[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-27]...
945 : |
|
わど
今回のお題は『攻撃クリーチャーを対象とする能力』でした。
[入賞] >>905様 《陽炎破》 その身滅ぶとも。《鑽火の輝き》を基本とし、そこに向上呪文のおまけをつけた形ですね。除去として用いる場合はデメリットでしかない能力ですが、ブロック指定後に出したトークンはもはやブロックされないことを活かして攻撃を強引に捩じ込みに行く動きも可能です。興味深い挙動が魅力の一枚。
>>908様 《死纏いの偽装》 姿のみの。cipは使えずソーサリータイミングで云々することもできませんが、その分2マナはかなり破格の軽さと言えるでしょう。こういう手合いの例に漏れず《グリセルブランド》との組み合わせは超強力ですが、それ以外の愉快な相方も探してみたいところですね。
>>914様 《誘導する一撃》 テキストと睨めっこ。普通に唱えると攻撃権をコストにした《弱者狩り》といったところ。切除すれば《巨獣の激突》亜種になりますね。切除というキーワード能力は、テキスト量を増やすと一気にデザインの空間が広がるのを感じますね。言葉遊び的であることも含め、ホライゾン系によく似合うキーワード能力なのかも。
[大賞] >>910様 《一心不乱な戦い》 超短期的保護。破壊不能を付与する1マナのエターナル・エンチャントと聞くとなかなかの壊れ性能に聞こえますが、エンチャント先が攻撃クリーチャーに限定されていることで一気に扱いが難しくなります。終了ステップまで残らないが故にダメージから守る用途では使いづらく、メイン・フェイズ中に飛んでくる除去に対しても無力。オーラの宿命として対応しての除去にも弱いので、見かけのインパクトに反してかなり使うデッキを選びそうです。軽い点や何度も唱えられる点から英雄的や星座のサポートとして優れるなど独特の強みも多く持つので、ぜひうまく使ってやりたいですね。「攻撃」がついただけでシンプルな除去耐性オーラがここまで興味深い挙動を示すようになった点が琴線に触れました。大賞おめでとうございます。
以上です。
(last edited: 2022/12/04(日) 21:24:58)
2022/11/21(月) 00:31:12
|
|