|
塾講師
こんばんは、みなさん、多くのご意見ありがとうございます。 別のパソコンから塾講師です。
サンプルデッキありがとうございます。 ・・・ですが、私が持っていないカードが多すぎて・・・orz
それと目的の話なんですが、そもそもは、 『さまざまなデッキタイプを提示することにより、生徒たちがデッキを自分で組む際の発想の豊かさの元になればいいな』 ということです。 自分で組むことが重要なので、これから発展しそうにないファクターをメインとしたデッキは出来るだけ提示したくありません。 そして皆さんの意見を必要とする第二の目的は 『生徒たちの力関係を均衡させ、そこから頭一つ抜け出すための方策を自分自身で考えるようになってほしい』 ということです。 なので、強いデッキを組むことが目的ではありませんが、出遅れている生徒には、彼の意向に従ってデッキを発展強化する指針を提示したいと思っています。 これには「こんなカードが強いから使ってみ」というアドバイスも含まれると思います。
ですので、生徒Dに《台所の嫌がらせ屋》と《ドラゴンの血》を勧めること自体は問題ないのではないでしょうか。 これが完全に独立したコンボならアドバイスするのは良くないでしょうが、 強化エンチャントをメインに緑白 ↓ 《大霊の盾》があるよ。 ↓ なら緑白の多色クリーチャーが要るね。 ↓ 《台所の嫌がらせ屋》とか強いよ。 ↓ 頑強あるなら《ドラゴンの血》も有効だよね。
・・・という思考過程をたどっていれば大丈夫かと。
2009/07/12(日) 20:08:42
|