503 : |
|
わど
*************
今週のPickerを務めさせていただきますわどです。
では今回のお題。 『シャドウムーアへの再訪』増刊号Part14、892様のリクエストを遅れ馳せながら採用させていただきます。
例示は極めて難しいので割愛します。ローウィンの裏面である夕闇の次元、シャドウムーアへの再訪をイメージさせるカードを募集いたします。 締め切りは11/20(日)の23:59。ではよろしくお願いします。
*************
2016/11/14(月) 22:48:55
|
504 : |
|
名も無き者
憂鬱の声 (2/W)(2/B) クリーチャー‐スピリット 飛行 クリーチャーが1体アンタップするたび、その上に-1/-1カウンターを1つ置く。 {Q}:《》を追放する。その後それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。 3/3
2016/11/14(月) 23:15:38
|
505 : |
|
Nishi
Pickお疲れ様です。 今回のお題も難しいですが、 ひとまずやってみます。
命運の模範者 (緑/白) クリーチャー--エルフ・スピリット・アバター (緑/白):命運の模範者の基本のパワーとタフネスは2/2となり、模範的になる。 (緑/白)(緑/白)(緑/白):命運の模範者の基本のパワーとタフネスは4/4となり、超越的になる。この能力は命運の模範者が模範的の時にのみ起動できる。 (緑/白)(緑/白)(緑/白)(緑/白)(緑/白):命運の模範者はトランプルと警戒を得るとともに基本のパワーとタフネスが9/9となる。この能力は命運の模範者が超越的の時にのみ起動できる。 1/1
《運命の大立者》的な「成長」をするクリーチャーで、 テーロスにあった「怪物的」メカニズムの流れを汲む感じでやってみました。
2016/11/15(火) 00:26:13
|
506 : |
|
名も無き者
ボガートのとげ刺し屋 (1)(赤/黒)(赤/黒) クリーチャー-ゴブリン・シャーマン あなたがコントロールするインスタント呪文とソーサリー呪文は萎縮を持つ。 クリーチャー1体が死亡するたび、それの上に-1/-1カウンターが1個以上置かれていた場合、そのクリーチャーのコントローラーは2点のライフを失う。 2/2
2016/11/15(火) 01:17:07
|
507 : |
|
名も無き者
引き裂かれし搭、ドラン (黒/緑)(黒)(緑) 伝説のクリーチャー―ツリーフォーク 1つのデッキに「引き裂かれし搭、ドラン」いう名前のカードを1枚しか入れてはいけない場合でも、2枚入れることができる。 共闘 あなたがちょうど2体の「引き裂かれし搭、ドラン」をコントロールしている限り、それらにレジェンド・ルールは適用されない。 あなたが等しい値のタフネスを持つクリーチャーを2体以上コントロールしているならば、それらは+X/0の修整を受ける。Xはそのクリーチャーの自身のタフネスの値に等しい。 2/5
―大オーロラは彼の身を引き裂いた。おかげで彼の怨嗟は強まったが、被害は半分で済んでいる。――その半身を見つけるまで。
前々回のPICKありがとうございました。
2016/11/15(火) 01:55:12
|
508 : |
|
名も無き者
地虫の殺到 (1)(黒/緑) ソーサリー 以下から1つを選ぶ。 ・緑かつ黒である、1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1体生成する。 ・クリーチャー1体を対象とし、その上に-1/-1カウンターを1つ置く。 回顧、共謀
2016/11/15(火) 02:37:48
|
509 : |
|
名も無き者
渇望喚き (黒) クリーチャー - エレメンタル アップキープ開始時とターン終了時に渇望喚きに-1/-1カウンターを1個置く。 他のクリーチャーが場に出るか死亡するたび、渇望喚きに-1/-1カウンターを1個置く。 渇望喚きが攻撃するかブロックするたび、渇望喚きに-1/-1カウンターを1個置く。 9/9
2016/11/15(火) 04:52:13
|
510 : |
|
名も無き者
薄暮のリリアナ (2)(黒)(黒) プレインズウォーカー ― リリアナ +1:最大1体までのクリーチャーを対象とし、それの上に⁻1/⁻1カウンターを1個置く。 -X:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札からカードをX枚公開し、あなたはその中から1枚を選ぶ。そのプレイヤーは選ばれたカードを捨てる。 +0:あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。この能力は、薄暮のリリアナの上に忠誠カウンターが7個以上置かれているときにのみ起動できる。 「4」
2016/11/15(火) 11:54:25
|
511 : |
|
名も無き者
転置術のアノマー (青/赤)(青/赤)(青/赤)(青/赤)(青/赤) プレインズウォーカー - アノマー [+2]:青であり赤である1/4のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体生成する。それは「(青/赤):このクリーチャーはターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。」を持つ。 [-3]:パーマネント2つを対象とし、それらのコントロールを交換する。 [-10]:あなたは「カードを1枚捨てる:カードを1枚引く。」を持つ紋章を得る。 <5>
2016/11/15(火) 11:56:21
|
512 : |
|
欅
自覚の解放者、マラレン (2)(G/W)(B)
伝説のクリーチャー - エルフ・ウィザード
あなたは自覚の解放者、マラレンを唱えるためのマナ・コストを支払うのでなく、(2)(U/B)(G)を支払ってこれを唱えてもよい。そうしたなら、これは青であり黒であり緑であるクリーチャーとして戦場に出る。
自覚の解放者、マラレンが白であるかぎり、すべてのライブラリーにあるカードが手札か追放領域以外の領域に移動する場合、代わりにそれを追放し、そのプレイヤーは2点のライフを得る。
自覚の解放者、マラレンが青であるかぎり、プレイヤーがカードを引く場合、代わりにライブラリーの一番上から2枚見て1枚を手札に加え、もう片方を追放し、そのプレイヤーは3点のライフを失う。
3/5
FT:ウーナは死に、ついに住人たちは昼と夜を知った。
あまり補足は好きではないですが、大雑把に調べたところ、記憶を集めていたウーナはマラレンに殺され、またローウィンとシャドウムーアの周期は昼と夜のそれと同じになったそうです。
2016/11/15(火) 12:29:46
|
513 : |
|
八三五
淀みの放出 2U インスタント 淀みの放出をプレイするための追加コストとして、あなたがコントロールするクリーチャー1体の上から-1/-1カウンターを1個取り除く。 呪文1つを対象とし、それを打ち消す。 ――――― 悪い風邪は感染すに限る。やっかいごとは押し付けるに限る。
2016/11/15(火) 15:37:14
|
514 : |
|
名も無き者
悪意炎の呪い手 (2)(B/R)(B/R) クリーチャー ー エレメンタル・シャーマン 対戦相手のコントロールでクリーチャー1体が戦場に出るたび、それとこれに-1/-1カウンターを1個ずつ置く。 3/3 FT: 彼らにとって返ってきた呪いの数は勲章である
2016/11/15(火) 20:45:58
|
515 : |
|
名も無き者
明日を夢見て (3)(G) ソーサリー 以下から1つを選ぶ。 ・あなたのライブラリーから基本土地カードを2枚まで探し、それらを公開して手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。 ・あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切りなおす。 回顧
2016/11/15(火) 21:40:34
|
516 : |
|
名も無き者
現実の喪失 (青/黒)(青/黒)(青/黒) インスタント 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、そのプレイヤーがこのターンに引いたカードの枚数に等しい枚数のカードを捨てる。
2016/11/16(水) 00:03:11
|
517 : |
|
名も無き者
流転の帳 (2)(W/B)(W/B)(W/B) 伝説のエンチャント 《》が戦場に出るに際し、昼か夜を選ぶ。 ・昼―各プレイヤーのアップキープの開始時に、パーマネント1つを対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。 ・夜―各プレイヤーのアップキープの開始時に、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれを表向きまたは裏向きにしてもよい。 FT:それはそれである。しかしそれのままではいられない。
2016/11/16(水) 03:14:23
|
518 : |
|
名も無き者
畏怖の邪神 (◇/黒)(◇/黒)(◇/黒)(◇/黒)(◇/黒) クリーチャー ─ スピリット・アバター・ホラー ((◇/黒)は(◇)でも(黒)でも支払うことができる。) 《》が戦場に出るか攻撃するたび、防御プレイヤーは無色でも黒でもないパーマネントを1つ生け贄に捧げる。 トークンでないパーマネントが1つ生け贄に捧げられるたび、無色の2/2のホラー・クリーチャー・トークン1体を生成する。 5/5
無色混成マナ・シンボルとかいう妄想
2016/11/16(水) 11:32:45
|
519 : |
|
名も無き者
墨深みの誘い (2)(W/B)(U) インスタント 呪文1つか土地でないパーマネント1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。これを唱えるために(W)が使われた場合、あなたは3点のライフを得る。これを唱えるために(B)が使われた場合、それのコントローラーは3点のライフを失う。
2016/11/16(水) 12:16:54
|
520 : |
|
名も無き者
死せる暴君 (2)(B/R)(B/R) クリーチャー-ホラー 各発生源は委縮を持つかのようにこれにダメージを与える。 これが死亡したとき、これの上に-1/-1カウンターが1個以上置かれていた場合、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれの上に-1/-1カウンターを同じ個数置いてもよい。 6/6
2016/11/16(水) 14:10:52
|
521 : |
|
名も無き者
怨念の火 (2)(赤)(赤)(赤) ソーサリー クリーチャーを最大X体対象とする。怨念の火はそれらにそれぞれX点のダメージを与える。 Xはあなたの墓地にある全てのカードの色の数に等しい。
2016/11/16(水) 18:43:53
|
522 : |
|
通りすがりのジョニー
《石灰の断崖》 土地 (1),(T):あなたのマナ・プールに(赤)(白)を加える。
《ぬかるむ聖域》 土地 (1),(T):あなたのマナ・プールに(白)(黒)を加える。
《腐敗した木立ち》 土地 (1),(T):あなたのマナ・プールに(黒)(緑)を加える。
《樹木茂る湖畔》 土地 (1),(T):あなたのマナ・プールに(緑)(青)を加える。
《ゴブリン温泉》 土地 (1),(T):あなたのマナ・プールに(青)(赤)を加える。
---------------------------------------------------- カジュアルでイゼットロンとか使ってるとたまーにハイブリよりこっちがほしくなる時がある。
2016/11/16(水) 20:38:09
|
523 : |
|
名も無き者
(4)(U)(U)(B)(B) インスタント 吸力(この呪文を唱えるに際し、望む数のあなたがコントロールするクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。それらのクリーチャーは、1体につき(1)かそのクリーチャーの色のマナ1点を支払う。) 対戦相手の墓地から最大3枚の土地でないカードを対象とし、それらを追放する。それらが追放されている限り、あなたはそれらをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
2016/11/16(水) 22:58:28
|
524 : |
|
名も無き者
記憶の徴収 (4)(U)(U)(B)(B) インスタント 吸力(この呪文を唱えるに際し、望む数のあなたがコントロールするクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。それらのクリーチャーは、1体につき(1)かそのクリーチャーの色のマナ1点を支払う。) 対戦相手の墓地から最大3枚の土地でないカードを対象とし、それらを追放する。それらが追放されている限り、あなたはそれらをそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
再投稿すみませんカード名入力し忘れてました
2016/11/16(水) 23:00:02
|
525 : |
|
名も無き者
苔橋崩し (1)(B) インスタント クリーチャー1体を対象とする。それのパワーが10以上である場合、その上に-1/-1カウンターを20個置く。そうでない場合、その上に-1/-1カウンターを1個置く。
2016/11/16(水) 23:09:01
|
526 : |
|
名も無き者
ワンダーブラインの呪術師 (U/B)(U/B) クリーチャー-マーフォーク・ウィザード マーフォークが1体、あなたのコントロール下で戦場に出るたび、阻喪1を行う。(あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーの中で最も大きいパワーを持つクリーチャーを1体選び、それの上に-1/-1カウンターを1個置く。) 2/2
シャドウムーアから-1/-1カウンター利用を継承。 やってることはほぼ鼓舞の逆。
2016/11/17(木) 01:10:12
|
527 : |
|
名も無き者
メロウの淀み潜み 3u/b クリーチャー マーフォーク あなたは、あなたのアンタップステップにメロウの淀み潜みをアンタップしないことを選んでもよい、そうしたならこの上に-1/-1カウンターを1つ置く。 この上の-1/-1カウンターをすべて取り除く、Q:クリーチャー1体を対象とする。ターンの終わりまでそれは取り除いた-1/-1カウンター1つにつき-1/-1の修正を受ける。(Qはアンタップシンボルである) 3/3
2016/11/17(木) 21:13:23
|
528 : |
|
名も無き者
流血のレッドキャップ(3)(B/R)(B/R) クリーチャー-ゴブリン・暗殺者 ~が死亡した時、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。~はそれに自身の元々のパワーに等しい点数のダメージを与える。 強行(あなたはこの呪文を唱える際に関し、支払うコストを(X)減らして唱えても良い。そうした場合このクリーチャーは-1/-1がX個置かれた状態で戦場に出る。Xはそのクリーチャーのタフネス以上の数にはできない。) 3/3
2016/11/18(金) 00:10:29
|
529 : |
|
ステップ
闇夜の巨像 (2)(B)(B) クリーチャー - 多相の戦士 多相、プロテクション(白) 闇夜の巨像は、あなたがコントロールする土地1つにつき-4/-4の修正を受ける。 (2)(B)(B)、土地を1つ生贄に捧げる: クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで-X/-Xの修正を受ける。Xは闇夜の巨像のパワーである。 20/20
2016/11/18(金) 01:43:33
|
530 : |
|
名も無き者
ボガートの呪詛纏い (赤/黒)(赤/黒) クリーチャー-ゴブリン・戦士 収奪2(ボガートの呪詛纏いが戦場に出たとき、あなたがコントロールする他のクリーチャー1体を対象とし、その上に-1/-1カウンターを2個置いてもよい。そうしなかった場合、ボガートの呪詛纏いを生け贄に捧げる。) 速攻、萎縮 3/3
収奪X(このパーマネントが戦場に出たとき、あなたがコントロールする他のクリーチャー1体を対象とし、その上に-1/-1カウンターをX個置いてもよい。そうしなかった場合、このパーマネントを生け贄に捧げる。) 唱えたとき対応のクリーチャー除去にもの凄く弱い代わりに、コスパが良いみたいなものを想定
2016/11/18(金) 05:59:17
|
531 : |
|
名も無き者
ノッグルの誘惑囲い (U/R)(U/R)(U/R) クリーチャー ― ノッグル・ならず者 《》が戦場に出たとき、《》を唱える際に支払った(U)以下の点数で見たマナ・コストの各クリーチャーを対象とし、《》が戦場から離れるまでそれのコントロールを得る。 《》が戦場に出たとき、各プレイヤーは、《》を唱える際に支払った(R)の数に等しい枚数だけドローし、その数に等しい枚数だけカードを無作為に選んで捨てる。 1/1
2016/11/18(金) 08:05:33
|
532 : |
|
名も無き者
再誕を望む者、ユナ (W)(U)(B)(R)(G) 伝説のクリーチャー ─ エレメンタル 再誕を望む者、ユナのパワーとタフネスは、あなたのコントロールするパーマネントのマナシンボルの種類の数に等しい。 */*
2016/11/18(金) 11:40:34
|
533 : |
|
名も無き者
神語り、イセ (白/青)(白/黒)(白/赤)(白/緑) プレインズウォーカー - イセ [+1]:ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは+2/+0の修整を受ける。 [-1]:クリーチャー1体を対象とする。それは基本のパワーとタフネスが1/1である。(この効果は永続する) [-4]:飛行と絆魂を持つ白の4/4のスピリット・クリーチャー・トークンを1体生成する。 [-8]:あなたは「あなたがこの紋章を得るに際し、色を1色選ぶ。あなたとあなたがコントロールするパーマネントは選ばれた色に対するプロテクションを持つ。」の紋章を3つ得る。 <4>
2016/11/18(金) 22:01:11
|
534 : |
|
名も無き者
寓話紡ぎのネィカ (G/B) 伝説のクリーチャー - エルフ・クレリック 《》を唱えるために(B)が支払われていた場合、《》は変身した状態で戦場に出る。 (T):あなたのマナプールに(G)を加える。 0/3
醜形恐怖のネィカ 伝説のクリーチャー - エルフ・暗殺者 威迫 (T):ゴブリン・パーマネント1つを対象とし、それを破壊する。 2/1
2016/11/18(金) 23:31:34
|
535 : |
|
名も無き者
記憶騒ぎ (U/B)(U/B)(U/B) ソーサリー 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札のカードを2枚、自分のライブラリーの一番上に望む順で置く。記憶騒ぎを追放する。
《遁走の恐君主》のように一応青単色でも手札破壊ができてしまっても良いのか、みたいなのが、自分のシャドウムーアを見た時の印象でした。混成マナが分からない。
(実際に参考にしたのはどちらかというと《損ない》です。)
2016/11/20(日) 10:07:58
|
536 : |
|
名も無き者
影喚びの死霊魔術師 (1)(B)(B) クリーチャーーホラー (B)(T):-1/-1カウンターが置かれていないクリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを1つ置く。 -1/-1カウンターが置かれているクリーチャーが戦場から墓地に置かれるとき、あなたは(2)(B)を支払っても良い。 そうしたならば、それのコピーであるクリーチャー・トークンを1つ、あなたのコントロール下で戦場に出す。 2/2
2016/11/20(日) 11:37:39
|
537 : |
|
名も無き者
つまみ食い (赤/緑) ソーサリー カウンターが置かれたパーマネント1つを対象とする。それからカウンターを1つ選んで取り除く。そうした場合、あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。 カードを1枚引く。 FT:漉餡入りの団子など食べていないぞ。――ソリン・マルコフ
>余談…前回のコメント内容についてですが、能力が参照するのは土地「でない」カードの有無なので土地事故相手にはむしろ無効ですね。
2016/11/20(日) 19:38:04
|
538 : |
|
肉じゃが
《夢の新たな主、アショク》 (青/黒)(青/黒)(青/黒)(青/黒) プレインズウォーカー - アショク [+1]: クリーチャー・タイプ1つを選ぶ。そのタイプを持つ各クリーチャーをタップする。それは、そのオーナーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。 [-2]: タップ状態のクリーチャー1体を対象とし、それを追放する。 [-X]: アショクによって追放されている、点数で見たマナ・コストがXであるクリーチャー・カードを1枚選び、それを戦場に出す。それは他のタイプに加えてナイトメアである。 <4>
(last edited: 2016/11/20(日) 23:59:29)
2016/11/20(日) 23:58:56
|