| 【開発中止】オリエキ『開発コード:Wish』増刊号【開発中止】...
 
| 297 : |  
	|  | 
													名も無き者												検討最終日ということで、そろそろまとめることも考えないといかんですね。 年末の繁忙期と重なり、仔細に点検できていませんが、ひとまず叩き台を出したいと思います。
 
 [概要]
 次の4つのメカニズムを、「Wish」が複数のサイクルを割いてサポートするテーマ・メカニズムとして採用する。
 (A) 「自分のライフが10点以上」でメリットがあり、ライフを(一時的にか継続的にか)減らすデメリットを持つ、アグロ・デッキ向け低マナ域カード … 各色4サイクル程度
 (B) 「自分のライフが10点以下」でメリットがある、コントロール・デッキ向けカード … 各色3サイクル程度
 (C) 「自分のライフが10点以上」と「自分のライフが10点以下」とで機能の異なる非パーマネント呪文 … 各色1サイクル
 (D) 「自分のライフが減ったとき」に誘発してメリットを生じる、アグロ・デッキ向けカードおよびコントロール・デッキ向けカード(同数くらいずつ) … 各色4サイクル程度
 合計12サイクル前後 (全単色カード・スロットの約半数)
 
 [理由]
 ・対戦相手のライフを参照する効果は、どうも難しそうな感じがする。
 ・(A)と(D)(のアグロ向けカード)はシナジーを形成できる。
 ・アグロ/コントロール共にバランス良くカードを作れる。
 ・これ以外にも、ほぼ同数の単色カードを作りこむ余地も残る。
 
 ご検討頂ければ幸いです。
 
 
				
										
						2009/12/26(土) 08:05:19			   |  
 |