2 : |
|
1
■公式サイトへのリンク
ルーリング総合情報:http://mjmj.info/
mtg-jp競技用ルールのページ: http://mtg-jp.com/rules/ リリースノートはこちらから
MTG基本ルールブック(M14版:PDFファイルです):http://mtg-jp.com/start/pdf/JP_MTGM14_Rulebook_Web.pdf Gatherer検索:http://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspx DCIポイント確認:http://webapp.wizards.com/ratings.aspx 本家のルール集:http://archive.wizards.com/Magic/tcg/article.aspx?x=magic/rules
■公式サイトではありませんが… カードデータベース:http://magiccards.info/ ↑印刷時のテキストでも検索できるようです。何かの役に立つかも。
2015/01/11(日) 06:28:19
|
3 : |
|
1
■関連スレッドへのリンク
○サイト管理関係 ・Astral Guildの仕様・不具合などはこちら http://forum.astral-guild.net/board/1/ http://forum.astral-guild.net/makeThread.php?forum=1
・Wisdom Guildの仕様・不具合などはこちら 管理者への連絡フォームをご利用下さい。 http://www.wisdom-guild.net/contact/
・WHISPERのミス報告、機能追加要望などはこちら カードデータの誤りは、そのカードのページ右部にある“管理者へ連絡”をご利用下さい。 WHISPERそのものの不具合などは、Wisdom Guildのフィードバック・フォームをご利用下さい↑。
○デッキ構築,プレイング関係 ・デッキ・カードの悩み・診断はこちら 診断板 http://forum.astral-guild.net/board/51/ 【利用者は】診断板マナー【見て欲しい】 http://forum.astral-guild.net/board/51/500/1-5 【議論】診断板マナー【スレ】(上記マナースレの内容を議論するスレ)
2015/01/11(日) 06:30:13
|
4 : |
|
名も無き者
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 《煮沸するサラマンダー》で攻撃した時に《不毛の地のバイパー》の湧血の能力を使い接死を与えました。 このとき《煮沸するサラマンダー》の攻撃したときの誘発能力に接死の効果は適用されますか? タイミングとかスタックとかよくわからりませんがとりあえず結果だけでもいいのでよろしくお願いします。
2015/01/12(月) 22:51:39
|
5 : |
|
名も無き者
>>4 適用される。 ダメージを与える時点で、発生源が接死を持っているならばそれは通常通り機能する。
2015/01/12(月) 23:20:26
|
6 : |
|
4
>>5 ありがとうございました。
2015/01/13(火) 10:05:21
|
7 : |
|
名も無き者
《死に微笑むもの、アリーシャ》を統率者として選んだ統率者戦用デッキは、白や黒のカード、白や黒のマナを出すマナアーティファクトをデッキに入れることができますか?
2015/01/15(木) 15:58:15
|
8 : |
|
名も無き者
>>7 可能。 《死に微笑むもの、アリーシャ》の固有色は赤白黒なので、白と黒が固有色のカードもデッキに入れることが出来る。
2015/01/15(木) 16:32:46
|
9 : |
|
名も無き者
>>7 はい。統率者戦で用いられるカードの固有色は、そのカード自身の色に、そのカードのマナ・コストおよびルール文章に含まれるマナ・シンボルの色を加えたものですから、 アリーシャの固有色は、赤と白と黒です。
2015/01/15(木) 16:33:22
|
10 : |
|
名も無き者
プレリでの一幕 《抑制の場》(予示クリーチャーを除外)が破壊されました。予示クリーチャーは裏向き(2/2)のままで戦場に戻りますか?それとも表面になって戻りますか?
2015/01/18(日) 03:18:30
|
11 : |
|
名も無き者
《抑制の場》じゃないや《停止の場》だごめん
2015/01/18(日) 03:20:03
|
12 : |
|
名も無き者
>>10-11 その持続期間付き領域移動効果は特になにもないので、カードを通常の状態で戦場に戻す。 つまり、それは表向きに戦場に戻る。
2015/01/18(日) 04:33:56
|
13 : |
|
名も無き者
>12 素早い御回答、有難う御座いました!
2015/01/18(日) 05:19:01
|
14 : |
|
名も無き者
>>10-13 殆ど解決しているようだけれど、補足
・特に明示されていない場合、表向きで追放される。 ・予示クリーチャーがインスタントやソーサリーなら追放領域に残る。
2015/01/18(日) 11:54:31
|
15 : |
|
名も無き者
《オパールの宮殿》について質問です。
まだ1回も唱えたことのない統率者を、2番目のマナ能力を使って強化して出す場合、以下の状況では+1/+1カウンターが何個置かれますか?
1.《ぐるぐる》を使って、1枚しかないオパールの宮殿をアンタップし2マナ用意した場合
2.《併合》《演劇の舞台》等でオパールの宮殿を2枚用意し、それぞれで2番目のマナ能力を使った場合
3.《ケイラメトラの指図》により、1回起動しただけで2マナ出てきた場合
オパールの宮殿から出たマナはオパールの宮殿の起動のためには使っておらず、統率者は2マナ以上の物ということでお願いします。
2015/01/19(月) 00:09:16
|
16 : |
|
名も無き者
>>15 1-2)2回起動したので+1/+1カウンターを乗せる置換効果は2個ある。よって、2個 3)そもそも、《ケイラメトラの指図》で出たマナには+1/+1カウンターを乗せる効果が適用されない。(発生源がそもそも《ケイラメトラの指図》なので) 《マナの反射》だと仮定すると、1回しか解決されていないので、カウンターを乗せる置換効果は1つしかないので1個。
2015/01/19(月) 00:23:31
|
17 : |
|
名も無き者
質問です。 自分が《通行の神、エイスリオス》と予示クリーチャーをコントロールしている状態で、その予示クリーチャーが戦場から墓地に置かれました。 予示クリーチャーの表側はクリーチャー以外のカードです。 その時《通行の神、エイスリオス》の能力が誘発し 相手は表がクリーチャーでは無いカードに対して3ライフ払うかどうかの 選択をしなければならないのでしょうか?
2015/01/20(火) 15:50:27
|
18 : |
|
名も無き者
>>17 はい。 「死亡したとき」に誘発する能力は、死亡する直前の状態を見て誘発しますので、予示しているクリーチャーが死亡したとき(その表がクリーチャーでなくても)《通行の神、エイスリオス》の能力は誘発します。
また、対戦相手が3ライフを支払わなければ、墓地にあるカードがクリーチャーカードでなくても手札に戻ります。
2015/01/20(火) 17:18:33
|
19 : |
|
名も無き者
別人だけど、17に追加で質問です。 予示したカードが死亡した時、《通行の神、エイスリオス》の誘発タイミングでは、予示したカードの表面を公開している必要がありますでしょうか? どのタイミングで公開するのでしょうか?それとも公開の必要がない?
2015/01/20(火) 18:04:08
|
20 : |
|
名も無き者
>>19 裏向きのパーマネントが戦場を離れた場合、それはただちに公開されます。 また、誘発型能力は、誘発するイベントが発生し(=クリーチャーが死亡し)て、次にプレイヤーが優先権を得るときにスタックに乗り対象を決めます。この時点では、予示の表がなんだったのか明らかになっています。
2015/01/20(火) 18:47:20
|
21 : |
|
名も無き者
>>18 なるほど、やっぱり可能なんですね。 素早い回答、有難う御座いました。
2015/01/20(火) 19:11:36
|
22 : |
|
名も無き者
統率者戦において、対戦相手の統率者である《始祖ドラゴンの末裔》に対して《記憶への消失》を撃ったところ、対戦相手は統率領域に戻さずに追放されることを選択しました。 その後私のターンのアップキープに《封じ込める僧侶》を唱え、《始祖ドラゴンの末裔》が帰還するのに失敗しました。この時、《始祖ドラゴンの末裔》のコントローラーは追放領域に戻すことを選べますか?
2015/01/21(水) 01:25:05
|
23 : |
|
名も無き者
>>22 4行目は「統率領域に戻すことを選べますか?」の間違いじゃないの? 統率者戦でないフォーマットでも追放領域に行くと思うが
2015/01/21(水) 02:20:31
|
24 : |
|
名も無き者
>>22 このケースはCR406.6.を裏読みするしかなく、追放領域にあるカードを追放する場合、新しいオブジェクトになることからそれは領域移動しているだろうと思われる。 それを置換するCR903.12.は適用可能と思われる。
……ごめん、多分これCRから直に答えはでないと思う。
2015/01/21(水) 07:14:54
|
25 : |
|
22
>>23 はい、その通りです。
私としては「追放領域から追放領域に移動する」というイベントは発生しないと思うので永久追放されると思うのですが・・・
2015/01/21(水) 08:28:12
|
26 : |
|
24
>>25 理由にならないな 追放領域のカードを追放すると新しいオブジェクトにするんだから、イベントは起きてる。
……一応、結果を否定してるわけじゃなくて理由を否定してるだけよ?
2015/01/21(水) 15:28:52
|
27 : |
|
名も無き者
《中心部の防衛》についての質問です。 自分のアップキープに対戦相手が3体以上クリーチャーをコントロールしていた場合、《中心部の防衛》が効果解決時に破壊されていてもクリーチャーを場に出すことはできますか? 《中心部の防衛》の誘発能力をコピーした場合、対戦相手が3体以上クリーチャーをコントロールしていれば両方の誘発能力からクリーチャーを場に出すことはできますか?
2015/01/22(木) 12:36:11
|
28 : |
|
名も無き者
リリースノート中、 「変異能力を使用して唱えられた裏向きのクリーチャーと異なり、予示されたクリーチャーはそれがクリーチャー・カードである場合、それが一切の能力を失った後でも表向きにすることができる。」 とありますが、以下の認識で間違い無いでしょうか?
《謙虚》が戦場に存在するとき、 A.予示により戦場に出た《軽蔑する利己主義者》 B.《イクシドロン》の能力で裏向きにされた《軽蔑する利己主義者》 C.変異により戦場に出た《軽蔑する利己主義者》 のうち、Aだけが、そのマナコストである青7マナを支払って表面になることが出来る。 しかし、青だけを支払うことによっては、表向きに戻れない。
2015/01/22(木) 15:15:02
|
29 : |
|
名も無き者
>>27 上も下もその通り。 生贄に捧げた場合とか書かれていないので、生け贄に捧げることとその後の処理に因果はない。 また、条件はif説だけなので、コピーしてもif説さえ満たしていれば何の問題もなく処理される。
>>28 その通り 予示による表返し処理時は、おそらく継続的効果一切を適用しない状態のマナコスト、カードタイプを見る。(CRが出てないから一応おそらく)
2015/01/23(金) 04:51:52
|
30 : |
|
誘発イベントの質問です。 多人数戦で 「対戦相手はそれぞれ1点のライフを失う」 ってテキスト使った時に 「①:対戦相手がライフを失うたび〜する。」 っテキストのクリーチャーが自分の場にいた場合対戦相手の数だけ誘発するのでしょうか、それともまとめて一つのイベントとして扱われるのでしょうか。
2015/01/26(月) 00:42:35
|
31 : |
|
名も無き者
30です 自分で読み直したら分かり難かったので
「①:対戦相手がライフを失うたび〜する。」 →「①:対戦相手がライフを失うたびコストを払って起動できる。カードを1枚引く。」
でお願いします。
2015/01/26(月) 01:00:27
|
32 : |
|
名も無き者
>>31 例題の能力がすごい不思議だが《極上の血》みたいなもんでいいのだろうか。 オラクル読めばわかるが基本的に「Whenever an opponent loses life~」って感じで対戦相手「1人」に対してなんで人数分誘発するよ。
2015/01/26(月) 01:16:26
|
33 : |
|
名も無き者
>>30-31 ルール用語を使ってるけど正しく使えてないから何が聞きたいのか全然わからない。
例示の能力が「対戦相手がライフを失うたび、あなたは(1)支払っても良い。そうした場合カードを1枚引く。」みたいのだとすると、オラクルは大体「an opponent」になってるはずなので、対戦相手が同時にライフを失った場合、対戦相手毎に誘発する。
2015/01/26(月) 01:16:39
|
34 : |
|
名も無き者
回答ありがとうございます、せっかく回答していただいたのですがカードのテキストが間違っていました。 本当は《極上の血》と《老いざる苦行者、アローロ》がある状態で対戦相手全体にダメージを与えるカードを使った場合アローロの起動能力は相手人数分発動できるか聞きたかったのですがよく考えなくてもアローロの起動能力で対戦相手がライフを失い極上の血のテキストが発動してライフを得ることができるのでマナがある限り起動できますね・・・申し訳ございません・・・
2015/01/26(月) 01:41:19
|
35 : |
|
名も無き者
>>34 起こることは合ってそうに見えるのに理解が致命的に間違ってる……
《極上の血》も《老いざる苦行者、アローロ》の件の能力もどっちも誘発型能力だから起動とかしない。誘発イベントが起こったら勝手に誘発してスタックに乗って解決時に処理が行われる。 《老いざる苦行者、アローロ》は解決時にマナを支払うと処理が分岐するだけ 起動とか書かれると自由なタイミングで処理できるみたいに読めるから誘発型能力の基本的なルールを見なおしてくれ……
2015/01/26(月) 01:51:50
|
36 : |
|
名も無き者
アローロのテキストずっと起動だと思ってました・・・orz つまり対戦相手全体にダメージが入る ↓ 極上の血の誘発能力でそれぞれ対戦相手が失った分のライフを得る ↓ アローロの能力が相手人数分誘発してスタックに乗る ↓ 解決時にコストを払うと対戦相手はそれぞれ1点のライフを失って自分はカードを1枚引く(払わなかったら何も起こらない。) ↓ 対戦相手がライフを失ったので極上の血の誘発効果でライフを得る ↓ 以下省略
ということでよろしいのでしょうか
2015/01/26(月) 02:07:29
|
37 : |
|
名も無き者
<<電弧連鎖>>について質問です 1 クリチャーAの攻撃を接死を持つクリーチャBがブロックし Bに<<電弧連鎖>>を使った場合、場にいる他のクリーチャーにも接死ダメージがはいるのでしょうか?
2 B(接死は無いものとしてください)に<<電弧連鎖>>を使った後、他のクリーチャーCにも<<電弧連鎖>>を使った場合、どちらかのクリーチャーが死亡するまで<<電弧連鎖>>の効果を繰り返す、であっているでしょうか?
3 2の状態で、BとCどちらも破壊不能を持っていた場合、どちらかのプレイヤーのライフが無くなるまで<<電弧連鎖>>の効果を繰り返すのでしょうか?
よろしくお願いします。
2015/01/26(月) 02:44:13
|
38 : |
|
名も無き者
統率者戦において、本来の召喚コストとは別の形で唱えた場合(例えば《嵐の憤怒、コラガン》の疾駆や《憤怒の天使アクローマ》の変異など)、追加コストとして(2)支払う必要がありますか?
2015/01/26(月) 07:40:25
|
39 : |
|
名も無き者
>>36 用語のミスは置いておけば合ってる。
>>37 全部お考えの通り。 2については、致死ダメージになるようなダメージを与えた後、そのクリーチャーが破壊された後にそのダメージで誘発した《電弧連鎖》の能力がスタックに乗るので注意。(ようはそのクリーチャーが死亡後に1回ダメージを与えるってこと)
>>38 統率領域から統率者を唱える追加コストのことならその通り。 代替コストでマナコストを支払おうともその追加コストが変わることはない。
2015/01/26(月) 10:50:24
|
40 : |
|
名も無き者
《無慈悲な処刑人》についての質問です。 自分の場には《ティムールの剣歯虎》のみがいる状態です。 1《無慈悲な処刑人》プレイ 2《無慈悲な処刑人》効果スタックに《ティムールの剣歯虎》の効果発動 3《ティムールの剣歯虎》効果で《無慈悲な処刑人》バウンス 4《無慈悲な処刑人》の効果を解決により《ティムールの剣歯虎》を生け贄 以上の流れになるのであってますか?
《無慈悲な処刑人》の各プレイヤーはそれぞれクリーチャーを1体生け贄に捧げる。について生け贄に対象を《無慈悲な処刑人》自身に選んだあとに《ティムールの剣歯虎》効果でバウンスできるかを知りたいです。 http://delete.diarynote.jp/201501251943157962/には自分の考えとは違うのがあったので質問しました。
2015/01/26(月) 13:13:17
|
41 : |
|
名も無き者
>>40 《無慈悲な処刑人》の能力は対象を取っておらず、能力の解決時に生け贄にするクリーチャーを選び、即座に生け贄に捧げます。 生け贄を選んでからそれをバウンスして生け贄を回避するようなことはできません。
なお、提示されたリンク先の文章を拝見しましたが、「こちらのクリーチャーが続く限り生け贄に捧げられる」と書かれていますので、生け贄に選んだ後にバウンスして生け贄にしないという意味ではないと見受けられます。
2015/01/26(月) 16:51:24
|
42 : |
|
名も無き者
《大いなる狩りの巫師》について質問です。
《大いなる狩りの巫師》と《さまようもの》が同時に攻撃し、巫師が《チフス鼠》にブロックされ死亡しました。
さまようものは2/2になれますか? 既出でしたらごめんなさい。
2015/01/26(月) 18:52:51
|
43 : |
|
名も無き者
>>42 クリーチャーが戦闘ダメージを与えてから、それが死亡する状況起因処理が発生する。 よって死亡前に誘発条件を満たしているので、《さまようもの》に+1/+1カウンターは1つ置かれる。
2015/01/26(月) 20:01:58
|
44 : |
|
名も無き者
>>43 ありがとうございました。
2015/01/27(火) 00:02:52
|
45 : |
|
名も無き者
>>39 ありがとうございました!
2015/01/27(火) 02:55:03
|
46 : |
|
名も無き者
質問です 対戦相手が《開拓地の包囲》を龍を選択してコントロールしています 対戦相手が《女王スズメバチ》を唱え、場に出し、《開拓地の包囲》の誘発能力と《女王スズメバチ》の誘発能力がスタックに乗ります
1.対戦相手は《女王スズメバチ》、《開拓地の包囲》の順にスタックを乗せ、女王スズメバチで格闘後、トークンを出すようにしました、これに対応して《変身術士の戯れ》を唱えた場合、どうなるのでしょうか
2.対戦相手は《開拓地の包囲》、《女王スズメバチ》の順でスタックを乗せ、トークンを出した後、《女王スズメバチ》で格闘をするようにしました、これに対応して《変身術士の戯れ》を唱えた場合、どうなるのでしょうか
3.誘発を解決後、トークンが場に出たことによって《開拓地の包囲》の誘発能力による格闘がスタックに乗ります、これに対応して《変身術士の戯れ》を唱えた場合、どうなるのでしょうか
2015/01/27(火) 10:07:11
|
47 : |
|
名も無き者
>>46 《変身術士の戯れ》は戦場にいるクリーチャーのみをカエルにします。 解決後に登場するトークンには影響がありません。 また、クリーチャーから飛行を失わせても、すでに誘発した《開拓地の包囲》の能力は問題なく解決します。
1. まず、《女王スズメバチ》がカエルになります。 次に、対戦相手はカエルとなった《女王スズメバチ》と対象のクリーチャーを格闘させることができます。 (この段階で格闘しないことも選べます。) 最後にトークンを出します。トークンは《変身術士の戯れ》の影響を受けていませんので、《開拓地の包囲》の能力を誘発させます。
2. まず、《女王スズメバチ》がカエルになります。 次に、トークンを出します。トークンは《変身術士の戯れ》の影響を受けていませんので、《開拓地の包囲》の能力を誘発させます。 対戦相手は先にトークンが格闘するかしないかを解決し、その後にカエルとなった《女王スズメバチ》を格闘させることができます。
3. 対戦相手はカエルとなったトークンを格闘させることができます。しないことも選べます。
2015/01/27(火) 13:21:35
|
48 : |
|
名も無き者
>>47 ありがとうございました
2015/01/27(火) 13:29:47
|
49 : |
|
名も無き者
《船団の出航》について質問です。 まず《密集軍の指揮者》を対象にして、1枚目の《船団の出航》を唱えました。 次に手札から2枚目の《船団の出航》を《密集軍の指揮者》を対象として唱えました。 この場合、《密集軍の指揮者》が攻撃したときに兵士トークンは2体出るのでしょうか? 宜しくお願いします。
2015/01/27(火) 22:05:27
|
50 : |
|
名も無き者
>>49 はい。その《密集軍の指揮者》は、「このクリーチャーが攻撃するたび、(中略)トークンを1体戦場に出す。」を2つ持つ事になるので、それぞれ個別に誘発してトークンが2体出ます。
2015/01/27(火) 22:38:21
|
51 : |
|
名も無き者
>>50 モヤモヤがスッキリしました! ご回答ありがとうございました。
2015/01/28(水) 00:04:22
|
52 : |
|
名も無き者
始めて1週間ほどの初心者です。 先ほどMOで こちらの場が+1/+1カウンターが乗った《炎蹄の騎兵》、《マルドゥの頭蓋狩り》、手札に《果敢な一撃》 相手の場が《アブダンの先達》のみで残りライフが5、手札がなしという状況でした。 《炎蹄の騎兵》の効果を発動して4/2にして《マルドゥの頭蓋狩り》とともにアタック、 相手が《マルドゥの頭蓋狩り》の方をブロックしたので喜び勇んで《果敢な一撃》を《炎蹄の騎兵》に唱えて5/3にして勝利を確信したら 相手のライフが1のみ減って4になり、頭を抱えました。
どういう判定でこのような結果になったのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
2015/01/28(水) 01:47:25
|
53 : |
|
名も無き者
>>52 MTGwikiで絆魂の説明読んで、なお分からないならどこがわからないかまた聞けばいいよ。
2015/01/28(水) 02:03:08
|
54 : |
|
名も無き者
>>52 《アブザンの先達》は絆魂を持ちます。
絆魂は、ダメージを与える際に、それに付加してライフを得させます。 (このライフ増加は、ダメージを与えることと同時に起こります)
質問の状況では、戦闘ダメージとして ・《炎蹄の騎兵》が対戦相手に5点のダメージ(5点のライフ減少) ・《マルドゥの頭蓋狩り》が、《アブザンの先達》に2点のダメージ ・《アブザンの先達》が、《マルドゥの頭蓋狩り》に4点のダメージと、絆魂で対戦相手に4点のライフ増加 というやりとりがあり、結果、対戦相手のライフは「5点減少」+「4点増加」→「1点減少」となります。
2015/01/28(水) 02:05:54
|
55 : |
|
名も無き者
>>53,54 回答ありがとうございます。 絆魂は戦闘ダメージでもライフを回復するのですね!!
もう少しじっくりルールを読み込んでみようと思います。
2015/01/28(水) 02:19:32
|
56 : |
|
名も無き者
予示によって裏向きのクリーチャーの表返し時には、コストの支払い前に表を見せるだけでまだ表面ではないので、《黒の夜明けの運び手》の能力は存在せず適用できないと思っていたのですが正しいですか?
2015/01/28(水) 06:32:58
|
57 : |
|
名も無き者
>>56 質問の意味が不明瞭ですが、 《黒の夜明けの運び手》の持つ、 『あなたは、黒の夜明けの運び手のマナ・コストを支払うのではなく、(白)(青)(黒)(赤)(緑)を支払うことを選んでもよい。』 を予示のコストとして使えるか?という質問として回答します。
それは適用できません。
運び手サイクルの様なマナ・コストではないコストで呪文を唱える事を可能とするものは代替コストといいます。 CR117.9
代替コストはマナ・コストではありませんから予示されたクリーチャーを表向きにすることはできません。
2015/01/28(水) 22:23:26
|
58 : |
|
名も無き者
>>56-57 予示は、「予示されたパーマネントの表がクリーチャー・カードの場合、そのマナ・コストを支払う事で予示されたパーマネントを表向きにしてよい。」 CR701.31b そして、《黒の夜明けの運び手》のテキストは「これのマナ・コストを支払うのではなく、(白)(青)(黒)(赤)(緑)を支払うことを選んでもよい。」 ここには「唱える場合」とは書かれていないので、予示を代替コストで表向きにできるのでは?
2015/01/29(木) 01:04:28
|
59 : |
|
ant
自信がなくなってきたので回答を取り下げます。あいまいな知識で回答してしまい申し訳ありませんでした
質問なのですが、CR707.2から「予知されたクリーチャーはCR701.31によって規定されている特性を持つ」ことはわかるのですが、この特性の中にマナコストの支払いに関する能力は含まれないのですか?
(last edited: 2015/01/29(木) 10:32:04)
2015/01/29(木) 01:28:01
|
60 : |
|
名も無き者
>>58-59 マナコストを支払う段階では裏向きのままの《黒の夜明けの運び手》の件の能力がない……って話だと思うんだけど 表を見せ、コストを確認し、裏向きのまま支払うだから、適用できないんじゃ?
2015/01/29(木) 04:05:41
|
61 : |
|
名も無き者
>>60 CR112.6c にあるとおり、代替コストを支払う能力は、そのマナ・コストを支払うことのできるあらゆる領域において機能する。
2015/01/29(木) 10:36:27
|
62 : |
|
名も無き者
>>59 CR707.2で定義されるのは裏向きである間の特性だから、表向きでの特性であるその能力を含むはずはないな。
>>61 「代替コストを支払っても良い」とする件の能力は表向きでの特性だが、実際にマナ・コストを支払う段階ではそのパーマネントは裏向きでありその能力を持っていないってのが主張なんだけど……
2015/01/29(木) 15:06:42
|
63 : |
|
名も無き者
変異や予示のルールで示された範囲でしか(マナ・コスト、変異コスト)表になったときの特性を参照できないって話になると、ヴェズーヴァの多相の戦士は表向きになるときコピーになれないという矛盾が出てきてしまう。
2015/01/29(木) 15:26:20
|
64 : |
|
名も無き者
https://twitter.com/testing_box/status/560407057543618560 なんか参考になりそうなので貼っておく(参考になるとは言っていない)
2015/01/29(木) 16:08:13
|
65 : |
|
名も無き者
>>63 表を向いていない状態のこのケースと表向きになろうとしているそのケースは違うだろ。
>>64 ふむ、とりあえず裁定に当たらないといけないくらいCR上ではしっかりしてないのね
2015/01/29(木) 18:06:41
|
66 : |
|
名も無き者
質問です 私のコントロールする3/3のクリーチャーで攻撃し、対戦相手は1/2のクリーチャー3体でブロックしてきました この時、3体の1/2クリーチャーそれぞれに1点ずつダメージを与え、その後《微震》で全滅させるというプレイングは可能でしょうか?
2015/01/29(木) 18:42:58
|
67 : |
|
名も無き者
>>66 できません。 複数のクリーチャーにブロックされた場合、ブロック・クリーチャー指定ステップにダメージを割り振り順を指定し、 戦闘ダメージ・ステップでダメージを割り振りますが、 ダメージ割り振り順で前にあるブロック・クリーチャーに致死ダメージを割り振らない限り、その後ろにいるブロック・クリーチャーに割り振ることはできません。 CR510.1c
2015/01/29(木) 19:02:58
|
68 : |
|
名も無き者
66の状況で3/3クリーチャーが接死を持っていた場合は戦闘で全員相打ちになりますか?
2015/01/29(木) 19:32:58
|
69 : |
|
名も無き者
>>68 はい。 接死を持つクリーチャーは、ダメージを1点でも割り振るとそれは致死ダメージであるとみなされるため、相手のタフネスに関係なく次のダメージ割り振り順のクリーチャーに戦闘ダメージを割り振れるようになります。
2015/01/29(木) 19:36:33
|
70 : |
|
名も無き者
質問です。
結魂状態の《造物の学者、ヴェンセール》と《狙い澄ましの航海士》をコントロールしています。
1.対戦相手が「呪文A」を唱える 2.対応して結魂時の効果でヴェンセールを明滅
この時、明滅後に戦場に戻ったヴェンセールのバウンスはどのタイミングで発動するのでしょうか? 「呪文A」を解決した後の発動となるのか、新たにスタックに積まれ「呪文A」をバウンスすることが出来るのか。 回答をよろしくお願いします。
2015/01/29(木) 22:13:54
|
71 : |
|
名も無き者
>>70 誘発型能力はそれが誘発した後、次の優先権の発生する直前にスタックに乗る。 つまり、件のバウンス能力は呪文Aの解決前にスタックに乗るので、問題なく呪文Aを対象に取ることが出来る。 ただし、明滅によって組を作る結魂能力も誘発してるのでどの順番で解決するかは選ぶ必要がある。
2015/01/30(金) 05:42:29
|
72 : |
|
名も無き者
>>71 回答ありがとうございます。 明滅の効果解決後(スタックの解決中)と呪文Aの解決の間に新たに優先権が発生するのか理解できていなかったもので…。
>>70-71を踏まえた上でもう一件質問させて下さい。
結魂状態の《瞬唱の魔道士》と《狙い澄ましの航海士》、墓地に《対抗呪文》があります。
1.対潜相手が「呪文A」を唱える 2.対応して結魂時の効果で魔道士を明滅 ↓ ・明滅の解決後、魔道士のCIP効果と結魂が誘発し、1.「呪文A」のスタックの上に乗る ・1.「呪文A」2.「魔道士のCIP能力」3.「結魂」の順にスタックを積む ・「結魂」が解決され魔道士と航海士が組になる、次に魔道士のCIP効果が解決され墓地の対抗呪文にフラッシュバックが付与される
この段階でまだスタックには1.「呪文A」が残っていますが、 墓地の対抗呪文をフラッシュバックして「呪文A」を打ち消すことは可能でしょうか? 理解が正しければ可能だと思うのですが…回答よろしくお願いします。
2015/01/30(金) 15:35:56
|
73 : |
|
名も無き者
>>72 お考えの通りです。 スタック上の呪文や能力が1つ解決されるごとに、各プレイヤーは呪文や能力を起動する機会(優先権)を得ます。
2015/01/30(金) 16:31:37
|
74 : |
|
名も無き者
>>73 回答ありがとうございます。
某カードゲームの類似ルールに囚われて勘違いしていました…。 早速デッキに活かしたいと思います。 ありがとうございました。
2015/01/30(金) 16:49:30
|
75 : |
|
名も無き者
質問です 《怒鳴りつけ》を 自分を対象に唱えました 解決時、対戦相手と自分、それぞれがダメージを受けるかどうか 選択することになりますが この順番はどちらが先になるのでしょうか? (わざと自分がダメージをうけることに意味がある状況だと思ってください)
2015/01/30(金) 18:56:56
|
76 : |
|
名も無き者
>>75 APNAP順なのでターンプレイヤーが先。 《怒鳴りつけ》はソーサリーなのでおそらく自分が先。
ところで、この手の懲罰者カードって二人以上がダメージ受けてもいいんだよね? 2HGで相手ターンのコントロールを得ている時に唱えたら、両方のプレイヤーがダメージ受けても問題ないって質問なんだけど
2015/01/30(金) 19:46:17
|
77 : |
|
名も無き者
>>76 有り難うございます アクティブプレイヤーからだと あまり悪さはできなさそうです。残念。
《猛火の猛士》が出ている場合に懲罰者カードで複数プレイヤーが ダメージを受けることにした場合 出てくるトークンは複数分になるのかあくまで一回分なのか どちらになりますか
2015/01/30(金) 21:34:44
|
78 : |
|
名も無き者
質問です。 《追跡者の本能》でクリーチャー・カードが1枚だけ公開された場合、 それは必ず手札に加えなければなりませんか?
2015/01/31(土) 13:58:04
|
79 : |
|
名も無き者
《ティムールの隆盛》をコントロールしている状態で《マルドゥの急襲指揮者》を攻撃に参加させた場合、能力で出てくる戦士トークンも速攻を持っていますが、これも攻撃できますか?
2015/01/31(土) 14:18:08
|
80 : |
|
名も無き者
>>78 加えなければならない 任意とは書いてない
>>79 クリーチャーを攻撃させる機会はもう過ぎてるので不可能
2015/01/31(土) 14:27:00
|
81 : |
|
78
ありあとあした
2015/01/31(土) 17:26:54
|
82 : |
|
名も無き者
対戦相手がクリーチャーで攻撃してきて、私は私のクリーチャーでブロックをしました その時私はブロッククリーチャーを対象に呪文を唱えましたところ、対戦相手がクリーチャーのコントロールを奪う呪文を唱え、ブロッククリーチャーのコントロールを奪われました
この場合、攻撃クリーチャーとブロッククリーチャーはそれぞれダメージは受けるのでしょうか?それともコントロールを奪われた時点で戦闘から取り除かれてダメージはなくなるのでしょうか? また、私が最初に唱えた呪文は、コントローラが変わっても解決されるのでしょうか?
2015/01/31(土) 23:13:10
|
83 : |
|
名も無き者
>>82 攻撃かブロックしているクリーチャーはコントローラーが変わった時点で戦闘から取り除かれます。 (ブロッククリーチャーが戦闘から取り除かれても攻撃クリーチャーはブロックされたままです。)
また、呪文や能力の対象のコントローラーが変わっても、それは依然として対象で有り続けます。 (解決時に再度対象が適正であるかチェックするので、「あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする」などは対象不適正となるでしょう。)
2015/01/31(土) 23:39:07
|
84 : |
|
名も無き者
>>77 1回分です。 (FAQ) 《猛火の猛士》の能力は、どれだけのダメージを与えたかや何人のプレイヤーまたは何体のパーマネントにダメージを与えたかに関係なく、あなたのコントロールするインスタントまたはソーサリー呪文がダメージを与える(別の言い方をすれば、その指示に「与える」という言葉が登場した回数)たびに誘発する。
2015/02/01(日) 06:55:56
|
85 : |
|
名も無き者
>>84 《ハリケーン》のようにダメージを与えるのが1回だと明らかなケースと、懲罰者のようにダメージを与える処理が並列して同時なケースじゃ違うから…… 同じ発生源が同じもの与えるダメージはまとめられるって裁定はあるけど、違うものに与えるダメージだからな、これ
2015/02/01(日) 07:48:58
|
86 : |
|
名も無き者
82の状況のおきまして、コントローラーが変わった時点で戦闘から取り除かれるということは、クリーチャー同士はダメージを与え合わないということだと思いますが、攻撃クリーチャーがトランプルを持っていた場合、プレイヤーにダメージはそのまま入るのでしょうか?
また、ブロッククリーチャーを対象に唱えた呪文が「ブロッククリーチャーは~~」といった効果の呪文だった場合、どうなりますか?
2015/02/01(日) 09:19:33
|