|
名も無き者
採用はちょっと……というならべつに罠も多色も無しでいいと思いますよ。 ただ最近の基本セットには何かしらの+αがついているようなので提案として出してみただけです。
以下修正版一覧 ---- 空城の罠 (W) インスタント あなたがコントロールするいずれかの白のクリーチャーが黒か赤のクリーチャーをブロックしているかぎり、空城の罠を唱えるためのコストは(W)少なくなる。 このターンに与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
火種の罠 (R) インスタント あなたがコントロールするいずれかの赤のクリーチャーが白か青のクリーチャーをブロックしているかぎり、火種の罠を唱えるためのコストは(R)少なくなる。 クリーチャー1体を対象とする。火種の罠はそれに3点のダメージを与える。
堰堤の罠 (U) インスタント あなたがコントロールするいずれかの青のクリーチャーが赤か緑のクリーチャーをブロックしているかぎり、堰堤の罠を唱えるためのコストは(U)少なくなる。 対戦相手がコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
伏兵の罠 (G) インスタント あなたがコントロールするいずれかの緑のクリーチャーが青か黒のクリーチャーをブロックしているかぎり、伏兵の罠を唱えるためのコストは(G)少なくなる。 攻撃クリーチャー1体かブロック・クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+3/+3の修整を受ける。
讒言の罠 (B) インスタント あなたがコントロールするいずれかの黒のクリーチャーが緑か白のクリーチャーをブロックしているかぎり、讒言の罠を唱えるためのコストは(B)少なくなる。 プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーが手札を1枚無作為に捨てないかぎり、そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
鉄壁の守り手、カク昭 (4)(W)(W) 伝説のクリーチャー ─ 人間・兵士・/カク昭/ 0/3 防衛 あなたとあなたがコントロールするパーマネントは被覆を持つ。 あなたがオーナーである戦場に無いカードは呪文や能力の対象にならない。
蜀漢の屯田兵 (4)(G) クリーチャー ─ 人間・兵士 2/4 蜀漢の屯田兵がダメージを与えるたび、あなたは4点のライフを得る。
2010/08/03(火) 21:30:37
|