Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 23:04:00

新・黒単コントロールを極める3

1 :
名も無き者
黒コンについて語りませんか?

過去スレはこちらです

新・黒単コントロールを極める
http://forum.astral-guild.net/board/21/7/
新・黒単コントロールを極める2
http://forum.astral-guild.net/board/21/122/

その他
黒全般スレ 2
http://forum.astral-guild.net/board/21/19/

2010/05/05(水) 12:58:20

803 :
名も無き者
《マラキールの血魔女》は僕もサイドに3ついれてます。
でれば脅威ですがカウンターされる恐れがあるし少し重いのでカウンターされずらく、壁を通過できる黒騎士か迷ってます。
あと《凄腕の暗殺者》はサクリ台も兼ねています。
僕も以前《選別の高座》を使いましたが、あくまでサクリ台なので、
他のことはできません。自分にクリがいるのが絶対条件で、なおかつ
ミミックも場にないとうまく機能しないので、回っていない状況下では置物ですね。
必要なカードが多くデッキスロットが厳しい中、単体で色々な場面で効果を出せる《凄腕の暗殺者》は良く働いてくれます。相手クリの牽制、《リリアナの死霊》《ワームとぐろエンジン》のサクリ台。もちろん殴ったあとの《ワームとぐろエンジン》を破壊してトークンを残せます。《リリアナの死霊》でハーフロックを決めても盤面が押されてたら、どんどん殴られて死ねるのでそのときの牽制としても機能します。もちろん自分自身がミミックに入るという選択肢もありますし。相手の《ワームとぐろエンジン》を殴れなくするというだけでも素敵じゃないですか。
基本的に自分のデッキのコンセプトに良く合うからいれてるので《皮裂き》とは比べられませんが、カワサキではこれみたいにサクリ台にはなれませんしワームの除去ができません。
ただ、たしかに《転倒の磁石》に関しては疑問はあります。
ワーム、タイタンズ、エルドラージを一定時間無効化にできるし、早いデッキには序盤の時間稼ぎ、攻撃時もファッティをどけるといったことも出来るので腐りにくいと思いますが・・・・。

2010/10/21(木) 22:15:15
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.08 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.