|
Wisdom Guild
|
MTG wiki
|
ようこそ、
名も無き者
さん |
ログイン
カード検索
CR検索
記事検索
フリートーク
新セット情報
公式サイト情報
地域交流
デッキ診断
スポイラー
トレード(スタン)
トレード(エクテン)
トレード(エターナル)
オークション
管理板
フォーラム内検索
対応状況
問い合わせ
ヘルプ
現在、リンクはありません
2025/02/01(土) 21:09:15
[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-32]...
1
:
オリカスレ管理人
現在のお題(7/15~7/21)【クリーチャー・トークンを生成するフィニッシャー】(
>>892-
)
*************************************************************************
■注意
《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
初めての方は
>>2
過去のPickは
>>3
過去スレ一覧は
>>4
その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
【
http://forum.astral-guild.net/board/21/2130/
】
(last edited: 2024/07/15(月) 19:59:37)
2024/04/07(日) 19:30:27
139
:
わど
まずは全カード評価から。
>>80
八三五様
《潔癖な天使》
死を以ての抗議。スペックは
《悪斬の天使》
並といったところ。デメリットの都合攻めるデッキで使いたいですね。
>>81
様
《非公式の取り締まり》
悪の敵。色拘束の厳しさが目を引きますが、どちらのコストで唱えたとしてもなかなか優秀なパフォーマンスです。
>>82
様
《荒野の先導者》
目立ってやりな。警戒のおかげで攻撃と能力起動が両立できるのが嬉しいですね。見れる範囲も二十分。
>>83
肉じゃが様
《難癖》
強面の威嚇。悪事を働き続けるのも楽ではないので、デッキ構築段階で工夫しておきたいところですね。
>>84
様
《巡回する自警団》
ナイスバディ。やや重めなだけあり、行動を封じる範囲は存外広そうです。打ち消しを無効化できるのもポイント。
>>85
様
《死の帳簿》
カウントダウン。コントロールにはよく刺さりますね。破壊不能である点もなかなか頼もしい。
>>86
マザー様
《オーコのレストラン》
悪事をタネに。無色マナ側の能力が割と無法ですね。色マナの方はなかなか魅力的なだけちょっと惜しい。
>>87
様
《無法の結束》
かけろ追い討ち。コピーに対象変更がついていないので、プレイヤー対象のものを増加させる機会が多そう。
>>88
様
《次元牢》
無法者の閉じ込め。対象が狭めですが、ライフのついた全体除去と考えるとなかなか優秀ですね。
>>89
様
《非凡な探偵》
悪事逃さず。珍しい白の打ち消しですが、条件的には確かに白で扱える範疇なのですね。納得。
>>90
様
《一番乗りの野次馬》
誘われて。ニューカペナの市民トークン……とも一味違う。どうも人間主体の次元の香りがしますね。
>>91
様
《正義の制裁》
パブリック・エネミー。無法者相手だと二重に強化されますね。含蓄あるフレーバーも魅力。
>>92
様
《臆病風》
怖気付いたか。大いに相手依存な使いづらさはありますが、その分軽く唱えられるのは嬉しいところ。
>>93
様
《悪徳保安官》
払わなければわかってるな。入賞作につき詳細は
>>140
にて!
>>94
様
《給料日》
強盗の時間だ。赤らしいサボタージュ能力が並びますね。部族限定の分かなり軽いのが強力です。
>>95
様
《分け前》
犯罪報酬。マナは確定で、条件を満たせば手札もキャッシュバックされるので、小回りがよく利きますね。
>>96
様
《当局の監視//反乱の成就》
勝者が作る正義。一貫してレベルの部族カードですね。マナも盤面も潤沢に必要ですが、複数使える除去が強い。
>>97
様
《仕組まれた検挙》
現行犯。ブロック不可化か全体威迫か、いずれにせよ攻撃を通すのによく役立ってくれそうです。
>>98
様
《ワルの掟》
悪者であれ。悪事を働き続けるのも楽ではないので、デッキ構築段階で工夫しておきたいところですね。
>>99
様
《損害保険》
《襲撃の成果》
被害者か加害者か。綺麗に対をなしていますね。どちらもターン1誘発な分かなり軽いのが嬉しい。
>>101
様
《悪党の標的》
狙い撃ち。コントロールデッキで重宝しそうな効果ですね。早期設置のために軽量悪事とも組んでおきたい。
>>103
様
《支配計画の黒幕》
《無法者の用心棒》
雇用するもの、されるもの。最近は宝物周りでシナジーが組まれることが多い中、あえて金なのが印象的です。
>>106
様
《独善的な天使》
善悪とは。条件がかなり白らしからず見えますが、色の役割的には相性がいいのがなんとも皮肉ですね。
>>107
様
《一家のボス、ドゥディオ》
格好の的。賞金カウンターはいくつかの既存カードからも参照されうるので、それらには注意したいところ。
>>108
様
《尊大な盗人、アノワン》
かつては賢者。色の合わないカードでも宝物を絡めれば唱えられますね。興味深い工夫です。
>>109
様
《罪悪感》
一度きり。軽減条件の都合もあり、アグロ気味のデッキに少数忍ばせる運用がよく似合いそうですね。
>>110
様
《使えない新入り》
悪事の後追い。出すにも条件がいるとはいえ、この軽さでこの打点が出せるのはなかなか魅力的です。
>>111
様
《荒くれ者の溜まり場》
悪事に誘われる者ども。条件は楽ではないですが、質の高い手札補充ができるのが嬉しいですね。
>>112
善乱様
《逆棘罠の保安官》
ちくりと刺して。なかなか強烈に無法者の攻撃を牽制しますね。そうでない相手もブロックで1体持っていけます。
>>113
様
《組合の相談役》
元締め。
《裏切りの工作員》
など重量級の無法者を展開する補助になりますね。ドローや宝物も強い。
>>114
様
《聖夜の贈り物》
メリークリスマス。カードの色もちょうどクリスマスカラーですね。炭の除去耐性は蛇足にも感じます。
>>116
様
《荒野の酒場》
強請りの果てに。食物と宝物どちらを軸にするかで運用がガラッと変わってきそうですね。
>>117
様
《共謀する無法者》
反応しての強化。早めに展開する脅威として最適ですね。計画で隙を埋めやすいのも嬉しい。
>>118
様
《轟く悪名》
悪名は無名に勝る。入賞作につき詳細は
>>140
にて!
>>119
様
《無法地帯の日和見主義者》
命乞いの達人。入賞作につき詳細は
>>140
にて!
>>120
様
《天網恢恢》
疎にして漏らさず。すでに行われた悪事そのものには干渉しないので、使うタイミングが肝要ですね。
>>121
様
《悪魔が微笑む時代》
世紀末。一時的とはいえ盤面を一気に流せるので、得た数の有利をうまく押し付けていきたい。
>>122
様
《地獄拍車団の仲介人》
応援団。累積する火力強化はなかなか頼もしいですね。二段攻撃持ちなどに乗せてやりたいところ。
>>123
様
《通報》
緊急出動。入賞作につき詳細は
>>140
にて!
>>124
様
《審判》
明るみの元に。条件を満たせば後続の呪文を打ち消せる性質は長期戦で輝いてくれそうですね。
>>125
様
《法の庇護》
法を犯さぬ限り。挙動はややこしいですが、その実は自由権のあり方に近いかもしれません。
>>126
様
《清廉潔白》
縛りを背負って。使える除去はかなり限られますが、その分べらぼうに軽いのが魅力的です。
>>127
様
《捨て駒》
鉄砲玉。ピッチ打ち消しはいつでも強力ですね。海賊なんかは色も合うので使いやすそう。
>>128
様
《不運との舞踏》
人馬諸共。条件は厳しいものの、この軽さで1:2以上の交換を狙えるのは独特の強みになりますね。
>>129
様
《じゃじゃ馬》
粗暴者の友。騎乗コストも含めると実質パワーは+1にとどまります。パワー倍化などと組むと楽しそう。
>>130
様
《棘だらけの用心棒》
雇い主に似て。どちらにせよコストの割に強力な性能ですね。状況に噛み合うのも偉い。
>>131
様
《地獄拍車団の重鎮》
悪者のロード。こういう手合いは統率者に指定できる伝説の方が嬉しいかもしれません。
>>132
様
《徹底した正義》
悪逆許すまじ。なかなか高効率です。自身が悪事を行う呪文ではないあたりも徹底していますね。
>>133
様
《ビッグ・ブラザーはあなたを見守っている》
悪事見逃さぬ。これは自身も悪事を行う呪文なのが味わい深さを増している気がします。
>>134
様
《冷酷な売人》
交換だ。効率はあまりよくはないので、狙いの無法者を持って来れる点を生かすと良さそうでしょうか。
>>135
様
《悪事の総合商社、アクトー》
全部盛り。宝物生成やハンデスも悪事の形式を取っているのが印象的ですね。色が少ないのが惜しい。
>>136
様
《悪の友情パワー》
無法者の召集。一枚あればいい能力ですが、重ねて引いてもサイクリングに回せるのが嬉しいですね。
>>137
GOTA様
《日銭稼ぎの博打うち》
ギャンブル中毒。魅力的なフレーバーですが、無限ループが容易な点はなんとか是正したくなります。
>>138
様
《巧みな悪巧み》
悪因悪果。後続を展開する隙を消せることからもコントロールとの相性が良さそうですね。
(last edited: 2024/05/05(日) 19:42:18)
2024/04/22(月) 00:00:45
[1-]
[101-]
[201-]
[301-]
[401-]
[501-]
[601-]
[701-]
[801-]
[901-]
Wise Word BBS 2.1.1 -
問合せ先
|
利用規約
(0.87 秒)
© 2007-2025
Astral Guild
, OWLAIR networks, All rights reserved.