Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/16(日) 07:36:26

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part13-1]...

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part9
http://forum.astral-guild.net/board/21/1543/


*************************************************************************

現在のお題:X呪文

*************************************************************************


■最新のPick

>>977 【対象をとらないインスタント・ソーサリー】
>>949 【新たな次元への招待】
>>928 【銀枠カードの黒枠風リメイク】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2014/03/26(水) 13:17:25) 2013/06/25(火) 15:05:55

779 :
名も無き者
Pickありがとうございます。

呪法人形    (3)
アーティファクト・クリーチャー-構築物
防衛
(X)(B),(T):クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで呪法人形は+0/-Xの修整を受ける。その後、そのクリーチャーのタフネスと呪法人形のタフネスを交換する。(この効果は永続する。)
1/3
FT:髪?背も伸びますよ。
2014/01/26(日) 06:37:23
780 :
横田の倉庫3
パラダイムチェンジ (2)(青)(赤)
ソーサリー
あなたのライフの総量と、あなたのマナ・プールにある無色マナを交換する。

《チャネル》
2014/01/26(日) 12:38:49
781 :
名も無き者
風変わりな引っ越し(緑)(緑)(青)(青)
ソーサリー
対戦相手一人を対象とする。ターン終了時まであなたの統率領域とそのプレイヤーの統率領域を交換する。
FT:目が覚めたら英雄になっていたらいいのに。
2014/01/26(日) 20:41:32
782 :
vain
憂いの小道
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1)、(T)、ライフを2点支払う:単一の攻撃クリーチャーをブロックしているクリーチャー2体を対象とする。その攻撃クリーチャーのダメージ割り振り順における、それらの順番を交換する。

《Sorrow's Path》リスペクト
2014/01/26(日) 22:18:14
783 :
わど
今回のお題は『交換するカード』でした。過去に見ない物同士を交換するカードが非常に多かったですね。そんな中ちょっとした未来予知を見せた>>760様の《黄金を生む羊》は、入賞には届かないものの記憶には残りそうです。

[入賞]
>>769様 《大市場での交渉》
交換できる範囲が厳しい《どんでん返し》。お互いにフィニッシャー級のカードを交換する形になりそうです。自分のほうは《ボール・ライトニング》などのデメリット持ちを渡すのが常套手段ですが、相手の方に都合よくパワー5以上がいるとも限らない。使うためには相応の御膳建てが必要な、意外と難しい呪文と言えそうです。

>>780 横田の倉庫3様 《パラダイムチェンジ》
ライフを投げ捨て豪快にマナ加速。無色マナを浮かしてから使わないと即死するので、実質5マナの呪文であるとともに基本土地だけでは運用不可。元祖を彷彿とさせる強烈な加速力には目を瞠るものがありますが、癖も非常に強いですね。

>>782 vain様 《憂いの小道》
バンドやコーのダメージ移し替え能力を彷彿とさせる土地。相手取ると以外なほど厄介で、複数ブロックからの相打ちがかなりやりやすくなるため攻撃を抑制する効果は絶大です。主にリミテッドなどクリーチャー同士のコンバットが重要な場面でその真価を発揮するカードと言えそうです。

[大賞]
>>764 ゴールキーパー様 《機転》
解決順を交換。打ち消し呪文の実質的無効化やパンプアップと火力の順序変更など、シンプルながらかなり小回りの利く効果のように思えますね。マジックの根幹に触れる呪文なのでかなり危うい気はしますが、あるだけでドリームコンボの幅が広がりますね。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/01/28(火) 00:20:59) 2014/01/27(月) 00:11:36
784 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『一色への色拘束が厳しいカード』

《精神力》《歓喜の天使》等のように、点数で見たマナ・コストの3分の2以上にある一色のマナを要求するカードを募集いたします。
1マナのカードは不可とします。混成マナはその色への色拘束が半分であるとみなします。(《オルゾヴァの贈り物》は白・黒への色拘束ともにそのマナ・コストの3分の1ということになります)
締め切りは2/2(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2014/01/27(月) 21:21:19
785 :
名も無き者
森を覆うもの(緑)(緑)(緑)(緑)
クリーチャー-カエル・ビースト
トランプル 到達
あなたのコントロールする土地が緑のマナを引き出す目的でタップされた場合、それは他のいかなるタイプと量のマナの代わりに(1)を生み出す。
6/5
FT:森はカエルを巨大に育てたが、カエルの巨大さは森を滅ぼした。

2014/01/27(月) 21:55:30
786 :
ステップ
灼熱の世界 (R)(R)(R)(R)
伝説のエンチャント
赤の発生源がダメージを与える場合、それはその点数に2を加えたダメージを与える。
赤の呪文は、それを唱えるためのコストが(R)多くなる。
2014/01/27(月) 22:04:02
787 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

憤怒の力 (赤)(赤)(赤)
エンチャント
あなたのアンタップ・ステップを飛ばす。
(0):あなたがコントロールするパーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。憤怒の力はあなたに1点のダメージを与える。

《ネクロポーテンス》的な何かという感じです。
2014/01/27(月) 22:20:37
788 :
名も無き者
《ミッシング・リンク》 (黒)(黒)(緑)
ソーサリー
クリーチャー1体を対象とし、それと、そのクリーチャーと同じ名前を持つ他のクリーチャーを全て破壊する。それらは再生できない。その後、そのクリーチャーよりも低いパワーを持つ各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1つ置く。
2014/01/28(火) 00:14:11
789 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《魔吸いの霊樹》 (1)(G)(G)(G)
クリーチャー ― 植物
破壊不能
魔吸いの霊樹は攻撃やブロックに参加できない。
あなたの対戦相手が呪文を唱える際の対象を選ぶ間に、可能ならば少なくとも1体の「魔吸いの霊樹」という名前のクリーチャーを対象にしなければならない。
0/5

超硬い旗手です。
2014/01/28(火) 14:19:04
790 :
名も無き者
成長と腐食 (2)(G)(G)(G)
インスタント
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+6/+6の修正を受けるとともにトランプルを得る。このターン、クリーチャー1体がそれをブロックするかそれにブロックされるたび、そのクリーチャーにつけられているすべてのエンチャントやアーティファクトを破壊する。
2014/01/28(火) 19:47:31
791 :
名も無き者
希少性の保持(1)(W)(W)(W)
ソーサリー
稀少度がレア以上のパーマネントを全て破壊する。
2014/01/28(火) 19:53:43
792 :
名も無き者
ナイレアの使い魔 (X)(G)(G)
クリーチャー・エンチャント - 熊
Xは緑マナでしか支払えない。
《》は蓄積カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
あなたが唱える呪文は、《》の上に置かれている蓄積カウンターひとつにつきそれを唱えるためのコストが(G)少なくなる。
2/2

以下サイクル、プレーンシフトの使い魔サイクルリスペクトのつもり。
白→防衛 0/4
青→飛行 1/2
黒→(B):再生する 1/1
赤→速攻 先制攻撃 1/1
2014/01/28(火) 22:29:46
793 :
名も無き者
心象世界 (U)(U)(U)(U)(U)(U)(U)
伝説のエンチャント
《》が戦場に出たとき、それがあなたの手札から唱えられて出たのない場合、それを追放する。
あなたの手札の枚数の上限は無くなる。
(U)(U):カードを1枚引く。
(U)(U)、カードを1枚捨てる:クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
(1)(U)(U)、カードを1枚捨てる:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
(3)(U)(U)(U)、カードを2枚捨てる:ターンを終了する。次のあなたのアンタップステップを飛ばす。
2014/01/28(火) 23:32:57
794 :
ゴールキーパー
 大賞にPickしていただき、ありがとうございます!
 >>760様はオリカの一つの夢ですね!

深淵の影 (B)(B)(B)(B)
クリーチャー―シェイド・ホラー
威嚇
あなたが呪文や能力のコストに支払う不特定マナには黒マナしか使えない。(コストが(2)の場合、(B)(B)を支払う。)
あなたが呪文や能力のいずれかのコストに黒マナを支払った時、ターン終了時まで深淵の影は支払った黒マナ1点につき+1/+1の修正を受ける。
1/2
(last edited: 2014/01/30(木) 12:52:05) 2014/01/29(水) 06:41:22
795 :
名も無き者
放任
(U)(U)
インスタント
対戦相手1人と呪文1つを対象とする。その対戦相手が(0)を支払わない限り、それを打ち消す。

2014/01/29(水) 18:40:39
796 :
subaruizu
死の国のサバト/Sabbath of the Underworld  (1)(黒)(黒)
エンチャント
すべてのプレイヤーの、黒ではない色や、2色以上への信心は0になる。
あなたのアップキープの開始時に、あなたの黒への信心がちょうど13である場合、あなたはこのゲームに勝利する。
FT:貴方が何かに注いでいる時、また何かに盲目でもあるのです。
2014/01/29(水) 20:04:32
797 :
イゼニキ
最終戦争 (3)(白)(白)(白)(白)(白)(白)(白)
ソーサリー
すべてのパーマネントと、すべての墓地にあるすべてのカードと、すべての手札にあるすべてのカードを追放する。
各プレイヤーは、自分のライブラリーの上のカード20枚から好きな数のクリーチャー・カードを探し、それらを戦場に出す。
2014/01/29(水) 21:46:31
798 :
名も無き者
信仰(白)(白)(白)(白)(白)
クリーチャー-アバター・インカーネーション
すべてのクリーチャーのパワーとタフネスはそのクリーチャーのマナコストに含まれる有色マナシンボルの数に等しい。
5/5
2014/01/30(木) 00:12:51
799 :
名も無き者
ファイレクシアの滅殺者 (B)(B)(B)(B)(B)(B)
クリーチャー―ホラー
トランプル
ファイレクシアの滅殺者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはその点数に等しい数のパーマネントを生贄に捧げる。
5/5
2014/01/30(木) 10:48:20
800 :
名も無き者
三人寄れば文殊の知恵(U)(U)(U)
ソーサリー
あなたはカードを三枚引く
2014/01/30(木) 18:40:15
801 :
名も無き者
生きている水 (U)(U)(U)(U)
クリーチャー — エレメンタル
島渡り 呪禁 破壊不能
生きている水は防御プレイヤーが島をコントロールしていないかぎり、攻撃できない。
あなたが島をコントロールしていないとき、生きている水を生け贄に捧げる。
生きている水のパワーとタフネスはそれぞれ、すべての戦場にある島の数に等しい。
*/*
2014/01/31(金) 02:09:49
802 :
肉じゃが
《あられ石の群がり》 (白)(白)(白)
クリーチャー - ヒル
あなたが唱える白の呪文は、それを唱えるためのコストが(白)(白)(白)多くなる。
3/9
2014/02/01(土) 11:02:21
803 :
名も無き者
包囲の搭の末裔 (G/W)(B/G)(G)
クリーチャー-ツリーフォーク・シャーマン
~が戦場に出たとき、それを唱えるために(W)が使われていた場合、あなたは戦場に出ているツリーフォーク1体につき2点のライフを得る。
~が戦場に出たとき、あなたの墓地にある得点で見たマナ・コストが3以下のツリーフォーク・クリーチャー・カード1つを対象とする。それを唱えるために(B)が使われていた場合、あなたはそのカードをあなたの手札に戻してもよい。
~が戦場に出たとき、それを唱えるために(W)も(B)も使われていない場合、~の上に+1/+1カウンターを1つ乗せる。
2/4


2014/02/01(土) 16:13:43
804 :
vain
pickありがとうございます

セイレーンの評議員 (1)(青)(青)(青)
クリーチャー ― セイレーン
飛行
あなたが呪文を1つ唱えるたび、他のすべての呪文を打ち消す。
2/1
2014/02/01(土) 21:45:07
805 :
名も無き者
けちな予言(青)(青)
インスタント
占術4を行う。
バイバック(青)(青)
2014/02/02(日) 00:06:29
806 :
名も無き者
陽光の聖域 (1)(W)(W)
エンチャントが
クリーチャーは、そのコントローラーが攻撃クリーチャー1体につき(X)を支払わないかぎり、あなたやあなたがコントロールするプレインズウォーカーを攻撃できない。Xは、あなたの白への信心から2を引いた数である。

2014/02/02(日) 01:27:14
807 :
横田の倉庫3
pickありがとうございました!


兵糧攻め (1)(赤)(赤)
ソーサリー
マナを生み出すことのできるパーマネント1つを対象とし、それを破壊する。
2014/02/02(日) 20:14:18
808 :
名も無き者
疾風怒濤 (G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)(G)
ソーサリー
召集
あなたがコントロールする緑のクリーチャーは、ターン終了時まで+X/+Xの修正を受けるとともに自身よりパワーの小さいクリーチャーによってはブロックされない。Xはあなたがコントロールする緑のクリーチャーの総数に等しい。それらをアンタップする。
2014/02/02(日) 23:51:58
809 :
わど
今回のお題は『一色への色拘束が厳しいカード』でした。信心を用いたカードは意外と少なかったように感じます。セクスタプルシンボル以上はマナ・コストをひと目で判別するのが難しいのが難点ですね。インパクトは大きいのですが。

[入賞]
>>798様 《信仰》
色拘束そのものが強さにつながる。能力の豪快さはまさにインカーネーションですね。基本的には全体のP/Tを弱体化させる形になりそうです。その中で5/5というサイズは他を圧倒するものになるでしょうね。カウンターが乗った状態で戦場に出るクリーチャーとも好相性です。

>>804 vain様 《セイレーンの評議員》
一挙一投足が《対抗呪文》。軽量インスタントを多く抱えておくことで相手の行動の大半をパーミッションすることができそうです。パワー2とクロックを刻みに行けるのも重要で、単騎でゲームを制圧してくれることも多そうです。

>>806様 《陽光の聖域》
信心参照の《亡霊の牢獄》。あちらとマナ・コストは等しいので、できれば信心は4以上を確保しておきたいところです。複数枚並べると威力が累乗されていく点は《安全の領域》を彷彿とさせますね。回りだすとほぼ除去なしでは突破不能になるので、コントロールデッキにとって大きな武器になりそうです。

[大賞]
>>786 ステップ様 《灼熱の世界》
《紅蓮術士の篭手》を彷彿とさせるエンチャント。色拘束が一気に厳しくなり相手の赤も強化してしまうかわりに、1マナ軽くなりクリーチャーにもダメージ増強が適用されるようになった。赤い《十字軍》と言っても過言ではなさそうです。二段攻撃持ちや継続的ダメージ源と相性がよく、そういう意味ではかなり別物なのかも?ともあれ、大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/02/03(月) 15:48:59) 2014/02/03(月) 00:25:53
810 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『マナ加速を行うカード』 増刊号Part9、>>183様のリクエストを拡大解釈・採用させていただきます。

《暗黒の儀式》《ラノワールのエルフ》《古えの墳墓》等のように、そのターン、あるいはそれ以降でマナ域のジャンプアップを担うカードを募集いたします。漠然とはしておりますが、皆様の思うマナ加速をご投稿下さい。
締め切りは2/9(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2014/02/03(月) 15:49:01
811 :
名も無き者
早速投稿させていただきます。

焚き木に炎
(1)(R)
ソーサリー
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。焚き木に炎はそれに2点のダメージを与える。
あなたのマナ・プールに(R)(R)(R)を加える。

2014/02/03(月) 20:36:19
812 :
名も無き者
井戸掘り(U)(U)
ソーサリー
対象のプレイヤー一人のライブラリーを上から10枚のカードを自分の墓地に置く。
この方法で墓地に送られたカードの点数で見たマナコストの総和に等しい(U)をあなたのマナプールに加える。
2014/02/03(月) 20:56:20
813 :
名も無き者
《真夏の日照り》 (2)(赤)(緑)
エンチャント
対戦相手がターンの最初にマナ・プールに加えたマナ1点は使用できない。
あなたがターンの最初にマナ・プールに加えるマナ1点は、本来に代わって同じ色のマナ2点を加える。
2014/02/03(月) 21:39:09
814 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

流刑の地
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1)(白)、あなたがコントロールするクリーチャーを1体追放する:あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。

《流刑への道》を自分のクリーチャーに撃ってマナ加速、
というプレイングから思いつきました。
2014/02/03(月) 22:16:21
815 :
肉じゃが
《鉱山》
土地
あなたのアップキープの開始時に、クリーチャー1体を対象とする。このターン、そのクリーチャーは「(T): あなたのマナ・プールに(1)を加える」を持つ。
(T): あなたのマナ・プールに(1)を加える。
2014/02/03(月) 22:33:16
816 :
名も無き者
深緑化(G)(G)
ソーサリー
森で無い土地を対象とする。それは森になる。
その後、あなたのライブラリーから基本土地である森カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
2014/02/04(火) 00:08:24
817 :
名も無き者
数が抜けてた…
誤:森で無い土地を対象とする。それは森になる。
正:森で無い土地1つを対象とする。それは森になる。
2014/02/04(火) 00:11:04
818 :
______
収穫の管理人 (1)(G)(G)
クリーチャー - 人間・ドルイド
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。
あなたのクリーチャーによって生み出されたマナは、ステップやフェイズの終了時に際してあなたのマナ・プールから無くならない。
1/2
2014/02/04(火) 07:20:22
819 :
名も無き者
黄昏の儀式 (B)
インスタント
対戦相手のコントロールする呪文一つを対象とする。そのコントローラーとあなたのマナプールにそれぞれ(B)(B)(B)を加える。
FT:うしろのしょうめんだーれ

能動的に使えなければ、フリースペルもさほど問題ないという《巻き直し》理論。
2014/02/04(火) 07:25:38
820 :
名も無き者
転生 (B)(B)(B)
ソーサリー
転生を唱えるための追加コストとして、あなたがコントロールするすべてのパーマネントと、あなたの手札と、あなたの墓地にある全てのカードを追放する。
あなたのマナ・プールにX点の(B)を加え、カードをX枚引く。Xはこれにより追放されたカードの総数に等しい。
2014/02/04(火) 08:32:31
821 :
820
微妙なところでとんでもないミスを…
Xは追放されたパーマネントと手札の総数のつもりでした、墓地勘定したらえらいことになっちゃうじゃん…
2014/02/04(火) 09:03:11
822 :
名も無き者
屍体園の水蓮 (0)
アーティファクト
(T),屍体園の水蓮を生け贄に捧げる,あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを3枚追放する:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ3点を加える。
2014/02/04(火) 09:26:46
823 :
名も無き者
向日葵の畑 (G)
クリーチャー - 壁
向日葵の畑に戦闘ダメージが与えられるたび、あなたの手札から土地1つを戦場に出してもよい。
0/1
2014/02/04(火) 10:37:35
824 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《草花の侵食》 (2)(G)(G)
エンチャント ― オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーはすべての能力を失い「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」を持つ1/1の植物になる。
草花の侵食が戦場から墓地に置かれた時、戦場にそれをエンチャントできるクリーチャーが存在する場合、あなたは草花の侵食を戦場に戻す。

増刊号>>185の方のご指摘を受け、修正しました。ご指摘いただきありがとうございました。
(last edited: 2014/02/04(火) 14:21:49) 2014/02/04(火) 12:14:18
825 :
八三五
硬貨トリス 3BG
クリーチャー‐コカトリス
2/4
飛行、接死
このターン、硬貨トリスがダメージを与えたクリーチャーが死亡するたび、無色の《金/Gold》という名前のアーティファクト・トークンを1つ戦場に出す。
それは「このアーティファクトを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つ。
―――
健康な若者、若干名募集。金になるいい仕事があります!
                        ―人工進化生物実験室より
2014/02/04(火) 16:18:26
826 :
名も無き者
持たざる者の宝物 (0)
伝説のアーティファクト
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色の組み合わせのマナX点を加える。Xは、対戦相手がコントロールしている点数で見たマナ・コストが0であるアーティファクトの数である。
2014/02/04(火) 19:22:33
827 :
名も無き者
豊穣の幻霊  (1)(緑)
クリーチャー・エンチャント ― スピリット
授与(3)(緑)
豊穣の幻霊かエンチャントされているクリーチャーがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたは「あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す」ことを選んでもよい。
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
1/1

2014/02/04(火) 20:57:29
828 :
名も無き者
エルフの墓地耕し (G)(G)
クリーチャー ― エルフ・ドルイド
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。
マナ能力を持つクリーチャー・カードを1枚捨てる:あなたのマナ・プールに(G)を加える。
あなたの墓地にある、マナ能力を持つクリーチャー・カードを1枚追放する:あなたのマナ・プールに(G)を加える。
0/2
2014/02/04(火) 23:30:15
829 :
名も無き者
ゴブリン族の切り札 (2)(R)(R)
部族エンチャント ― ゴブリン
このカードが生み出すマナはゴブリン呪文か赤のインスタント呪文か赤のソーサリー呪文を唱えることにしか使用できない。
ゴブリン・カードを1枚捨てる:あなたのマナプールに(R)を加える。
ゴブリンを1体生贄に捧げる:あなたのマナプールに(R)(R)を加える。
(4)(R)(R)、墓地にあるゴブリン・カードをすべて追放する:《》はすべてのプレイヤーに追放したゴブリン・カードの総数に等しいダメージを与える。
2014/02/05(水) 22:04:58
830 :
subaruizu
場当たり的な焼畑/Clash and Burn (1)(黒)(赤)(緑)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。あなたの次の戦闘前メイン・フェイズの開始時に、あなたのマナ・プールに好きな色の組み合わせのマナX点を加える。Xは、そのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。
FT:いつも口うるさい兄が今年は身を粉にして頑張ってくれたおかげで、こんなに立派な芋ができたよ。
(last edited: 2014/02/05(水) 23:21:43) 2014/02/05(水) 23:20:12
831 :
ターコイズ
どうもどうも。

《炎の揺らし手/Pyrocker》
(赤)(赤)
クリーチャー‐スピリット
炎の揺らし手を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とする。炎の揺らし手はそれに2点のダメージを与える。あなたのマナ・プールに(赤)(赤)を加える。
2/2
2014/02/06(木) 11:36:26
832 :
名も無き者
《排他的な森林》
(緑)(緑)
エンチャント-ツリーフォーク
(1),森でない土地を1つ生贄に捧げる:あなたのライブラリーから森カードを2枚探し戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す
2014/02/06(木) 16:17:14
833 :
名も無き者
満ち溢れる特異点
伝説の土地
満ち溢れる特異点はタップ状態で戦場に出る。
対戦相手のアップキープの開始時に、満ち溢れる特異点をアンタップする。
(T):あなたのマナ・プールに(3)を加える。この能力は、アクティブ・プレイヤーのみ起動できる。
2014/02/06(木) 19:54:06
834 :
名も無き者
ユートピアの氾濫
(3)(G)
ソーサリー
ターン終了時まで、あなたのコントロールするパーマネントは「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」を得る。

魔法と誓いを兼任する物ですか? それこそが信仰というものです。
――― セレズニアの癒し手、イマーラ・タンドリス.
2014/02/06(木) 22:14:16
835 :
イゼニキ
破戒ドルイド (黒)(緑)
クリーチャー―エルフ・ドルイド
あなたがコントロールする土地は、マナを生み出さない。
あなたがコントロールするクリーチャーは、「(T):このクリーチャーが持つ、いずれかの色1色を選ぶ。あなたのマナ・プールに、選んだ色のマナ1点を加える。」を持つ。
2/2
2014/02/07(金) 08:29:24
836 :
名も無き者
マナ残響機 (3)
アーティファクト・クリーチャー―構築物
《》は表向きにドラフトする。
あなたが《》をドラフトした場合、あなたは《》が戦場に出ている状態でゲームを初めてもよい。そうした場合、あなたの最初のアップキープ開始時に、あなたは3点のライフを失う。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
0/1
2014/02/07(金) 16:30:37
837 :
ゴールキーパー
地借り (1)(R)(G)
ソーサリー
土地1つを対象とし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。その土地をアンタップする。あなたのマナ・プールに(3)を加える。
2014/02/07(金) 23:04:36
838 :
名も無き者
荒涼とした開拓地
土地
あなたが土地をコントロールしていない場合、手札から《》を戦場に出してよい。(これは土地のプレイとして扱わない。)
(T):あなたのマナプールに(1)を加える。
2014/02/09(日) 11:56:59
839 :
名も無き者
血粉の宝球
土地
T:あなたのマナプールに(1)を加える。
あなたがマリガンをでき、かつ血粉の宝球があなたの手札にあるときならいつでも、あなたは「あなたの手札のカードをすべて追放し、それより1枚少ないカードを引く」ことを選んでもよい。そうした場合、あなたのマナプールに好きな色のマナ1点を加える。
2014/02/09(日) 12:59:05
840 :
名も無き者
活力モックス (0)
アーティファクト
あなたがコントロールするクリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く:あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。
2014/02/09(日) 14:21:26
841 :
横田の倉庫3
古の儀式 (黒)
インスタント
あなたが開始したターン1つにつき、あなたのマナ・プールに(黒)を加える。


>>814 ≪流刑の地≫使ってみたいです
>>838 《曇り鏡のメロク》とのコンボが面白そうですね
>>840 《ゲラルフの伝書使》など複数の即死コンボがありそですね
2014/02/09(日) 15:51:57
842 :
名も無き者
魂光のヘルカイト(3)(赤)(赤)(赤)
クリーチャー — ドラゴン・エレメンタル・シャーマン
飛行
(赤):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。これがこのターンに解決されたこの能力の6回目である場合、あなたはあなたのマナ・プールに(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)(赤)を加えてもよい。このマナは、ドラゴン呪文を唱えるためかドラゴンの起動型能力を起動するためにのみ支払える。
4/4
2014/02/09(日) 17:40:35
843 :
vain
pickありがとうございます

メレティスの観測塔 (3)
アーティファクト
メレティスの観測塔が戦場に出たとき、無色の0/1のホムンクルス・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
(3)、(T)、あなたがコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを1体タップする:あなたのライブラリーの一番上のカードを、土地カードが公開されるまで公開し続ける。そのカードをタップ状態で戦場に出し、これにより公開された他のすべてのカードをあなたのライブラリーの一番下に無作為な順番で置く。
(last edited: 2014/02/09(日) 17:45:52) 2014/02/09(日) 17:43:20
844 :
名も無き者
血に飢えた山峡/Bloodthirsty Ravine  
土地
《》はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。
(T):あなたのマナ・プールに(R)(R)を加える。次の終了ステップの開始時に、このターンこのマナによって唱えられた呪文が対戦相手にダメージを与えていない場合、《》を生贄に捧げる。
2014/02/09(日) 18:16:59
845 :
わど
今回のお題は『マナ加速を行うカード』でした。募集の範囲が広いだけあって、様々なデザインが見受けられましたね。投稿数もいつになく多く、嬉しい限りです。

[入賞]
>>814 Nishi様 《流刑の地》
除去されそうなクリーチャーなどを土地に変換していく。追放するところまでコストなので、《流刑への道》よりマナ加速として紛れが少ないのもなんだかんだでありがたい。安く生産できる植物や苗木などのトークンをチャンプブロックついでに食べていくのがよさそうですね。

>>825 八三五様 《硬貨トリス》
フレーバー・テキストに思わずくすり。ブロッカーとしてかなり優秀な性能で、相手に攻撃をためらわせる効果は絶大です。《火の力》などでティム能力を付与してやれば強烈な除去&マナ加速エンジンに。構築で使うにはやや重めかもしれませんが、能力自体はかなり面白いように感じました。

>>831 ターコイズ様 《炎の揺らし手》
赤い置きマナ加速。対象をとっているのでマナ能力のタイミングでは使用できないことに要注意ですね。対応しての除去による立ち消えの危険性や戦場に他のクリーチャーが居ないと撃てないなどやや癖はありますが、除去と一時的なマナ加速を両立できるのは非常に強力です。

[大賞]
>>823様 《向日葵の畑》
攻撃を止めつつ土地を伸ばす。自身のタフネスが低く使い捨てになりがちなのはネックですが、アンタップインで土地を置けるのは利点か。壁ながら防衛を持っていないようなので、オーラなどでP/Tに修正を与え回避能力持ちのアタッカーとしてやるのも面白いですね。ぱっと見では《クローサの旅人》にもとる性能かとおもいきや見直すと新たな発見のある様が素晴らしいです。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/02/10(月) 20:26:48) 2014/02/10(月) 00:00:15
846 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『神話・伝説モチーフのカード』 増刊号Part9、>>188様の「フレーバーお題も」という要望に応える形になりましたでしょうか?

《邪悪な双子》《性急な太陽追い》等のように、神話や伝説、昔話などをモチーフとしたカードを募集いたします。
締め切りは2/16(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2014/02/10(月) 20:26:51
847 :
名も無き者
聖者受胎
ソーサリー
(W)
この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたの手札の人間・カード1枚を公開し、それのマナ・コストを支払う。
あなたがコストとして公開した人間・カードを時間カウンターが3個乗った状態で追放する。それが待機を持っていない場合、それは待機を得る。それは「これは+1/+1カウンターを5個置かれた状態で戦場に出る。」を得る。それが戦場にある限り、それは伝説である。
カードを1枚引く。

ブッダ、聖徳太子など偉人は胎児である期間が長いという伝承から。
2014/02/10(月) 23:05:40
848 :
名も無き者
鏡の盾  (0)
アーティファクト ― 装備品
装備しているクリーチャーは+0/+3の修整を受ける。
装備しているクリーチャーが人間である場合、それは警戒とプロテクション(ゴルゴン)を持つ。
装備(3)

FT:「お一人で大丈夫ですか?」とアルセモニーが訊いた。
「平気です」女勇者は答えた。「鏡の扱いには慣れてますから(どやぁ…)」 ― 「テーリアス」

2014/02/10(月) 23:43:37
849 :
名も無き者
ステュクス河
伝説の土地
いずれかのクリーチャーが死亡したとき、それのコントローラーが(1)を支払わない限りそれを追放する。
(T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。このマナがクリーチャー呪文のために使われた場合、そのクリーチャーはあなたの次のターンまで破壊不能を得る。

ギリシャ神話で冥界との境目にある川
2014/02/11(火) 00:44:07
850 :
名も無き者
救世の箱舟 (3)
アーティファクト
あなたのすべての色への信心が5未満である限り、《救世の箱舟》を唱えることはできない。
あなたがコントロールするクリーチャーと《救世の箱舟》は、対象を取らない呪文や能力によって破壊されず、追放されず、タフネスの修整を受けず、ダメージを与えられない。


ノアの箱舟より
より深い信心を持つ者にだけ建造できる箱舟、黒でも赤でもいいから一色でも信心を5持てば唱えられる
《神の怒り》《ジョークルホープス》のような全体除去からクリーチャーを守ることができる

2014/02/11(火) 02:50:21
851 :
名も無き者
ミョルニル (3)
伝説のアーティファクト―装備品
《》は破壊されない。
装備しているクリーチャーは+3/+0の修正を受けるとともに、「(T):対象のプレイヤー1人かクリーチャー1体に、自身のパワーに等しいダメージを与える。」を持つ。
装備(2)
2014/02/11(火) 05:20:20
852 :
ゴールキーパー
ジークフリート (2)(W)(W)
伝説のクリーチャー―人間・騎士
警戒
ジークフリートが戦場に出た時、ドラゴン・クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。これによりドラゴンを破壊した場合、ジークフリートの上に血カウンターを1個置く。
ジークフリートがアンタップ状態であり、かつその上に血カウンターが置かれているかぎり、これは破壊不能を持つ。
4/4

 『悪竜ファブニール退治の際、魔力のこもった竜血を浴びて全身が甲羅のように硬くなり、いかなる武器も受け付けない不死身の体となる。しかしこの時、背中に菩提樹の葉が一枚貼り付いていて血を浴びられず、この一点のみが彼の弱点となった。』という部分から
(last edited: 2014/02/15(土) 07:18:08) 2014/02/11(火) 09:23:02
853 :
八三五
わど様
pickありがとうございます。
超久しぶりの投稿だったのでとても嬉しいです。


古代テーリンピックの強者 1WW
クリーチャー‐人間・戦士
4/4
古代テーリンピックの強者は装備できない。
―――
極限まで鍛え上げられた肉体にとっては、いかなる名剣も手刀に劣り、
どれほどの名鎧もぼろ切れ同然と申すか。
                            ―鍛冶の神、パーフォロス


…元ネタ(?)については「古代オリンピックの選手は全員」で検索。
(last edited: 2014/02/11(火) 09:53:54) 2014/02/11(火) 09:53:02
854 :
spiritcross メールアドレス公開設定
《疫病の魔王、パズズ》 (2)(B)(B)(B)(B)
伝説のクリーチャー ― デーモン
接死
他の各クリーチャーは-13/-13の修整を受ける。
疫病の魔王、パズズのパワーやタフネスは修整を受けない。
1/1

アッカドに伝わる風と熱病の悪魔パズズです。
(last edited: 2014/02/11(火) 13:25:11) 2014/02/11(火) 10:08:16
855 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題に行ってみます。

ゼノンの亀 (1)(青)(青)
クリーチャー--海亀
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは速攻を失うとともに、速攻を持つことも得ることもできない。
[FT]「あいつがいる場所に漸く着いたと思ったら、あいつはもっと先に行っているんだ。」--俊足、アキレウス[/FT]
1/4

「ゼノンのパラドックス」に出てくる「アキレスと亀」の話がモデルです。
2014/02/11(火) 11:42:03
856 :
名も無き者
三角群島の嵐 (1)(U)
ソーサリー
次の2つから1つまたは2つを選ぶ。
「飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す」「島渡りを持つクリーチャー1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す」

多くの船や飛行機が行方不明になったという「バミューダ・トライアングル」から。
2014/02/11(火) 22:44:46
857 :
850
「すべての色への信心」という書き方では思っていたものと違う解釈になってしまうようなので、下の表現に変更させてください


救世の箱舟 (3)
アーティファクト
あなたのそれぞれの色への信心がすべて5未満である限り、《救世の箱舟》を唱えることはできない。
あなたがコントロールするクリーチャーと《救世の箱舟》は、対象を取らない呪文や能力によって破壊されず、追放されず、タフネスの修整を受けず、ダメージを与えられない。



2014/02/11(火) 23:45:49
858 :
名も無き者
天岩戸
伝説の土地
秘匿
(T):あなたのマナ・プールに(白)を加える。
(白)、(T):あなたがクリーチャーを5体以上コントロールしていた場合、あなたはその追放されたカードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。そうした場合、あなたが神・クリーチャーを3体以上コントロールしており、プレイしたカードが神・カードであるとき、すべての神でないクリーチャーを追放する。


今こそ神河をリメイクするべきなんじゃないかな、と。
2014/02/12(水) 21:32:52
859 :
名も無き者
異形封じの迷宮(黒)(白)(白)
クリーチャー -壁-
防衛
あなたは~を呪文や能力の対象にできない
~が死亡したとき黒の6/6のトランプルを持つ
ミノタウルス・クリーチャートークンを戦場にだす。
0/6
2014/02/12(水) 21:54:34
860 :
名も無き者
イナーバの白ウサギ(白)(白)(白)
クリーチャー-ウサギ
《》が戦場に出たときすべてのクロコダイルをタップする。それらは、あなたが《》をコントロールし続けているかぎり、それらのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。

防御プレイヤーがタップ状態のクロコダイルをコントロールしているかぎり、白ウサギはブロックされない。
クロコダイルがアンタップするたび、それは《》と格闘を行う。
2/3

元ネタは言わずもがな、因幡の白ウサギ。
2014/02/12(水) 23:26:13
861 :
名も無き者
光あれ [白]
あなたのライブラリーからエンチャント、土地、アーティファクト、クリーチャー、プレインズウォーカーをそれぞれ1枚探し、それらのカードを戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
ターンを終了する。
奇跡-(白)(青)(黒)(赤)(緑)

元ネタは天地創造。
べ、べつに光に当てはめるカードタイプが思い当たらなかった訳じゃないんだからねっ!
2014/02/13(木) 20:30:22
862 :
名も無き者
何だかへんてこりんな神、アタオコロイノナ (2)(W)(G)
伝説のエンチャント・クリーチャー ― 神
破壊不能
あなたの白と緑への信心が7未満であるかぎり、~はクリーチャーではない。
他のクリーチャーが1体戦場に出るたび、それのコントローラーはそれを追放し、その後~によって追放されたそれのコントローラーがオーナーであるクリーチャーを1体、それのオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
7/5

この神実在するらしいな
2014/02/13(木) 22:38:03
863 :
名も無き者
ドラゴン (4)(R)(R)(R)
伝説のクリーチャーードラゴン
飛行、トランプル
《》は可能なら毎ターン攻撃する。
《》は伝説の装備品を装備した人間にブロックされるかブロックした場合、破壊される。
伝説の装備品を装備した人間は飛行を持つかのように、《》をブロックしてもよい。
7/5
2014/02/14(金) 01:48:16
864 :
名も無き者
神魔酒 (W)(U)
エンチャント-オーラ
エンチャント(クリーチャー)
神魔酒が戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーをタップする。
エンチャントされているクリーチャーは、そのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
エンチャントされているクリーチャーにダメージが与えられたとき、それがオーガかハイドラであるなら破壊する。
2014/02/14(金) 19:42:25
865 :
subaruizu
紅葫蘆/Crimson Hisago (3)
伝説のアーティファクト
(T):クリーチャー1体を対象とする。このターンそれが攻撃したとき、それを追放する。
FT:「こいつめ、タヌキ酒にしてやる。」

西遊記から、返事をすると吸い込まれるあのひょうたんです。
2014/02/14(金) 22:04:16
866 :
名も無き者
巨神の祖、ユミル (3)(W)(U)(R)(G)(G)
伝説のクリーチャー-巨人
トランプル、警戒
《》が死亡したとき、それを反転させる。
7/8
世界の礎、ユミル
伝説のエンチャント
(T),以下の2つのうちから1つを選び、その中から1つを選ぶ。
「あなたのライブラリーから平地カードか島カードか森カードか山カードを1枚探しそれをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。この能力で一度出した土地は選択できない。」「無色の0/6の防衛を持つ壁・クリーチャートークンを1体か青の飛行を持つ1/1の妖精・クリーチャートークンを2体か緑の0/1の植物・クリーチャートークンを4体を戦場に出す。この能力で一度出したクリーチャーは選択できない。」

死体からいろいろ作られたユミルさんだよー

2014/02/14(金) 22:11:16
867 :
ステップ
エコー (G)
伝説のクリーチャー - スピリット
瞬速、防衛、被覆
あなたが緑のクリーチャー呪文をコントロールしていない限り、あなたは”エコー”を唱えられない。
各クリーチャーは、そのマナコストに等しいコストのエコーを持つ。
(3):いずれかの対戦相手がコントロールする青のインスタント呪文か青のソーサリー呪文一つを対象とし、それをコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。
0/1

ギリシア神話に登場する神エコーです。
あまりにエコーがうるさかったため、相手の言った言葉を繰り返すことによってしか話せなくなってしまいます。そして、最後は肉体がなくなり、声だけになってしまいます。
2014/02/15(土) 00:52:30
868 :
名も無き者
覚 (U)(U)(U)
伝説のクリーチャー・エンチャント-ビースト・スピリット
防衛、呪禁
あなたの対戦相手は、ライブラリーの一番上のカードと手札を公開したままプレイする。
あなたのアップキープの開始時に、カード名を1つ指定する。あなたの次のターンまで、指定されたカードは唱えられない。
1/1

2014/02/15(土) 04:50:05
869 :
______
災いと希望の箱 (4)(B)
伝説のアーティファクト・エンチャント
各プレイヤーのアップキープ開始時に、そのプレイヤーのライブラリーの枚数がちょうど1枚である場合、そのプレイヤーはこのゲームに勝利する。

プレイヤーがカードを引くたび、そのプレイヤーはそのカードを公開し、自分のライブラリーの上からX枚を追放し、X点のライフを失う。Xは、そのカードの点数で見たマナ・コストに等しい。その後、点数で見たマナ・コストがXである各クリチャーの上に-1/-1カウンターを1個ずつ配置する。


「パンドラの箱」が元ネタです。中にはあらゆる悪が入っていたらしいですが、箱の一番底にあったのは「希望」だったとのことです。

2014/02/15(土) 09:08:25
870 :
肉じゃが
《魔族の指揮官、ラクタヴィージャ》 (4)(黒)(黒)
クリーチャー - デーモン
魔族の指揮官、ラクタヴィージャに、いずれかの対戦相手がコントロールする発生源からダメージが与えられた場合、代わりにその上に同じ数の-1/-1カウンターを置く。
あなたがコントロールする発生源が魔族の指揮官、ラクタヴィージャに与えるダメージをすべて軽減する。
各終了ステップの開始時に、魔族の指揮官、ラクタヴィージャの上からすべての-1/-1カウンターを取り除く。この方法で取り除かれたカウンター1つにつき、魔族の指揮官、ラクタヴィージャのコピーであるクリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
5/5
2014/02/15(土) 12:03:46
871 :
866
増刊号の指摘通り、これだと戦場戻ってこなかった…
4行目を 《》が死亡したとき、反転状態で戦場に戻す。
に修正します。すみません
2014/02/15(土) 19:47:35
872 :
横田の倉庫3
笠地蔵 (1)(白)
クリーチャー・エンチャント - 構築物・スピリット
防衛、呪禁
あなたのアップキープの開始時に、あなたは傘地蔵につけられているカード1枚につきカードを1枚引く。
0/5
2014/02/16(日) 13:18:12
873 :
わど
今回のお題は『神話・伝説モチーフのカード』でした。1年半ほど前に同一テーマで募集があったようですね。これを間髪いれずと見るか久々と見るかは人それぞれだとは思いますが、テーロス・ブロックの最中とあってか、その時と比して欧風のモチーフが多く見られたように感じます。

[入賞]
>>860様 《イナーバの白ウサギ》
ワニを騙して渡りを得る。基礎スペックの割にやたらと厳しい色拘束はその名前故でしょうか。信心に大いに貢献してくれそうではありますが。クロコダイルはあまりメジャーなクリーチャー・タイプではないので、能力を活かしきるのは大変そうです。あと(白)軽くても良かったかもですね。

>>865 subaruizu様 《紅葫蘆》
攻撃抑制。ある意味《Maze of Ith》のようなものとも言えるかもしれません。そのままでも相手の最大の脅威を封じ込め続けられるのが強烈ですが、攻撃強制系能力との相性は圧倒的です。構築を見据えた軽さなのかはわかりませんが、リミテッドでは爆弾レアになりそう。

>>870 肉じゃが様 《魔族の指揮官、ラクタヴィージャ》
殺しきらないと際限なく増えていく。地面に滴る血から分体が出てくるアスラ神族の一員だそうな。いかにも伝説っぽい名前ですが、能力の都合上伝説にするわけにも行かなかったようですね。色々とコンボのしがいはありますが、真っ先に思いついたのは何故か《傷鱗の儀式》でした。

[大賞]
>>848様 《鏡の盾》
磨き上げた《カイトシールド》。イニストラードとテーロスのイメージそれぞれの間の子のようなデザインですね。《調和者隊の盾》のフレーバーテキストを見るに、人間ならば鏡をうまく扱えるということでしょうか。カッコ内の「どやぁ…」は些か蛇足に感じましたが、それ以外はいいフレイバーだと思います。大賞おめでとうございます。

以上です。
(last edited: 2014/02/17(月) 19:54:31) 2014/02/17(月) 00:00:18
874 :
わど
*************

引き続きPickerを務めさせていただきますわどです。

では今回のお題。
『何かの数を参照するカード』 増刊号Part9、>>188様のお題リクエストを採用させていただきます。

《呪文づまりのスプライト》《野生の意志、マラス》等のように、その能力において他の事物を参照するカードを募集いたします。X呪文は不可とします。
締め切りは2/23(日)の23:59。ではよろしくお願いします。


*************
2014/02/17(月) 19:54:34
875 :
名も無き者
ゴイフゴイフ (W)(U)(B)(R)(G)
クリーチャー-ルアゴイフ
(0):ゴイフゴイフはターン終了時までX/Xになる。Xはすべての墓地にあるルアゴイフのパワーの総和に等しい。
0/1
FT:しまった!逃げろ、タルモゴイフ!ゴイフゴイフだ!  ーーールアゴイフの最後の言葉
2014/02/17(月) 20:36:27
876 :
八三五
元気玉 WWW
ソーサリー
プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。元気玉はそれにX点のダメージを与える。Xはあなたがコントロールする人間の数である。
―――
愛国心と団結力こそ、いかなる侵略者をも退けられる最強の武器となるのだ。
                                  ―覇者、ジョー・カディーン
(last edited: 2014/02/17(月) 21:48:06) 2014/02/17(月) 21:47:26
877 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

虚空の執政官 (2)(白)
クリーチャー--執政官
飛行
虚空の執政官のパワーは、すべての追放されているカードの枚数に等しく、タフネスはその点数に1を加えた点数に等しい。
*/*+1

追放領域にあるカードを参照する感じで。
(last edited: 2014/02/17(月) 21:58:41) 2014/02/17(月) 21:58:07
878 :
名も無き者
《感応する自動機械》 (4)
アーティファクト・クリーチャー ― 構築物
感応する自動機械のパワーとタフネスは、戦場に最も多く存在するクリーチャー・タイプのクリーチャーの総数に等しい。
*/*
2014/02/17(月) 23:04:27
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.23 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.