 |

赤魔道士
>>387 なんと。それはこちらも嬉しいですね。
それはそうと、>>386の意見を拝見させて頂きました。 《試行錯誤なしには物作りは進まない》 至言だと思います。
意見そのものを変える訳ではありませんが、2番と3番で平行線の議論を続けるよりは、1番で本当にヴォリュームが不足するのか、問題点は無いかをまず検討したり、サンプルカードでテストプレイをしてみるのは良いアイディアではないかと思いました。
(追記) テストプレイという観点からは、2番と3番の違いは(フレーバーを除くと)それぞれの書式だけですし、それぞれの書式でのサンプルカードをある程度の枚数作成して、実際に使ってみてのわかりやすさを比較する、というのも一つの手ではないかと思いました。 (それでも平行線になるのかもしれませんが)
一つ問題があるとすれば、今回システムに合わせた世界観の構築を行おうとしているのに、そのシステムの方が定まっていない為、世界観を構築しようにも上手く考える事ができない、と言う点ですね。 卵が先か鶏が先か、のような話になりますが、システムと世界観のどちらから先に決めるのかが曖昧なままでは、私は世界観の構築を行うのは厳しいと思います。
(last edited: 2009/12/31(木) 01:12:50)
2009/12/31(木) 00:47:28
|