》X2のコンボは強力です。
 
 
 
 
				
										
							(last edited: 2008/03/01(土) 08:11:10)
						2008/03/01(土) 08:10:42			   | 
| 130 : | 
	|  | 
													名も無き者												《変わり谷》も立派なドルイドだぜ 緑単で組むのか?なんか青タッチしてカウンター入れたくなるな
 
 
				
										
						2008/03/01(土) 13:00:27			   | 
| 131 : | 
	|  | 
					>>129 
													りす番												 コメントどうもです。折角ですからレシピ見せてもらってもいいですか??
 先触れは自分も考えてました。しかし、《エルフの先触れ》は少し重く感じたのと、《ツリーフォークの先触れ》は《遺産のドルイド》との相性を考えて採用を見送ってました。
 
 >《光り葉の大ドルイド》と《ツリーフォークの先触れ》X2のコンボは強力です。
 確かにこれは強力ですね。気づきませんでした。実際決まりますか?
 
 >>130
 《変わり谷》は少し使ってみた結果、ドローに繋がらなかったり、ドルイドにするのにマナがかかったりでいまいちぱっとしなかったんで外しました。
 
 >緑単で組むのか?なんか青タッチしてカウンター入れたくなるな
 どうせなら緑単で夢をみたいかなと…
 ただ《遠くの旋律》が使えそうなんで青タッチは考えてます。
 しかしカウンターを入れるとなるとスペースが…
 
 
 
				
										
						2008/03/01(土) 16:26:02			   | 
| 132 : | 
	|  | 
					大会参加者レシピ。 
													ATM												 
 FK
 デッキ名 青単フェアリー
 
 デッキコード:8f5ff94e
 
 // Lands
 2 [CS] Mouth of Ronom
 1 [CS] Scrying Sheets
 4 [10E] Treetop Village
 4 [CS] Highland Weald
 7 [CS] Snow-Covered Forest
 6 [CS] Snow-Covered Mountain
 
 // Creatures
 2 [MOR] Chameleon Colossus
 1 [LRW] Cloudthresher
 3 [LRW] Garruk Wildspeaker
 4 [TSB] Wall of Roots
 3 [10E] Siege-Gang Commander
 4 [FUT] Tarmogoyf
 2 [TSP] Bogardan Hellkite
 
 // Spells
 3 [CS] Into the North
 4 [TSP] Sulfurous Blast
 4 [PLC] Harmonize
 4 [CS] Skred
 2 [LRW] Primal Command
 
 // Sideboard
 SB: 3 [LRW] Cloudthresher
 SB: 4 [10E] Incinerate
 SB: 4 [TSP] Krosan Grip
 SB: 2 [LRW] Primal Command
 SB: 2 [10E] Loxodon Warhammer
 
 
 
				
										
						2008/03/11(火) 01:49:24			   | 
| 133 : | 
	|  | 
					26番 kurata 
													ATM												 
 デッキコード:fd333789
 
 // Lands.23
 1 [MOR] Murmuring Bosk
 4 [TSP] Swamp (3)
 9 [TSP] Forest (4)
 1 [TSB] Pendelhaven
 1 [TSP] Swarmyard
 2 [10E] Treetop Village
 1 [PLC] Urborg, Tomb of Yawgmoth
 4 [10E] Llanowar Wastes
 
 // Creatures.20
 3 [LRW] Cloudthresher
 3 [MOR] Chameleon Colossus
 4 [10E] Birds of Paradise
 2 [TSP] Yavimaya Dryad
 3 [LRW] Garruk Wildspeaker
 2 [TSB] Wall of Roots
 3 [FUT] Tarmogoyf
 
 // Spells.17
 1 [MOR] Bitterblossom
 1 [PLC] Extirpate
 2 [10E] Sylvan Scrying
 2 [10E] Loxodon Warhammer
 1 [10E] Pithing Needle
 1 [PLC] Damnation
 4 [LRW] Profane Command
 1 [TSP] Krosan Grip
 2 [PLC] Harmonize
 2 [10E] Diabolic Tutor
 
 // Sideboard.15
 SB: 3 [PLC] Extirpate
 SB: 3 [10E] Pithing Needle
 SB: 2 [10E] Razormane Masticore
 SB: 2 [FUT] Thornweald Archer
 SB: 2 [FUT] Quagnoth
 SB: 1 [10E] Crucible of Worlds
 SB: 1 [TSP] Krosan Grip
 SB: 1 [10E] Platinum Angel
 
 
				
										
						2008/03/11(火) 01:54:24			   | 
| 134 : | 
	|  | 
					大会参加デッキを投下です。 
													706												 
 8番@706
 
 所属:緑総合
 
 デッキコード:7a090cd2
 
 
 CREATURES (18)
 4 図書館の大魔術師 / Magus of the Library
 4 ツリーフォークの先触れ / Treefolk Harbinger
 4 ヤヴィマヤのドライアド / Yavimaya Dryad
 2 カメレオンの巨像/Chameleon Colossus
 1 デッドウッドのツリーフォーク / Deadwood Treefolk
 1 森林の庇護者 / Timber Protector
 1 古木のヴァーデロス / Verdeloth the Ancient
 1 果樹園の管理人/Orchard Warden
 
 --------------------------------------------------------------------------------
 SPELLS (20)
 4 秋の際 / Edge of Autumn
 4 野生語りのガラク / Garruk Wildspeaker
 4 調和 / Harmonize
 2 踏み荒らし / Overrun
 2 原初の命令 / Primal Command
 4 魔力の篭手 / Gauntlet of Power
 
 --------------------------------------------------------------------------------
 LANDS (22)
 4 苔汁の橋 / Mosswort Bridge
 18 森 / Forest
 
 SIDEBOARD (15)
 
 4 ムウォンヴーリーの酸苔 / Mwonvuli Acid-Moss
 4 突風線 / Squall Line
 2 雲打ち / Cloudthresher
 1 デッドウッドのツリーフォーク / Deadwood Treefolk
 1 木化 / Lignify
 1 原初の命令 / Primal Command
 1 クァーグノス / Quagnoth
 1 根組み / Rootgrapple
 
 
 
				
										
							(last edited: 2008/03/11(火) 07:51:04)
						2008/03/11(火) 07:49:46			   | 
| 135 : | 
	|  | 
					大会参加レシピ 
													軍曹												 
 16番:Gunsou
 デッキコード:dad55459
 
 // Lands
 8 《Mountain》
 4 《Treetop Village》
 5 《Forest》
 1 《Pendelhaven》
 4 《Karplusan Forest》
 
 // Creatures
 4 《Wall of Roots》
 4 《Mogg Fanatic》
 4 《Llanowar Elves》
 2 《Razormane Masticore》
 4 《Tarmogoyf》
 
 // Spells
 4 《Incinerate》
 4 《Harmonize》
 4 《Stormbind》
 4 《Call of the Herd》
 4 《Tarfire》
 
 // Sideboard
 SB: 2 《Pithing Needle》
 SB: 4 《Seal of Primordium》
 SB: 2 《Tormod's Crypt》
 SB: 2 《Heartwood Storyteller》
 SB: 2 《Threaten》
 SB: 2 《Siege-Gang Commander》
 SB: 1 《Hurricane》
 
 
 MWSファイルからコピーしてみたが、余計に手間だったであります。
 
 追記:
 デッキ名:すごいよ!!タルモゴイフさん!!
 4枚入りの多いシンプルな構成になっているのであります。
 《原基の印章》2枚ぐらいメインに。
 とも考えたのでありますが、迷ってる間に大会が始まってしまった次第であります。
 柔軟性のなさが自分の性格を映し出しているように思われます。
 
 
				
										
							(last edited: 2008/03/12(水) 17:08:11)
						2008/03/11(火) 15:58:24			   | 
| 136 : | 
	|  | 
					これにMuya殿が加わり、緑総合からの参加者は最終的に5名のようでありますな。 
													軍曹												 これは大会中でも、かなり大規模な勢力という事になるのであります。
 
 頑張らねば
 
 
				
										
						2008/03/11(火) 16:04:19			   | 
| 137 : | 
	|  | 
					18番Muya 
													Muya												 デッキコード:551aeb8e
 
 total(60)
 creatures(22)
 《猫族の戦士ミリー》2(10E)
 《トロールの苦行者》4(10E)
 《タルモゴイフ》4(FUT)
 《極楽鳥》2(10E)
 《ラノワールのエルフ》4(10E)
 《巡礼者アシュリング》2(LRW)
 《モグの狂信者》2(10E)
 《活力》2(LRW)
 
 other spells(16)
 《紅蓮地獄》4(10E)
 《調和》4(PLC)
 《火葬》4(10E)
 《分解》2(TSB)
 《雪崩し》2(CS)
 
 lands(22)
 《冠雪の森》11(CS)
 《冠雪の山》7(CS)
 《カープルーザンの森》4(10E)
 
 sideboard(15)
 《分解》2(TSB)
 《クローサの掌握》4(TSP)
 《ハリケーン》2(10E)
 《トーモッドの墓所》4(TSB)
 《樫の力》3(LRW)
 
 こんな感じでー。
 
 
				
										
						2008/03/11(火) 20:47:56			   | 
| 138 : | 
	|  | 
													名も無き者												大会が今開催されてるみたいだな。ここは最大勢力みたいだからがんばってくれ。あと、ネタとして簡易でもいいからレポできればよろしくw 
 
				
										
						2008/03/12(水) 12:59:03			   | 
| 139 : | 
	|  | 
					結果書きます。 
													706												 
 noirさんに2_1_0で勝ち。相手が上手に回らなかったみたいで助かりました;
 
 
				
										
							(last edited: 2008/03/12(水) 22:04:44)
						2008/03/12(水) 22:03:55			   | 
| 140 : | 
	|  | 
					対、ろべりあ殿戦レポート 
													軍曹												 
 レシピはあちらのスレッドを参照してください。
 青黒のならず者デッキでありますな。
 焼くのに丁度良いサイズの生物と、その生物の攻撃が通らないと今一な呪文。
 相性的にこれほど得意な相手もなかなかいなかったようであります。
 
 
				
										
						2008/03/12(水) 23:15:21			   |