Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/01/11(土) 03:31:23

【ルールは】MTGルーリング質問スレ17【ここで】......

1 :
名も無き者
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/1540/

◆◆◆お知らせ◆◆◆

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a

※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります
2014/03/07(金) 16:12:23

78 :
名も無き者
すいません、聞きたいのはドロー出来るかどうかでした。
丁寧なご回答をありがとうございます。
ひとまず安心しました。

申し訳ありません、追加で質問、というか疑問なんですが、スタックが解決する順番はプレイヤーB→プレイヤーAの順なんですよね?
以前、《実物提示教育》をプレイした側が戦場に出した《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》に対し、プレイされた側のプレイヤーが出した《忘却の輪》でエムラクールを対象に取れると聞いたので。
ということは、プレイヤーBの《迷宮の霊魂》が戦場に出るスタックに対応して《グリセルブランド》の起動型能力で7ドローは出来ないのでしょうか?
いまいちスタック関連の話を理解出来ておらず…
2014/04/04(金) 22:44:09
79 :
名も無き者
>>78
場に出るのは同時なんで、《グリセルブランド》が戦場にあって《迷宮の魂》が戦場にないタイミングはないです。
《忘却の輪》の例でスタックに乗っているのはあくまでその誘発型能力だけす。
2014/04/04(金) 23:57:45
80 :
名も無き者

2014/04/05(土) 00:04:05
81 :
名も無き者
>78さん

私の考え方が正しいかどうかはわかりませんが、少なくとも前述のエムラクールを忘却の輪で追放できるという下りに関しては、これは忘却の輪が戦場に出たことによる誘発型能力なので、プロテクション(有色の呪文)を持っているエムラクールでも問題なく追放することが出来るからです。

後述のグリセルブランドのドローについては、まず実物提示教育が唱えられえ、スタックに置かれます。これが解決すると、アクティブプレイヤー、ノンアクティブプレイヤーの順で戦場に出すカードを選択し、その後それらの2枚は同時に戦場に出ます。グリセルブランドと迷宮の霊魂が場に出るのは同時であり、それは実物提示教育の解決時になります。解決後、すでに戦場には同時に出てきた迷宮の霊魂がいるため、グリセルブランドの能力でカードを引くことはできなくなってしまいます。

おそらく実物提示教育で同時に戦場に出るという部分がそれぞれスタックに乗ると勘違いなさっているようですが、この場合のグリセルブランドと迷宮の霊魂はどちらも戦場に出ることによる誘発型能力は持ち合わせていないので、戦場に出ることはスタックには乗りません。

長文で分かりにくいかもしれませんが、何となく理解していただければ幸いです。

2014/04/05(土) 00:05:43
82 :
78
>>79
>>81

丁寧なご回答、ありがとうございます。
下記のように理解しました。
もし間違っていた場合、お手数ですが訂正をお願いします。

《実物提示教育》によってクリ―チャーが戦場に出るのは同時(出ること自体はスタックには乗らない)。
②ただし、それらのクリ―チャーが誘発型能力を持っていた場合、その誘発型能力「だけ」はスタックに乗る。当然、両方のクリ―チャーは既に戦場に出ている状態なので、スタックに乗っている誘発型能力が対象を取る場合、どちらかのクリ―チャーをその対象に選んでもよい。
2014/04/05(土) 00:36:12
83 :
名も無き者
>>82
①に関して
《実物提示教育》によって戦場に出ることは呪文の効果解決に過ぎない
呪文を唱えたわけではないので当然スタックに乗らない

②に関して
「~が戦場に出たとき」という条件は満たすため、能力は誘発する
しかし、その誘発型能力がスタックに乗るタイミングに要点がある
それは《実物提示教育》によってパーマネントが戦場に出た時点では、
まだ《実物提示教育》の解決中であるということ

何故これが問題になるかというと、
「呪文や能力が対象を取る場合、それをスタックに乗せる時点で適切な対象を選ぶ」というルールと、
「呪文や能力の解決中はスタックに何も乗せることが出来ない」というルールがあるから

呪文や能力の解決中に誘発した能力は、誘発はするが即座にスタックに乗るわけではなく、
「乗り待ち」する形になる
それらがスタックに乗るタイミングは《実物提示教育》の解決を終えた段階なので、
その時点で戦場にあるパーマネントから適切な対象を選ぶことが出来る
(この時点で《実物提示教育》によって戦場に出たパーマネントなどは当然場に存在している)
2014/04/05(土) 08:38:09
84 :
名も無き者
>>83
>「呪文や能力の解決中はスタックに何も乗せることが出来ない」というルールがあるから
この点は嘘。
コピーを唱えたり、コピーをスタックに乗せる場合は、呪文や能力の解決中にスタック上にオブジェクトが乗る。
まぁ、誘発型能力がスタックに乗らないのは正しいので問題にならないが。
2014/04/05(土) 09:49:42
85 :
名も無き者
スタンでも《予想外の結果》《骨の神託者》などで呪文や能力の解決中にスタックにオブジェクトが乗る

とりあえずまず、スタックが戦場や墓地などと同じく領域の一つということと、スタックに乗るオブジェクトは呪文、起動型能力、誘発型能力だけってところを押さえとけばいいと思う。
2014/04/05(土) 11:52:12
86 :
名も無き者
想起って《三なる宝球/Trinisphere》に引っかかりますか?
2014/04/05(土) 20:51:12
87 :
名も無き者
>>86
想起もコストが違うだけで唱えてることに代わりはないので引っ掛かる
サイクリングなんかは起動型能力なんで引っ掛かからない
2014/04/05(土) 21:53:40
88 :
名も無き者
《岩への繋ぎ止め》を出した時に、対象としたクリーチャーをバウンスしたらどうなるのでしょうか。
2014/04/06(日) 00:34:24
89 :
名も無き者
>>88
バウンスしたクリーチャーは手札に戻る。《岩への繋ぎ止め》は対象不適正で何もしない。
2014/04/06(日) 01:12:37
90 :
名も無き者
>>89
ありがとうございます。


2014/04/07(月) 16:47:27
91 :
名も無き者
授与で唱えた呪文の対象のクリーチャーをスタックで除去した後、
授与で唱えた呪文を対象に本質の錯乱のようなクリーチャー呪文のみをカウンターするカウンターでカウンターすることはできますか?
2014/04/07(月) 18:58:59
92 :
名も無き者
>>91
Wikiに
例2:授与を持つオーラ呪文の解決前にその対象を除去しても、本質の散乱/Essence Scatterの対象にすることはできない。授与を持つ呪文の解決時までそれはクリーチャー呪文にならず、一度解決に入ったら、解決が完了してそれがスタックを離れるまでプレイヤーが優先権を得るタイミングはないからである。

って書いてあったよ
2014/04/07(月) 19:06:23
93 :
名も無き者
一応根拠ルールはCR702.102a
>これらの効果は、この呪文が解決される時点で不適正な対象を対象としていたか、またはこの呪文がなったパーマネントが外れるかのどちらかが起こるまで残る。
ので、解決時にならないとオーラエンチャント呪文であり、クリーチャー呪文にはならない。

授与は継続的効果を呪文や能力の解決をせずに作るものなのでルール的に気持ち悪い挙動をするので注意。
2014/04/07(月) 21:31:19
94 :
名も無き者
≪瞬唱の魔導士≫で墓地の≪冒涜の行動≫にフラッシュバックを持たせたとき、そのフラッシュバックコストは戦場にクリーチャーがいようとも
(8)(R)のままでしょうか?
2014/04/09(水) 17:28:10
95 :
名も無き者
>>94
フラッシュバックで唱える際のコストには、通常どおりコスト軽減・コスト増加が適用される。
ってwikiの《瞬唱の魔導士》のページに
2014/04/09(水) 17:44:58
96 :
名も無き者
>>95
ありがとうございます。ちゃんと調べずに質問してしまいすいませんでした。
2014/04/09(水) 19:32:16
97 :
名も無き者
回答者側もwikiに頼らずCRで答えれるようになろうな
2014/04/10(木) 00:59:35
98 :
名も無き者
wikiの情報を載せると信憑性増すからからいいんじゃね。
まあ、wikiを検索したら直ぐ解るようなことを説明するのもメンドイからな。
2014/04/10(木) 01:16:09
99 :
名も無き者
一つの呪文に対して打ち消し呪文を二つプレイすることは出来ますか?
(スタックの乗せあいではない)
2014/04/11(金) 09:53:33
100 :
名も無き者
できるぞ
なぜできないと思ったか教えてくれると答えやすいぞ。
2014/04/11(金) 10:17:06
101 :
名も無き者
>>100
この呪文は打ち消されないとか書かれてるカウンターに対応して
消したい呪文に向けてプレイできるかなと思って
2014/04/11(金) 10:21:12
102 :
名も無き者
これがアスペか…
2014/04/11(金) 11:21:47
103 :
名も無き者
>>92
>>93
ありがとうございます

2014/04/11(金) 11:22:11
104 :
名も無き者
ブロッククリーチャーを指定してから実際にブロックするまでに指定されたクリーチャーを除去しブロックを阻止するタイミングは存在しますか?
2014/04/12(土) 13:31:48
105 :
名も無き者
存在しません
2014/04/12(土) 13:49:37
106 :
名も無き者
>>104
攻撃クリーチャーやブロッククリーチャーの指定はスタックを使わないので、クリーチャーが指定された後では阻止できません。

ブロッククリーチャー指定ステップより前に相手のクリーチャーを除去することはできますが、その場合別のクリーチャーがブロックに回る可能性があります。
2014/04/12(土) 13:50:11
107 :
名も無き者
≪混沌の掌握≫が戦場に出ているときは≪取り消し≫等の打消し呪文の対象も無作為に選ばれますか?
2014/04/12(土) 20:52:01
108 :
名も無き者
>>107
はい
ただし、呪文の対象は、それ自身にならないのには注意してください。
通常通り1回の呪文に対して1回の打ち消し呪文を使用している場合には打ち消そうとした元の呪文が選ばれます。
2014/04/12(土) 21:44:01
109 :
名も無き者
対象を選択するときには既にスタックに乗ってるから自信も対象になりうるんじゃないか?
とか思ってたらそうでもなかった(CR:114.4)
2014/04/12(土) 22:04:05
110 :
名も無き者
>>106
ありがとうございます
2014/04/13(日) 12:29:49
111 :
名も無き者

2014/04/13(日) 13:01:27
112 :
名も無き者
《ナイレアの弓》と領域変更誘発について質問です。
例えば、こちらの場に《ナイレアの弓》《不安定な装置》がある状態で、不安定な装置がアタックをし、その後に死亡し、不安定な装置のPIG能力で、クリーチャーとプレイヤー全体に4点のダメージを与えるとき、このダメージには接死は乗っていますか?(領域を移動し、攻撃クリーチャーでないのだが、接死は持っているのか?)
(この例で、ナイレアの弓が《エレボスの鞭》だった場合、ダメージに絆魂が乗ることは理解しています。)
2014/04/14(月) 19:43:43
113 :
名も無き者
>>108
>>109
ありがとうございます!
2014/04/14(月) 20:05:29
114 :
名も無き者
相手の場に虚空の杯がX2で置かれている 場合 損耗+摩耗を融合で唱えて虚空を割るには 場にエンチャントが無ければ駄目ですか?
2014/04/15(火) 15:48:52
115 :
名も無き者
>>114
はい。《損耗+摩耗》を融合で唱える場合、アーティファクト1つと、エンチャント1つを対象として宣言しなければ唱えられません。
CR601.2c

蛇足ですが、
> 虚空を割るには
《虚空》という全く違うカードがありますので、カード名は正確に書いた方が良いでしょう。

2014/04/15(火) 16:09:07
116 :
名も無き者
>>112
《エレボスの鞭》の場合と同様です。
《不安定な装置》が戦場を離れる直前に接死を持っていたかどうかが問題になります。
戦場を離れたあとのことは考慮しません。
よって、攻撃クリーチャーの状態で死亡したのならば、接死が適用されることになります。
2014/04/15(火) 16:15:06
117 :
名も無き者
>>116
ありがとうございます、その理解でよかったのですね
助かりました
2014/04/15(火) 17:42:56
118 :
名も無き者
《群れネズミ》に関する質問です。

群れネズミの起動能力がスタックに乗った後に、反応して、群れネズミに除去を打った場合、群れネズミのコピーは場に出てきますか?

友人に「コピーが、群れネズミを参照できないから、場に出て来れない」と言っていました。

解答の方、よろしくお願いします。
2014/04/17(木) 01:19:07
119 :
名も無き者
《群れネズミ》のコピートークンは戦場に出ます。

《群れネズミ》の起動型能力の解決時、発生源の《群れネズミ》が戦場を離れている場合、戦場を離れる直前の情報を参照するからです。(CR112.7a
2014/04/17(木) 01:42:52
120 :
名も無き者
>>119
ご丁寧に、ありがとうございます。
勉強になりました。友人にも、そう伝えておきます。
2014/04/17(木) 01:48:40
121 :
名も無き者
CIP能力について質問です。
以前このスレで《炎樹族の使者》を場に出る時、誘発能力を解決する前に除去をすればマナプールにマナは加わらない。という回答を見ました。
しかし以前、FNMに参加したところ疑問に思う事がありました。

私の場には《群れネズミ》が三体います。
私が《アスフォデルの灰色商人》を唱えました。
対戦相手は対応して灰色商人に《英雄の破滅》を唱えました。
ですが対戦相手は三点ドレインということで解決しました。

周りで見ている人も特に疑問に思っている様子はありません。
誘発解決前に除去をすればドレインは不可能でないのでしょうか?
2014/04/18(金) 01:49:29
122 :
名も無き者
>以前このスレで《炎樹族の使者》を場に出る時、誘発能力を解決する前に除去をすればマナプールにマナは加わらない。という回答を見ました。

それはあなたの勘違いです。
2014/04/18(金) 01:57:12
123 :
名も無き者
誰だ121に嘘を教えたのわw
ドレインは普通にできますよ

2014/04/18(金) 02:11:31
124 :
名も無き者
>>121
《アスフォデルの灰色商人》が戦場に出たとき誘発能力がスタック乗ります。尚、誘発能力がスタック乗る前に除去するタイミングは存在しません。
あれだよ戦闘機からミサイルが発射されて戦闘機を破壊したところでミサイルこっちに飛んでくるみたいな
2014/04/18(金) 02:19:59
125 :
名も無き者
>>119に続いてルール的根拠はCR112.7aで良いのかな?
2014/04/18(金) 07:41:31
126 :
名も無き者
質問です
プレイヤーAが《ギデオン・ジュラ》の攻撃強制能力を起動・解決してターンを返し、
プレイヤーBが返しで《オレスコスの王、ブリマーズ》で(ギデオンを)攻撃した時、
出てくるトークンはギデオンを攻撃しなければいけないのですか?
2014/04/18(金) 10:17:00
127 :
名も無き者
質問です。

怪物化能力を持つクリーチャーAをコピーした《形態の職工》が自身の怪物化能力を起動して怪物的になった後、怪物化能力を持つ他のクリーチャーBをコピーした場合、その状態で再度自身の怪物化能力を起動しようとしても、既にAをコピーしていた時に怪物的になっているので何も起こりませんよね?
2014/04/18(金) 11:24:51
128 :
名も無き者
>>126
可能です。
《オレスコスの王、ブリマーズ》の誘発型能力で攻撃している状態で出るトークンは攻撃クリーチャー指定ステップのターン起因処理で攻撃先を決めるわけではないので、《ギデオン・ジュラ》を無視できます。
召喚酔いしているのに攻撃できているのも同じ理由です。

>>127
怪物的である状態はそのままなので何もおきません。
2014/04/18(金) 12:25:13
129 :
名も無き者

2014/04/18(金) 15:14:34
130 :
名も無き者
《形態の職工》《嵐の息吹のドラゴン》が場にいる状態で、《宿命的心酔》《形態の職工》を対象に唱えた場合、
先に英雄的が誘発して、《形態の職工》《嵐の息吹のドラゴン》にコピーして、そのあと《宿命的心酔》の解決になると思われるのですが、
《宿命的心酔》で生成されるコピーは、《嵐の息吹のドラゴン》のコピーであり、《形態の職工》の英雄的を所持しているトークンで良いのでしょうか?
簡単に言うと、《嵐の息吹のドラゴン》の能力が保持されているのか、ただの何にもコピーされていない《形態の職工》のトークンが生成されるのかが知りたいです。

2014/04/18(金) 16:55:14
131 :
名も無き者
「706.9a コピー 効果の中には、コピー中にコピーに能力を与えるものがある。この能力は、コピーされたものと同じように、コピーのコピー可能な値として扱われる。」
というルールがありますので

>>130
《宿命的心酔》によって出てくるトークンは、《形態の職工》の英雄的能力を持った《嵐の息吹のドラゴン》になります。
2014/04/18(金) 17:32:21
132 :
名も無き者
初歩的な質問ですみません。

次セットのニクスへの旅に出る《双子神の指図》なのですが、たとえばこれが二枚場にあったとき、発生源が与えるダメージは4倍になるのでしょうか?
文面を読んだ限りでは4倍にできると思うのですが、確証が持てなくて・・・・・・。
2014/04/19(土) 21:04:58
133 :
127
>>128
回答ありがとうございます。
2014/04/19(土) 21:43:33
134 :
名も無き者
MTGのカードのスタン落ちに関する質問です。

先日、フォーマットがスタンダードの大会に出席したところ、御相手の黒単信心の方が《思考囲い》のローウィン版を使用していました。

確かに、思考囲いは過去のカードの再録ですけれども、スタン落ちしたブロックのカードの方をデッキに採用しても宜しいのでしょうか?

御解答の方、よろしくお願いします。
2014/04/20(日) 02:06:58
135 :
名も無き者
>>134
同名のカードなら過去のカードを採用しても問題ありません。
2014/04/20(日) 02:14:40
136 :
名も無き者
>>135
解答、ありがとうございます。

2014/04/20(日) 03:10:57
137 :
名も無き者
>>132
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%81%BC%E7%86%B1%E6%B4%9E/Furnace_of_Rath

ややこしい疑問が他にもあろうかとはおもうけど、基本的に《ラースの灼熱洞》と同じはずだよ
2014/04/20(日) 06:54:11
138 :
132
>>137
解答ありがとうございました。
《ラースの灼熱洞》のページをよく読んで勉強させて貰います。
2014/04/20(日) 13:20:09
139 :
名も無き者
ニクスの旅で登場する≪果敢な泥棒≫について質問です。

共通のカード・タイプを持つ、土地でないパーマネントのコントロールを交換するとありますが
「クリーチャー」と「クリーチャー・エンチャント」では交換できますか?

カード・タイプの一部が共通してれば交換OKなのか、それとも全て一致してなければ交換できないのか・・・
という疑問でした。
2014/04/20(日) 22:44:01
140 :
名も無き者
テーロスから出た神カードについて質問です。

相手の場に信心を満たしてクリーチャー化した《殺戮の神、モーギス》がいたとします。
こちらが《誘惑蒔き》などのクリーチャー限定のコントロール奪取系カードを使い、モーギスを奪った場合、こちらの場で信心を満たしていないモーギスはどうなるのでしょうか?
そのままコントロールし続けるのか、はたまた相手の場に戻るのか。
どなたかお答えいただけると幸いです。
2014/04/21(月) 07:02:56
141 :
名も無き者
>>139
過去の「共通のカード・タイプを持つ」ことを参照するカードから考えて、一部が共通していれば交換します。
2014/04/21(月) 13:16:45
142 :
名も無き者
>>140
《誘惑撒き》の場合、能力の解決後に《殺戮の神、モーギス》がクリーチャーでなくなっても、コントロールは戻りません。
同様の呪文や能力は、解決後にカードタイプや性質が変更されても、指定された期間だけコントロールを変更し続けます。

ただし《精神の制御》《家畜化》のようなオーラでコントロールを奪った場合は異なります。
クリーチャーでなくなった《殺戮の神、モーギス》はエンチャント先として適切ではなくなり、オーラが外れ、能力が適用されなくなのでコントロールが戻ります。
2014/04/21(月) 13:22:23
143 :
名も無き者
>>142
140のものです。
勉強になりました。ご回答ありがとうございました。

2014/04/21(月) 13:34:57
144 :
名も無き者
針で地下世界の人脈を指定した場合なんですが、
地下世界の人脈の能力を止める事はできますか?
起動型能力を土地に与える常在型能力のような気がするのですが。
2014/04/23(水) 20:47:40
145 :
名も無き者
《地下世界の人脈》を指定した場合は能力を止める事はできません。
お考えの通り、それは起動型能力を土地に与える常在型能力です。
《地下世界の人脈》《真髄の針》で止めるには、土地の方を指定する必要があります。
2014/04/23(水) 21:03:47
146 :
名も無き者
領域変更誘発についての質問です。

《スラーグ牙》が墓地に落ちたときのトークンの出る効果にスタックで《外科的摘出》を使い墓地のスラーグ牙を取り除きました。

 この場合スラーグ牙のトークンは出るのでしょうか?
墓地のスラーグ牙を見つけられないのでトークンが出ない気もしますし、トークンが出るだけだからまったく関係ない気もして……
2014/04/23(水) 21:21:52
147 :
名も無き者
《スラーグ牙》の誘発能力は墓地に落ちた時じゃなくて、場を離れたときなのでトークンでます。こいつはバウンスでもどされても、追放されてもトークンでるよ。
2014/04/23(水) 21:59:42
148 :
名も無き者
《脱走兵の間》

JOUプレリに備えて確認しておきたいのですが、上記カードは
6マナ揃えれば、毎ターン1体づつ追加で対戦相手のクリーチャーを縛ることができるのでしょうか。

タップ→マナ支払→クリーチャーAタップ
次の自分のターン
アンタップ→タップ→マナ支払→クリーチャーBタップ
次の相手のターン
クリーチャーABともにアンタップしない。であってますか?
2014/04/23(水) 22:08:04
149 :
名も無き者
>>146
もし普通のpigでも出る
普通の誘発型能力はスタックに乗った時点で独立したオブジェクトだから発生源がどうなろうと何事もなかったかのように解決される

ついでにもし本体を探す必要がある能力だったとしても、公開領域から公開領域への移動なので見失うことはなく、やっぱり普通に出る

2014/04/23(水) 22:12:07
150 :
名も無き者
>>148
できない。
《脱走兵の間》を一度でもアンタップした時点で、最初にタップしたクリーチャーはアンタップ制限を逃れる。
2014/04/23(水) 22:20:34
151 :
名も無き者
>>149
前半はあってるけど、

>ついでにもし本体を探す必要がある能力だったとしても、公開領域から公開領域への移動なので見失うことはなく、やっぱり普通に出る
本体を探す能力の場合は、誘発後に別の領域に移動したらオブジェクトを見失うでしょ。
例)《絡み根の霊》の不死に対応して絡み根の霊を追放したら、不死は失敗する。
CR603.6
2014/04/23(水) 22:23:09
152 :
名も無き者
>>151
ごめん、置換能力のとごっちゃになってたみたいだorz
2014/04/23(水) 22:50:37
153 :
名も無き者
>>150
ありがとう。
となるとリミテでも使い勝手悪そうですね。2+6マナでやる仕事なのか…。
2014/04/23(水) 23:28:50
154 :
名も無き者
起源室となんらかのクリーチャーが同時に場に出た場合、起源室の効果は誘発しますか?
2014/04/24(木) 10:55:56
155 :
名も無き者
>>154
誘発します。

誘発型能力が誘発するかどうかは、その誘発するイベントの直後にチェックします。 (例外が多数ありますが。)
同時に戦場に出るパーマネントは、お互いが戦場に出るのを見ます。
CR603.6a
2014/04/24(木) 11:07:57
156 :
名も無き者
>>155
ありがとうございます。
これでモダン用ワープワールドに遠慮なく入れられる
2014/04/24(木) 11:23:36
157 :
名も無き者
《起源室》についてもう一つ質問なのですが

《歪んだ世界》《起源室》とクリーチャーを出す場合、《歪んだ世界》の効果でエンチャントまで出してから《起源室》の効果がスタックに乗るで間違いないでしょうか?
2014/04/24(木) 18:44:27
158 :
名も無き者
授与されたクリーチャーを除去ると授与していたクリーチャーが場に残るってマジなんですか・・・
2014/04/24(木) 18:58:17
159 :
名も無き者
授与読めば解るだろ?
2014/04/24(木) 19:23:34
160 :
名も無き者
>>157
はい。呪文や能力の解決中に誘発した能力は、即座にスタックに置かれるわけではなく、
次にプレイヤーが優先権を得る際、状況起因処理をチェックした後にスタックに置かれます。
CR603.3
2014/04/24(木) 19:45:09
161 :
名も無き者
質問です

《不毛の大地》を起動する際、自信を対象に能力を起動できますか?
2014/04/26(土) 01:57:24
162 :
名も無き者
×自信
○自身
2014/04/26(土) 01:57:41
163 :
名も無き者
>>161
起動型能力は呪文を唱えるのと同じ手順でスタックに乗るため、コストの支払いより先に対象を選択できるので、可能です。

根拠はCR601.2なんですけど…ウーン、分かりにくい。wikiの「唱える」のページを見た方が分かりやすいかも。
2014/04/26(土) 06:21:31
164 :
名も無き者
>>161-163
MTGwikiの《不毛の大地》のページにすごく詳しく書いてあるぞ。

自身を対象に能力を起動することができる(対象の決定は起動コストの支払いより前であるため)。無駄に土地を失うだけなので通常は意味がないが、溶鉄の雨/Molten Rainや併合/Annexなどを立ち消えさせるテクニックとして使える。

2014/04/26(土) 09:33:53
165 :
名も無き者
163 164

ありがとうございました
2014/04/27(日) 01:21:36
166 :
名も無き者
質問です。
自分の場に2/2のバニラクリーチャーが一体いて、他に2/2のロードクリーチャーが一体います。
ロードクリーチャーによってバニラクリーチャーが3/3になっている状態で、相手に悲哀まみれを打たれました。
マイナス修正によってロードクリーチャーが死にますが
ロードクリーチャーが墓地に行った事により修正が無くなるので、もう一体の2/2バニラクリーチャーも死ぬのでしょうか?
2014/04/29(火) 02:15:34
167 :
名も無き者
>>166
-2/-2の修整を受けた2/2クリーチャとなりますので、タフネスが0になり死にます
2014/04/29(火) 05:09:26
168 :
名も無き者
166

ありがとうございます。
2014/04/29(火) 12:41:38
169 :
名も無き者
167

ありがとうございます。
2014/04/29(火) 12:41:58
170 :
名も無き者
変成呪文で分割カードを探す場合についての質問です。

例えば《幻の漂い》の変成で3マナの呪文を探すとして、この場合《生+死》({G}+{1}{B}の合計3マナ)と《供給+需要》({X}{G}{W}+{1}{W}{U})では、どちらならば持ってこれるのでしょうか?
なんとなく《供給+需要》は持ってこれる(《需要》側が3マナなのでそちら側に引っ掛かる)気がしているのですが…。
2014/05/01(木) 02:00:43
171 :
わど
>>170
持ってこれるのは《供給+需要》のほうで問題ありません。
スタック上にない分割カードがある特性「である」かを問われた場合、いずれかの半分がその特性を満たしていれば答えは「はい」になります。両方の半分を合算して特性を参照することはありません。
2014/05/01(木) 08:53:01
172 :
170
>>171
回答ありがとうございます。
2014/05/01(木) 12:00:52
173 :
名も無き者
プレイヤーAの場にクリーチャーが1体もいなく
Bの場に授与でオーラ化したクリーチャー・エンチャントがついたクリーチャーがいる状況で
《均衡の復元》を唱えた場合なのですが
Bの場にクリーチャーは残るのでしょうか?
2014/05/01(木) 18:13:18
174 :
名も無き者
>>173
残ります。

>授与でオーラ化したクリーチャー・エンチャント
これは、エンチャントしている限り、“クリーチャーではない”オーラです。
《均衡の復元》では、クリーチャーは一斉に選ばれ、一斉に生け贄に捧げられますから、
その時点でクリーチャーではない授与カードは、影響を受けません。
2014/05/01(木) 19:12:20
175 :
名も無き者
>>174
回答ありがとうございます。
2014/05/01(木) 21:24:44
176 :
名も無き者
質問です。

自分が平地3つ、対戦相手が土地4つをコントロールしている状態で、《白蘭の騎士》をキャストしました。
白蘭の騎士が戦場に出て、CIP能力がスタックに乗ってから、《雲隠れ》を唱えて白蘭の騎士をブリンクした場合、
2度のCIP能力によってライブラリーから平地を2つ(1+1)持って来れるのでしょうか?
2014/05/01(木) 22:39:22
177 :
名も無き者
「対戦相手1人があなたより多くの土地をコントロールしている場合」と書いてあるのでこれはif節に従う。
つまり、誘発解決どちらの時にも「対戦相手1人があなたより多くの土地をコントロールしている」必要がある。
よって、不可能。
2014/05/01(木) 22:55:07
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.98 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.