648 : |
|
名も無き者
>>647 現在あるカードでフラッシュバックをつけるとするなら、多分すべてマナコストに等しいフラッシュバックコストがつくので可能。 どのカードか指定してくれれば明確になる。
2015/08/21(金) 11:20:36
|
649 : |
|
647
>>648 フラッシュバックを付けるカードは《炎の中の過去》です。 ご回答よろしくお願いします。
2015/08/21(金) 12:34:07
|
650 : |
|
648
>>649 上で書いてあるとおりマナ・コストに等しいので可能
2015/08/21(金) 14:41:54
|
651 : |
|
649
>>650 ありがとうございました
2015/08/21(金) 16:32:09
|
652 : |
|
名も無き者
《墓人の匪賊》の効果は戦闘ダメージを与えたとき相手の墓地にあるクリーチャーの枚数に等しい点数の失うであってますよね?
2015/08/21(金) 17:10:46
|
653 : |
|
名も無き者
>>652 いいえ。この文中の「あなた」とは《墓刃の匪賊》のコントローラーを指します。
2015/08/21(金) 17:26:30
|
654 : |
|
名も無き者
「あなた」は用語なので、総合ルールを読むよろし CR109.5
2015/08/21(金) 17:59:57
|
655 : |
|
名も無き者
間違った解釈を「~であってますよね?」って質問してくるヤツは、間違いを指摘されて顔真っ赤にして自分の方が正しいと証明すべく質問しにきたと考えているのでそういう奴が否定されると気分いい
2015/08/21(金) 19:29:44
|
656 : |
|
名も無き者
まだ初めて間もないんだろうよ。「顔真っ赤」とか「涙目」とかは煽りフレーズだからやめたれ。
2015/08/21(金) 19:48:17
|
657 : |
|
名も無き者
655 可愛そうにそんな風にしか文章を読み取れないとか生きてて辛いだろうなwww
2015/08/22(土) 00:17:22
|
658 : |
|
名も無き者
MTGは紳士的にプレイしよう、初心者に優しくな
2015/08/22(土) 00:19:35
|
659 : |
|
名も無き者
質問お願いします 終わり無き地平線一枚目でデッキ内のすべての平地を追放した後一枚目が破壊され 終わり無き地平線二枚目を場に出した場合、一枚目で追放した平地はアップキープ時に手札に加えられますか?
2015/08/22(土) 00:39:55
|
660 : |
|
名も無き者
>>659 加えられない。 ルール文章内のカード名はそのオブジェクト自身を指す。 「同名の別のカード」や「ブリンク等で別のオブジェクトとなったパーマネント」などは示さない。 CR201.4
2015/08/22(土) 00:52:12
|
661 : |
|
名も無き者
ありがとうございます
2015/08/22(土) 00:54:55
|
662 : |
|
名も無き者
質問があります クリーチャーが攻撃時クリーチャーと同様付いている装備品やオーラもタップ状態になるのでしょうか?
2015/08/23(日) 10:24:53
|
663 : |
|
名も無き者
>>662 ならない
2015/08/23(日) 10:59:04
|
664 : |
|
名も無き者
>>663 ありがとうございました
2015/08/23(日) 12:14:25
|
665 : |
|
名も無き者
質問です。 《スフィンクスの後見》をコントロールしている時に《一日のやり直し》をプレイした場合誘発されるでしょうか?またスタックに乗ったとしても追放されて解決にはいたらないでしょうか?
2015/08/26(水) 01:04:01
|
666 : |
|
名も無き者
質問する前にそのカードのこと知っときーや、MTG wiki の《一日のやり直し》のページに書いてあるで
2015/08/26(水) 04:32:06
|
667 : |
|
名も無き者
>>666 リリースノートを見て書いていなかったので見落としていました。ありがとう御座います。
2015/08/26(水) 12:53:29
|
668 : |
|
名も無き者
>>666 最新のルール改定で追加されてるんだからそこまで言わなくても……
>>667 英語版リリースノートにはあとから追加されてるのが日本語に反映されてないだけだからあまりきにすんな
2015/08/26(水) 21:45:55
|
669 : |
|
>>668 >>1に、 ■質問する前にまずはここで検索しましょう mtgwiki(MTGに関する様々な情報) http://mtgwiki.com/ と書いてあるので、それは守ってもらうとして。
>>666 ってそんな風に指摘するほどひどい言い方ではないと思うんだけど。
2015/08/27(木) 16:33:02
|
670 : |
|
名も無き者
対戦相手のターンに 《最後の賭け》を唱えた場合 次に来るのは賭けによる追加ターンなので そこで 《一日のやり直し》を唱えたなら 7枚の手札をかかえて、本来の自分のターンを続けておこなえる であってますか
2015/08/27(木) 22:32:22
|
671 : |
|
名も無き者
>>670 それも《最後の賭け》のwikiに書いてあるんだよなあ。 >時間停止/Time Stopなどによって追加ターンに終了ステップが存在しない場合、敗北しない。敗北する能力が誘発するのは「そのターンの終了ステップの開始時」なので、そのターン以降に敗北することもない。
2015/08/28(金) 00:26:32
|
672 : |
|
名も無き者
>>671 相手ターン→追加ターン→本来のターンの順であって 相手ターン→本来のターン→追加ターン でないことを確認したかったのですが
2015/08/28(金) 00:49:41
|
673 : |
|
名も無き者
>>672 《最後の賭け》のテキストに書かれている通りですが、 先に追加ターンが来て、その後(敗北していなければ)本来のターンが来ます。
なお、>>670の質問内容で、>>672の意図を読み取れというのはいささか無理がありますので、 状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。>>1
2015/08/28(金) 01:16:14
|
674 : |
|
名も無き者
>>672 >>671のwikiの内容と何が違うんだ? 何かまだ解決してない疑問点があるのか?
2015/08/28(金) 01:17:21
|
675 : |
|
名も無き者
追加ターンが入る場所はwikiに載ってないだろ・・・ 例えばドミニオンではMtGと違って、効果の解決順に関わらず直近のターンプレイヤーのターンが全て終了しない限り下家のターンは来ない
正直質問に答えず「wiki読めそれでわからなければ質問が悪い」とかえらい暴論だと思うぞ
2015/08/28(金) 08:35:59
|
676 : |
|
名も無き者
追加ターンが入る場所はカードに書かれている(このターンの後)し、ドミニオンのその説明はMTGと何が違うんだ
しかし質問には答えてないのはその通りではあるな >>670の「相手ターンにプレイした《最後の賭け》で得た追加ターン中に《一日のやり直し》をプレイした場合、敗北せず自分のターンになるか」 だな? 答えはYES
2015/08/28(金) 09:59:39
|
677 : |
|
名も無き者
《悪魔の契約》で、敗北以外の3つの能力を使用済みの時に、タップ状態の《果敢な泥棒》をコントロールしていて、相手の場に何かしらエンチャントがある状態で、自分のターンを迎えた時の挙動はどのような感じでしょうか? 神啓はアンタップステップに誘発してアップキープにスタックに置かれますが、そのタイミングで悪魔の契約も誘発してスタックに積まれると思っております。つまり相手には渡すけど、自分が死ぬという挙動でよいでしょうか? 相手に死んでもらうには、3つ目を選ぶ時に神啓で相手に渡して、次の相手のターンで相手敗北という流れを踏まないといけないのでしょうか・・・
2015/08/28(金) 14:48:11
|
678 : |
|
名も無き者
>>677 はい。お考えの通りです。 《悪魔の契約》のコントロールが移動しても、すでにスタック乗っている能力には影響しません。 対戦相手を敗北させたければ、能力が誘発する前にコントロールを移動させる必要があります。
2015/08/28(金) 17:45:11
|
679 : |
|
名も無き者
>>676 質問は解決済みみたいだしスレチだから詳細な説明は省くけど、仮にA→B→C→Aの手番順でゲームをプレイしててAのターン中に「このターンの後にCが追加ターンを行う」よう指示された場合、次のターンのアクティブプレイヤーはMtGとドミニオンで違う。 要するに「このターンの後」って実装上での特定の一点を指す表現じゃないんだよね。 ターンが追加されたら複数のプレイヤーが複数のターンを同時に実行するゲームだってあるわな。一方で1つずつ順番に実行するゲームだってあるわな。その順番だっていろいろで決して自明ではないんだな。
2015/08/28(金) 18:44:23
|
680 : |
|
名も無き者
戦場を見る限りでは止めようのないループが発生しています。 手札のカードを使えば止められるのですが、引き分けに持ち込むために止められないと言うのは適正ですか?
2015/08/28(金) 21:52:27
|
681 : |
|
名も無き者
>>680 CR716.5
2015/08/28(金) 23:49:19
|
682 : |
|
名も無き者
>>675 >>679 なんでMTGのルール質問スレで、誰もが知ってるってわけでもない別のゲームで例えてるんだ?
物事を説明するのに別のものに例えてわかりやすく説明するって言う手法はあるけれど、なんでそれをわざわざ知らないひともいるであろうゲームでするのか意味がわからん。
2015/08/29(土) 01:19:16
|
683 : |
|
名も無き者
>>679 探したものが間違っておらず、流し読みしたルールの解釈が間違ってなければ
そのカード、MTGで言うなら自ターンの終了ステップ誘発型じゃね?
2015/08/29(土) 03:59:18
|
684 : |
|
名も無き者
>>681 回答ありがとうございます。 あともう一点、引き分け狙いで故意に無限ループを起こすのも問題ありませんか?
2015/08/29(土) 22:02:12
|
685 : |
|
名も無き者
問題なし
2015/08/29(土) 22:41:11
|
686 : |
|
名も無き者
《巨森の予見者、ニッサ》の誘発の基本森とは、基本土地の森のことですよね?デュアルランドやショックランドは持ってこられないという認識でよかったでしょうか?
2015/08/31(月) 13:59:12
|
687 : |
|
名も無き者
>>686 基本である森なのでその通り 一応《冠雪の森》もそう
2015/08/31(月) 14:03:56
|
688 : |
|
名も無き者
質問です 《抵抗の宝珠》下で《火炎破》を代替コストで唱えようとしています この際要求される1マナに《紅蓮術師のゴーグル》から発生させたものを充てた場合 コピー効果は発生しますか?
2015/08/31(月) 20:48:46
|
689 : |
|
名も無き者
赤のインスタント呪文を唱えるために支払われているので、問題なく発生する(コピーしないことは選べない) 何らかの効果で呪文の総コストが増加してもその増加分が元のコストと区別されたりはしない
2015/08/31(月) 21:29:51
|
690 : |
|
名も無き者
《交感の痛手》を対戦相手の攻撃時に唱えました 各攻撃クリーチャーからのダメージを軽減後、対象クリーチャーへのダメージが誘発しますが、これは各クリーチャーごとに複数誘発するのか、ひとつに纏められて一回だけ誘発するのかどちらになるのでしょうか?
2015/09/01(火) 00:56:01
|
691 : |
|
名も無き者
まとめて一回だけ
2015/09/01(火) 02:29:10
|
692 : |
|
名も無き者
>>690 蛇足ですが、《交感の痛手》のダメージは軽減効果の追加効果なので「誘発」はしません。 軽減したらスタックを使わずに即座にダメージが与えられます。
2015/09/01(火) 09:24:22
|
693 : |
|
名も無き者
>>692 691の回答が間違っているから蛇足というわけではないな。
2015/09/02(水) 07:23:50
|
694 : |
|
690
>>691 ありがとうごさいます >>692 ありがとうごさいます。軽減したことに対する遅延誘発能力だと思い込んでました >>693 間違っている、のはどこなんでしょうか 実のところ知りたかったのは《猛火の猛士》の能力を複数回誘発できるのか? だったのですが
2015/09/02(水) 08:17:08
|
695 : |
|
名も無き者
×まとめて一回の誘発 ○そもそも誘発しない
2015/09/02(水) 10:36:26
|
696 : |
|
名も無き者
>>694 詳しく突っ込むと軽減効果の深淵にたどり着くのでスルーするが 同じタイミングで起こるイベントは一つにまとめられるので《猛火の猛士》の場合は1回のみ 二段攻撃や先制攻撃の場合は2回起こるので2回誘発する(1回目で破壊されてない場合だが)
2015/09/02(水) 10:48:46
|
697 : |
|
名も無き者
《炎影の妖術》とドラゴン・クリーチャーをコントロールしている場に《オジュタイの語り部》を出し、(赤)を支払ってコピー・トークンを出しました。
この場合、コピー・トークンの分もカードを引くことはできますか? wikiには呪文をコピーした場合の挙動は書いてあったのですが、クリーチャーをコピーした場合はどうなるのでしょう?
2015/09/02(水) 21:26:57
|
698 : |
|
名も無き者
引けない そのトークンは唱えられていないので唱えた時点がそも存在しない 呪文(《龍詞の咆哮》等インスタントやソーサリー)のコピーが本体を唱えた時の選択を参照できるのはルールで特別にそう定められているから
まあパーマネントは呪文と違ってターン跨いでコピーとか普通にあるからそりゃそうだ
2015/09/02(水) 22:38:07
|
699 : |
|
名も無き者
>>698 回答ありがとうございます。よくわかりました。
2015/09/03(木) 05:31:34
|
700 : |
|
名も無き者
質問です。自分が沼をコントロールしていない状態で、かつ戦場に1体もクリーチャーがいない時、 《崩老卑の囁き》を唱えることは可能なのでしょうか?
2015/09/10(木) 15:11:53
|
701 : |
|
名も無き者
>>700 唱えられません。 呪文を唱える手順で、適切な対象を選択することができない場合、呪文は唱えられません。
一方、沼をコントロールしているかどうかをチェックするのは、呪文の解決中なので、沼が無くても唱えることはできます。
2015/09/10(木) 16:01:33
|
702 : |
|
名も無き者
日本語版の対象周りの書式ってこういう時に誤解招くよね
2015/09/10(木) 16:50:37
|
703 : |
|
名も無き者
え、その点に関しては文のどこにあってもスタックに乗せるときに対象取る英語のほうがわかりにくくね? 日本語は取るべき対象があるなら先に記述されてるし
2015/09/10(木) 17:03:37
|
704 : |
|
名も無き者
質問です 《青ざめた月》を唱えたターンにマナを出す場合 《Mishra's Workshop》の用途制限や 《すべてを護るもの、母聖樹》のカウンター不能といった 特性は機能するのですか?
2015/09/10(木) 19:42:19
|
705 : |
|
名も無き者
>>704 それはマナのタイプのみを置換するので、土地が産出したマナの制限や追加効果には一切影響しない。 よって機能する。
2015/09/10(木) 21:58:37
|
706 : |
|
704
ありがとうごさいます つくづく使えないカードですね
2015/09/11(金) 09:09:26
|
707 : |
|
名も無き者
質問です 《雨ざらしの旅人》のテキストの「対戦相手1人があなたよりも多くの土地をコントロールしている場合にのみ起動できる。」は対戦相手と同じ数の土地をコントロールしている時は起動できませんよね。 よろしくお願いします
2015/09/11(金) 11:01:23
|
708 : |
|
名も無き者
>>707 その通り
2015/09/11(金) 11:09:34
|
709 : |
|
名も無き者
オリジンの両面プレインズウォーカーは、他の両面カードと違って一端ゲームから取り除かれてから変身しますが、変身後に墓地に落ちた場合、プレインズウォーカーのままだったりしますか?
2015/09/11(金) 17:28:33
|
710 : |
|
名も無き者
>>709 両面カードのルールより「戦場以外の領域にある両面カードは常に第1面の特性を持つ。戦場にある両面カードは、そのときに表示されている面の特性を持ち、もう一方の面の特性は無視される」 よって、PWではなく、表面のクリーチャーである。
2015/09/11(金) 17:59:12
|
711 : |
|
名も無き者
>>707 ありがとうございます
2015/09/12(土) 01:22:12
|
712 : |
|
名も無き者
《ゴブリンの放火砲》の能力起動に対応して相手が《自然の要求》を使い《ゴブリンの放火砲》を破壊しました。 《ゴブリンの放火砲》の能力はスタックに乗っているのでダメージを与えることが出来る、、、で合ってますか?
2015/09/13(日) 21:31:19
|
713 : |
|
名も無き者
>>712 はい CR112.7a
2015/09/13(日) 23:37:40
|
714 : |
|
712
>>713 ありがとうございました。
2015/09/14(月) 09:15:07
|
715 : |
|
名も無き者
対戦相手がプレインズウォーカーをコントロールしている際に 《魔力激突》を使用しました プレインズウォーカーへのダメージ割り振りの決定ははどのように処理するのが正解ですか?
2015/09/16(水) 20:45:20
|
716 : |
|
名も無き者
対戦相手が裏を出すたびにどちらにダメージを与えるかあなたが選ぶ プレインズウォーカーへのダメージ移し替えは普通の置換効果なので、考え方は《穢れた療法》や《神聖なる月光》と変わらない
2015/09/16(水) 21:10:21
|
717 : |
|
名も無き者
質問お願いします。
対戦相手が《巨森の予見者、ニッサ》を戦場に出し、森のサーチ効果が誘発しました。 これにスタックで除去(火力)呪文をニッサに撃とうとした所、 こちらの優先権なので~と言われそのままサーチから土地を出して変身まで解決されてしまいました…。 ニッサの誘発→除去呪文とスタックが積まれた場合、 除去呪文(2点以上の火力)の解決後にニッサが死亡し、その後森のサーチになると思うのですが間違っていますでしょうか?
またニッサのサーチ効果は任意ですが、仮に相手が森のサーチを選ばなかった場合 そのまますぐに土地をプレイしてこちらに除去のタイミングを与えずに変身させてしまうことは可能でしょうか?
2015/09/17(木) 22:53:29
|
718 : |
|
名も無き者
>>717 とりあえず相手が優先権を理解してないな……
>上 合ってる
>下 変身も土地サーチもスタックに乗るから無理
2015/09/17(木) 23:08:17
|
719 : |
|
名も無き者
>>717 私自身も変身クリーチャーの理解が足りなかったので相手の言うがままになってしまいました…。 変身クリーチャーの変身効果は共通してスタックに乗り、 変身の誘発に対応して除去すれば変身させずに除去する事が可能ということですね。 (逆の場合は理解しています。)
回答ありがとうございました。
2015/09/18(金) 16:51:29
|
720 : |
|
名も無き者
>>719 ジェイスやチャンドラは返信するまでが一つの起動型能力なので注意な 誘発ってかいてあったから気になっただけなんで深くは気にしないでくださいな
2015/09/18(金) 17:10:44
|
721 : |
|
名も無き者
>>710 ありがとうございました
2015/09/18(金) 19:35:19
|
722 : |
|
名も無き者
戦乱のゼンディカーの欠色カードについて。 統率者のルールでは統率者に決めたカードのマナシンボルとカードテキストの中の色以外のカードは入れられないルールがあります。 欠色カードの扱いはどうなるんでしょうか??
マナシンボルに色がついていながら無色で扱うのが気になりました。
2015/09/18(金) 19:58:43
|
723 : |
|
名も無き者
>>722 依然としてマナ・コストの色マナ・シンボルを考慮に入れます。 後述のページには《幽霊火》が例に挙げられています。
固有色 ttp://mtgwiki.com/wiki/%E5%9B%BA%E6%9C%89%E8%89%B2
2015/09/18(金) 20:08:33
|
724 : |
|
名も無き者
>>723 ありがとうございました。
2015/09/18(金) 20:36:29
|
725 : |
|
名も無き者
《塵への崩壊》 {3}{R} ソーサリー 欠色(このカードは無色である。) 基本でない土地1つを対象とし、それを追放する。それのコントローラーの墓地と手札とライブラリーから、その土地と同じ名前を持つカードを望む枚数探し、それらを追放する。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
* あなたは、そのプレイヤーの墓地や手札やライブラリーにある、その名前を持つカードを残してもよい。それらをすべて追放する必要はない。 ------------------------------------------------------ 1.公開領域にあるカードを探して「見つかりませんでした」と云い張ることは出来ますか? 2.墓地は非公開領域ですか?
2015/09/24(木) 21:13:42
|
726 : |
|
名も無き者
>>725 1.公開領域にあれば見つからなかったことにはできない。《塵への崩壊》は「~を望む枚数探し、~」なので追放しないことを選べる。 2.墓地は公開領域(CR400.2)
2015/09/24(木) 21:37:04
|
727 : |
|
名も無き者
>726 御回答下さり、有難う御座います!
2015/09/24(木) 21:40:23
|
728 : |
|
名も無き者
ある効果で「占術Xを行う」を実行時に、X=0であった場合、 「占術を行うたび、…する」誘発型能力は、誘発するでしょうか。
2015/09/28(月) 18:00:39
|
729 : |
|
名も無き者
>>728 件のカードのリリースノートで「誘発しない」と明言されている。 そうなるようにルールが改定される予定なのだろう。
2015/09/28(月) 19:39:50
|
730 : |
|
名も無き者
《金輪際》で《破滅の伝導者》を指定るするつもりで日本語のミスの「破滅を導くもの」と言ってしまった場合、後から気づいて修正はできますか?
2015/09/29(火) 20:11:29
|
731 : |
|
名も無き者
>>730 現実にあるカードなので修正できない。(CR的回答) 本物が見えているならこれって指差して指定するほうがいいだろう
2015/09/29(火) 20:19:01
|
732 : |
|
名も無き者
「マジックは記憶ゲームではないので精確なカード名はわからなくてもOK」ってのが公式の方針だし、間違っても仕方ない理由があるのは周知の事実だから、《破滅の伝導者》出されてから気づいたとかでなければ許されそうではある まあルールでフォローする領分じゃないよねこれってのが正直な所
2015/09/29(火) 20:37:50
|
733 : |
|
名も無き者
いいや、修正は出来ない 初心者に勘違いさせるような書き込みはここではするべきではない
自分には見えてないだけで、対戦相手の手札に両方あったらどうすんだよ アホか
2015/09/29(火) 20:50:56
|
734 : |
|
名も無き者
ルール適用度とかゲームの進行状況とか実際に対戦相手のデッキに両方入ってたかとか間違いに気づくまでの時間とかジャッジの気分によるんじゃないの常識的に考えて 「いいや、答えは一意だ」と言う人がいても別にいいけどさ
2015/09/29(火) 22:53:55
|
735 : |
|
名も無き者
そこに「ジャッジの気分」とか書いちゃうのがちょっとすでに…… MTRやIPGの問題になるが、「ゲームが正しく進行している」以上修正なんてできない。 次から注意してねってなるだけ
2015/09/29(火) 23:41:17
|
736 : |
|
名も無き者
常識的ww まぁ優先権が1回移動するうちくらいなら プレイヤー間で融通きかせてね、とは思うけどな それ以上は無理だわ
誤ったプレイヤーが得をするようなジャッジは邪魔なだけだろ
2015/09/29(火) 23:49:06
|
737 : |
|
名も無き者
マラキールの解放者ドラーナに関して質問です ドラーナとアイノクの盟族で攻撃して、アイノクの盟族がブロックされました。その後ドラーナの戦闘ダメージが入り、アイノクの盟族に+1カウンターが乗りますが、この場合アイノクの盟族の先制攻撃はどうなりますか? 仮にブロック者がチフス鼠だった場合相討ちになりますか?それとも一方的にチフス鼠が破壊されますか? よろしくお願い致します
2015/09/30(水) 00:06:41
|
738 : |
|
名も無き者
>>737 先制攻撃でダメージを与えるタイミングで先制攻撃を持っていないので通常の戦闘ダメージのタイミングでダメージを与える。 よって《チフス鼠》とは相討ちする。
2015/09/30(水) 00:27:42
|
739 : |
|
名も無き者
やはり相討ちになってしまうのですね… 解答ありがとうございました
2015/09/30(水) 01:59:43
|
740 : |
|
名も無き者
先攻、後攻の決め方について質問です。 スイスドロー上位や2本目以降は別として、通常の1本目の決め方として、基本的には、先攻、後攻はランダム性が保たれていれば良いのでしょうか? デッキによれば、先攻が良かったり後攻が良かったりすると思うのですが、相手に自由な選択権を与えたくないので、ダイスロールの大きい方が先攻強制などは問題ないのでしょうか? (相手が嫌だと言えば、どちらかの意見に合わせる必要があるとは思いますが)
2015/09/30(水) 11:46:22
|
741 : |
|
名も無き者
>>740 CR103.2. 「双方の納得できる方法」であればどうでもよい。
2015/09/30(水) 12:36:02
|
742 : |
|
名も無き者
《紅蓮術師のゴーグル》から出たマナを使って《コラガンの命令》 を唱えました。 その際、対戦相手の手札を2枚破壊、墓地のクリーチャーを2枚回収といった使い方はできますか?
また、同様に《紅蓮術師のゴーグル》から出たマナを使って《弧状の稲妻》を唱えました。戦場にはクリーチャーA、Bがいるとします。 その際、コピー元の《弧状の稲妻》でAに3点、コピーでAに2点、Bに1点といった使い方はできますか?
つまりは呪文のコピーの際の対象変更のルールがよくわからないのです。複数の対象を取る呪文の場合、コピー元の対象を含みつつ新たな対象を取ることはできるのでしょうか?
2015/09/30(水) 12:50:17
|
743 : |
|
名も無き者
新しい対象を選んでもよい、って言葉から読み取れないのか(困惑)
2015/09/30(水) 13:02:35
|
744 : |
|
名も無き者
>>742 >《コラガンの命令》で対戦相手の手札を2枚破壊、墓地のクリーチャーを2枚回収 >《弧状の稲妻》でAに3点、コピーでAに2点、Bに1点 両方できない。 《紅蓮術師のゴーグル》は呪文をコピーするので、モードの選択や振り分ける際の対象の数(と点数)はコピー元の呪文と同じになる。
>複数の対象を取る呪文の場合、コピー元の対象を含みつつ新たな対象を取ることはできるのでしょうか? 仮にクリーチャーABCが居て《弧状の稲妻》でAに2点、Bに1点と対象をとった場合、コピーは、Aに2点はそのまま、Bに1点を変更してCに1点といった風に対象を変更はできる。 同一のクリーチャーを2回選べないのでAに2点、Aに1点(実質Aに3点)といった変更はできない。
2015/09/30(水) 13:54:46
|
745 : |
|
名も無き者
>>742 ごめん。>>744で《コラガンの命令》の方は間違えた。 「新しい対象を選んでもよい。」は複数の対象をとる呪文は片方だけ変更できるので、コピー元とコピーで手札破壊は同じプレイヤー、墓地回収は別のカード対象にできる。 なので >《コラガンの命令》で対戦相手の手札を2枚破壊、墓地のクリーチャーを2枚回収 はできる。
2015/09/30(水) 14:00:40
|
746 : |
|
名も無き者
114.6d 効果によってプレイヤーが呪文や能力について「新しい対象を選ぶ/choose new targets」場合、そのプレイヤーはその現在の対象のうち任意の数を、それが不正な対象であったとしても、そのままに残しておいてもよい。プレイヤーが新しく選んだ対象は適正でなければならないし、そのままに残してある対象を不適正にするものであってはならない。
2015/09/30(水) 14:32:11
|
747 : |
|
742
たくさんの返答ありがとうございます。
>>743、>>744、>>745 そもそもこの疑問の発端は、ゴーグル関連のルールを調べていて見つけたあるDNのポスト http://morutsu28ranker50.diarynote.jp/201112142222109733/ からなのです。この中の「《縫い合わせのドレイク》に2発目が撃てない!? 」以降の部分を読むかぎりでは、>>744の《弧状の稲妻》の割り振り例も、当然私の質問の例も、できないように思えるのですがどうでしょう。
また、《コラガンの命令》の例は対象を取るテキストが別々だからできる、ということでしょうか?(《力の種》と同じ?)
>>746 私の日本語力のせいなのか、総合ルールを読んでも正直よくわかりませんでした^^; 申し訳ありません。
2015/09/30(水) 16:03:20
|