【開発中止】オリエキ『開発コード:Wish』増刊号【開発中止】...
401 : |
|
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
夜魔リリス
>>396 >>赤魔道士さん 申し訳ありませんが、10以上をメインメカニズムとして多数作るというのは ・10以下と同時に存在すると混同しやすい ・10以下使ってテキストを工夫するだけで再現できる。 ・10以上は何もせずとも最初から強い(つまりライフ10を敗北条件として背負うことで、通常の1.5倍以上強いデッキを作成できる可能性がある。) この辺りの理由から強く避けたいと考えている状態です。
さらに、賛成者の方の主張からは上記理由を(一番上以外)崩すだけの納得を得られていません。 今回はメカニズムの最終的な調整の局面であるため、あえて普段より大きめの声で主張をしております。ご了承ください。
《熊人間》を参考に調整してみます。
《熊》1G 2/2
《10以下の熊》1G 2/2 10以下の時+2/+1 特別に調整せずとも、殴られるだけで達成できるので《稲妻》では死ぬべきでしょう。 +1/+1だと私も言っている通り、デッキに採用するには弱すぎますね。もしかしたらトランプルを与えてもいいかもしれません。
《10以上の熊》1G 2/2 10以下の時被覆を得る。 ううん…結局ゲーム終盤まで相手の除去呪文を一切受け付けないだけでも相当強い気もします。回数限定のパンプアップも戦闘を相手より有利に運べるのでかなりまずいと思います。
個人的にかなりまずいと思う能力 ・回避能力(飛行など) ・保護能力(被覆やプロテクション) ・戦闘を有利にするもの(先制攻撃など) ・P/Tの+修正(回数限定も含む)
これらはおそらく、デッキ採用時に重視する能力のほとんどだと思います。 これでは魅力的なデザインなどできない!と思われるかもしれませんが、思い出してください。この能力はゲーム開始時から無条件で達成済みなのです。
(last edited: 2009/12/31(木) 21:07:53)
2009/12/31(木) 21:05:31
|
|