【あの日】過去の環境を語るスレ【あの時】
1 : |
|
たびー
私のマジック歴はディセンション発売以降からなのでもうすぐ5年目を迎えます。 当時は友人とカジュアルを楽しむのが精一杯で周りの環境等は全く知りませんでした。 そこで過去の環境を学ぶべく、先人の方々に過去の環境を振り返り、当時のお話を窺いたいと思いました。 私自身語れる部分は少ないですが、これまでのマジックについて学べればいいなと思います。
例えば… 「あんなコンボやデッキが流行ったな」 「あのエキスパンションは楽しかった」 「あのカードが大好きでした」 等々、当時の思い出を聞かせてください。 上記以外に、昔に味わった苦い経験でも構いません。
昔、友人から断片的に聞いた話だと、 「《魂売り》が強かった」 「《火炎舌のカヴー》が強かった」 「《突進するトロール》と《アルマジロの外套》が強かった」 「《ブラストダーム》も強かった」 「《悲哀の化身》も…出れば強かった」 多分彼はインベイジョンブロックが好きなんだと思います。
※色々と間違っていた部分を訂正。
(last edited: 2010/05/31(月) 00:38:15)
2010/05/30(日) 23:19:25
|
2 : |
|
名も無き者
ターボナメクジめぇ・・・
2010/05/30(日) 23:24:35
|
3 : |
|
たびー
ちなみに私がこっそりと大会に顔を出すようになったのは未来予知発売以降です。 当時は、MyカードランクNo.2の《ギトゥのジョイラ》を主軸にしたサスペンド・ジョイラを使っていました。(デッキ名は後で知った) 《深海のクラーケン》や《時間の伸長》(10ED)を待機すれば最高じゃない!と思っていましたが、現在もエクテンで大暴れの《タルモゴイフ》と《小悪疫》のコンボを使ったタルモPoxには一度も勝てませんでした。
余談ですが、MyカードランクNo.1は初めて買ったパックから出た《ドラゴン変化》(9ED)です。 カジュアルの頃から、3T目《煮えたぎる歌》×2→《ドラゴン変化》ぶっぱコースをやりまくってました。 今思うとえげつない事してたな。緑単の友人、ゴメンヨ。
(last edited: 2010/05/31(月) 00:23:37)
2010/05/30(日) 23:30:54
|
4 : |
|
名も無き者
ガチで大会とかに出てたのはマスクス?インベイジョンくらいかな
ネザーゴーが好きだったから、インベイジョンがスタン落ちするまでずっと使ってたわ
2010/05/31(月) 00:07:42
|
5 : |
|
名も無き者
当時厨房で初心者だった俺が初めて大会出たのはウルザ?マスクスの頃だったけなあ 《ブラストダーム》と《暴獣乗り》のコンボだけが取り柄のストンピィで… 《隠遁者》や《すき込み》や《マスティコア》の入ったデッキ(デッキ名忘れた;;;)にボコボコにされたのも良い思い出
2010/05/31(月) 00:29:28
|
6 : |
|
5
×《隠遁者》 ○《錯乱した隠遁者》
おっとソーリー
2010/05/31(月) 00:30:44
|
7 : |
|
名も無き者
>>5 トリニティか。懐かしい・・・
《すき込み》も《マスティコア》も自分で引いたのに、初心者だったからその強さに気づかず紙レアとトレードしてしまったっけ
今じゃいい思い出だよ・・・
2010/05/31(月) 17:08:11
|
8 : |
|
名も無き者
ネメシスの緑の構築済みデッキのお得感は異常。 テンペとかの青黒のやつに比べれば劣るかもだが、 ダームやバーストが集まるのはほんと初心者救済として有難かった。
2010/06/02(水) 00:28:53
|
9 : |
|
たびー
MTG Wikiにて>>4,>>5で挙げられたデッキを調べてみました。
>>4 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%8D%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%BC ネザーゴーはマスクスからインベイジョン期の青黒コントロールですね。 《冥界のスピリット》をブロッカーにしたりピッチスペルの代替コストにして墓地に落として使い回すクロックパーミッション(フルパーミッション?)のような動きでしょうか。 この頃はかの《リシャーダの港》が猛威を振るっていたらしく《テフェリーの反応》が差してあるのが印象的です。
ちなみにインベイジョン期の青黒というと真っ先に激動サイカが思い浮かびましたが、調べたらこちらはインベイジョンからオデッセイ期でした。
>>5 http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3 トリニティは調べてみると…なん、だと…まさかの緑単コントロール。 緑単はビートダウン以外は組めないと思っていた私には驚きでした。 調べてみると、ウルザからマスクス期のトップメタにあったパララクス補充に対するメタデッキらしいですね。 最速3T目に《すき込み》を撃ったり《絡みつく鉄線》で相手にマナを生ませない動きをします。緑単なのにロック系なのか… そのため、クリーチャーはフィニッシャーの《錯乱した隠遁者》を除く大半がマナ・クリーチャーで占める構成です。 初手に《すき込み》か《絡みつく鉄線》が無いとまず動けないですよね、これ?
ついでに、当時のトップメタのパララクス補充は《パララクスの波》や《パララクスの潮流》を《補充》で釣り上げる青白コントロール型のコンボデッキですね。 今風で言うなら《時の篩》と《蔵の開放》かな?動きは全然違うけど。 バウンスと脅威的なまでに相性が良さそうなパララクスデッキは当時の、いわゆる札束デッキと呼ばれていたそうですが、デッキ1つに大体幾ら掛かったのでしょうかね。
調べれば少しは分かる当時の環境ですが、当時の体験談は当時のプレイヤーにしか聞けません。 なので、当時のメタデッキや不遇・優遇されていた色などエピソードもお聞きしていきたいです。
(last edited: 2010/06/02(水) 01:10:06)
2010/06/02(水) 00:59:20
|
10 : |
|
ターボナメクジも発売当初からトップメタだよ。調べようず。
2010/06/02(水) 08:17:39
|
11 : |
|
名も無き者
マスクス・インベイジョン期について。
《リシャーダの港》《黄塵地帯》対策としては《テフェリーの反応》よりも《サーボの網》かな。 《テフェリーの反応》だと土地2枚起こして握り締めておかなきゃだけど、《サーボの網》なら置くだけでおk。1ドローついてるから無駄にもならない。メインから3枚くらい刺してたな。
あと青使いとしては、当時初めてターボジョークルに当たったときは衝撃でしたねw
《静態の宝珠》《対立》を使ったブルーオーブなんかも面白いデッキだった。相手にすると鬱陶しいことこの上なかったけど。
2010/06/02(水) 18:40:09
|
|