| 958 : | 
	|  | 
													名も無き者												マロー曰く制限は想像の母だからな 
 
				
										
						2023/03/13(月) 21:46:27			   | 
| 959 : | 
	|  | 
													名も無き者												特定の次元やセットのストーリーを把握していないとできないようなお題が苦手だなぁ、私はその辺追っかけないから全然わからない 
 後、例えばキッカーを採用したカードを作るとゼンディカーやドミナリアと勝手に紐づけられるのが嫌なんだけどどうすればいいんだろうね?キッカーを採用しなければいいという極論は当然ダメとして
 
 
				
										
						2023/03/13(月) 21:56:24			   | 
| 960 : | 
	|  | 
													名も無き者												既存の伝説のカードを使うのはどうしても難しい 
 >>959
 特殊セット収録想定にしてしまえばどの次元でもいけるはず
 ニューカペナ統率者で《ゴミ処理》出てたし
 
 
				
										
						2023/03/13(月) 23:19:07			   | 
| 961 : | 
	|  | 
													名も無き者												キッカーに関してはあまりにも幅が広いので、逆に特定の次元感がないかな 実際何でもかんでもキッカーで良い問題があると記事もあったはず
 
 ローウィン限定かと思ったらニューカペナで収録された秘匿、単独でカルドハイムに収録された毒カウンター
 こんな感じで公式でもフレーバー的に必要とあらばメカニズムのつまみ食いはしてるからあまり気にしなくていいよ
 特殊セットだと更に節操なく色々取り込んでいて、それで面白いカードも作られてるし
 
 
				
										
						2023/03/13(月) 23:37:57			   | 
| 962 : | 
	|  | 
													名も無き者												特定の次元っぽさが強いというと、忍術と武士道がまず思いつく 最近だとミラディンのために!がそのまんまだな
 でも、どちらかと言うとそういうものの方が少数派かなと
 
 
				
										
						2023/03/13(月) 23:45:19			   | 
| 963 : | 
	|  | 
													名も無き者												キッカーをセットに使うのはマナフラッド対策だから、マナが潤沢な次元のイメージはつくかもしれん 
 
				
										
						2023/03/14(火) 13:40:40			   | 
| 964 : | 
	|  | 
					山女魚様による「○○と××」の全カード評価、pick結果が更新されました。 
													わど												 http://forum.astral-guild.net/board/21/2120/760-761です
 
 >>965-967様
 ミス指摘ありがとうございます。修正しました。
 
 追記:
 次スレは
 http://forum.astral-guild.net/board/21/2123
 です。
 
 
				
										
							(last edited: 2023/03/19(日) 20:54:26)
						2023/03/14(火) 21:21:34			   | 
| 965 : | 
	|  | 
													名も無き者												pick乙です。早くて有り難い。 総評の742と747と751で、《
 
 
				
										
						2023/03/14(火) 21:44:40			   | 
| 966 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>965の続き 以降が空白になってるのが気になるけど。
 
 
				
										
						2023/03/14(火) 21:46:00			   | 
| 967 : | 
	|  | 
													名も無き者												”が含まれてるとそこで止まるんだっけか 
 ピック早くておつおつ
 
 
				
										
						2023/03/14(火) 21:51:43			   | 
| 968 : | 
	|  | 
													名も無き者												誰か《グリセルブランド》ばりの数字1つに拘った奴つくんねぇかなぁ 
 
				
										
						2023/03/15(水) 04:40:14			   | 
| 969 : | 
	|  | 
													名も無き者												グリセルはお題違反で草 
 
				
										
						2023/03/15(水) 05:56:56			   | 
| 970 : | 
	|  | 
													名も無き者												例を出すなら《潮汐を作るもの、ロートス》の方がよかったな 
 
				
										
						2023/03/15(水) 08:14:25			   | 
| 971 : | 
	|  | 
													名も無き者												昨今の白のカードの万能性を見ていると、白のカードを考えてるときに「まだ足りない、まだ盛れる」という気持ちになってくる 
 
				
										
						2023/03/15(水) 15:06:04			   | 
| 972 : | 
	|  | 
													名も無き者												正方形の生物なんて珍しくないし、ラノエルからエムラまで作れるからなあ。 共通項があるだけで共通性がないから、他人のカードを見ても感じるものがない。
 
 
				
										
						2023/03/15(水) 16:37:31			   | 
| 973 : | 
	|  | 
													名も無き者												何でも作れるお題なんだから、指輪のカードを作っておけばよかった。 
 
				
										
						2023/03/15(水) 17:33:22			   | 
| 974 : | 
	|  | 
													名も無き者												0/0/0コンテストとかこのお題でもないと起きないだろうし面白いと思うけどね 
 0/0/0はマナレシオ1と呼べるのかって疑問はちょっと思ったけど(お題不適と言いたいわけではなく)
 
 
				
										
						2023/03/15(水) 21:01:18			   | 
| 975 : | 
	|  | 
													名も無き者												俺調べだけど コストゼロでドローできるカードは未だにないから
 ずべらはまだ強いと思ってる(遅延ドローとはいえ)
 
 
				
										
						2023/03/15(水) 21:20:59			   | 
| 976 : | 
	|  | 
													名も無き者												《Mishra's Bauble》《Urza's Bauble》という有名なカードが 
 
				
										
						2023/03/15(水) 21:29:08			   | 
| 977 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>964 修正乙です。全文読めてよかった。
 
 
				
										
						2023/03/15(水) 21:32:26			   | 
| 978 : | 
	|  | 
													名も無き者												《Mishra's Bauble》《Urza's Bauble》のリンク飛べないな…綴りはあってるし’辺りが違うのか? 単独ではサクれない?し、ずべら死亡数もあまり問題は起こさないだろうけど、クリーチャーが戦場に出たり死亡したりって部分でどっかしらで使われそうなポテンシャルは感じる
 
 
				
										
						2023/03/15(水) 21:55:40			   | 
| 979 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>795 3マナ以下のあらゆる呪文のコストを(青)(青)(青)(青)にするって解釈であってるよな…?
 
 
				
										
						2023/03/16(木) 01:23:27			   | 
| 980 : | 
	|  | 
					>>979 
													肉じゃが												 「のパワー」が抜けてました。訂正しました。
 
 
				
										
						2023/03/16(木) 02:33:15			   | 
| 981 : | 
	|  | 
													名も無き者												《三なる宝球》よな 
 
				
										
						2023/03/16(木) 12:59:39			   | 
| 982 : | 
	|  | 
													名も無き者												あ、三なる宝球と同じ処理か エアプがバレたわ
 
 
				
										
						2023/03/16(木) 14:22:53			   | 
| 983 : | 
	|  | 
													名も無き者												初期状態のテキストは、唱えるためのコストは~のマナ・コストになる、みたいな文章だったので、(U)(U)(U)(U)にするという認識であってたと思う 
 
				
										
						2023/03/16(木) 15:13:26			   | 
| 984 : | 
	|  | 
													名も無き者												《三なる宝球》にしたかったのよな って書くべきだったか
 
 
				
										
						2023/03/16(木) 16:25:59			   | 
| 985 : | 
	|  | 
					>>981-984 
													肉じゃが												 はい、《三なる宝球》と同様の挙動を意図してます。
 (最初に投稿したときはそうなってませんでしたが)
 明確にするために注釈文を追加しました。
 
 
				
										
						2023/03/16(木) 17:42:00			   | 
| 986 : | 
	|  | 
													名も無き者												お題リクエスト「既存のキーワード能力を発展させた効果を持つカード」 キッカーに対する多重キッカーや、インスタントに拡張された上陸のような、独自の亜種能力や使われていない領域を扱うカード。
 
 ブロック制が廃止されて以降は特に、主流セットでそういったカードを見る機会が減ってしまったので…
 
 
				
										
						2023/03/17(金) 08:32:13			   | 
| 987 : | 
	|  | 
													名も無き者												安易すぎる追放不能 
 
 
				
										
						2023/03/17(金) 17:37:45			   | 
| 988 : | 
	|  | 
													名も無き者												破壊不能と違って死亡する代わりに追放されるような状況でタフネス0になるとややこしいことになるからヤメトケって怒られた記憶がある 戦場から追放されるたびに戦場に戻す感じの方が良いんかね
 
 
				
										
						2023/03/17(金) 21:41:43			   | 
| 989 : | 
	|  | 
													名も無き者												~が戦場から追放される場合、代わりに「~を追放する。その後~をオーナーのコントロール下で戦場に戻す。」ことを選んでもよい。 
 とかにしとくと良い感じかな
 この手のは強制にすると選択肢のない無限ループ発生装置になるし
 
 
				
										
						2023/03/17(金) 23:12:32			   | 
| 990 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>988 前も思ったけど、それ単に墓地に置かれるだけだと思うんだがなあ
 
 
				
										
						2023/03/17(金) 23:47:12			   | 
| 991 : | 
	|  | 
													名も無き者												次のターン終了時に戦場にもどすとか 追放領域から唱えられるとか
 
 
				
										
						2023/03/18(土) 08:55:39			   | 
| 992 : | 
	|  | 
													名も無き者												次スレの準備お願いします 
 
				
										
						2023/03/18(土) 09:13:25			   | 
| 993 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>990 ダメージやタフネス0以下で死亡する場合「死亡する代わりに追放する」⇢「追放できないので何もしない」がループすることになる。
 
 
				
										
						2023/03/18(土) 12:23:14			   | 
| 994 : | 
	|  | 
													名も無き者												「死亡するなら代わりに追放する」状態&追放不能は 生け贄無効、破壊無効、追放無効、タフネス0以下でも生きるのかな
 
 
				
										
						2023/03/18(土) 13:10:03			   | 
| 995 : | 
	|  | 
													名も無き者												>>993 (→「追放できないので何もしない」)
 この部分を自分の意見を通すために都合のいいように解釈してるようにしか見えないんだよなあ。(《ブーメラン》発言)
 実際にこんな能力が追加されるならCR101.2や101.3に従ってルール整備されると思うし。
 
 
				
										
						2023/03/18(土) 15:01:33			   | 
| 996 : | 
	|  | 
													名も無き者												投稿者が追記でもしない限り現行のルールに従うのが当たり前では 
 
				
										
						2023/03/18(土) 15:41:30			   | 
| 997 : | 
	|  | 
													名も無き者												wikiの「置換効果」と「状況起因処理」のページを見る限り、無限ループしそう ルール追加すれば解決可能だけど、そうまでして実現したい能力か...?
 
 
				
										
						2023/03/18(土) 18:42:02			   | 
| 998 : | 
	|  | 
													名も無き者												既存のルールでは動かないカードを「ルールを追加(修正)すれば問題ないから」といって投稿するのはなんか違うんじゃないかな それがまかり通るなら、何をやってもいいってことになっちゃうし
 
 
				
										
						2023/03/18(土) 18:59:30			   | 
| 999 : | 
	|  | 
													名も無き者												ライフが0以下の時に《白金の天使》がいても 状況起因処理で敗北→敗北できない
 の無限ループでゲームが止まることは無いからこれも何も起こらなくなりそう
 
 
				
										
						2023/03/18(土) 19:07:47			   | 
| 1000 : | 
	|  | 
													名も無き者												《白金の天使》はルールを変更してる能力だから扱いが違う そもそも状況起因処理の敗北それ自体が発生しない
 
 
				
										
						2023/03/18(土) 19:37:16			   |