Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/04/28(日) 09:27:21

【ルールは】MTGルーリング質問スレ6【ここで】...

1 :
第二波
次のスレッドを建てました。
http://forum.astral-guild.net/board/21/213/
以降の質問は次スレでどうぞ。

MtGのルーリングに関する質問をするスレッドです。
ご活用下さい。

1個前のスレはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/159/

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

↑は、かなり検索しにくいです。
mtg.saloonに高性能検索エンジンのβ版があるので、うまく検索できない場合は、そちらを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a
(last edited: 2009/11/21(土) 23:22:31) 2009/08/03(月) 23:34:00

349 :
第二波
アナウンスです。
以前、ここで詰まった話題について、MJMJに投稿し回答をいただきました。

《Reset》《永劫の中軸》について
永劫の中軸の影響下においても、Resetを唱えることは可能だそうです。
ttp://qabbs.mjmj.info/topics/1252/1252409489_22289.html
・烈日は、今のルールにおいても、《機械の行進》の影響なども加味して特性を判定します。
ttp://qabbs.mjmj.info/topics/1251/1251252334_32206.html


以下は説明ですが、かなり雑感寄りの長文なので、読みたい方だけどうぞ。

>Reset
《連続突撃》《すさまじき激情》辺りを考えていて、大体、今の回答に辿り着いたのですが、後押しがもらえてよかったです。
正鵠を得ているかどうかは微妙ですが、「多分」以下のような理屈なのだと思っています。

--以下、推察--
《Reset》などでは、「どのターンの」ステップの前後かを記載していません。
これは、「今の時点が、記載されたステップより前である(後である)」かどうか、すなわち「ターン内の構造」を見ています。

ターンの構造は、ルールに定められた基本形を持ち、フェイズやステップを追加する効果によって修整されます。
一方、フェイズやステップを飛ばす効果は、フェイズの進行に影響を与えますが、ターンの構造そのものには影響がないと考えられます。

例えば、「次のドロー・ステップを飛ばす」という継続的効果がドロー・ステップを飛ばすのは、実際にそのステップが始まろうとする際です。
ですから、今が「ドロー・ステップより前」かどうかを判定する場合には、「飛ばす」効果を考慮に入れることはできません。

一方、今が「ドロー・ステップより後」であるかを判定せよ、と言われると、ゲームの履歴を参照することができるため、そうしがちです。
しかし、先述の通り、「どのターンのいついつ」と具体的な参照時期の指定がされていませんので(《Reset》を見てください)、これはゲームの履歴を見る指示ではありません。
よって、ターンの構造を見ると考えれば、「前」と同様に、「飛ばす」効果を無視して考えるのが筋でしょう。

※エコーのように、具体的な参照時期を指定している場合は、ゲームの履歴を見ることになります。
----

なんとか、解りやすい表現にしてwikiに追記したいですね。
さて、どこに書くのがよいのか。


>烈日
何でですかね。理屈はよく解りませんが、公式に「+1/+1 カウンター」と言われたので、呑みこみましょう。
(正直、今のルールを読んでも、戦場に出た後の継続的効果を加味できるかどうかは「読んだ人次第」に思えます。)

そもそも(当時はCR613.12的なルールが未整備だったとはいえ)始めに槍玉に挙がった段階で「+1/+1 カウンター」にされた辺りからして、理解不能なのですが。
カードの機能を保って欲しかったですねぇ。


>ダメージ関連の置換効果
脳内整理をしている間に、追加の疑問が沢山出てしまったので、順に処理しています。
ダメージのルールはとても難しいです。

>アンタップについて
うーん、投稿すべきかどうすべきか。うーん。

追記
>>352を見て気付きましたが、ゼンディカーのルール更新?でルールに「アンタップ状態のものしかタップできない」と明記されるみたいです。
(last edited: 2009/09/12(土) 17:31:57) 2009/09/11(金) 19:05:19
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (0.92 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.