|

シャロン
>>854 モコさん
>ボアかラノエルの…可能でしょうか
可能です。 「対応して」唱えられたり起動されたりした呪文/能力は、対応されたものより先に解決されます。
(能力の対象が《リバー・ボア》なら)《モグの狂信者》の能力の効果によってリバー・ボアへダメージが与えられ、状況起因処理が実行され、リバー・ボアが破壊された後、リバー・ボアを再生する能力が解決されます。 リバー・ボアが破壊された後では、その能力は、もはや存在していないリバー・ボアがそのターン破壊される機会を待つだけです。(そのような機会は来ることがないので、結局なにもしません。)
>Wikiの…
不可能です。(不可能になりました。) M10発売に伴うルール改正で、戦闘ダメージはスタックに乗らなくなりました 。
戦闘ダメージステップに入ったあと、戦闘ダメージが与えられるまでには優先権は発生せず、従って呪文や起動型能力を唱えたり起動したりする機会はありません。
また、戦闘ダメージを割り振れるのは、その戦闘ダメージステップの始まる瞬間に攻撃かブロックをしているクリーチャーだけですから、戦闘ダメージステップに入る前に《モグの狂信者》の能力の起動コストとしてそれを生け贄に捧げたなら、それは戦闘ダメージを割り振れません。
(last edited: 2009/07/24(金) 19:50:17)
2009/07/24(金) 19:28:10
|