| 【開発中止】オリエキ『開発コード:Wish』増刊号【開発中止】...
 
| 293 : |  
	|  | 
					現在議論されている、10以上・以下で効果が違うシリーズは大量には作らない予定ですよね?(違っていたらすいません。) 
													鬼識														   
 >しかし、そもそもそのような調整が不可能か、著しく困難となると、話が変わります。
 多く作ることを前提としているならば、このメカニズム自体がそもそもコモンからレアに渡る様な様々なカードを作れるメカニズムであるか検討する必要はあるかと思います。
 しかし、多くのカードが10以上か10以下のどちらかでしか強くない効果の中、
 数種類だけが両方で別々の方向に強さを発揮する特別なカードという扱いにするのならば、バランス調整もそこまで難しくは無いのではないでしょうか。
 例えばレア1サイクル程度の目玉カードにしたり、レア度別の3サイクル程度ならば、このメカニズムでも問題が無い様な能力のみを組み合わせて作ることも可能だと思います。
 
 また、能力部分に関してですが、メカニズム自体が面白いものですので、
 能力自体は既存のものやそれに近い能力にしてバランスを取るという手もあるかもしれません。
 
 例:(2)(G)のカード2つを合わせて
 (1)(G)(G)
 ソーサリー
 10点以上―あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。
 10点以下―あなたの墓地にあるカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
 
 
				
										
							(last edited: 2009/12/26(土) 03:54:08)
						2009/12/26(土) 00:25:06			   |  
 |