【紙束】こんなエキスパンションは紙の束だ!【物語】...
1 : |
|
昔の偉い人はいいました。 「鶏口となるも牛後となるなかれ」 一度は使おうとしたもののどうにもデッキに入らなかったあのカード、ドラフトでいつも15手目に流れてくるあのカード。彼等に光を!
第21回の結果は>>734 これまでの結果は>>2
候補となるカードの選別は終了いたしました。レスを下さった皆様ありがとうございます。 現在、保留カードからの格上げを選んでいるところです。
えー、というわけで、既存のカードを使って新たなエキスパンションを作ってしまおうというスレです。 選定基準は「ダメなカードであること」。他にもいくつか条件をつけますがそれは後述。 1週間サイクルくらい(あくまでも目安、スレの勢い等を見て適当に前後させます)で、「白のインスタント」とかテーマを出しますので、条件に当てはまるカードをどんどん出してもらいます。 で、挙げられたカードを【確定】【保留】【予備】の3つのランクに分けます。 【確定】…収録確定。ただし、枚数に上限があります。 【保留】…その色のカードの枚数に余裕があったら入れる。 【予備】…その色の他のカードタイプに紙が少ないなどの理由で枚数バランスが悪くなりそうな場合にここから持ってくる。
確定の上限ですが、まず単色カードの場合、 クリーチャー…各色10枚まで 非クリーチャー…各色3枚まで その他のカードでは、 アーティファクト…5枚まで 土地…10枚まで 多色…10枚まで と、このようにしておきます。
で、候補となるカードに、以下の条件を付けさせていただきます。
【1.組み合わせないと意味のないカードはまとめて収録】 例えば《ウルザの塔》は《ウルザの鉱山》《ウルザの魔力炉》がなければ無色1マナしか出ない土地ですが、だからといって《ウルザの塔》だけ収録、ということはありません。「3枚組み合わせて7マナしか出ないんだってさ、だっせー」というなら3枚まとめて収録です。
【2.バニラは別途調整】 バニラは別枠で話を進めますので、今はとりあえず忘れてください。
【3.効果が近いサイクルは2枚まで】 例えば色サイクルとか。5/145は取りすぎかと思いますので。ただし、たとえば力線サイクルのように、効果がそれぞれ大幅に異なるものはOKとします。
半分ジョークみたいな企画なので、ゆるーくまったり行きたいと思います。カードを愛する気持ちは忘れずに!
(last edited: 2010/05/20(木) 22:31:59)
2009/12/03(木) 09:23:39
|
652 : |
|
朱霊
《Marsh Goblins》《Halfdane》《アーイシャ・タナカ》あたりは確定かな。 で、続く候補に《ムンドゥングー》《ねじれのワーム》《Ragnar》、あと《墨流しのネフィリム》もいいと思います。ちょっと枚数多めだからどれ入れるか悩むところ。
えーとあとは…
>除去追加 そうしましょうかね、いや黒の時、確定枠というのも考えたのですがインスタントソーサリーだけじゃなくてクリーチャーやエンチャントでもあり得るから…と思って特に何もしなかったのですがそのまま忘れてしまったという裏話が。 《夜のチャイム》、いいですね。《暗黒の捧げ物》もえもいわれぬ味わいがあると思いますが…。うーん、マナカーブ見て考えるか。
>ウッド先生みたいなカードが満載に えー…先生が先生と呼ばれる所以を考えればそれはないと…。 つーかこのスレが適当じゃないと思われてたことにびっくりだよ!
>《雄牛の猛進》 一応、赤インスタントの時に名前は上がってましたね。 別に新しいエキスパンションだからって除外してるわけじゃないですよ、たまたま他がもっとひどいから外れただけです。 ただまあ、決定した後に発売されたセットのカードは再考もアリですね。
えーとそれと何度も言ってることですが、この環境だから云々てのは考えないでお願いします。いやほんと何度目だろう。
(last edited: 2010/04/26(月) 07:23:47)
2010/04/26(月) 07:22:51
|
|