Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/09(日) 03:48:59

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-22]...

1 :
オリカスレ管理人
*************************************************************************

現在のお題(12/6~12/12)『混成コストを持つエンチャント』(>>859-

*************************************************************************


■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》

複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4

その他不明な点があれば、何時でも増刊号スレにてご質問下さい。
オリカに関する雑談もこちらの増刊号でどうぞ。
http://forum.astral-guild.net/board/21/1677/
(last edited: 2021/12/06(月) 01:54:19) 2021/11/01(月) 01:19:00

858 :
Hunter horse
+

【埋め合わせ的な効果】全カードレビュー

[入賞]
>>637《人事異動》
クリーチャーを破壊し、代わりに3体のトークンを生成するカード。合計パワー3と置き換える点で《急速混成》と似ているカードですが、相手に使った場合はトークンをタフネス2の小さいサイズのブロッカーで抑え込めたり、自分に使った場合は全体強化などを用いることでシナジーを見込めたりと使い勝手に差があります。より白らしくなった面白い調整だと思います。

>>682《雪像化》
氷雪でないクリーチャーを追放し、代わりに定義済みトークンを生成するカード。《外身の交換》系の除去ですね。氷雪の新しい使い方の提示でもあります。雪玉は氷雪カウントの足しにできることも念頭に置いて使うことになるでしょう。氷雪カードらしいフレーバーをもたせることと既存のカードとの差別化が同時にできている良いアイデアだと思いました。

>>701《後方支援》
攻撃・ブロックの制限と賛美を与えるカード。単純ながら非常に効果的な組み合わせです。他にクリーチャーがいない相手には1マナ軽い《平和な心》として突き刺さり、賛美を有効活用できたとしても自分が攻めている側であれば問題にならないでしょう。一方でにらみ合いになると賛美が生きてくる可能性もあり油断はできないところですね。絶妙な調整で強力なカードに仕上がっています。

[大賞]
>>790《時間軸のひずみ/Timeline Distortion》
ターンを終了し、代わりにターンを開始するカード。《不連続性》のアレンジですね。自分のターンであれば打ち消しの代用として使える点や6マナ払えば《時間停止》になる点は変わらず、相手のターンにも使えるようになっています。新しいターンを差し出すことはパーマネントのアンタップとカード1枚の供給を発生させるのでデメリットが大きく、打ち消しの代用や一時しのぎとしてはちょっと頼りないところです。しかし、それでも選択肢が増えている分強力になっていると言えるでしょう。FTにある通り特定の手順を中断させることで思わぬ勝ちを拾えることもありそうです。既存のカードを別の方法で記述し、その結果として新しい効果が追加されていて既存カードとの差別化が図られているという構造がよくできていると思いました。大賞おめでとうございます。

+
(last edited: 2021/12/13(月) 07:31:46) 2021/12/06(月) 00:28:37
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.32 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.