65 : |
|
名も無き者
それをどうにかして使えるようにするのがこのスレでしょ。さあ!どうにかしようwww
2010/04/11(日) 19:57:48
|
66 : |
|
名も無き者
とりあえずコイル先出しでなんとかダメージ食らわずにロード出しておいて速攻で押し付けるとかは?
2010/04/11(日) 20:01:55
|
67 : |
|
65
連レスすまん。 俺的には旧サルカンで速攻持たせて隙をなくしたり、《血編み髪のエルフ》で続唱を入れられる黒赤緑か、守る手段にカウンターを採用できたり、《思案》や《加工》(《不死のコイル》と《大祖始の遺産》用)を入れられる黒赤青が良いと思うんだが、どうかな?
厳しいのは分かってるんだ。でも、だからこそ良い、だろ?
2010/04/11(日) 20:05:10
|
68 : |
|
65
連レスになってなかったwすまん。
≫66 《ゴブリンの酋長》は頭に無かったwサルカンより有りだな。それだとどの色の組み合わせもあるな。
2010/04/11(日) 20:09:49
|
69 : |
|
名も無き者
《選り抜きの記憶》でエムラクール、《厳然たるスフィンクス》、《大祖始》あたりを除外して、《命運の鏡》でデッキに戻し、地獄彫りの悪魔で使う
って考えたけど、追加ターンのドローどうしよう
2010/04/11(日) 20:27:58
|
70 : |
|

めたる
いつの間にかスレが賑わい始めてて嬉しかった。
>>62 やっぱり、少なくとも今のところは黒エルドラ生物は出てませんよね。
かなり重いですけど、色ついてれば何でもまとめて対処できるのは強いですよ。PW、エンチャント、《ビヒモスの大鎚》・・・etc 相手がぶん回りのときは完全に無理ですね。早いビートとか相手にはサイドから調整しようかと考えてました。《弱者の消耗》なんかも出ましたし。
平地一枚は、《広がりゆく海》なんかで終了しそうですが大丈夫でしたか? 《溶岩爪の辺境》のタフネス2が頼りなくて、使ったことがないんですよね。今度つかってみます。
>>《バザールの交易商人》 そういえば、こんな地雷もいましたねえ 《不死のコイル》を使う以上、出すのが早すぎてもダメなので、速攻は難しいと思います。 どちらかと言えば、コントロールに寄せるのがいいかと。
よく考えたら、《脅しつけ》なんかで一時的に生物を奪った後に、プレイヤーを自分に対象とすれば完全に奪えるのでは。
>>69 その手があったか!!!ずっと《命運の鏡》を使おうと考えてたんですが、《地獄掘りの悪魔》なら相性バッチリですね!!私なら《自我の危機》、《引き裂かれし永劫、エムラクール》・・・他はなんだろ 考えていたんですけど、《不死のコイル》と《命運の鏡》は相性いいですよ。
追加ドローって関係ありますか? 《命運の鏡》起動でライブラリー7枚→《地獄掘りの悪魔》能力で6枚掘る→追加ターンドローで7枚目ドロー ギリギリ大丈夫でしょ。
(last edited: 2010/04/11(日) 20:53:54)
2010/04/11(日) 20:33:41
|
71 : |
|
連レスサーセン wikiによれば >>一時的にコントロールを得たパーマネントを、自分のコントロール下に「固定」するためにも使える。 出来るらしい。知らなかった・・・ちょっとデッキ組んでくる
(last edited: 2010/04/11(日) 20:57:54)
2010/04/11(日) 20:56:57
|
72 : |
|
名も無き者
>《選り抜きの記憶》で《大祖始の遺産》、《バザールの交易商人》、《不死のコイル》《ゴブリンの酋長》なんかを除外して、《命運の鏡》でデッキに戻し、地獄彫りの悪魔で使う
こうですね わかります
2010/04/11(日) 20:59:50
|
73 : |
|

めたる
>>72 繋がった・・・だと・・・
2010/04/11(日) 21:07:00
|
74 : |
|
名も無き者
>>69 >って考えたけど、追加ターンのドローどうしよう つ《白金の天使》
2010/04/11(日) 21:09:23
|
75 : |
|
名も無き者
>>70 七枚まで戻せはするけど、めくりたかったやつが最後の一枚になると悲しくなる
2010/04/11(日) 21:11:05
|
76 : |
|
名も無き者
>七枚まで戻せはするけど、めくりたかったやつが最後の一枚になると悲しくなる 6枚戻して瞬殺すればいいじゃない 別にボガヘル4枚積んだって良いんだろう?
2010/04/11(日) 21:21:25
|
77 : |
|
名も無き者
《不死のコイル》デッキに《命運の鏡》入れるなら 最近見なくなったカニ蘇生も組み込まないか? 《面晶体のカニ》《心の傷跡》は《不死のコイル》と相性がいいし 《大祖始の遺産》で墓地からリムーブしてやれば《命運の鏡》で積み込むことも出来る。
2010/04/11(日) 21:30:03
|
78 : |
|

めたる
そういえば、《白金の天使》スタンにいたなあ。忘れてた 確かにボガヘルで解決でしたね・・・
>>77 >>2-47でそんな感じの意見が出てましたよ。
2010/04/12(月) 22:36:52
|
79 : |
|
名も無き者
《地獄掘りの悪魔》って夢が広がるよね でも似たような挙動をする《歪んだ世界》とどっちが有効だろう ワープワールドじゃ積み込めないけど 両方入れてみる?
ってか《歪んだ世界》デッキも組めそうだよね 呪文回収する壁と大量のトークン(かつマナも)生産カードが出たし
2010/04/15(木) 12:58:20
|
80 : |
|

めたる
まだ作ってないんだが《ドラゴン鎮め》きたんじゃないか? 大体こんなのでジャンドコントロール
土地24 4森 2山 2沼 1《聖遺の塔》 4《根縛りの岩山》 2《竜髑髏の山頂》 4《溶岩爪の辺境》 1《怒り狂う山峡》
呪文36 4《目覚めの領域》 3《ドラゴン鎮め》 2《溶岩崩れ》 1《苦悩火》 1《軟体の起源》
4《終止》 4《よろめきショック》/《稲妻》?
4《巣の侵略者》 4《不屈の自然》 3《群れの誕生》 4《コジレックの捕食者》 1《野生語りのガラク》 1《リリアナ・ヴェス》
落し子でドローウマー →X火力で殺すっていうデッキ。
《軍部政変》も楽しそうなんだが色的な問題で断念。 いや《カルニの宝石》でもいれて無理矢理・・・
(last edited: 2010/05/24(月) 23:15:38)
2010/05/24(月) 10:26:55
|
81 : |
|
名も無き者
落とし子トークンが並びそうだし、落とし子を強化する《大群守り》だっけ?入れたらどうだろう?
2010/05/24(月) 11:12:46
|
82 : |
|

seamile
初めまして。おじゃまします。 今度スタンダードの大会にこれ持ち込もうかと思ってるんですが、復帰したばっかりでメタとかイマイチつかみきれてなくてサイドが微妙…orz あと、《領土を滅ぼすもの》か《背くもの》でちょっと迷ってます。
メイン 4 《乾燥台地》 3 《根縛りの岩山》 2 《ジャングルの祭殿》 9 《山》 5 《森》 2 《平地》
4 《巣の侵略者》 4 《コジレックの捕食者》 4 《血編み髪のエルフ》 4 《ボール・ライトニング》 2 《猛きセロドン》 3 《ゴブリンの廃墟飛ばし》 3 《領土を滅ぼすもの》
4 《エルドラージの徴兵》 3 《歪んだ世界》 4 《豊穣の痕跡》
サイド 1 《サルカン・ヴォル》 2 《チャンドラ・ナラー》 4 《長毛のソクター》 3 《ボガーダンのヘルカイト》 1 《苦悩火》 4 《群れの誕生》
2010/06/10(木) 11:53:51
|
83 : |
|
名も無き者
スタンダードで前々から言われてる無限マナデッキを作ってみた。
18《島》 4《ハリマーの深み》
4《エーテリウムの彫刻家》 2《海門の神官》 2《金線の賢者》 1《失われた真実のスフィンクス》 2《マゴーシのスフィンクス》
4《予言》 2《先読み》 2《思考の泉》 2《剥奪》 4《加工》 3《乱動への突入》
3《カルニの宝石》 2《号泣の石》 4《訓練場》 1《ジェイス・ベレレン》
ひたすらドロースペルを連打し、訓練場とカルニの宝石と金線の賢者をそろえて無限マナ。 フィニッシュは号泣石によるライブラリーアウトで。
・・・のはずだったが、 このデッキで友人の緑単と対戦したら、コンボは完成したものの相手の墓地にカード無くて涙目w
返しのターンにフルボッコにされました。
2010/06/10(木) 15:30:15
|
84 : |
|
名も無き者
《号泣の石》の代わりに江村様を
2010/06/10(木) 17:39:00
|
85 : |
|
名も無き者
>>83 なぜ無限マナから《号泣の石》なんか使おうとしたのか。 《マゴーシのスフィンクス》で無限ドローできるし 色マナは《カルニの宝石》で出るから 《火の玉》1枚入れて置けば済む事じゃないか?
2010/06/11(金) 20:36:07
|
86 : |
|
83
見て分かるとおり、ありあわせで作った貧乏デッキなんだ・・・
火の玉入ってないのは青単に対するこだわり。 あと号泣石を何とかしてあげたかった。
2010/06/11(金) 21:11:02
|
87 : |
|

めたる
>>82 なんかこうまとまりがないように見えますね(汗
>>83 地雷カードを無理矢理つっこんだ感じですね・・・ もっとライブラリーを削る《面晶体のカニ》とか入れてもいいと思います。
(last edited: 2010/06/11(金) 21:16:58)
2010/06/11(金) 21:16:08
|
88 : |
|
名も無き者
>>82 見た感じ《歪んだ世界》で勝ちたいのかな? (そこから徴兵を速攻持ちに付けて殴りたいとか?) であれば《ボール・ライトニング》は微妙かも。 場に残らないカードはあまり使いたくないデッキだろうし。
そういうデッキだと《猛り狂うベイロス》《堕ちたる者、オブ・ニクシリス》なんかも強力だよ。 M11で再録されるか不明だけど、《包囲攻撃の司令官》も強い。 速攻持ちでは《ヘルカイトの突撃者》がいいね。連続攻撃と徴兵も噛み合うし。
2010/06/11(金) 21:31:27
|
89 : |
|

seamile
>>88 > 《ボール・ライトニング》 うーん確かに。ずっと気にはなってたんですよね。血編み髪のエルフとのシナジーあるし、1発シュートするだけだしと納得はしてましたが。 《ヘルカイトの突撃者》が結構よさげなので、入れ替えてみましょうか。 ちょっと投稿後に修正したので再びリスト晒し。
メイン 4 《乾燥台地》 4 《根縛りの岩山》 9 《山》 5 《森》 3 《平地》
4 《巣の侵略者》 4 《コジレックの捕食者》 4 《血編み髪のエルフ》 3 《ヘルカイトの突撃者》 3 《巨大待ち伏せ虫》 3 《ゴブリンの廃墟飛ばし》 3 《領土を滅ぼすもの》
4 《エルドラージの徴兵》 3 《歪んだ世界》 4 《豊穣の痕跡》
サイド 1 《サルカン・ヴォル》 2 《チャンドラ・ナラー》 3 《長毛のソクター》 3 《カルデラの乱暴者》 1 《苦悩火》 1 《真実の解体者、コジレック》 4 《群れの誕生》
デッキ構成的に《歪んだ世界》止められると乙るので、サイド後に普通のビートダウンとして動けることも若干意識しています。
(last edited: 2010/06/12(土) 00:03:09)
2010/06/12(土) 00:02:31
|
90 : |
|
名も無き者
>>89 《領土を滅ぼすもの》は何故入ってるの?
あと《カルニの庭》があっても良いと思う。
2010/06/12(土) 21:58:43
|
91 : |
|
名も無き者
>>83 《号泣の石》によるライブラリーアウト案を《破滅のロッド》や《アラーラのオベリスク》による無限ダメージ案に変更するのはどうでしょう?
2010/06/13(日) 00:02:21
|
92 : |
|

seamile
>>90 《領土を滅ぼすもの》はワープ後の滅殺を効果的に機能させる目的でチョイスしたのですが…《ヘルカイトの突撃者》が入ったことを考えると、やっぱり《背くもの》等へ切り替えた方がいいでしょうか?
《カルニの庭》もよさそうですね。ためしに入れてみようと思います。 ただ、軽いコストのカードに緑が濃いので、タップインによってマナがとまるのがちょっとネックですが・・・
2010/06/13(日) 09:03:37
|
93 : |
|
名も無き者
>ワープ後の滅殺を効果的に 《エルドラージの徴兵》が付いて殴った時点で勝てる様に組むという考えもあります。 その場合は《領土を滅ぼすもの》《背くもの》などは入れず、 《ヘルカイトの突撃者》《ヘルカイトの首領》《ジャンドの暴君、カーサス》などを多めに取ってはどうでしょう。
《カルニの庭》に関しては《領土を滅ぼすもの》が抜ければ、 2色で組めるでしょうから色事故のリスクは軽減できると思います。
2010/06/13(日) 10:46:24
|
94 : |
|

seamile
>>93 ああ、なるほど。土地配分見直せますね。 お勧めされるクリーチャーの3色目が出せるか厳しいですが、結局のところ《新緑の地下墓地》+数枚の沼+《豊穣の痕跡》あたりでまかなえそうですし。
フィニッシャーですが、デカブツがここまでそろうと逆に徴兵までいらなくなってきそうな^^; でも、当初のコンセプトを変えず徴兵は残すとして、領土を滅ぼすもののスロットを、若き群れのドラゴンのあるであろう、対ジャンドを考えて《ジャンドの暴君、カーサス》を採用してみようかな、と思います。 《ヘルカイトの首領》もいいですが、ワープ後のマナはパンプアップに割くより、《ヘルカイトの突撃者》の追加アタックに利用した方がカーサスの能力ともマッチしますし。
ここから先はデッキ診断のほうへ回した方がいいでしょうかね?
2010/06/13(日) 13:05:48
|
95 : |
|
名も無き者
>>83 どうしても《号泣の石》を使いたいなら、一枚だけ《テレミンの演技》か《秘本掃き》でも差せば? 無限マナから無限ドローが出来ていればそれで勝てる。 エルドラージがいなければだけど……。
2010/06/13(日) 16:48:44
|
96 : |
|
名も無き者
地雷の神が降りてきた。悪魔かもしれんが
4《平地》 4《島》 3《沼》 1《山》 4《秘儀の聖域》 3《崩れゆく死滅都市》 3《グリクシスの全景》 1《感想大地》 1《沸騰する小湖》
4《マーフォークの物あさり》 4《面晶体のカニ》
4《思案》 4《先読み》 3《徹底した天啓》 4《流刑の道》 4《不死のコイル》 4《命運の鏡》 4《臨死体験》 1《無敵の賛歌》
《命運の鏡》《臨死体験》が場に揃い、かつ《無敵の賛歌》と他のカードが最低一枚ゲームから取り除かれていればコンボ完成。 《命運の鏡》→《無敵の賛歌》と何かをデッキに戻して、《臨死体験》がゲームを決めます。ダメージは《不死のコイル》で置換。 ライフルーズ?ライブラリーアウト?知ったことか!
カスレアを集めたらこんなデッキができました。バベルでも面白いかも。
2010/06/22(火) 06:03:14
|
97 : |
|
《スフィンクスの骨の杖》を《上空からの視界》で連射しろって電波を受信した。
どうやってその状態に持っていくか、《心の傷跡》でライブラリ削って《蔵の開放》で戦場に どう見ても《蔵の開放》デッキだな…けど2?3個戦場に出ればめっけもんだし、ううむ。
2010/06/22(火) 09:25:40
|
98 : |
|
名も無き者
《訓練場》と《金線の賢者》で奇跡が起こります。
2010/06/22(火) 09:39:04
|
99 : |
|
名も無き者
>>98 せっかくだが、 >>83を読んで見て欲しい。
2010/06/25(金) 00:46:35
|
100 : |
|
名も無き者
>>97 面白そうだ! マナアーティファクト多めに取れば結構行けるんじゃないか。
2010/06/25(金) 01:01:58
|
101 : |
|

めたる
スタンじゃないけど。 落し子トークン出しまくって、墓地ストーム《苦々しい試練》+大量マナからキッカー込《サディストの聖餐》でライブラリーを丸ごとぶっこ抜くということを考えた。 最低でも必要なのは(B)(B)(B)(B)(9)か・・・問題点しか見つからない。
2010/07/04(日) 11:59:32
|
102 : |
|
名も無き者
《心の傷跡》+《苦々しい試練》の方が現実的じゃないか 必要なマナは(5)UUBで8マナ、 仮にストーム5でも6種類ぶっこ抜けるから十分機能不全に陥る
2010/07/04(日) 13:48:40
|
103 : |
|
名も無き者
と思ったけど《苦々しい試練》の効果勘違いしてた 《消えないこだま》でいいや
2010/07/04(日) 13:52:21
|
104 : |
|
名も無き者
《有害な前兆》使いてー…そんな気持ちで脳内3分でデッキ組んだらやたら値段上がったでござるの巻
生物 9
1《引き裂かれし永劫、エムラクール》 4《海門の神官》 4《吸血鬼の夜鷲》
呪文 29
4《有害な前兆》 4《永遠溢れの杯》 4《否認》 4《取り消し》 4《予期の力線》 4《水晶球》 3《リリアナ・ヴェス》 2《精神を刻む者、ジェイス》
土地 22
4《水没した地下墓地》 3《深緑の地下墓地》 3《沸騰する小湖》 7《沼》 5《島》
2010/07/08(木) 10:56:35
|
105 : |
|
名も無き者
どうやって《有害な前兆》出すの? 7マナ出る頃にはビートダウンには撲殺されててコントロールには盤面を完全掌握されてる未来しか見えない
2010/07/08(木) 12:34:00
|
106 : |
|

seamile
《太陽のタイタン》と《獣相のシャーマン》を利用した、シルバーバレット系5CG組んでみた。
フェッチと《極楽鳥》、《水蓮のコブラ》のおかげで思った以上に多色でも安定するわ。 ゼロックス理論でフェッチ8枚込み土地22枚でも意外と事故らない(´・ω・`)楽しすぐる
2010/08/02(月) 18:17:58
|
107 : |
|
名も無き者
>>106 タイタンで持ってくるのはなんですか?
2010/08/02(月) 18:34:49
|
108 : |
|
ボブ・グリーン
《等価返し》デッキを組んでみた。
動き:自分のライフが3点以下になるまで、土地を伸ばしたり、カードサーチ。ライフが3点以下になったら、《等価返し》《稲妻》のコンボで大勝利。
長所:相手のライフを削ろうとしなくてもよい、勝ったら面白い 短所:勝てない
2010/08/02(月) 19:34:56
|
109 : |
|
名も無き者
>短所:勝てない 大問題www
2010/08/02(月) 20:56:16
|
110 : |
|
ボブ・グリーン
>>109 都合よく3点以下ってのがなかなか難しくてね 16点差から勝ったときは相手がびっくりしてたけど
wikiを見て、白金の天使と組めば良かったことに気付いた
2010/08/02(月) 23:09:42
|
111 : |
|

seamile
>>107 いや、普通に《獣相のシャーマン》で捨てたクリーチャーか《水蓮のコブラ》のマナ加速用にフェッチだよ? タイタン以外のパーマネントは全て3マナ以下にしてあるから、割と除去にも強いぜ
2010/08/02(月) 23:41:00
|
112 : |
|
名も無き者
>>111 >>タイタン以外のパーマネントは全て3マナ以下 なるほど、どれだけ持ってこれるのか気になって聞いたんですが、すべてとは思いませんでした。これなら回りそうですね。
2010/08/02(月) 23:49:19
|
113 : |
|
名も無き者
有害な前兆使おうとしたけど、ダメージなさ過ぎワロタ
2010/08/03(火) 00:59:01
|
114 : |
|
この書き込みは管理者によりマスク処理されました

2010/08/06(金) 09:42:55
|
115 : |
|
名も無き者
《臨死体験》でデッキ組めないかなあと考え中なんだが全然思いつかん スタンじゃ無理かな
2010/08/08(日) 13:14:53
|
116 : |
|
名も無き者
age
2010/08/14(土) 19:17:02
|
117 : |
|

seamile
うーん、件の獣相+タイタンデッキのサイドが決まらん。 対ターボヴァラクートはメインの《霜のタイタン》と《広がりゆく海》でなんとかなるし、サイドから白力線入れれば止まるしなぁ… 他はカウンターにピンポイントで狙われると弱いのと、速いデッキ相手だと少々厳しいぐらいなんだが、白力線以外のスロットは《審判の日》と シルバーバレット要員で良いんだろうか?
2010/08/14(土) 20:46:32
|
118 : |
|
名も無き者
《二の足踏みのノリン》ってなんのためにあるの?
誰か使い方教えてくれ
2010/08/14(土) 20:47:49
|
119 : |
|
名も無き者
パンデモノリン
2010/08/14(土) 20:59:49
|
120 : |
|
名も無き者
魂の管理ノリン
2010/08/14(土) 21:04:57
|
121 : |
|

seamile
1T山、ノリン 2T山、ノリン、ノリン 3T山、ノリン 4T山、《発熱の儀式》*2、《黙示録》
2010/08/14(土) 21:16:11
|
122 : |
|
名も無き者
>>121 2Tの終了ステップ開始時に2体ノリンが墓地に行く上に、コンボになってなくないか?
2010/08/14(土) 21:19:26
|
123 : |
|

seamile
>>122 書いてから伝説に気付いた どのみちリセットでぶっ飛ばして無人の荒野を単身進むノリンに変わりはないんだが。 …と思ったら、自身がアタックも出来ないのか(´・ω・`)
2010/08/14(土) 21:24:43
|
124 : |
|
>>123 ・・・ど、どんまい!
2010/08/14(土) 21:26:05
|
125 : |
|
名も無き者
鼠デッキ
クリーチャー 《執拗なネズミ》24
その他の呪文 《魂の消耗》4 《強迫》4 《闇の後見》2 《破滅の刃》2
土地 《沼》24
除去の少ないデッキに対しては驚異的な勝率を誇る。 ただ、《審判の日》や《弱者の消耗》などの全体除去を打たれると終了。 何か良い対策はないものか。
2010/08/15(日) 17:02:55
|
126 : |
|
名も無き者
>>125 土地2枚程割いて、《サディストの聖餐》とか入れてみてはどうか。
2010/08/16(月) 09:37:05
|
127 : |
|
名も無き者
わかったぞ!わかったぞ!わか……
つ《エルドラージの碑》
2010/08/16(月) 11:14:25
|
128 : |
|
名も無き者
サンクス
>>126 闇の後見の代わりにサディスト入れて回してみる。 あと、土地2枚抜いて、ヘドロが堕落でも入れてみようかなと
>>127 破壊されなくなるのは捨てがたいが、ネズミの数が減るのはちと困る
2010/08/16(月) 11:59:25
|
129 : |
|
検討中の《凶運の彫像》デッキの叩き台、色は白緑で考えてる。 まだ脳内構築の段階なんだが、この構成微妙かな? 何か案あれば欲しい。
4《戦隊の鷹》 ─ 1枚残せば、霊薬でライブラリに残してもサーチ出来るから 4《前兆の壁》 ─ 序盤の防御やCIP能力への期待に 4《ロック鳥の卵》 ─ 壊されてナンボ、彫像の生贄にも《審判の日》との併用に 4《分裂するスライム》 ─ 卵と基本的な役割は一緒 2《新星破のワーム》 ─ 相手のクリーチャー除去しつつ殴る、最後の1押し
4《凶運の彫像》 ─ このデッキのメイン 4《不死の霊薬》 ─ カードの再利用+ライフゲインの延命に 4《審判の日》 ─ 相手クリーチャーのリセット、上記クリーチャー郡を残した状態で彫像を渡す 4《活力の力線》or《神聖な力線》 ─ 迷い所、殴る(タフネスとライフゲイン)為に活力か、防御(戻させない)為に神聖か 4《耕作》 ─ 土地加速用(霊薬使った時の土地を引く確率を落とす目的も込)
10《平地》 8 《森》 4 《陽花弁の木立ち》
2010/08/27(金) 15:03:13
|
130 : |
|
名も無き者
>>129 予算が書いてないから気にせず言うけど、 《野生語りのガラク》は入れないの? 力線とも相性良いし単純に強いよ。
あとはワームよりもフィニッシュには《エルドラージの碑》あたりを使った方がデッキに合うんじゃないかな。
《不死の霊薬》は流石に弱い気がする。 このデッキで再利用できるものって鷹くらいだろうから尚更。 《獣相のシャーマン》《イーオスのレインジャー》みたいなサーチ手段を生かす形なら多少マシだと思うけど。
土地には《カルニの庭》オススメ。 除去とマナ加速の使い分けが出来る《流刑への道》も良いと思う。
2010/08/27(金) 17:34:59
|
131 : |
 |

zoe.
>>129 彫像使うなら黒タッチで組みなおしの骸骨必須じゃないかな?
2010/08/30(月) 12:25:15
|
132 : |
|

f.m.cross-beam
>>129 土地の話。《活発な野生林》も入れては? やむを得ない状況で生け贄に捧げることもできます
2010/08/30(月) 17:06:00
|
133 : |
|
名も無き者
>>131 すごく相性がいいのは確かだけど、 流石に必須まではないと思う。 序盤に生け贄を展開したいなら《前兆の壁》《ツカタンのサリッド》あたりで良いし 相手が生け贄を用意してくるなら《神聖な力線》を置けば良いんだから。
ただ、黒を入れると《血の座の吸血鬼》を入れられたりと 面白い事が出来そうではあるよね。 白緑で組むのがコンセプトなら関係ないけど。
2010/08/30(月) 18:48:21
|
134 : |
|
名も無き者
資産無限なら《復讐蔦》入れたいね。 もちろん《獣相のシャーマン》もセットで、 《イーオスのレインジャー》と《貴族の教主》 余裕があれば《ツカタンのサリッド》も入れたい。
どっかで見た様な構成になっちゃうけど。
2010/08/30(月) 18:58:16
|
135 : |
|
《永遠の器》と《バザールの交易商人》と《吸血鬼の呪詛術師》で即死というのを思いついた
試しにデッキ組む気にもならんけど・・・
2010/09/02(木) 21:23:40
|
136 : |
|
名も無き者
>>135 どうやって即死させるのか分からん。
2010/09/02(木) 21:35:50
|
137 : |
|
名も無き者
>>135 要:精神隷属器orソリン・マルコフ ライフ変化は使用者が選択するため
2010/09/02(木) 21:42:26
|
138 : |
|
名も無き者
《バザールの交易商人》と《凶運の彫像》だけでデッキになるような気がするなw
2010/09/03(金) 16:55:33
|
139 : |
|
名も無き者
>>138 《凶運の彫像》とのシナジーなら《野生語りのガラク》とかでも十分だから 《バザールの交易商人》を使うデッキに補助的に組込むようになるかな。
《反逆の行動》系を多めに入れたデッキなら 《凶運の彫像》か《バザールの交易商人》どちらともシナジーがあっていいかも。
2010/09/03(金) 17:10:14
|
140 : |
|
135
《永遠の器》の効果誤解してた・・・ すんません
2010/09/03(金) 17:17:54
|
141 : |
|
名も無き者
4《ゴブリンの先達》 4《ゴブリンの奇襲隊》 4《稲妻》 3《壊滅的な召喚》 4《地獄火花の精霊》 3《凶運の彫像》 3《バザールの交易商人》 4《反逆の印》 3《闇の後見》 4《深淵の迫害者》 土地24
赤黒スライにバザールアイドルとシナジーのありそうなもの詰め込んでみた。 しかし劣化しているような気しかしないorz
赤緑かデアリガズで《サルカン・ヴォル》入れた方が楽しいかな?
2010/09/03(金) 17:42:07
|
142 : |
|
名も無き者
デメリットもメリットもでかい奴を入れた方が面白いんじゃね 《深遠の迫害者》とか。3発殴って押し付けたら勝ち狙えるし。
ターボ続唱+賛美デッキにこの2つ入れときゃほぼ押し付け体制になるんじゃねえかな。
2010/09/03(金) 19:01:12
|
143 : |
|
名も無き者
《分裂するスライム》を生贄で《血の座の吸血鬼》を7/7にして《圧倒する暴走》で8/8トランプルウーズが4体、血の座自身も14/14トランプル! これにどうにか速攻を付与する方法はなかろうか・・・
2010/09/03(金) 19:30:50
|
144 : |
|
名も無き者
>これにどうにか速攻を付与する方法はなかろうか・・・ 赤足せるなら《サルカン・ヴォル》が相性いいと思う。
色を増やさないなら《執念の剣》を入れるといい。 マナはかさむけどこれ単体でトランプルも付くから 《圧倒する暴走》も不要になる。
2010/09/03(金) 19:49:47
|
145 : |
|
名も無き者
丁度《血の座の吸血鬼》デッキを考えてたので載せてみる。
4《血の座の吸血鬼》 4《恐血鬼》 4《獣相のシャーマン》 2《石鍛冶の神秘家》 1《吸血鬼の呪詛術士》 4《コジレックの捕食者》 4《分裂するスライム》 1《酸のスライム》
2《執念の剣》 1《バジリスクの首輪》 3《強迫》 3《大渦の脈動》 3《目覚めの領域》 土地24
2010/09/03(金) 20:43:00
|
146 : |
|
名も無き者
>>144>>145 なるほど。ありがとう。色を足すのはともかくサルカンはもうすぐ落ちちゃうから《執念の剣》が良さそうね。《圧倒する暴走》は基本的にオーバーラン系が好きって理由と一点突破よりは数並んだ方が対処しにくいかなと思った。
2010/09/03(金) 21:49:21
|
147 : |
|
名も無き者
《血の座の吸血鬼》使うんだったら《ウラモグの手先》なんかも使えるよ
2010/09/03(金) 22:03:28
|
148 : |
|
名も無き者
>>146 オーバーラン楽しいよね。俺も好きだよ。 なかなか全体に速攻を付けるカードが少ないのが残念だよね。 他には《ゴブリンの奇襲隊》とかがあるけど。
>>147 手先いいよね。ありがとう。 動きがスローな《目覚めの領域》より《ウラモグの手先》の方がいいかな? 《コジレックの捕食者》抜いて、手先と相性の良い《イーオスのレインジャー》も入れたいかも。 1マナ生物も入れなきゃだからスロットが厳しいけど、、、 もし入れるとして、このデッキの1マナって何がいいだろう? 《極楽鳥》《ツカタンのサリッド》あたり?
他には、追加の吸血鬼として《吸血鬼の貴族》《血の長の刃》なんかも考えてるんだけどどうかな?
2010/09/03(金) 23:03:44
|
149 : |
|
名も無き者
いっそ《サルカン・ヴォル》買っちゃって 新エクテンも《バザールの交易商人》やら《血の座の吸血鬼》やらで頑張ろうぜw
そういえば新エクテンで《コルフェノールの計画》ってどうなんだろ? 折角、一昔前のスタンがもう一暴れ出来るチャンスだし 今こそコルフェノーラーが一花咲かす時だと思うんだが。
2010/09/03(金) 23:15:45
|
150 : |
|
名も無き者
>>148 《血の長の刃》は《血の座の吸血鬼》に装備すると倍の勢いででっかくなるから使う価値はあると思う。安いしw マナ安定的にも極楽鳥は入れていいと思う。
2010/09/04(土) 00:42:32
|
151 : |
|
148
今、MWSで組んで回してみたけど、 なかなか思うようには回らないねorz
>>150 やっぱマナ安定大事だよね。 ただ、スロットが少ないので、 《コジレックの捕食者》→3《砕土》、1《森のレインジャー》 《目覚めの領域》→《ウラモグの手先》 にして回してみてる。 土地のプレイ回数が増えると《恐血鬼》《ウラモグの手先》で生け贄回数稼げるし。
でも、ハンデスされてキツかったから やっぱり《イーオスのレインジャー》で手札増やした方がいいのかな。 手札が無いと《獣相のシャーマン》が使いづらいし。
《血の長の刃》も一度1枚刺してみようと思うけど、 その場合は《バジリスクの首輪》のスロットかな? でも絆魂便利だしなぁ。
2010/09/04(土) 01:23:59
|
152 : |
|
名も無き者
重いし強くないけど《マラキールの処罰者》と《血の座の吸血鬼》で相手のクリーチャー減らしまくってやりたい
2010/09/05(日) 12:09:14
|
153 : |
|
148
>>152 シャーマンからサーチ用に《マラキールの解体者》1枚入れてみようかな。 7マナなら《石鍛冶の神秘家》から《弱者の剣》出して付けるよりも1マナ軽いし。
しかし《執念の剣》といい《マラキールの解体者》といい サーチ可能な攻撃を通す手段が重くてかなわん。
2010/09/05(日) 12:27:25
|
154 : |
|
名も無き者
>>149 PWヴェンセールとか《時の逆転》とか、それなりに相性のいいカードが増えてるから、ミラきず出たらコルフェドネイトを弄り回してみようと思ってる。
フェアリーとか赤昇天がめちゃくちゃきついだろうと思うけど。
2010/09/05(日) 12:34:13
|
155 : |
|
名も無き者
>>154 ヴェンセールでコルフェ張り直せるんだね! 面白そうだわ
やっぱフェアリー対策は必要だよね
2010/09/05(日) 19:30:42
|
156 : |
|
名も無き者
傷跡のスポイラーを見ていると、 カウンターの数を増やすカードが色々出ているね 各昇天をキーにしたデッキとかも出てくるのかな。 あとカウンターを使うカードってPWと、他に何かあるかな?
もちろん毒デッキも組んでみたいね。
2010/09/06(月) 20:17:43
|
157 : |
|

seamile
《難題のスフィンクス》を使おうという目的で現スタンダード(M10+M11、アラーラ、ゼンディカー)で青単のゼロックス系デッキ組んだけど、《思案》や《本質の散乱》といった結構重要なパーツが落っこちるんでどうしようかと考えていたら、《紅蓮術士の昇天》ってシナジーになるなーと思い青t赤にシフト中。 最大の問題はミラディンで軽キャントリップと優秀なカウンターが出るかどうか、なんだが。
2010/09/07(火) 02:19:48
|
158 : |
|
名も無き者
取りあえずカウンターは《マナ漏出》《剥奪》《否認》でなんとかならないかな?
ただ軽量でライブラリートップいじれるカードは欲しいよね。 スフィンクス使うだけなら《水晶球》や《ジュワー島のスフィンクス》《精神を刻む者、ジェイス》でもいいけど 昇天と両方に相性がいいとなると難しい。
2010/09/07(火) 08:33:12
|
159 : |
|
名も無き者
>>157 黒も足して《リリアナ・ヴェス》入れたらって言おうと思ったけど 新環境で3色デッキが組めるか怪しいか
スフェンクスはもちろん 《リリアナ・ヴェス》で《よろめきショック》を連続サーチするとか すれば《紅蓮術士の昇天》も使いやすいんだけどね
2010/09/07(火) 08:42:12
|
160 : |
|

seamile
>>158 とりあえずカウンターは《マナ漏出》と《否認》つんでみてる。 ゼロックスって特性上、6マナってのが結構ネックで《ジュワー島のスフィンクス》は採用しづらいんだよね。
>>159 《リリアナ・ヴェス》ねぇ…まぁ、今後のミラディンのカード次第では採用も考えておこうかな?
2010/09/07(火) 17:20:07
|
161 : |
|
名も無き者
リリアナ嬢はマイナス能力がジェイスのプラス能力で打ち消される未来しか見えないお
2010/09/07(火) 21:39:03
|
162 : |
|
名も無き者
>>161 リリアナ能力、即《難題のスフィンクス》でパンチ
そもそもリリアナ自体、ゼロックスでは微妙じゃないかと思うけどね おとなしく《精神を刻む者、ジェイス》を買おうか
2010/09/07(火) 23:41:52
|
163 : |
|
名も無き者
リリアナよりは《水晶球》の方が軽いし使いやすそう 昇天的に微妙かな?
2010/09/10(金) 17:24:20
|
164 : |
|
名も無き者
《容赦無い潮流》 《ゴーレムの鋳造所》 《先駆のゴーレム》 《選別の高座》 《類似の金床》 この辺で何かできそうな気はするんだけどな・・・こう、よく分からんうちにゴーレムで溢れてる感じで
2010/10/05(火) 17:19:05
|