| 550 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												どうだろうな、難しい 例えば久しぶりに休みがとれて参加したレガシーの1線目で、相手の手札に《古代ガニ》とかが見えたらちょっとがっかりするかな。
  許容できないレベルはあると思う 									
				
										
						2016/06/11(土) 02:44:22			  
							 | 
| 551 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まぁ気持ちはわからんでもないが、その辺を笑って許せるかどうかが、心の広さというか、オトナの対応ってモンじゃないか? 									
				
										
						2016/06/11(土) 02:48:44			  
							 | 
| 552 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												実際にどうするかと自分がどう感じるかは別問題だよ そりゃ実際にでくわしたらみんな大人なんだし大人の対応するだろうけど。 感情が無いわけじゃないんだから。 対応は大人の対応するけど、次は違うショップに行くか、とかはありうるでしょ 									
				
										
						2016/06/11(土) 11:39:25			  
							 | 
| 553 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>550 カニで地上を固めてカウンター&ハリケーンで勝つオリジナルデッキかもしれない (そして何故か入っている《殴打頭蓋》あたりで雑に殺される) 									
				
										
						2016/06/11(土) 17:30:07			  
							 | 
| 554 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それがカニかどうかは問題じゃねーだろww例えだよ例えww
  									
				
										
						2016/06/11(土) 18:23:02			  
							 | 
| 555 :  | 
	 | 
	
	 
													しゅしゅしゅ												 
												最近、スタンダードのエルドラージ組んで始めた初心者です。 質問なんですが、6ターンでウラモグ出せるのは早いですか?アドバイスお願いします。 手順としてはこのような感じです。
  1ターン目 土地貼り膨れ鞘 2ターン目 土地貼り謎の石の儀式 3ターン目 土地あれば貼り、膨れ鞘(トークン)タップからの末裔招き(トークン生成) 4ターン目 トークン、招きタップからの目なしの見張り(トークン2体生成) 5ターン目 目なしの見張り末裔招きトークン3タップからの5マナ生成で計7マナ、トークン生成呪文唱える(トークン2体生成) 6ターン目 トークン5、6体タップ2体生贄2マナでウラモグor黒あれば大群の殺到で数の暴力 									
				
										
						2016/06/12(日) 00:01:45			  
							 | 
| 556 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												先制6ターン目かランプからの5ターン目にチャンドラで一掃される未来が見える 若しくは3ターン目辺りに《コジレックの帰還》か《光輝の炎》でプラン崩壊する未来が見える
  									
				
										
						2016/06/12(日) 01:09:20			  
							 | 
| 557 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												まぁ6ターン目に着地できるんなら早い方だとは思うけど、マナをクリーチャーに頼ってると除去されるとつらいから、相手のデッキによってはつらい展開になるんじゃない? 									
				
										
						2016/06/12(日) 13:43:45			  
							 | 
| 558 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今マジック総合ルール読んでて気になったんだけどさ
  このターン、あなたは土地・カードをプレイすることはできない って能力のカードってあったっけ? 									
				
										
						2016/06/13(月) 22:12:20			  
							 | 
| 559 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>558 《硫黄の噴気孔》《芝地の傷み》だな 									
				
										
						2016/06/13(月) 22:27:43			  
							 | 
| 560 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>559 あったんだ 疑問解決ありがとう
  総合ルール読んでると眠くなるな
  									
				
										
						2016/06/13(月) 22:40:57			  
							 | 
| 561 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												確かイーブンタイドの混成呪文もあったな そこまで珍しくないな 									
				
										
						2016/06/13(月) 23:20:37			  
							 | 
| 562 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>556 >>557 返信ありがとうございます もう少し考えてみます 									
				
										
						2016/06/14(火) 00:49:15			  
							 | 
| 563 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												これは、遊びではない。カードゲーム「マジック:ザ・ギャザリング」のプロプレイヤーの発想が常軌を逸していた http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160613-63543093-netallicaq 									
				
										
						2016/06/17(金) 23:03:31			  
							 | 
| 564 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												超高くても数千円? 									
				
										
						2016/06/17(金) 23:58:56			  
							 | 
| 565 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												その値段のころに今の高騰したカードは買ったってことやろなぁ… 									
				
										
						2016/06/18(土) 11:32:54			  
							 | 
| 566 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												神童ジェイスの値段がおかしいだけで、スタンリーガルのカードなら高くても数千円の認識は間違ってないよ それをお金の要素全くないと言い切るのは金銭感覚おかしいけどな! 									
				
										
						2016/06/18(土) 14:10:47			  
							 | 
| 567 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エムラクールもマナコストとP/Tが13でイニスト仕様になってるな…やったぜ。 									
				
										
						2016/06/21(火) 00:26:06			  
							 | 
| 568 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												もうエムラ来るのか http://media.wizards.com/2016/ouhtebrpjwxcnw5_EMN/jp_Z2nLZiWA1l.png 									
				
										
						2016/06/21(火) 00:44:07			  
							 | 
| 569 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												昂揚ってフレーバー的な意味づけはないのかと思ってたが新しいエムラを見て感心したわ
  deliriumを譫妄じゃなくて昂揚に訳した意図はよく分かんないけど 									
				
										
						2016/06/21(火) 01:21:00			  
							 | 
| 570 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ギデとニッサとチャンドラもちゃんとイニストに来るんだな あとはリリアナが誓ってくれればゲートウォッチも晴れて5人揃うんだが 									
				
										
						2016/06/21(火) 01:24:37			  
							 | 
| 571 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0017053/
  それはアレイナの接触だった、汗ばんだ指先がハルの手首を掴み、息詰まる抱擁から引き抜いた。彼女は愛する女性を見上げた。
  二人は崖の端で立ち止まり、重なり合うように倒れ込んだ。額と額をつけ、手が肩を掴み、吐息が混ざり合い、唇の距離が縮まった。 「ハル」 「アレイナ」  決して放さない。もう二度と離れない。
  MTG…始まったな 									
				
										
						2016/06/21(火) 01:36:54			  
							 | 
| 572 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「我々はエムラクール。」とか、ノーン様が見たら喜びそうだなw そのうちエムラさん(の残骸?)が新ファレイクシアに流れ着いて、機械の教父(教母)に就任したりするんだろうか…。 てか、プレーンズウォーカーもエムラクールに同化されそうになるってことは、実はウギンさんの正体はエルドラージドラゴンだったという可能性も微レ存…? 									
				
										
						2016/06/21(火) 13:39:51			  
							 | 
| 573 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>571 「もう二度と離れない。」ってことは、エムラ的触手によって文字通り身も心も一つに結ばれた可能性もあるな。 …やっぱMTG始まったわ。 									
				
										
						2016/06/21(火) 17:35:49			  
							 | 
| 574 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												「もう三人いるんです、プレインズウォーカーが」ってジェイスは言うが、一応、ゼンディカーにはキオーラもいたはずなんだが、ゲートウォッチに加わっていないこともあり完全に無かったことにされてるかんじだな 									
				
										
						2016/06/21(火) 18:02:39			  
							 | 
| 575 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												一応5マナで呼べるのかコレ 									
				
										
						2016/06/21(火) 18:47:43			  
							 | 
| 576 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>574 (そういえばつっかえない変な人魚いたけど、アイツもPWだったような・・・  いやPWにしてはつっかえなさすぎたからただのクリーチャーだな、うん) 									
				
										
						2016/06/22(水) 00:02:02			  
							 | 
| 577 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>574 もう3人(力になってくれる)PWがいるって話だろ 最初からゲートウォッチの話しかしてないからキオーラが記憶に残ってるとか残ってないとかそういう問題じゃない 									
				
										
						2016/06/22(水) 04:53:28			  
							 | 
| 578 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ギセラとブルーナが手ブラを披露していると聞いて。 スッポンポンじゃないですかヤダー。MTG恥魔ッt我はエムラクール 									
				
										
						2016/06/22(水) 11:12:13			  
							 | 
| 579 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												環境が全力でランプ後押ししてた戦ゼンの二柱に比べてこの江村はデザインしんどかったろうな 能力こそ微妙なもののちゃんとP/TCMCが三柱の中で最大になってるのは素晴らしい 									
				
										
						2016/06/22(水) 18:02:07			  
							 | 
| 580 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												戦ゼンはある程度マナ基盤あるからウラコジは呼べたけど、戦ゼン落ちたらシイタケ召喚できなくないか? 									
				
										
						2016/06/22(水) 18:35:55			  
							 | 
| 581 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												実質6マナなのでへーきへーき 要するに表面上の数値だけなんだよね
  旧新でそれぞれ比較するとウラコジがまあまあ昔と同等程度の威力を保ってるのに対しエムラの凋落っぷりたるや 									
				
										
						2016/06/22(水) 20:42:06			  
							 | 
| 582 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>581 PW(プレイヤー)の召喚になるべく早く応えられるようにダイエットした結果だから(震え声)
  …それか、ひょっとして何かストーリー上の意味が有るのかも。実は霊気中のエムラ本体エネルギーの結構な部分が、ナヒリさんの方に供給されてるとk 我はエムラクール 									
				
										
						2016/06/22(水) 22:42:53			  
							 | 
| 583 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>581 カラデシュかその次で点数で見たマナ・コストテーマが来る? 個人的には先史文明世界と言われてるムラガンダに似合うテーマだと思うが 									
				
										
						2016/06/23(木) 14:08:18			  
							 | 
| 584 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>582 ストーリー上というか、イニストだから13恐怖症と同じで向こうの不吉な数字「13」が使われてる ハンウィアーもトークン含めると攻撃時のパワーが13とか 									
				
										
						2016/06/24(金) 16:46:40			  
							 | 
| 585 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												しかしエムラクールさんすごいな イニストに来たから13にサイズ合わせてくるとか みずからエムラクールって名乗ってくるとか 配慮の塊だな 									
				
										
						2016/06/24(金) 17:38:47			  
							 | 
| 586 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ナヒリの奥義はエムラクール召喚を示してたんだな… 									
				
										
						2016/06/25(土) 18:55:51			  
							 | 
| 587 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そういえばこの江村は死んだらライブラリーに帰る能力を持ってないところを見ると、本体なのか 									
				
										
						2016/06/25(土) 20:32:04			  
							 | 
| 588 :  | 
	 | 
	
	
												>>585 凄いなー。憧れちゃうなー。
  やっぱ、日本に来たら野外や武道館でライブをやったり、美少女k…我はエムラクール。 									
				
										
						2016/06/25(土) 20:48:47			  
							 | 
| 589 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今後はアビスゲートをくぐってエルドラ貴族の本体を倒しに行くストーリー展開なんでしょ 									
				
										
						2016/06/26(日) 00:25:09			  
							 | 
| 590 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>587 なるほど、ウラモグとコジレックも今回ライブラリー修復能力付いてなかったのはOGWで倒されるからだったんだな
  ならエムラも異界月で倒すことに成功するのか 									
				
										
						2016/06/26(日) 01:25:48			  
							 | 
| 591 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>590 逆に、緊急輸送した面晶体でエムラクールを封印して「異界月完成」って展開かも。ウギンの言ってた、エルドラージを殺すと多元宇宙に悪影響が出かねないという話も気になるし、今回はニッサの地元じゃないから、イニストラード中のマナを集めきれるかわかんないし。 で、それを見たナヒリが激おこだから、「大修復の影響でエルドラージも弱体化したんだ」と色々説明するけど、そもそもナヒリさんは自分の邪神を取られちゃったことに激おk我はエムラクール 									
				
										
						2016/06/26(日) 06:45:07			  
							 | 
| 592 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>590 イニストのマナを集めるシステムはすでにナヒリが(エムラクール召喚用として)作ってくれてるから… 									
				
										
						2016/06/26(日) 10:15:57			  
							 | 
| 593 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ルールスレは日本語教室じゃねえっつーの 									
				
										
						2016/06/26(日) 22:32:08			  
							 | 
| 594 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												基本土地はどうなるのか 3枚目の《荒地》1枚だけなのか、それとも… 									
				
										
						2016/06/27(月) 02:30:35			  
							 | 
| 595 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												エムラクールは他の二柱と違って無生物を食べない(だからリリーのゾンビ軍団で対抗できる)ので荒地は生まれない 									
				
										
						2016/06/27(月) 08:46:12			  
							 | 
| 596 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ギサ姉&ナヒリちゃん VS ゲラルフ&リリー&ルーデヴィック師匠の姉弟戦争が
  最後はエムラクールが爆発してイニストラードが滅ぶ 									
				
										
						2016/06/27(月) 09:28:52			  
							 | 
| 597 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ドーモ、エムラクール=サン。ゲートウォッチです。 									
				
										
						2016/06/27(月) 09:42:44			  
							 | 
| 598 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>595 結果的に、ナヒリさんがエルドラージを分断してくれたおかげで、対処しやすくなったと言えなくもない…のか? 									
				
										
						2016/06/28(火) 10:00:03			  
							 | 
| 599 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《幻覚》とかの様な書き換えカードで、カードタイプを書き換えられるカードってありましたでしょうか?
  例えば、 アーティファクトでも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。 を エンチャントでも黒でもないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
  みたいな感じに書き換えるカードなのですが 									
				
										
						2016/06/29(水) 02:34:46			  
							 | 
| 600 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ない PWが絡むと危険過ぎるし普通はパーマネントのカードタイプを直接いじった方が楽だからね
  一応とんち的な答えとして《ヴォルラスの多相の戦士》がある (オーナーの墓地を参照する都合上コピー効果ではなく文章変更効果に分類されるため) 									
				
										
						2016/06/29(水) 07:46:43			  
							 | 
| 601 :  | 
	 | 
	
	 
													599												 
												600さん、ご丁寧な解答いただき、どうもありがとうございます。
  そっか、なかったかー。残念
  因みになんですけど、相手のハンドのカードタイプを弄るカードって有りますでしょうかね? ご存知だったら、教えていただきたいのですが。 よろしくお願いいたします! 									
				
										
						2016/06/29(水) 09:49:09			  
							 | 
| 602 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												サブタイプ弄るなら《奸謀》押し付けるとかかね サブでないタイプの変更は無いはず 									
				
										
						2016/06/29(水) 11:12:04			  
							 | 
| 603 :  | 
	 | 
	
	 
													599												 
												601さん、御回答いただき、どうもありがとうございます!
  そっちもなかったかー 残念でしたが良い勉強になりました。どうもありがとうございます。 									
				
										
						2016/06/29(水) 12:09:43			  
							 | 
| 604 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ルール上の問題を抜きにしてもタイプ幻覚なんかクリーチャー化(P/T未定義で即死=万能除去)くらいしか使い道ないだろ 									
				
										
						2016/06/29(水) 16:00:16			  
							 | 
| 605 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												それもただのタイプ上書きで事足りるから別に文章変更である意義はない 									
				
										
						2016/06/29(水) 16:55:45			  
							 | 
| 606 :  | 
	 | 
	
	
												弟に誘われて始めた某戯王のルールが難しすぎて辛い… ルールブックを理解してればほとんど疑問が残らないって偉大な事なんだな 									
				
										
						2016/07/03(日) 10:23:03			  
							 | 
| 607 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												プロテクション常磐木落ちって言うけど、使用頻度を下げただけで立ち位置は完全に常磐木やんけ ブロックメカニズムとしてしか再録されないようになるんかと思ってたわ 									
				
										
						2016/07/04(月) 11:59:17			  
							 | 
| 608 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												新エムラも持ってるしね 									
				
										
						2016/07/04(月) 12:31:49			  
							 | 
| 609 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												現出が忍術から作られたって言ってるけど どう見ても献身がネタ元なのに献身さん相変わらず完全に忘れられてて草 									
				
										
						2016/07/06(水) 08:05:23			  
							 | 
| 610 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ほんとそれ 同じ神河なのにかわいそう 									
				
										
						2016/07/06(水) 09:54:58			  
							 | 
| 611 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												呪文の元々のマナ・コストじゃなくて、現出の起動コストからコスト軽減してるから献身とはまた別物だし…(震え声) 									
				
										
						2016/07/06(水) 22:12:56			  
							 | 
| 612 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												忍術も献身も同じ神河謀反なのに…慢心、環境の差…か 									
				
										
						2016/07/06(水) 22:33:37			  
							 | 
| 613 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												また誤訳か 煽りとかでなくふと気になったんだけど誤訳が一つも出なかった直近のブロックって何年位前かな? 									
				
										
						2016/07/09(土) 12:31:55			  
							 | 
| 614 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												タルキールってなんか誤訳あったっけ? 									
				
										
						2016/07/09(土) 13:29:58			  
							 | 
| 615 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《賢者眼の報復者》がいるな
  それより前はざっと調べたところこんな感じ テーロス:英雄・アーティファクト(但し元々トーナメントで使用できず公式ルールの規定もない) ラヴニカ回帰:論外 イニストラード:貴族B ミラ傷:《オオアゴザウルス》 ゼンディカー:《歩く大地図》(原文も間違ってた) アラーラ:《スラクジムンダール》 シャドウムーア:《刈り取りの王》 ローウィン::《ボガートの汁婆》 時のらせん:《真実か詐話か》 旧ラヴニカ:《抵抗+救難》 神河:《残忍な詐欺師》 旧ミラディン:《衝動のタリスマン》 オンスロート:《動員令》
  とりあえずここまで全滅 									
				
										
						2016/07/09(土) 16:12:56			  
							 | 
| 616 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												誤訳と言えばテンペスト。セレニアとドリッパーは許さない 《血の狂乱》《冬の抱擁》《呪われた巻物》 《ルートウォーターの潜水夫》 改めて見るとすげえな。今はアナウンス出して終わりだもんな
  アラーラのFoil事件も酷かったけど 									
				
										
						2016/07/09(土) 16:21:29			  
							 | 
| 617 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												なんか青黒のハイブリッドで凄いヤバいテキストの誤植あったよな 捨てた分ドローする、みたいなやつ 									
				
										
						2016/07/09(土) 17:19:56			  
							 | 
| 618 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												これこれ 《夢の回収/Dream Salvage》 									
				
										
						2016/07/09(土) 17:24:17			  
							 | 
| 619 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												そういや昔はちゃんと改訂してたな 									
				
										
						2016/07/09(土) 18:54:27			  
							 | 
| 620 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												増呪関連の質問なんですが、ザダと銀毛の守護者が場にいる状態で、 敵意借用(・クリーチャー1体を対象として+3/0の修整・クリーチャー1体を対象として先制攻撃を付与)を増呪でザダを対象にして唱えた場合、 ザダのみを対象なのでコピーが作られて、銀毛は二回対象になるのでトークンも二体出る。 という解釈でいいのでしょうか。
  									
				
										
						2016/07/09(土) 19:12:21			  
							 | 
| 621 :  | 
	 | 
	
	 
													ヨーグルト												 
												今日名古屋の大須でMTGやれる人いないかな? 									
				
										
						2016/07/10(日) 10:05:11			  
							 | 
| 622 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												> アラーラのFoil事件も酷かったけど なにそれ聞いたことない 									
				
										
						2016/07/10(日) 14:53:56			  
							 | 
| 623 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>620 http://forum.astral-guild.net/board/21/1596/ 									
				
										
						2016/07/10(日) 15:27:20			  
							 | 
| 624 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												どういう背景があるのかは知らんが通常カードは正常で日本語Foil版のみエラーというケースが結構ある アラーラの断片ではそれが特に顕著で数字が全部半角になってる上にアホみたいに誤訳誤植が多かった http://cardshop-serra.com/material/museum/6310 									
				
										
						2016/07/10(日) 15:31:20			  
							 | 
| 625 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>623 ありがとう。 スレ違い雑談スレでスレ違いしてたとは。 ルールすれで再投下します。 									
				
										
						2016/07/10(日) 22:15:51			  
							 | 
| 626 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												#saitodecklistchallengeってなにさ 									
				
										
						2016/07/11(月) 18:56:33			  
							 | 
| 627 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ジェイスは戦闘では非力ってことになってるけど、《送還》系使えばデジョンだよね 何故幻影しか出さないのか 									
				
										
						2016/07/21(木) 23:38:18			  
							 | 
| 628 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ストーリーで登場するクリーチャーはみんなプロテクション(インスタント)持ちだからね 仕方ないね 									
				
										
						2016/07/22(金) 10:56:42			  
							 | 
| 629 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ジェイスは精神魔法使いだから畑違いなんじゃないの 									
				
										
						2016/07/22(金) 12:14:49			  
							 | 
| 630 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ストーリーで登場するクリーチャーとゲームでプレイヤーが召喚するクリーチャーはそもそも別物だから仕方ないね
  「魔法で呼び出された存在を元の場所に戻す魔法」があるとして、それを「魔法で呼び出されて来た場面」で使えば戻っていくがもし「それが元々生息している場所」で使っても何の意味もないからね
  									
				
										
						2016/07/22(金) 15:36:01			  
							 | 
| 631 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												すごく真面目に考えてて感心した 									
				
										
						2016/07/22(金) 19:07:35			  
							 | 
| 632 :  | 
	 | 
	
	 
													616												 
												>>622 《アクラサの従者》→《アクラスの従者》 (アクラスの従者で画像検索かけたらヤフオクの画像が見つかった。URL長いから検索してくれ) 《猛きセロドン》→《雄牛セロドン》 http://www.hobbygear.net/cardpara/mtg/photo_ment/photo/239111/pack239111-0037.jpg 《雄牛セロドン》は面白がってわざわざシングル買ったな。 ついでに《捕食者のドラゴン》のフレイバーが微妙に変わってる。
  >>624 ありがとう。《白蘭の騎士》は忘れてた。 									
				
										
						2016/07/23(土) 00:10:18			  
							 | 
| 633 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>629 畑違いってことはないでしょ 例えば《非実体化》を見れば、名前もイラストもフレーバーからも明らか 									
				
										
						2016/07/23(土) 06:05:04			  
							 | 
| 634 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												後、溺墓の寺院で(エムラ狂気の影響で)勝手に出て来た自分の幻影に「送還されると思え!」とはっきり言ってるし、送還自体は普通に使えるっぽい。 http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0016668/#
  スレイベンで使わなかったのは、>>630が言うように原住クリーチャーには効かないか、カードの引きが悪かったんじゃないかな…。 									
				
										
						2016/07/23(土) 06:42:17			  
							 | 
| 635 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ストーリーでは、実体のある奴には効かないことになってるのかもね 「送還」って名前なら>>630の説明でいいけど、「非実体化」だと説明しきれないし 									
				
										
						2016/07/24(日) 04:54:04			  
							 | 
| 636 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												非実体化は実質打ち消しも兼ねてるからどっちかと言うと本質の散乱に近いのでは 									
				
										
						2016/07/24(日) 12:19:50			  
							 | 
| 637 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《燃焼》めっちゃ高騰しとるww 									
				
										
						2016/07/24(日) 16:32:26			  
							 | 
| 638 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												今回のリリアナってなんであんな、ヴィダルケンかよってくらい肌の色悪いんだ? 旧イニストラードの《ヴェールのリリアナ》はかなり血色良かったと思うんだが 									
				
										
						2016/07/24(日) 21:54:11			  
							 | 
| 639 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>635 プレイヤーの操るクリーチャーは「元々存在する生物を霊気を媒介にして実体化させたコピー」ってフレーバーだから、その実体化を解除して霊気に戻す呪文が「非実体化」って考えれば説明できるよ 再度実体化する(召喚する)為には力(マナ)が必要だが、それを形取る為の霊気が破壊されたわけではない(手札に戻る)ので再度唱える事ができる。とかね 									
				
										
						2016/07/24(日) 23:21:28			  
							 | 
| 640 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												いやナヒリ不在の今のイニストラードに「PWが実体化させたエルドラージのコピー」が存在したらおかしいでしょ まあモノホンのエルドラージも似たような原理で出現すると考えれば筋は通るけど 									
				
										
						2016/07/25(月) 02:14:04			  
							 | 
| 641 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												召喚された生物にしか効かない呪文って汎用性低すぎだろ 									
				
										
						2016/07/25(月) 18:46:27			  
							 | 
| 642 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												召喚されたって言うか、魔法的な影響を受けた生き物にしか効かない、とかじゃない?それだと青が生物除去が苦手な説明になりそう 									
				
										
						2016/07/25(月) 20:21:29			  
							 | 
| 643 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												カードゲームのフレーバーに過ぎない物語によくそんな熱くなれるな 									
				
										
						2016/07/25(月) 21:00:13			  
							 | 
| 644 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ええやん雑談なんやし。 物事に対して冷めた対応とろうが熱くのめり込もうが、それは人それぞれじゃん? ただ、やってる本人的には冷めた対応取るより熱く語り合ってたほうがとりあえず楽しいぞ 									
				
										
						2016/07/25(月) 21:11:07			  
							 | 
| 645 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ヴォーソス的考察が嫌いという訳ではないけど ジェイスが戦闘中にデジョン撃たなかったというだけの話が、ぼくのかんがえた《送還》の設定披露大会になるのは、正直ちょっと想像力たくましすぎんだろと思わんでもない 									
				
										
						2016/07/26(火) 20:15:05			  
							 | 
| 646 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												考察するのとぼくのかんがえた設定披露大会はちょっと違う気がするが、まぁええやん雑談なんやし 									
				
										
						2016/07/26(火) 21:44:16			  
							 | 
| 647 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												ストーリー上の描写が殆ど無いから皆憶測で語るしかないのは仕方ないね
  そもそもジェイスがバウンス(詳細不明)を専攻してた経歴が無いから、有効性以前に精神魔法や幻影魔法レベルでバカスカ使えるという保証もない 									
				
										
						2016/07/26(火) 23:45:51			  
							 | 
| 648 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>642 魔法的な影響って具体的にはどんなん? 魔法的な影響を受けた原住民に送還使ったらどうなるの? 									
				
										
						2016/07/27(水) 08:53:44			  
							 | 
| 649 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												普通に読解するなら「体がほぼ霊気/AEtherで構成されているような状態」ってことだろうな エルドラージドローン:バウンスできる 幻影:バウンスできる プレイヤーが召喚した生物:バウンスできる エムラ化した狼男:バウンスできない 									
				
										
						2016/07/27(水) 10:34:04			  
							 |