Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/01/01(水) 19:14:09

【ルールは】MTGルーリング質問スレ6【ここで】...

1 :
第二波
次のスレッドを建てました。
http://forum.astral-guild.net/board/21/213/
以降の質問は次スレでどうぞ。

MtGのルーリングに関する質問をするスレッドです。
ご活用下さい。

1個前のスレはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/159/

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

↑は、かなり検索しにくいです。
mtg.saloonに高性能検索エンジンのβ版があるので、うまく検索できない場合は、そちらを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a
(last edited: 2009/11/21(土) 23:22:31) 2009/08/03(月) 23:34:00

695 :
691
>>693
>>694

お返事いただきありがとう御座いました.

(1)絶滅において,あなたが選んだ1種類のクリーチャー・タイプを持つすべてのクリーチャーを破壊する。とあったのでこれはクリーチャータイプを対象をとっていると考えて,プロテクションの効果が発揮されるとおもっていました.

(2)攻撃クリーチャーが,トランブルをもっていた場合,ブロッククリーチャーのタフネスに関係なく,敵プレイヤーにダメージを全て割り振るということですね.わかりました.

最後にもう2つ(2)に関して
・ブロッククリーチャーを生贄にささげた場合,ブロッククリーチャーのパワー分攻撃クリーチャーにダメージを与えることができるのでしょうか.

・ブロッククリーチャーがタップで何かしらの能力を発動した場合,攻撃クリーチャーには,ブロッククリーチャーのパワー分,攻撃クリーチャーにダメージを与えることができるのでしょうか.

2つとも似たような質問ですが,どうぞよろしくお願いします.
2009/10/21(水) 13:14:23
696 :
第二波
>>695
(1)
MTGにおいては、「対象」とは特別な意味を持つルール用語です。

呪文や能力が「対象」を取るのは、以下の場合のみです。
・呪文や起動型能力、誘発型能力に「対象の…に…する」と書かれている場合
・キーワード能力の定義に上記の文言が含まれる場合(挑発など)
・オーラ・カードを呪文として唱える場合

MTGwiki「対象」
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%AF%BE%E8%B1%A1

逆に言えば、それらに該当しない場合は、その呪文や能力は、影響を及ぼす相手を「対象」としてはいません。

(2)
(a)与えません。
戦闘ダメージ・ステップで戦闘ダメージを割り振るのは、その時点で攻撃していたりブロックしていたりするクリーチャーのみです。
すでに戦場にいないクリーチャーが戦闘ダメージを割り振れる道理はありません。

(b)与えます。
タップ状態であるかどうかは、ブロックしているかどうかとは関係ありません。

ブロック・クリーチャー指定ステップでの指定時には、タップ状態のクリーチャーをブロック指定することはできませんが、指定後にタップしても、特に影響はありません。
(last edited: 2009/10/21(水) 13:43:05) 2009/10/21(水) 13:40:19
697 :
名も無き者
質問です
《ゴブリンの酋長》2体で5/5先制のクリーチャーをブロックしたら《ゴブリンの酋長》2体は破壊されますか?
また《ゴブリンの酋長》2体で攻撃、1体が3/3のクリーチャーにブロックされたらプレイヤーに与えるダメージは2ですか?

初歩的な質問ですがよろしくお願いします
2009/10/21(水) 23:00:28
698 :
名も無き者
>>697
1.
破壊されます(ダメージの割り振り方によります)

5/5先制攻撃のクリーチャーが、《ゴブリンの酋長》Aに3点、酋長Bに2点と割り振った場合、
まず、酋長Aは「3点のダメージを受けた3/3」になり、酋長Bは「2点のダメージを受けた2/2」になります。
酋長Aは破壊され、その時点で酋長Aからの+1/+1の修整がなくなり、酋長Bは「2点のダメージを受けた2/2」になるので、こちらも破壊されます。

(もし対戦相手が、何かの意図があって酋長Aに4点や5点のダメージを割り振った場合は、酋長Bは致死ダメージに達しないので破壊されません。)

2.
相手の3/3が先制攻撃などを持っていなければ、プレイヤーへは3点与えるでしょう。

戦闘ダメージの割り振りは、同時に割り振って同時に与えます。(先制攻撃や二段攻撃があれば、2回に分けて、その中でそれぞれ同時に行います)
ブロックされなかった方の酋長は、戦闘ダメージを割り振って与える段階ではまだ3/3です。
2009/10/21(水) 23:08:28
699 :
名も無き者
>>698
回答ありがとうございます
2009/10/21(水) 23:14:10
700 :
シャロン
>>697

1. アクティブプレイヤーのダメージの割り振り方に依りますが、通常は、戦闘ダメージ割り振り順に3点→2点と割り振るでしょう。

その場合、戦闘ダメージが与えられた直後の状況起因処理で3点のダメージを負っている方が破壊されます。
そのあと、再度状況起因処理をチェックします。この時点ではもう(破壊されたほうの)《ゴブリンの酋長》による修整がなくなっていて、残っているほうも、「タフネス2のクリーチャーが2点のダメージを負っている」状態ですから、それは致死ダメージを負っているために、こちらも状況起因処理で破壊されます。

2.
いいえ、3点です。
戦闘ダメージは、割り振り→与えるの順で処理され、ダメージは全て同時に与えられます。
ブロックされなかった方のゴブリンの酋長はプレイヤーにパワー分のダメージを割り振り、そのあと、それはブロックされたほうに割り振られたダメージや、それが与えるダメージと同時に与えられます。
ダメージが与えられた後、致死ダメージを受けたため状況起因処理でブロックされた方は破壊されるのですから、その間はパワーは変わっていません。
(last edited: 2009/10/21(水) 23:23:50) 2009/10/21(水) 23:15:52
701 :
名も無き者
《Norritt》について質問です。
このカードに記述されている「対象として選ぶ」と言うのは対象を取っていますか?それとも選ぶだけですか?
2009/10/21(水) 23:16:28
702 :
シャロン
>>701さん
どちらの起動型能力も対象を取っています。

第2の能力は、対象の条件を表す文章が長く、通常の書式では何を対象とするのかが曖昧になるので、このような「Choose target …」のような表現になっているだけです。

#対象を選んでいますから、その選択はその能力の起動中に行います。
(last edited: 2009/10/21(水) 23:33:21) 2009/10/21(水) 23:24:58
703 :
名も無き者
すいません、質問があります。

《森林の庇護者/Timber Protector》×1
《ツリーフォークの先触れ/Treefolk Harbinger》
《森/Forest》×10

が場にある状態で、《抹消/Obliterate》が唱えられた場合、
場はどのようになるのでしょうか…。


全て墓地に置かれる場合、順番はどの順番で置かれるのでしょうか…。
2009/10/22(木) 00:39:36
704 :
シャロン
>>703さん

《森林の庇護者》のみが破壊されます。

#戦場(場)にあるとしか書かれていませんが意図を酌んで、それらのコントローラーが同じであるとして回答します。


《抹消》で破壊されるパーマネントは全て同時に破壊されます。
抹消が、あなたのコントロールする森や《ツリーフォークの先触れ》を破壊しようとしますが、その段階ではまだ《森林の庇護者》が戦場にあるため、それらのパーマネントは破壊できません。
(last edited: 2009/10/22(木) 00:50:53) 2009/10/22(木) 00:43:50
705 :
703
>>704
素早い回答ありがとうございます。

2009/10/22(木) 00:46:06
706 :
名も無き者
>>700
回答ありがとうございます


似た質問ですが
《ゴブリンの酋長》2体が攻撃、酋長Aは3/3のクリーチャーでブロック
酋長Bに《危害》を唱え、2点を酋長Bに
ダメージが割り振られ、修正を失った酋長Bは破壊されますか?

クリーチャーがダメージを受けてから全体強化などの恩恵を失ったら
破壊されるのか、という質問です
2009/10/22(木) 01:27:05
707 :
名も無き者
>>706
状況の整理をします。
《ゴブリンの酋長》Aを3/3のクリーチャーでブロック
《ゴブリンの酋長》Bを対象に《危害のあり方》をプレイし、発生源である《ゴブリンの酋長》Bのダメージ2点分を《ゴブリンの酋長》Bへ移し変える で宜しいでしょうか。
回答は上記の状況を想定して回答します。

この状況も>>698>>700の回答と同じく《ゴブリンの酋長》Bは破壊されます。

確かに2点のダメージを移し変えた時点では、《ゴブリンの酋長》Bは3/3のクリーチャーで破壊されませんが、それと同時に
《ゴブリンの酋長》Aは3/3のブロッククリーチャーにより致死ダメージを受けており、状況起因処理により墓地に置かれます。

この時戦場に残っている「2点のダメージを受けた3/3の《ゴブリンの酋長》B」でしたが
《ゴブリンの酋長》Aが墓地に置かれた事で修正が消え、「2点のダメージを受けた2/2の《ゴブリンの酋長》B」となります。

当然タフネスが2でダメージを2点受けている場合は致死ダメージとなりますので、状況起因処理により《ゴブリンの酋長》Bも墓地に置かれます。

2009/10/22(木) 02:07:58
708 :
名も無き者
>>707
すみません、呼んでいる癖で略していました

回答ありがとうございます
2009/10/22(木) 02:20:24
709 :
名も無き者
「破壊されない」の戦闘での質問です。
A:2/2先制攻撃 と B:2/2破壊されない のクリーチャーが戦闘すると、
どういうことになるのでしょうか?

A:2/2先制攻撃 と B:2/2再生 のクリーチャーが戦闘すると、
(簡略に)Bが再生してタップして戦闘から除外、Aは無傷。
ですよね?確か
2009/10/22(木) 05:01:44
710 :
シャロン
>>709さん

再生とは、「破壊する」というイベントを「負っているダメージを取り除き、タップし、戦闘から取り除く」に置き換える効果です。

しかし、破壊されないパーマネントの場合、呪文や能力の破壊する効果や、状況起因処理による破壊(致死ダメージや接死によるもの)を単に無視するだけです。


第一戦闘ダメージステップでBはAから2点のダメージを負いますが、状況起因処理で何も起きません。戦闘から取り除かれたりしません。
第二戦闘ダメージステップでBはAに2点のダメージを負わせ、状況起因処理でAは破壊されます。
2009/10/22(木) 07:30:28
711 :
コストの支払いで気になった事があるので質問します。
《オパール色の輝き》《繰り返す悪夢》
が同時に場に出ている状況で、生け贄に捧げるクリーチャーとして、
繰り返す悪夢自身を捧げた場合、
残るコスト
”繰り返す悪夢をオーナーの手札に戻す”
を支払う事は可能なのでしょうか?
また、不可能だった場合、支払ったコストの払い戻しは
行われるのでしょうか?

2009/10/22(木) 11:47:59
712 :
名も無き者
>>711
支払えません。
コストの支払いを完了できない場合は、能力を起動する直前までゲームを巻き戻します。
CR602.2CR714.1

《繰り返す悪夢》の起動コストに書かれている『繰り返す悪夢をオーナーの手札に戻す』というのは、
「このパーマネントをオーナーの手札に戻す」
という意味です。
CR201.2

もし繰り返す悪夢を生け贄に捧げてしまった場合、「このパーマネントをオーナーの手札に戻す」ことは行えません。
(墓地に置かれたカードは、戦場にあったパーマネントとは別ものです。それを手札に戻すのではダメです)
2009/10/22(木) 11:57:59
713 :
711
速やかな返答ありがとうございます。

可能だったらあまりに胡散臭すぎでしたので、

出来ないとわかり安心しました。
2009/10/22(木) 12:06:58
714 :
名も無き者
<<タルモゴイフ>>についてなのですが、
例えばカードタイプが「アーティファクト・クリーチャー」のカードが墓地にある場合
<<タルモゴイフ>>は2/3になるのでしょうか?
2009/10/22(木) 12:46:30
715 :
シャロン
>>714さん
「アーティファクト」「クリーチャー」の二種類のカードタイプが含まれるので2/3です。

カードタイプとは、「アーティファクト」「クリーチャー」「エンチャント」「インスタント」「土地」「プレインズウォーカー」「ソーサリー」「部族」「次元」「ヴァンガード」のいずれかを指します。

《タルモゴイフ》の特性定義能力は、墓地にあるカードがこの何種類を含んでいるかを見ます。(次元カードやヴァンガードカードが墓地に存在することはありませんが)


一枚のカードが複数のカードタイプを持てばそれはどのカードタイプでもあります。
(last edited: 2009/10/22(木) 13:09:58) 2009/10/22(木) 13:00:58
716 :
688
>>689 >>690
丁寧に答えていただきありがとうございました。
2009/10/22(木) 13:04:58
717 :
名も無き者
>>715
タルモの強さがよくわかりました。
ありがとうございます。
2009/10/22(木) 13:10:02
718 :
名も無き者
質問お願いします。

朽ちゆくヒルの+2/2能力のスタックに稲妻を乗せて殺せますか?

二重否定で血編み髪のエルフと続唱で出てきた呪文を打ち消したいのですがどのタイミングで打てばいいですか?
2009/10/23(金) 02:25:12
719 :
名も無き者
朽ちゆくヒルの起動型能力がスタックに載っている間にということでしたら可能です

続唱を解決し、スタックに載った段階です
2009/10/23(金) 02:29:22
720 :
名も無き者
>>718

朽ちゆくヒル:はい、可能です。

二重否定:続唱能力が解決され、めくれたカードがプレイされた段階ならば、両方とも打ち消せます
2009/10/23(金) 02:31:56
721 :
名も無き者
>>719 >>720
お二方ありがとうございます
2009/10/23(金) 13:28:12
722 :
名も無き者
わからないことがあったので質問させて頂きます。

自分の戦場に《マグマのフェニックス》がいて《カルデラの乱暴者》をプレイする際に貪食でフェニックスを食べた場合、カルデラが出る前にフェニックスの能力で全体に3点ダメージを与えてからカルデラが戦場に出るのでしょうか?
それともカルデラが出てからフェニックスの能力で全体に3点ダメージが与えられるのでしょうか?

もう1つ質問なのですが、続唱持ちの呪文が唱えられた後に《沈黙》をプレイして続唱でめくれたカードを唱えられなくすることは可能でしょうか?
2009/10/23(金) 15:25:27
723 :
名も無き者
>>722
カルデラが出てからです。出る前はまだフェニックスが墓地に落ちていません。

続唱能力が解決される前なら可能です。
2009/10/23(金) 15:55:29
724 :
722
>>723
回答ありがとうございました。
2009/10/23(金) 16:02:27
725 :
第二波
追記:出遅れました。ちと恥ずかしい orz

>>722
>貪食と《マグマのフェニックス》
《カルデラの乱暴者》が戦場に出た後です。

誘発型能力は、他の呪文や能力の解決の処理中にも誘発しますが、それがスタックに置かれるのはその呪文/能力の解決が終わった後です。
MTGwiki「誘発型能力」
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%AA%98%E7%99%BA%E5%9E%8B%E8%83%BD%E5%8A%9B

カルデラの乱暴者が貪食するのは、それを戦場に出す呪文や能力(クリーチャー呪文や《墓場からの復活》など)の“解決中”です。
(“唱える(プレイする)際”ではありません。)
ここで《マグマのフェニックス》は生け贄に捧げられ、その火力能力が誘発しますが、この時点ではまだスタックには置かれません。
カルデラの乱暴者を戦場に出す呪文や能力の解決が完了した後に、フェニックスの火力能力がスタックに置かれます。
フェニックスの火力能力は、再度優先権のやりとりをしてから解決されます。

>続唱と《沈黙》
はい、可能です。

続唱は公開したカードを唱えることを許可する能力ですが、MTGでは「できる/する」効果と「できない」効果がかち合った場合、「できない」方が勝つ、というルールがあります。
CR101.2

ただし、続唱の解決に入ってから(カードをめくり出してから)公開したカードを唱えるまでの間には、他の行動を挟むことはできませんから、
《沈黙》を唱えるのは、続唱呪文を唱えた後、続唱の解決に入る前になります。


2追:一部強調、CRの追加。回答の方向に変化はありません。
(last edited: 2009/10/23(金) 16:09:50) 2009/10/23(金) 16:04:22
726 :
723
>>722
追記。
カルデラの貪食は唱える際ではなく戦場に出る際(解決時)です。
そこを間違えると結論が変わりますからご注意を。

例えば解決前に打ち消された場合、貪食できません。
2009/10/23(金) 16:06:00
727 :
726
かぶった・・・
2009/10/23(金) 16:06:58
728 :
名も無き者
>>725
>>726
詳しい解説と補足ありがとうございました。
2009/10/23(金) 16:10:07
729 :
695
>>696 
第二波さんへ

お返事遅くなり申し訳ありません.
とても参考になりました.
本当にありがとうございました.

2009/10/23(金) 16:48:20
730 :
名も無き者
イオナで青宣言しながら出された場合青の打ち消し呪文を使用することは可能ですか?

またエルフの笛吹きの効果で出されたクリーチャーを打ち消す事は可能ですか?能力で出した場合打ち消せませんか?
2009/10/24(土) 19:18:05
731 :
名も無き者
イオナで色が宣言できるのは解決時です。解決前に色は宣言できません。普通に打ち消せます。

能力でクリーチャーが戦場に出す場合、それはクリーチャー呪文を唱えるということと別です。よってクリーチャー呪文を打ち消す効果では打ち消せません。
2009/10/24(土) 19:23:17
732 :
名も無き者
返答どうもです。
2009/10/24(土) 19:33:37
733 :
名も無き者
質問1 続唱によってマナコストを払わずプレイできるカードを
プレイしなかった場合 そのカードはライブラリーの下に行くのですか?

質問2 4マナの続唱持ちの続唱を解決中すでにライブラリーに4マナ以下のカードがない場合ライブラリー全てが取り除かれて負け ということになりますか?

1度にすいません 親切な方よろしくお願いします
2009/10/24(土) 23:50:48
734 :
第二波
>>733
1.
はい、下に行きます。

続唱では、カードを唱える/唱えないことを選んだ後、「続唱で追放されたすべてのカード」をライブラリーの底に置きます。
CR702.82a

もし、カードを唱えた場合、それはスタックに移動しているので、もはや「続唱で追放されたすべてのカード」には含まれませんが、
唱えなかった場合は「(略)」に含まれます。

MTGwiki「続唱」
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%B6%9A%E5%94%B1

2.
いいえ、その様なことはありません。

そもそも、「ライブラリー・アウト」とは、「ライブラリーが空になったら負け」ではありません。
「空のライブラリーからカードを引こうとした場合、負けになる」というものです。
CR704.5b

続唱でライブラリーにあるすべてのカードを追放しても、「空のライブラリーからカードを引く」という動作は行われませんから、敗北にはなりません。
その後、追放されたカードはライブラリーに戻ります。

MTGwiki「ライブラリーアウト」
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88


追記:wikiリンクの追加
2追:「取り除かれた」→「追放された」
なかなか慣れません。
(last edited: 2009/10/25(日) 00:04:59) 2009/10/24(土) 23:59:09
735 :
赤魔道士 メールアドレス公開設定
1.プレイしなかった場合は、そのカードは続唱の効果で追放された状態のままですので、その後他の追放されたカードと共にライブラリーの下に無作為の順番で置かれます。

2.プレイできるカードが無い場合、単純に「プレイしてもよい」と言う効果を無視します。その為、その後のライブラリーの下に無作為の順番で置く効果は問題なく機能します。
結果として、続唱で追放されたカードをすべてライブラリーに戻し、ライブラリーをシャッフルする事になります。
2009/10/24(土) 23:59:44
736 :
名も無き者
お二方とも親切にありがとうございました

>>734 M10用語 自分慣れないですわ
2009/10/25(日) 00:09:15
737 :
名も無き者
《双つ術》について2点質問させてください。
・1点目
対戦相手が《噴出の稲妻》をキッカー込みで5マナ払って唱えた場合、
その《噴出の稲妻》を対象として唱えた《双つ術》によって作られた
《噴出の稲妻》のコピーは同様にキッカー込みの状態でコピーされるのでしょうか?

・2点目
対戦相手が《森》7枚、自分が《森》0枚の状態で対戦相手が《夜の群れの雄叫び》を唱えました。
それ対応して自分が《双つ術》を唱えた場合、《双つ術》によって作られたコピーの
《夜の群れの雄叫び》によって出る狼トークンは0体でしょうか?

以上2点教えていただけると幸いです。
2009/10/25(日) 00:37:36
738 :
名も無き者
>>698
ちょっと前の話題で恐縮ですが・・・
M10以降のルールでは複数ブロックの際には、ブロック側のプレーヤが、ブロッククリーチャーのダメージを受ける順番を決めたのではないでしょうか?
で、攻撃側のクリーチャーはそれらのブロッククリーチャーに、先頭から順に致死ダメージになるまでダメージを与え、余剰分を次のクリーチャーに与える、という手順の繰り返しだったと思います。

これの例外として、「接死」を持った攻撃クリーチャーのみ、以前のルールと同様に、複数ブロックの際に、自由にダメージを割り振れるのではなかったでしょうか?
2009/10/25(日) 00:44:56
739 :
赤魔道士
>>738
いえ、ダメージ割り振りの順番を決めるのは、攻撃側プレイヤーです。

それ以外の認識は合っています。
2009/10/25(日) 00:54:50
740 :
赤魔道士 メールアドレス公開設定
>>737
1.呪文のコピーは、それが唱えられたときの選択(モード、対象、Xの値、キッカーコストを払ったかどうか)もコピーします。

2.コピーされた《夜の群れの雄叫び》のコントローラーが森をコントロールしていないのなら、生み出される狼トークンは0体です。
これは、呪文の効果を解決する段階で森の数をチェックするからです。
(last edited: 2009/10/25(日) 01:03:17) 2009/10/25(日) 01:01:44
741 :
名も無き者
質問です。
Planechaseやディヴァインvsデモニックに収録されているカードは、そのカードが使える環境の大会で使用できますか?
例えばレガシーの大会にて、ディヴァインvsデモニックに収録されている《暗黒の儀式》をデッキに入れて大会に参加する、など…。
2009/10/25(日) 04:15:30
742 :
名も無き者
>>741
問題なく使用可能です。
2009/10/25(日) 04:53:38
743 :
737
>>赤魔道士さん
教えていただきありがとうございます。
すっきりしました。

2009/10/25(日) 11:18:59
744 :
名も無き者
質問させてくださいm(__)m
バニラのクリーチャー呪文を唱え、解決してクリーチャーが戦場に出てすぐに<<アシュノッドの供犠台>>で生け簀にする場合、対戦相手はクリーチャー除去で対応することは可能ですか?

また、そのクリーチャーがバニラでは無くCIP能力を持つ場合はどうなりますか?

友人が『場に出たのに対応して』と言って除去を唱えてきたので少し気になりました。
2009/10/25(日) 18:31:36
745 :
名も無き者
>>744
今があなたのターンであれば、除去はできません。
誘発型能力の存在は関係ありません。
相手のターンであっても、難しいでしょう。

スタック上の呪文や能力が1つ解決すると、その直後に優先権(アクションを起こす権利)を持つのは、アクティブ・プレイヤー(ターン・プレイヤー)です。
今があなたのターンであれば、そのクリーチャー呪文を解決した(=クリーチャーが戦場に出た)直後にアクションを起こせるのは、あなたです。
クリーチャーが戦場に出た直後に《アシュノッドの供犠台》の能力を起動することができます。


アシュノッドの供犠台でクリーチャーを生け贄に捧げるのは「起動コスト」です。
呪文や能力をプレイする旨を宣言してから、プレイ手順が完了するまでの間は、その手順に関わらないアクションを起こす機会はありません。
ですから、対戦相手は起動コストで生け贄に捧げられるクリーチャーに対して何かすることはできません。


また、アシュノッドの供犠台の能力は、インスタント・タイミングで起動できます。
ですから、誘発型能力がスタックに置かれていたとしても関係ありません。
仮に、今が対戦相手のターンで、対戦相手が戦場に出たクリーチャーに対して何かしてきたとしても、
同じ理由で、その「何か」に対応してアシュノッドの供犠台の能力を起動できます。
2009/10/25(日) 18:43:03
746 :
シャロン
>>744さん

除去は不可能です。

*あなたのターンなら、ー呪文が解決されたあと、優先権を得るのはあなたです。あなたが優先権をパスしないかぎり、対戦相手はそもそも呪文を唱えたり、起動型能力を起動したりできません。

*仮にあなたが何らかの理由があって(例えばCIP能力を解決させるなどの理由で)パスしたとしても、対戦相手の除去呪文/能力に対応して、マナ能力のコストとしてそのクリーチャーを生け贄にできます。


そもそも、「場に出るのに対応」という表現が間違っています。「○○に対応して」とは「○○がスタックに乗っている間に=それが解決される前に」という意味です。
場に出る、というのは呪文や能力の効果であり、それ自体がスタックに乗るものではありません。
「場に出す呪文や能力」に対応して何かをすることはできますが、その場合はそのクリーチャーは戦場に出ていないのですから、存在しないそのクリーチャーを除去するなどできません。
(last edited: 2009/10/25(日) 19:56:36) 2009/10/25(日) 18:51:57
747 :
744
お二方、ありがとうございました!!
ルールが間違ってる点は
友人に伝えておきますm(__)m
2009/10/25(日) 20:32:22
748 :
名も無き者
とんでもなく初歩的な質問ですみません。

《踏み荒らし》《タイタンの根本原理》をプレイした「後に」、
自分のコントロール下で場に出たクリーチャーにも、
パワー・タフネス修正やトランプル付与などは効果があるのでしょうか?
2009/10/26(月) 00:26:10
749 :
名も無き者
>>748
付きません。
「あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで - 」と書かれていますが
効果が及ぶのは、効果解決時でのクリーチャーのみです。
2009/10/26(月) 00:29:39
750 :
名も無き者
>>749さん
回答ありがとうございます。

もう一つ、全く別の別の質問になってしまうのですが、
1.自分のが《活力の揺り篭》をコントロールしている状態で
 《大食の雛》でアタック、対戦相手の《怨馬》がブロック。
2.戦闘ダメージ解決後、対戦相手は《怨馬》の能力を
 《大食の雛》を指定して発動を宣言。
このままだと自分の《大食の雛》が破壊されてしまうので、
それにレスポンスして《活力の揺り篭》の能力を起動し、
《大食の雛》に+1/+1カウンターを6つ乗せて助ける事は可能でしょうか?

自分がアクティブプレイヤーなので、
上手く都合が良いように順番に解決できないものだろうか、と思いまして…。
2009/10/26(月) 00:38:17
751 :
名も無き者
質問させていただきます。

フェイズについてなのですが、相手のターンのドローの後相手のメインフェイズに入る前に、すぐに《脳噛みつき》でカードを捨てさせることはできるのでしょうか?
それとも《神話の水盤》のようにドロー時に能力が誘発した場合のみなのでしょうか?
2009/10/26(月) 00:41:26
752 :
名も無き者
>>750
《大食の雛》はカウンターが全て取り除かれている状態という事でよろしいですね?

戦闘ダメージ解決後、絆魂によりあなたは回復し《活力の揺り篭》の能力が誘発し、《怨馬》も戦闘ダメージにより能力が誘発します。
この時、アクティブプレイヤーであるあなたから先に誘発した能力をスタックに乗せます。
ノンアクティブプレイヤーである《怨馬》のコントローラーが次に誘発能力をスタックに乗せます。

その為、先に《怨馬》の能力が解決され、《大食の雛》が破壊されます。

>>751
まずカードタイプによって唱える事が出来るタイミングが異なる事に注意して下さい。
質問にある《脳噛みつき》はソーサリーですので、対戦相手のターン中に唱える事は出来ません。
2009/10/26(月) 00:49:19
753 :
751
ボケてました、すみません。
インスタントのハンデス、もしくは相手のソーサリーを唱えられる前に《沈黙》を打ちたいという場合でお願いします。
2009/10/26(月) 00:54:27
754 :
名も無き者
>>750
一応、>>752さんに補足しておきます。

《活力の揺り篭》《怨馬》などの「…するたび」と書かれている能力は、「誘発型能力」といいます。
これらは、条件に書かれたイベントが起こると自動的に誘発します。
「発動を宣言」とか「起動する」といった類のものではありません。

ちなみに、活力の揺り篭の「支払ってもよい」というのは、起動型能力と違って、能力の解決時に支払うかどうか決めます。


>>751
一応、>>752さんに補足(ry

《脳噛みつき》はソーサリーですので、質問のような使用法はできませんが、
ドローステップには、最初のドローが行われた後、通常通りインスタントなどを使用する機会があります。

wikiのドロー・ステップを見てみてください。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97
2009/10/26(月) 00:56:24
755 :
748
>>752さん
>>《大食の雛》はカウンターが全て取り除かれている状態か?
その通りです、省略してしまって申し訳ありません。
むぐぐ、アクティブプレイヤーだからといって都合良くは行かないか。
残念orz

遅れましたが回答ありがとうございました。
さらに別件でまたまた初歩的な質問なのですが…

対戦相手のターン中に、こちらがインスタントの続唱呪文をプレイし、
(例えば《瀝青破》など)
その続唱効果でめくれたカードがその続唱呪文よりコストの低い
「ソーサリー」や「クリーチャー」など自分のメインフェイズにしか
プレイできない呪文だった場合、それらも続唱効果でプレイできるのでしょうか?
2009/10/26(月) 00:59:47
756 :
名も無き者
>>748-749
補足。プレイした後に戦場に出ても、それが解決前であれば効果があります。

>>750
マジックに発動という言葉は存在しません。《怨馬》の能力は戦闘ダメージを与えた時点で「誘発」し、その後、状況起因処理を経て「スタックに乗り、対象を選択」して、優先権のやりとりが終わってから「解決」して「効果」を発生させます。

>>752
絆魂によりライフが与えられるのは戦闘ダメージが与えられる時です。

>>755
プレイできます。続唱は呪文を唱えるタイミングを変更します。
2009/10/26(月) 01:08:41
757 :
751
>>754
ありがとうございます。
《ルーン炎の罠》を使いたかったもので。
2009/10/26(月) 01:12:39
758 :
名も無き者
>>756さん
>>プレイした後に戦場に出ても、それが解決前であれば効果あり
言われてみればそうだorz
私が意図した質問内容を正しく書き直すと、
《踏み荒らし》《タイタンの根本原理》をプレイし、打ち消されず
 解決した後に自分のコントロール下で場に出たクリーチャーにも、
 パワー・タフネス修正やトランプル付与などは効果がありますか?」
でした。

>>続唱は呪文を唱えるタイミングを変更するので可能
回答ありがとうございました。これで安心して対戦相手のターンに《瀝青破》を撃てます。
2009/10/26(月) 01:27:31
759 :
名も無き者
ちょっとした質問なんですが、お答え頂けるとありがたいです。
《メロウの騎兵》が戦場にいる状態で《変わり谷》をクリーチャー化したら《メロウの騎兵》のタップ・アンタップの能力は誘発するのでしょうか?
2009/10/26(月) 12:30:06
760 :
シャロン
>>759さん

いいえ。あなたはただ土地の起動型能力を起動しただけで、呪文は唱えていませんから、《メロウの騎兵》の能力は誘発しません。
2009/10/26(月) 12:40:18
761 :
名も無き者
>>シャロンさん
なるほど、そうゆうことでしたか。
お答え頂きありがとうございました。
2009/10/26(月) 13:08:00
762 :
名も無き者
初歩的なもので申し訳ありませんが
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》が誘発するために必要最低限の山の枚数は何枚ですか?

テキストだと「あなたが他に少なくとも5つの山をコントロールしている場合」となっているのですがこれは「《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》意外に」と意味ですか?それとも「今、戦場に出した山意外に」と言う意味ですか?
2009/10/26(月) 13:12:15
763 :
第二波
>>762
「戦場に出した山以外に」という意味です。

英語オラクルを見ると、より理解の助けになるでしょうか。
『あなたが他に少なくとも5つの山をコントロールしている場合』
の部分は
『if you control at least five other Mountains』
です。これを、ちょっと別の訳し方をすると
「あなたが少なくとも5つの他の山をコントロールしている場合」
となりますから、“他の”は“山”に掛かっています。
“他ではない山”とは
『山が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび』の“山”、
つまり、「戦場に出た山」のことです。

ですから、通常は6つ目の山を出したときから誘発することになります。

ちなみに、《溶鉄の尖峰、ヴァラクート》は、“山”ではありません。
テキストに単純に“山”と書かれている場合、それは「山のサブタイプを持つパーマネント(土地)」を指します。


追記:あちこち加筆しました。回答の内容には変化ありません。
2追:さらにあちこち修整。内容には(略)
(last edited: 2009/10/26(月) 13:30:13) 2009/10/26(月) 13:19:33
764 :
名も無き者
基本的な事ですがわからないのでどなたかご指導いただけたらと思います。

呪文を打ち消す場合、打ち消す対象の呪文に追加コスト(任意ではない)が含まれている場合について質問します。
呪文がスタックに乗り、マナコストが支払われ、追加コストが支払われた後に打ち消すと言う事は可能でしょうか?

例えば、対戦相手が《砕土》を唱える事を宣言しスタックに乗せ、
マナコスト、追加コストとして土地を生け贄に捧げました。
そこで《否認》《砕土》を打ち消すという流れは問題なくできますか?

疑問なのは、打ち消すタイミングが追加コストの支払いの前なのか後なのかということです。
宜しくお願いいたします。
2009/10/27(火) 12:18:03
765 :
名も無き者
>>764
打ち消せます、というか、コストの支払い前に打ち消すことはできません。

呪文を唱えたり、起動型能力を起動したりする場合、そのために対象を決定したりコストを支払ったりといった手順をこなすわけですが、
この間は、手順に関わらない行動を起こすことはできません。

マナ・コストや追加コストの支払いも手順に含まれますから、支払いが終わる前に《否認》を唱えることはできません。

一連の手順が完了すると、その呪文や能力はスタックに移動し、解決を待ちます。
ここで初めて優先権が発生しますので、自分や他のプレイヤーが「対応して」というアクションを起こすことができます。

呪文を唱えるための手順についてはMTGwiki「唱える」を参照してください。
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%94%B1%E3%81%88%E3%82%8B

MTGwiki「優先権」も、ちょっと細かいルールに入りますが、意識しておくと理解しやすいでしょう。
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%84%AA%E5%85%88%E6%A8%A9
2009/10/27(火) 12:40:34
766 :
名も無き者
呪文の唱え方
1.呪文を唱えることを宣言し、カードをスタックに置く。
2.モードの選択、代替コストや追加コストを払うかどうかの選択、コストに含まれるXの選択などを行う。
3.対象を選択する。
4.唱えるためのコストを決定する。それはマナコストか代替コストに追加コストを加えコスト変更効果を適用したものになる。
5.マナ能力を起動する機会を得る。
6.唱えるためのコストを支払う。呪文を唱える行為が終了する。
この後、プレイヤーは呪文や能力を使用する機会を得る。
2009/10/27(火) 12:46:14
767 :
名も無き者
≫764

もちろんできます。

マナコストと追加コストを払って初めて呪文がスタックに乗るので、その後《否認》を唱えることになります。

また、任意の追加コストであるキッカーにも同じことがいえます。
2009/10/27(火) 12:52:16
768 :
名も無き者
>>765-767

お答えいただきありがとうございます。
ちょっと不安だったので確認できて安心しました。
2009/10/27(火) 12:58:37
769 :
名も無き者
質問なのですが、《大渦のきずな》が2枚出ている場合、呪文を唱えたら2回続唱できるということでしょうか?
よろしくお願いします。
2009/10/27(火) 22:20:24
770 :
シャロン
>>769さん

あなたがそれらの《大渦のきずな》を二枚ともコントロールしているなら、各ターンあなたが最初に唱える呪文についてはその通りです。

その呪文は続唱を2つ持ちますから、それを唱えるというイベントでその両方が誘発し、それぞれの続唱能力が解決されたら、「ライブラリーのカードを追放していき、条件にあう呪文カードを(のぞむなら)唱え、追放したカードをランダムな順番でライブラリーの下に置く」、という処理を行います。
(last edited: 2009/10/27(火) 22:45:34) 2009/10/27(火) 22:36:05
771 :
名も無き者
>>シャロンさん

分かりました!
素早い答えありがとうございました。
2009/10/27(火) 22:49:58
772 :
名も無き者
ちょっと疑問に思ったので質問させていただきます。
対戦相手がコントロールするクリーチャーAを対象とし、対戦相手が《巨大化》をプレイしました。
対応して私がAを対象とし《巨森の蔦》をプレイしました。その場合、巨森の蔦の効果「それはあなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。」によって巨大化は打ち消されるのでしょうか?
2009/10/28(水) 06:23:44
773 :
シャロン
>>772

はい。《巨大化》は対象不適正なため、打ち消されます。
A(=《巨森の蔦》の対象)を誰がコントロールしているかは関係なく、
Aを対象とする呪文や能力が、巨森の蔦のコントローラーの対戦相手にコントロールされているかを見ます。
2009/10/28(水) 08:04:21
774 :
名も無き者
>>773

お答えいただきありがとうございました。
疑問に思っていたことが解決できてうれしいです。
2009/10/28(水) 17:39:22
775 :
ダダダ
質問させていただきます。
イオナが場に出たとき色指定の宣言に対応で除去することは可能なのでしょうか?
2009/10/28(水) 23:27:01
776 :
名も無き者
>>755
イオナは場に出るに”際し”なので、場に出たときにはすでに色は選ばれており、出た瞬間にスタックなどを経由せずに選ばれた色は封じられてしまいます。
よって選ばれた色を含む色のカードでは除去できません。
2009/10/28(水) 23:48:48
777 :
名も無き者
質問といいますか、確認をさせて頂きます。

エーテル宣誓会の法学者が出ている戦場で、
続唱の呪文を唱えるどうなりますか?

私はエーテル宣誓会の法学者で追加のアーティファクトで無い
呪文を唱えられないので、続唱の効果で、カードをめくって
出てきたカードを唱えられないと思っています。

間違っていましたら、御指導をお願い致します。
2009/10/29(木) 17:28:11
778 :
名も無き者
>>777
プレイできない

例外、捲れたカードがアーティファクトの場合プレイすることは出来る
2009/10/29(木) 17:39:48
779 :
名も無き者
>>>777
補足すると、MTGには、
「許可/強制」効果と「禁止/制限」効果がぶつかった場合は、「禁止/制限」が勝つ
という鉄則があります。
CR101.2
2009/10/29(木) 17:47:31
780 :
名も無き者
以下特に明記しない場合は自分がコントロールしているものとしてお願いいたします。

場に《謙虚》がある際に《ミシュラの工廠》のクリーチャー化能力を起動した場合、解決後その《ミシュラの工廠》は2/2の能力を持たない土地・クリーチャーになるで合っているでしょうか?
また《フェアリーの集会場》の場合タイムスタンプ順に処理し2/1の飛行を持つ(マナ能力は持たない)土地・クリーチャーになるで合っているでしょうか?

場に《ヤヴィマヤの火》がある状態で《謙虚》をプレイ解決し、その後《灰色熊》をプレイした場合この《灰色熊》は1/1で能力を持たないクリーチャーになるかと思いますが、《謙虚》《ヤヴィマヤの火》を逆の順番で場に出した場合はどうなりますか?
1/1の速攻を持つクリーチャーでしょうか?

お手数をおかけしますが上記の質問にお答えいただけると助かります。
どうかよろしくお願いいたします。
2009/10/29(木) 21:57:07
781 :
名も無き者
質問させていただきます。
自分がプレイした《芽吹くトリナクス》《精神の制御》
コントロールを奪われました。この《芽吹くトリナクス》を破壊した場合トークンが出るのはどちらの場でしょうか?
ご指導よろしくお願いします。
2009/10/29(木) 21:57:49
782 :
名も無き者
《精神の制御》でコントロールを奪ってたプレイヤー。
2009/10/29(木) 22:23:05
783 :
名も無き者
追伸。戦場は誰かのものじゃなくて1つ。代わりに誰かのコントロール下、という表記をします。
2009/10/29(木) 22:23:54
784 :
シャロン
>>780さん

>ミシュラの工廠
能力を持たない2/2の「アーティファクト」・土地・クリーチャーです。

>フェアリーの集会場
そうです。

>ヤヴィマヤの火
逆順の場合、灰色熊は速攻を持ちます。

能力を得させたり失わせたりする効果(第6種)同士の間では、タイムスタンプ順で適用します。

また、《謙虚》の1/1である、《ミシュラの工廠》の2/2の…になる、などのパワー/タフネスを特定の値にする効果(第7b種)同士の間でも、タイムスタンプ順で適用します。


なお、《ミシュラの工廠》のクリーチャー化能力はそれを単なる土地・クリーチャーにでなく、土地でもあるアーティファクト・クリーチャーにする点はテキストを確認して下さい。
(last edited: 2009/10/29(木) 22:39:14) 2009/10/29(木) 22:27:20
785 :
名も無き者
>>778さん
>>779さん

ありがとうございました。
思っていた通りでしたが、自分の気付いていなかったことも
教えて頂いたので、ここで質問してよかったです。

改めまして、ありがとうございました。
2009/10/29(木) 22:31:37
786 :
名も無き者
>>783さん
>>782さん

ありがとうございました。
2009/10/29(木) 22:43:39
787 :
名も無き者
《大魔導師の昇天》について質問です。

カウンターの条件を満たした状態で2つ場に並んでいたら、カードを1枚引くたびにライブラリーから2枚探せるのでしょうか?
2009/10/29(木) 23:43:56
788 :
第二波
>>787
探せるのは1枚です。

《大魔導師の昇天》の2番目の能力は、テキストにも書かれている通り、「カードを引く」代わりに「カードを探す」を行わせるものですが、
この類の効果を「置換効果」と呼びます。

何かのイベント(動作)に対して置換効果が働く場合、まず1つの置換効果を選んで適用します。
その後、置換されてできたイベントに対して、他に適用できる置換効果がないかを探していきます。

昇天Aによって、「カードを引く」というイベントを「カードを探す」というイベントに置換した場合、
それは最早「カードを引く」イベントではありません(当然ですが)。
昇天Bがあったとしても、置換すべき「カードを引く」イベントがありませんので、昇天Bは何もしません。

MTGwiki「置換効果」
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%BD%AE%E6%8F%9B%E5%8A%B9%E6%9E%9C
(last edited: 2009/10/29(木) 23:56:02) 2009/10/29(木) 23:54:25
789 :
The Counter
《呪文書》について質問です。

呪文書が戦場に出ており、手札が10枚あるとして、
自分のクリンナップ・ステップ開始時において、
自分の手札が下限7枚まで、好きな枚数捨てることは可能でしょうか、お願いします。
2009/10/29(木) 23:57:48
790 :
名も無き者
>788様
わかりました。
説明いただきありがとうございます。
2009/10/30(金) 00:01:05
791 :
第二波
>>789
できません。

《呪文書》によって、あなたの手札の上限枚数はなくなっています。
呪文書が無い状態で好き勝手にカードを捨てられないのと同様です。
2009/10/30(金) 00:02:02
792 :
The Counter
>第二波
成る程。。
ご説明どうもありがとうございます。
2009/10/30(金) 00:04:06
793 :
The Counter
失礼いたしました。

>第二波様
ご説明どうもありがとうございます。
2009/10/30(金) 00:04:58
794 :
780
>>シャロンさん
迅速な回答ありがとうございます。
アーティファクトは打ち忘れておりました・・・(汗

また何かあったときはよろしくお願いいたします。
2009/10/30(金) 00:14:12
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.19 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.