[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-12]...
198 : |
|
![](http://image.astral-guild.net/icon/user.png)
わど
今回のお題は『バウンス』でした。
[入賞] >>149 ESP様 《大脱走》 帰ってきた《激動》。あちらの数多い悪用法を踏まえ、かなり慎重な調整が施されているように感じます。目を引くのは《ギガントサウルス》ばりのクウィンタプルシンボルですが、個人的にはターン終了の一文に最もバランス調整の意図を感じます。リカバリーの早い軽量デッキで使いたいところですね。
>>156 善乱様 《債務者への庇護》 庇護は何の為にか。シャドウムーア・ブロックで見られた混成強化呪文の一種ですね。フレーバー的にはラヴニカの香りがします。セルフバウンスと墓地回収を「死にゆく/死んだものの救済」という共通項で結びつけるのはなかなかに芳醇です。うまくタイミングを見計らってアドに繋げたい。
>>178様 《きらめきスピリット》 いろんなものを手札に戻して。《大クラゲ》が1マナ重くなるだけで随分椀飯振舞いですね。もう少し重くても使われそうです。このカードの最大の魅力はフレーバー・テキストにあります。リズミカルな文章でこのクリーチャーの性質を表した名文だと思います。
[大賞] >>169様 《広大な砂漠》 どこまでも広がっていく。《Thawing Glaciers》の系譜を継ぐ、悠長ながら着実に土地を伸ばせる土地ですね。起動コストは各種亜種と比べて重めで、大きく手が空いた時に起動を狙う形になるでしょう。実体のないトークンの形で加速を行うのが特徴的で、それゆえにデッキにサーチ先を多く積まずとも機能させられる点は強みですね。砂漠・トークンでもあるので、各種砂漠とのシナジーも見込めそうです。シャッフルを伴わない土地加速として土地・トークンを生産するのはやはり興味深い試みですね。広がり続ける砂漠、というフレーバーとの調和もまた見事なものだと感じました。使って見たいと感じさせる魅力的一枚。大賞おめでとうございます。
以上です。
2018/10/15(月) 20:26:19
|
|