| 137 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題に行ってみます。
 
 忌まわしき者の宿敵 (1)(白)
 クリーチャー--人間・クレリック
 ゾンビ呪文とスケルトン呪文と吸血鬼呪文を唱えるためのコストは(2)多くなる。
 2/1
 
 相手のクリーチャーを妨害する「逆ロード」な感じで。
 
 
				
										
						2013/07/31(水) 12:35:24			   | 
| 138 : | 
	|  | 
													名も無き者												《無限にから回るもの、モグモグ》 (R)(R)
 伝説のクリ―チャー―ゴブリン・戦士
 あなたがコントロールするすべてのゴブリンは速攻を持つ。
 T:クリ―チャー1体を対象とし、それにX点のダメージを与える。Xはあなたがコントロールするゴブリン・クリ―チャーの総数に等しい。
 壮大―他の《》という名前のカードを1枚捨てる:赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
 1/1
 
 《宝石の手の焼却者》をリメイクしたイメージです。
 
 
				
										
						2013/07/31(水) 17:48:50			   | 
| 139 : | 
	|  | 
													名も無き者												毒薔薇姫 (3)(B/G)(B/G) 伝説のクリーチャー ― 苗木
 《》が戦場に出たとき、緑の1/1の苗木(Saproling)クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
 呪禁、防衛
 他の苗木は接死と防衛を持つ。
 0/2
 
 
				
										
						2013/08/01(木) 01:56:16			   | 
| 140 : | 
	|  | 
													名も無き者												干支の神  (2)(白)(白) クリ―チャー ― スピリット
 あなたのコントロールするネズミが1体死亡するたび、あなたのライブラリーから雄牛・クリーチャー・カード1枚を探し、それを戦場に出してもよい。その後あなたのライブラリーを切り直す。同様に、雄牛が死亡した場合は猫、猫が死亡した場合は兎、兎が死亡した場合はドラゴン、ドラゴンが死亡した場合は蛇、蛇が死亡した場合は馬、馬が死亡した場合は羊、羊が死亡した場合は類人猿、類人猿が死亡した場合は鳥、鳥が死亡した場合は猟犬、猟犬が死亡した場合は猪、猪が死亡した場合はネズミを探す。
 2/2
 
 
				
										
						2013/08/01(木) 10:46:53			   | 
| 141 : | 
	|  | 
													名も無き者												無貌の神 (2) クリーチャー スピリット・ずべら
 
 無貌の神を唱えるためのマナ・コストは有色のマナでしか支払えない。
 無貌の神か他のあなたのコントロールするずべらが戦場に出るか戦場から墓地に置かれるたび、あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。この方法で生み出されたマナはずべら・呪文を唱えるためにしか支払えない。
 
 (T):あなたのライブラリーから、ずべら・クリーチャー・カードを1枚探し出し、戦場に出す。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
 
 1/2
 
 
				
										
						2013/08/01(木) 22:17:55			   | 
| 142 : | 
	|  | 
													名も無き者												屑鉄の邪魔者 (2) アーティファクト・クリーチャー-邪魔者
 あなたがコントロールする邪魔者は破壊不能を得る。
 (T),あなたの墓地にあるアーティファクト・カードを1枚追放する:無色の0/1の邪魔者・アーティファクト・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。Xは、そのカードの点数で見たマナ・コストである。
 0/1
 FT:ゴミの山より遥かに厄介な一個体。
 
 
 
				
										
						2013/08/02(金) 00:43:16			   | 
| 143 : | 
	|  | 
					Pickありがとうございます。 
													subaruizu												 
 大反撃の砦/Castle keep (2)(白)(白)
 クリーチャー─壁
 防衛
 あなたがコントロールする他の壁・クリーチャーは、それが防衛を持たないかのように攻撃できる。
 あなたがコントロールする他の壁・クリーチャーは、パワーではなくタフネスに等しい点数の戦闘ダメージを割り振る。
 0/4
 FT:その飾り柱の金ぴかなんか、敵の腹に刺さったらさぞ痛いだろうな。
 
 
				
										
							(last edited: 2013/08/02(金) 01:17:27)
						2013/08/02(金) 01:14:29			   | 
| 144 : | 
	|  | 
													名も無き者												死屍に鞭打つ者  (2)(黒) クリーチャー ― 人間・ウィザード
 あなたのコントロール下で、ゾンビが1つタップ状態で戦場に出るたび、それをアンタップする。
 あなたがコントロールするゾンビは速攻を持つ。
 2/2
 FT:さっさと行け!のろまども!
 
 
				
										
						2013/08/02(金) 12:27:45			   | 
| 145 : | 
	|  | 
													名も無き者												弩弓兵団長 (2)(W) クリーチャー―人間・兵士・射手
 警戒
 あなたがコントロールする兵士は、「あなたがコントロールするアンタップ状態の兵士を1体、タップする:攻撃しているクリーチャーかブロックしているクリーチャー1体を対象とする。このクリーチャーはそれに1点のダメージを与える。」の能力を持つ。
 2/3
 FT:全軍、構え!
 
 
				
										
						2013/08/02(金) 15:43:30			   | 
| 146 : | 
	|  | 
													名も無き者												雲隠れのビーブル (U)(U)
 クリーチャー ─ ビーブル
 他のあなたのコントロールするビーブルはブロックされない。
 2/2
 
 
				
										
						2013/08/02(金) 18:26:16			   | 
| 147 : | 
	|  | 
					発破ゴブリン(2)(赤) 
													てこ												 クリーチャー―ゴブリン・装具工
 あなたがコントロールする壁・クリーチャーは、その上に導火線カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
 導火線カウンターの置かれたクリーチャーを1体生け贄に捧げる:
 攻撃しているクリーチャー1体を対象とする。《》は、それに生贄に捧げたクリーチャーのタフネスに等しいダメージを与える。
 FT:爆発まで5…4…あー、0!
 
 
 
				
										
							(last edited: 2013/08/03(土) 13:13:05)
						2013/08/03(土) 13:12:22			   | 
| 148 : | 
	|  | 
													名も無き者												止まり木の守り手 (3)(W) クリーチャー - 鳥
 飛行
 あなたが鳥・クリーチャー・カードを捨てる場合、あなたはそれをあなたの墓地に置く代わりに唱えてもよい。
 (1)(W):あなたがコントロールする鳥1体を対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
 1/3
 
 
				
										
						2013/08/03(土) 20:31:34			   | 
| 149 : | 
	|  | 
													名も無き者												広野の先導 (2)(G)(G) クリーチャー ― ケンタウルス
 あなたのコントロールする馬は速攻を持つ。
 《》が攻撃するたび、攻撃している各馬はターン終了時までトランプルを得る。それらの内、他のバンドでないクリーチャーと《》は一つのバンドとなる。
 3/2
 
 
				
										
						2013/08/03(土) 21:33:51			   | 
| 150 : | 
	|  | 
					祖神様 (3)(W)(W)(W) 
													mag												 伝説のクリーチャー スピリット
 破壊不能
 あなたがコントロールするノーマッドに与えられるすべてのダメージは、代わりに祖神様に与えられる。
 あなたがコントロールするノーマッド1体をタップする:攻撃しているクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。あなたはそのクリーチャーのパワーに等しい点数のライフを得る。
 5/5
 FT:聴きとめなきゃ、祈ってもらえないのです・・・。
 
 
				
										
							(last edited: 2013/08/04(日) 07:30:08)
						2013/08/04(日) 07:29:41			   | 
| 151 : | 
	|  | 
					屍あつめ (2)(黒)(黒) 
													横田の倉庫3												 クリーチャー ― ゾンビ(Zombie)
 各プレイヤーの終了ステップの開始時に、このターンにクリーチャーが死亡せず、ゾンビが戦場に出なかった限り、そのプレイヤーはクリーチャー1体生け贄に捧げる。
 2/2
 
 
				
										
						2013/08/04(日) 19:13:47			   | 
| 152 : | 
	|  | 
													名も無き者												砂漠の亡霊師団 (5) アーティファクト・クリーチャー―巨大戦車
 あなたがコントロールする巨大戦車は警戒と「(T):このパーマネントを追放する。」を持つ。
 あなたがオーナーである追放されている巨大戦車・クリーチャー・カードは「(3):このカードをタップ状態で戦場に戻す。」を持つ。
 (3):追放されている砂漠の亡霊師団を戦場に戻す。
 3/4
 FT:デザートか。メロンがいいな。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2013/08/04(日) 20:52:15			   | 
| 153 : | 
	|  | 
													名も無き者												 
 
				
										
						2013/08/04(日) 23:13:49			   | 
| 154 : | 
	|  | 
													名も無き者												オオカミ少年 (赤) クリーチャー ― 人間・ならず者
 ~が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、~のコントロールを得る。
 あなたがコントロールする人間は狼か狼男をブロックできない。
 FT:「狼が出たぞ!」
 1/1
 
 
				
										
						2013/08/04(日) 23:52:04			   | 
| 155 : | 
	|  | 
					では結果発表です。 
													spiritcross														   【pick】
 >>139名も無き者様
 《毒薔薇姫》
 苗木が接死持ちの地雷になります、防衛によって動かなくなるので相討ち専用になりますね。
 苗木もまた、展開が容易なクリーチャー・タイプなので、相手のフライヤーにさえ気を付ければ
 相手の攻撃をシャットアウトできることになるでしょう、自分はファッティで相手をゆっくりつぶせばいいだけですしね。
 
 >>143subaruizu様
 《大反撃の砦》
 フレーバーテキストが物騒すぎて笑ってしまいました。
 《ローリング・ストーンズ》+自分の壁だけ《包囲の搭、ドラン》ですね。
 壁はツリーフォークと同じかそれ以上にタフネスの高いクリーチャーが多数いますので、戦闘力は凄まじいものになるでしょう。
 後半の能力だけ見ても、《否定の壁》のような壁がほぼ無敵の鉄壁と化す様は頼もしさを感じますね。
 
 >>152名も無き者様
 《砂漠の亡霊師団》
 違う、そのデザートじゃないんだ、ソニン兄さん……
 猪突猛進な巨大戦車が、使える頭目によって機動性あふれる軍隊に変身。
 この追放したり戻ってきたり、という能力は亡霊軍団の仲間入りで蜃気楼みたいに神出鬼没になるといった雰囲気でしょうか。
 巨大戦車の弱点を、フレーバーから発想させる能力で見事に補っていると思います。
 
 【大賞】
 >>135名も無き者様
 《ゴブリンの先導者》
 赤によくあるブロック制限を行うゴブリンのロード。
 自身も最低限3マナ2/1速攻で戦闘力として数えることができるでしょう。
 ゴブリンは一度にたくさん戦場に出せますし、速攻を与えるロードもいますから、ブロック制限はかなり効果的と言えます。
 特に、《群集の親分、クレンコ》がいると本気で手におえないでしょうね。
 そのターン中にしか意味はありませんが、それもゴブリンらしい能力だと思います。
 
 
				
										
							(last edited: 2013/08/06(火) 13:27:38)
						2013/08/05(月) 00:06:55			   | 
| 156 : | 
	|  | 
					************************************************************* 
													subaruizu												 
 お題【太陽または月に関するカード】
 
 *************************************************************
 
 それではお題を出させていただきます、よろしくお願いします。
 今回は太陽、または月(またはその両方)に関するカードを募集したいと思います。
 ・《太陽の指輪》《蒼ざめた月》《太陽と月の輪》のように名前に直接入っているものはもちろん、そうでなくてもそれらを連想させるものであればOKです。
 ・私たちの世界の太陽や月でも、マジックの世界の太陽や月でも構いません。
 
 久しぶりのPickerなので、至らない点があったらご容赦ください。
 何か質問等あれば、増刊号までお願いします。
 
 期間は8月11日(日)の23:59までとさせて頂きます。
 
 
				
										
						2013/08/06(火) 22:30:47			   | 
| 157 : | 
	|  | 
													名も無き者												《新月の主》  (2)(白/黒)(白/黒) クリーチャーー人間・忍者
 威嚇、絆魂、プロテクション(白)、プロテクション(黒)
 《》は全ての対戦相手がコントロールする土地が全てタップ状態である時のみ、唱える事ができる。
 忍術(白)(白)(黒)(黒)
 《》は全ての対戦相手がコントロールする全ての土地がタップ状態である時のみ、攻撃に参加できる。
 あなたの終了ステップの開始時に、《》がアンタップ状態である場合、あなたはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
 
 
				
										
						2013/08/06(火) 23:27:47			   | 
| 158 : | 
	|  | 
													158												P/T抜けてましたので>>157を破棄して再投稿します。 
 
 《新月の主》 (2)(白/黒)(白/黒)
 クリーチャーー人間・忍者
 威嚇、絆魂、プロテクション(白)、プロテクション(黒)
 《》は全ての対戦相手がコントロールする土地が全てタップ状態である時のみ、唱える事ができる。
 忍術(白)(白)(黒)(黒)
 《》は全ての対戦相手がコントロールする全ての土地がタップ状態である時のみ、攻撃に参加できる。
 あなたの終了ステップの開始時に、《》がアンタップ状態である場合、あなたはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
 4/4
 
 
				
										
						2013/08/06(火) 23:29:32			   | 
| 159 : | 
	|  | 
													名も無き者												村人の朝 ①白黒 エンチャント
 村人の朝が戦場に出たとき、またはあなたのアップキープの開始時に、これを変身させてもよい。
 このエンチャントが戦場に出るか村人の朝に変身するたび、あなたは1点のライフを得る。
 すべてのクリーチャーは破壊不能を持つ。
 
 襲撃者の夜
 エンチャント
 あなたのアップキープの開始時に、これを変身させてもよい。
 このエンチャントが襲撃者の夜に変身するたび、あなたの対戦相手は1点のライフを失う。
 すべてのクリーチャーは接死を持つ。
 
 
 
 
 
				
										
						2013/08/07(水) 22:40:04			   | 
| 160 : | 
	|  | 
													名も無き者												村人の朝 ①白黒 エンチャント
 村人の朝が戦場に出たとき、またはあなたのアップキープの開始時に、これを変身させてもよい。
 このエンチャントが戦場に出るか村人の朝に変身するたび、あなたは1点のライフを得る。
 すべてのクリーチャーは破壊不能を持つ。
 
 襲撃者の夜
 エンチャント
 あなたのアップキープの開始時に、これを変身させてもよい。
 このエンチャントが襲撃者の夜に変身するたび、あなたの対戦相手は1点のライフを失う。
 すべてのクリーチャーは接死を持つ。
 
 
 
 
 
				
										
						2013/08/07(水) 22:40:05			   | 
| 161 : | 
	|  | 
													名も無き者												打ち上げられた球体 (2) アーティファクト
 (T),2点のライフを支払う:あなたのマナ・プールに望む色のマナ3点を加える。
 あなたのアンタップ・ステップに打ち上げられた球体をアンタップする場合、代わりに打ち上げられた球体をオーナーのライブラリーに加えて切りなおす。
 
 FT:この次元の完成は遠い。--大修道士
 
 
				
										
						2013/08/08(木) 00:36:38			   | 
| 162 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題行ってみます。
 
 太陽拳 (白)(赤)
 インスタント
 クリーチャー1体を対象とする。太陽拳はそれに5点のダメージを与える。そのクリーチャーをタップする。
 
 色々な意味で不本意なネタを放り込んでみました。
 
 
				
										
						2013/08/08(木) 02:17:24			   | 
| 163 : | 
	|  | 
					《月明かりの警戒》 (白) 
													肉じゃが												 エンチャント
 あなたがコントロールする各クリーチャーは、「このクリーチャーは、このクリーチャーがこのターンに呪文や能力の対象になったことがあり、かつアンタップ状態であるかぎり、+0/+2の修整を受ける。」を持つ。
 
 
				
										
							(last edited: 2013/08/08(木) 09:12:13)
						2013/08/08(木) 06:04:57			   | 
| 164 : | 
	|  | 
													名も無き者												月輪観 (W)(G) インスタント
 このターン、対戦相手1人がコントロールする呪文や能力があなたにパーマネント・カードを捨てさせる場合、それをあなたの墓地に置く代わりに戦場に出す。
 FT:不動の心。欠けぬ満月。
 
 
				
										
						2013/08/08(木) 10:42:09			   | 
| 165 : | 
	|  | 
					満ち汐のクリスタル 3 
													mag												 アーティファクト
 満ち汐のクリスタルはタップ状態で戦場に出る。
 あなたの終了ステップの開始時、満ち汐のクリスタルがアンタップ状態である場合、あなたのコントロールする島をすべてアンタップする。
 FT:巡礼の道を静かに波がさらってゆく。
 
 >Pick暑中見舞いです。
 
 
				
										
						2013/08/08(木) 19:45:57			   | 
| 166 : | 
	|  | 
													名も無き者												昼夜逆転 (W)(U)(B) エンチャント
 パワーとタフネスに修正を与えるすべての能力は、
 プラスとマイナスを逆にして修正を与える。
 (この効果は重複しない)
 
 FT:昼と夜なんて簡単に入れ替わるものさ、こんなふうにね?
 
 
				
										
						2013/08/08(木) 23:06:51			   | 
| 167 : | 
	|  | 
													名も無き者												月の神 (W/B)(W/B)(W/B) 伝説のクリーチャー-スピリット
 瞬速
 あなたがコントロールする黒のクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに接死を持つ。
 終了ステップの開始時に、《》を変身させる。
 FT:光り輝く夜の象徴。
 2/1
 ////
 月の神 [白黒]
 伝説のクリーチャー-スピリット
 あなたがコントロールする白のクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに絆魂を持つ。
 終了ステップの開始時に、《》を変身させる。
 FT:光無き昼の象徴。
 1/2
 
 
				
										
						2013/08/09(金) 23:12:18			   | 
| 168 : | 
	|  | 
					まやかしの月 (青) 
													わど												 インスタント
 ターン終了時まで、マナ・プールに色マナを加える呪文や能力は、その代わりに同量の無色マナを加える。ターン終了時まで、マナは無色マナであるかのようにのみ支払える。
 
 >月で「蒼ざめた月」が浮かんだもので。バグりそう。
 
 
				
										
						2013/08/10(土) 01:35:10			   | 
| 169 : | 
	|  | 
													名も無き者												太陽の花 (G)(G) エンチャント
 各ターン最初にあなたの土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、あなたのマナ・プールに(2)を加える。
 FT:朝の日差しは、いつも活力に満ちている。
 
 月の花というカードも考えたけどあんまり対っぽくなってないから没に・・・。
 
 
				
										
						2013/08/10(土) 20:48:15			   | 
| 170 : | 
	|  | 
													名も無き者												陽の功罪  (W)(R) エンチャント
 各ターンの終了ステップの開始時、あなたがこのターン5点以上のライフを失っていた場合、あなたは8点のライフを得る。
 各ターンの終了ステップの開始時、いずれかの対戦相手がこのターン5点以上のライフを得ていた場合、陽の功罪はそれらのプレイヤーに8点のダメージを与える。
 FT:適度な暖気は恵みでも、過ぎれば大荒れだ。
 
 
				
										
						2013/08/11(日) 00:20:08			   | 
| 171 : | 
	|  | 
					日の出 (1)(赤)(白) 
													横田の倉庫3												 ソーサリー
 すべての黒のパーマネントを追放する。
 FT:太陽は、自身の影を目撃できない。
 
 
				
										
						2013/08/11(日) 20:55:06			   | 
| 172 : | 
	|  | 
					《天体戦士サンレッド》 (1)(赤)(赤)(白) 
													赤魔道士														   伝説のクリーチャー ー 人間・ヒモ・ヒーロー
 防衛
 破壊不能
 (T):《》の上にやる気カウンターを1個置く。
 (赤)(白)(T)、《》の上からやる気カウンターをすべて取り除く。:プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。《》はそれにX点のダメージを与える。Xの値は、この方法で取り除かれたやる気カウンターの個数に等しい。
 (赤)(白)、《》の上からやる気カウンターを3個取り除く。:《》はターン終了時まで防衛を失うとともに飛行と二段攻撃を得る。
 3/3
 FT:またお前らかよ、めんどくせーな。
 
 
 久しぶりなのに完全にネタですいません。
 スルーで構いませんのでご容赦ください。
 
 
				
										
							(last edited: 2013/08/11(日) 21:46:35)
						2013/08/11(日) 21:42:49			   | 
| 173 : | 
	|  | 
					それでは、Pick結果を発表したいと思います。 
													subaruizu												 
 ■入賞■
 
 >>161 名も無き者様
 >打ち上げられた球体 (2)
 >アーティファクト
 >(T),2点のライフを支払う:あなたのマナ・プールに望む色のマナ3点を加える。
 >あなたのアンタップ・ステップに打ち上げられた球体をアンタップする場合、代わりに打ち上げられた球体をオーナーのライブラリーに加えて切りなおす。
 >FT:この次元の完成は遠い。--大修道士
 
 《厳かなモノリス》の亜種といった感じの一枚。新ファイレクシアにおける5色太陽のようなマナ源・エネルギー源的な物でしょうか。本家と同様に《通電式キー》は絶好の相棒となれますね。
 ただ、2点のペイライフがあり、アンタップ状態でアンタップ・ステップを迎えないといけないので、モノリスより動きにくさはあるかもしれません。
 しかし、色マナを生み出せるのはモノリスにない利点であり、使い捨てと割り切っても十分に運用することもできるので、これを使った面白いデッキが組めそうです。
 
 
 >>169 名も無き者様
 >太陽の花 (G)(G)
 >エンチャント
 >各ターン最初にあなたの土地がマナを引き出す目的でタップされるたび、あなたのマナ・プールに(2)を加える。
 
 ・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら 。
				
										
							(last edited: 2013/08/12(月) 18:11:56)
						2013/08/12(月) 00:05:19			   | 
| 174 : | 
	|  | 
					***************************************************** 
													spiritcross														   
 pickerを務めさせていただきますspiritcrossです。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 今回募集させていただきますのは『メタカード』です。
 《瞬唱の魔道士》に対する《灰の盲信者》のように、何かを意識してデザインされたカードを募集いたします。
 投稿されるレスの中には「***対策です」といった一文も添えてください。
 
 締め切りは9月1日(日)の23:59とさせていただきます。
 
 ******************************************************
 
 
				
										
						2013/08/26(月) 12:11:30			   | 
| 175 : | 
	|  | 
													名も無き者												横取り   (X)(赤) インスタント
 点数で見たマナ・コストがX以下である、白か青のパーマネント1つを対象とする。あなたはターン終了時までそれのコントロールを得る。そのパーマネントをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。
 
 《聖トラフトの霊》対策です。天使トークンをパクって返り討ちにします。
 
 
				
										
						2013/08/26(月) 12:59:45			   | 
| 176 : | 
	|  | 
													名も無き者												《成長の転置》    (黒)(緑) インスタント
 このターン、クリーチャーに+1/+1カウンターが置かれる場合、代わりに同数の-1/-1カウンターを置く。-1/-1カウンターが置かれる場合、代わりに同数の+1/+1カウンターを置く。
 
 《漁る軟泥》《テューンの大天使》対策です。
 
 
				
										
						2013/08/26(月) 14:47:05			   | 
| 177 : | 
	|  | 
													名も無き者												《無形の喪失》 (1)(B) エンチャント
 トークンは戦場に出ることができない。
 
 《復活の声》対策です。《未練ある魂》《聖トラフトの霊》にもついでに刺さります。
 
 
				
										
						2013/08/26(月) 21:27:25			   | 
| 178 : | 
	|  | 
													名も無き者												空虚送りの罠 (5)(黒)(黒)(黒)(黒) インスタント ― 罠
 刹那
 このゲームを開始してから、対戦相手1人が5回以上手札をシャカパチしている場合、
 あなたは《》のマナ・コストを支払うのではなく(0)を支払ってもよい。
 対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札を追放する。
 
 
 
				
										
						2013/08/26(月) 22:17:30			   | 
| 179 : | 
	|  | 書き忘れましたが、いわずと知れた手札パチパチ対策をより過激に実行。 
 
				
										
						2013/08/26(月) 22:19:23			   | 
| 180 : | 
	|  | 
													名も無き者												《移ろい》    (1)(赤)(緑) ソーサリー
 この呪文は打ち消されない。
 あなたはいずれかの種類のカウンターが置かれた青のパーマネント1つを対象とし、そのコントロールを得る。この効果は永続する。
 
 「神」への反逆にうってつけでしょう。
 
 
				
										
						2013/08/26(月) 22:47:17			   | 
| 181 : | 
	|  | 
													名も無き者												予想外の発想 (3)(青)(赤) インスタント
 《》を唱えるための追加コストとして、カードをX枚捨てる。
 対戦相手1人を対象とする。ゲームの外部にある
 そのプレイヤーがオーナーであるカードX枚を無作為に選び、そのカードをあなたの手札に加えてもよい。
 Xが3以上の場合、代わりにゲームの外部にある
 そのプレイヤーがオーナーであるカードを見て、X枚選び、そのカードをあなたの手札に加えてもよい。
 
 《願い》対策。ウィッシュボード, コンボの破壊に。
 色が合えば宇宙、合わなくてもアーティファクトぐらいなら奪える?
 
 
				
										
						2013/08/26(月) 22:48:53			   | 
| 182 : | 
	|  | 
													名も無き者												《地殴り》(1)(U) クリーチャー-鳥
 飛行
 瞬速
 地殴りが場に出たとき、以下の二つから一つを選ぶ。
 「点数で見たマナコストが2以下の緑のクリーチャー呪文一つを対象とし、それを追放する。」、「点数で見たマナコストが2以下の緑のクリーチャー1体を対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。この能力はプロテクションの影響を受けない。」
 地殴りは到達を持つクリーチャーによってはブロックされない。
 2/2
 
 
 空殴り対策です。露骨な緑いじめ。
 
 
				
										
						2013/08/26(月) 23:00:29			   | 
| 183 : | 
	|  | 
													名も無き者												鎖のヴェールの監視者 (3) アーティファクト・クリーチャー-天使
 飛行
 対戦相手1人がコントロールする呪文や能力によってあなたが~を捨てる場合、それをあなたの墓地に置く代わりにそれを戦場に出す。
 あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力は、あなたにパーマネントを生け贄に捧げさせることができない。
 (1),1点のライフを支払う:~をそのオーナーの手札に戻す。
 2/2
 FT:たとえあなたが天使を嫌いだとしても、我々はいつもあなたを見ている。敬愛も慈悲もなく、ただ忠実に。
 
 あらゆる環境で大活躍の《ヴェールのリリアナ》対策に。
 黒好きな身分としても、ヴェリアナにはホント手を焼いてるんですよね…。
 
 
				
										
						2013/08/27(火) 00:01:29			   | 
| 184 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 久々のお題ということで色々迷っていますが、
 ひとまずやってみます。
 
 燕返し (赤)
 インスタント
 あなたはあなたの対戦相手がコントロールする呪禁を持つクリーチャーを、それが呪禁を持たないかのように燕返しの対象にしてよい。
 クリーチャー1体を対象とする。燕返しはそれに3点のダメージを与える。
 
 呪禁バント対策という感じです。
 
 
				
										
						2013/08/27(火) 00:44:06			   | 
| 185 : | 
	|  | 
													ステップ												 
 
				
										
						2013/08/27(火) 00:58:13			   | 
| 186 : | 
	|  | 
													ステップ												上の投稿は、ミスです。すみません。 
 
 消しゴムの召使い (2)
 アーティファクト・クリーチャー - カカシ
 プロテクション(有色のクリーチャー)
 戦場に出ていないすべてのカードは無色である。
 1/3
 
 主に、≪生命散らしのゾンビ≫の対策です。
 
 バーンなら、プロテクションや防御円をすり抜けることもできます。
 
 
				
										
						2013/08/27(火) 01:11:49			   | 
| 187 : | 
	|  | 
													名も無き者												恨み (1)(R) インスタント
 このターン、プレイヤーがカードを1枚引くたび、そのプレイヤーに1点のダメージを与える。
 融合
 ////////
 骨髄 (3)(B)
 インスタント
 このターン、プレイヤーがライフを得るたび、その値に等しい枚数のカードを捨てる。
 各プレイヤーはそれぞれ1点のライフを得る。
 融合
 
 《スフィンクスの啓示》対策です。
 
 
				
										
						2013/08/27(火) 02:24:55			   | 
| 188 : | 
	|  | 
					《霊脈の乱気流》 (青) 
													肉じゃが												 エンチャント
 プレイヤーがクリーチャー呪文を唱えるたび、そのプレイヤーが(1)を支払わないかぎり、それを打ち消す。その呪文が、そのプレイヤーがソーサリーを唱えられるときでないときに唱えられていた場合、そのプレイヤーがさらに(2)を支払わないかぎり、それを打ち消す。
 
 // 《修復の天使》《瞬唱の魔道士》対策。
 
 
				
										
						2013/08/27(火) 07:34:33			   | 
| 189 : | 
	|  | 
													名も無き者												《肉体の対価》 (2)(B)
 エンチャント
 クリ―チャー・トークンが1体戦場に出るたび、そのコントローラーは手札からカードを1枚捨てる。
 
 昨今、《高原の狩りの達人》《聖トラフトの霊》《復活の声》《未練ある魂》などクリ―チャー・トークンで容易にライフ、カードに大きなアドバンテージを生むカードが多すぎる気がします。それらに対する対策カードです。
 
 
				
										
						2013/08/27(火) 21:54:34			   | 
| 190 : | 
	|  | 
					致命的な支配魔法/Fatal Control Magic (2)(青)(赤) 
													subaruizu												 エンチャント─オーラ
 エンチャント(クリーチャー)
 《》が戦場に出たとき、それはエンチャントされているクリーチャーに2点のダメージを与える。
 あなたのアップキープの開始時に、《》はエンチャントされているクリーチャーに4点のダメージを与える。
 あなたは、エンチャントされているクリーチャーをコントロールする。
 FT:"過労死"か、いい言葉じゃないか。今度から使わせてもらうよ。──イゼットの魔道士、トリヴァズ
 
 《ボロスの反攻者》対策です。多分。
 
 
				
										
						2013/08/28(水) 00:51:56			   | 
| 191 : | 
	|  | 
													ボブ												7なる巨像 ⑦ 
 クリーチャー―ゴーレム
 
 点数で観たマナコストが8以上のパーマネントは、すべての能力を失う。
 
 パワーまたはタフネスが8以上のクリーチャーでは、攻撃もブロックもできない。
 
 7/7
 
 ショウテルこと、《実物提示教育》対策です。
 
 敵のショウテルでコイツを出せば、《グリセルブランド》《全知》《引き裂かれし永劫、エムラクール》も怖くありません。
 
 
				
										
						2013/08/28(水) 10:40:15			   | 
| 192 : | 
	|  | 
													ボブ												↑191 すみません。コイツは、アーティファクト・クリーチャーです。
 書き直します。
 
 7なる巨像 ⑦
 
 あーティファクト・クリーチャー―ゴーレム
 
 点数で観たマナコストが8以上のパーマネントは、すべての能力を失う。
 
 パワーまたはタフネスが8以上のクリーチャーでは、攻撃もブロックもできない。
 
 7/7
 
 
				
										
						2013/08/28(水) 10:42:03			   | 
| 193 : | 
	|  | 
													名も無き者												虚無石 1
 アーティファクト
 すべての墓地にあるカードはカードタイプとサブタイプを失う(カードタイプがない呪文は唱えられない)
 
 タルモゴイフやフラッシュバック対策です
 
 
				
										
						2013/08/28(水) 14:35:50			   | 
| 194 : | 
	|  | 
													名も無き者												大地を縛る鎖 (4) エンチャント
 2色以上のマナを生み出せる土地は、マナ能力をプレイできない。
 
 多色地形対策。
 
 
				
										
						2013/08/28(水) 23:36:40			   | 
| 195 : | 
	|  | 
													名も無き者												道連れにするドッペルゲンガー(2黒青) クリーチャー多相の戦士
 
 ドッベルゲンガーが場に出るに際し、場に出てるカードのコピーとして場に出す。
 
 ドッペルゲンガーがコピーしたカードが伝説のクリーチャーである場合、コピー先のクリーチャーと道連れにするドッペルゲンガーを生贄に捧げる
 
 ドッペルゲンガーが死亡する場合、各プレイヤーは同じ名前のクリーチャーを生贄に捧げる
 
 FT:あいつが来ると、なぜか人が減るんだよ。
 
 ルール変更後、伝説のクリーチャーを対消滅できないので何とか対消滅したいということで
 
 
				
										
						2013/08/29(木) 21:37:46			   | 
| 196 : | 
	|  | 抗生呪文 1青青 インスタント
 クリーチャー呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
 対戦相手のコントロール下でクリーチャーが戦場に出るたび、あなたはあなたの墓地にある抗生呪文をあなたの手札に戻してもよい。
 FT:文字数列達は螺旋構造に憧れている。
 
 クリーチャー対策。
 
 
				
										
						2013/08/30(金) 17:14:12			   | 
| 197 : | 
	|  | 
					怨恨込めし商人 
													papaue												 RB1 クリーチャー 人間
 瞬速
 いずれかのプレイヤーがライフを回復するとき、ライフを回復する代わりに回復する点数に等しいライフを失う。
 1/3
 FT:生きようとしているのに毒を飲むのはどうしてだろうね
 スラ牙とか啓示対策 ライフゲインが簡単すぎてつまらない
 
 
				
										
						2013/09/01(日) 11:20:26			   | 
| 198 : | 
	|  | 
													名も無き者												共同墓所の管理人 (2)(B)(B) クリーチャー - ゾンビ
 共同墓所の管理人が戦場に出たとき、プレイヤーを1人選ぶ。共同墓所の管理人が戦場に出ている限り、そのプレイヤーはクリーチャーを生け贄に捧げることができない。
 2/2
 
 《エルドラージの碑》対策のような何か。棺おけの寝床も満員です。
 
 
				
										
						2013/09/01(日) 17:12:26			   | 
| 199 : | 
	|  | 
													名も無き者												二番手の苦悩 (1)(B)(B) ソーサリー
 得点で見たマナ・コストが2であるすべてのクリーチャーを破壊する。その後、各プレイヤーは自分の手札を公開し、土地でないカードのうち、点数で見たマナ・コストが2であるカードをすべて捨てる。
 
 四天王やフィッシュ、ヘイトベアーその他高性能すぎる2マナ呪文対策。
 
 
				
										
						2013/09/01(日) 18:53:27			   | 
| 200 : | 
	|  | 
													名も無き者												次元の封鎖者 (2)(黒)(黒) クリーチャー―ミニオン
 瞬速、プロテクション(白)
 追放されているカードは、他の領域に移動できず、唱えられない。
 2/2
 FT:数多の次元を渡り歩いた私でも、思い焦がれても未だ辿りつけぬ次元がある……それが二次元だ。――ソリン・マルコフ
 
 おもに明滅カードへの対策。オブゼダートや一時的に追放領域を経由するカードにも。
 
 
				
										
						2013/09/01(日) 19:38:28			   | 
| 201 : | 
	|  | 
					墓泥棒 (黒) 
													横田の倉庫3												 インスタント
 対戦相手が対象としている、墓地にある土地でないカード1枚を対象とする。あなたはそのカードをマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。
 FT:墓穴は掘った
 
 
 >アンチ墓地利用 兼、アンチアンチ墓地利用
 >《死儀礼のシャーマン》《漁る軟泥》《瞬唱の魔道士》等
 
 
				
										
						2013/09/01(日) 21:25:11			   | 
| 202 : | 
	|  | 
													vain												優柔不断の神 (白)(白) クリーチャー ― スピリット
 飛行
 対戦相手1人がコントロールする呪文や能力があなたに何かを選ばせる場合、代わりにあなたは何も選ばなくてもよい。(例えば、「カードを1枚捨てる」という効果はあなたにカードを選ばせる。カードを選ばない場合、あなたは何も捨てない。)
 1/1
 
 アンチ布告・例に挙げた形の手札破壊・山分けカードなど
 特に《ヴェールのリリアナ》対策です。
 
 
				
										
							(last edited: 2013/09/01(日) 23:45:12)
						2013/09/01(日) 23:23:19			   | 
| 203 : | 
	|  | 
					では結果発表です。 
													spiritcross														   
 【pick】
 >>175名も無き者様
 《横取り》
 赤の得意とする一時的なコントロール奪取を、対抗色向けに強化デザインしたインスタントですね。
 わずか赤1マナでトラフトを安全に除去できます(ただしトラフトがオーラなどで強化されていない場合に限る)
 他にもパーマネント全般を対象に取れるためプレインズウォーカーも奪えます、ここは大きなポイントですね。
 
 >>188肉じゃが様
 《霊脈の乱気流》
 《別館の大長》のような感じで追加コストを要求していくタイプのカードになりますね。
 通常のクリーチャーを1マナ重くするだけでなく、瞬速に対して露骨に嫌がらせをしていきます。
 わずか1マナで張ることができるため、先手を取ってこれを展開できれば主導権を握ることは容易だと思います。
 ただし自分のクリーチャーも打ち消すので、何らかの対策を自分で用意しておくべきでしょうね。
 
 >>198名も無き者様
 《共同墓所の管理人》
 自身が黒でありながら、生け贄を頻繁に使用する自分自身の色に対しての対抗策を内蔵しています。
 相手に宣言するなら生け贄によって維持されるパーマネントやコストとして生け贄を要求する能力の封殺。
 自分自身を対象にとれば、滅殺からクリーチャーを守ったり、布告除去を無効化したりできます。
 意外なまでに守備範囲が広く、侮れない力を持っていると思います、支援のしやすいゾンビな点もグッド。
 
 【大賞】
 >>200名も無き者様
 《次元の封鎖者》
 黒のクリーチャーで瞬速は異端ですが、意外とさまざまなカードに対する能力を持っています。
 ブリンクの他、待機呪文にも有効です、他に面白い所では《生ける屍》が墓地除外+全クリーチャー生け贄という殺戮呪文と化す所でしょうか。
 《夜帳の死霊》や《思考を築く者、ジェイス》のようなカードを追放してから唱えるタイプの能力にも手が届きます。
 追放を何らかの手段で用いるカードは、各ブロックに必ずと言っていいほどいるため、なかなか重要な立ち位置を獲得できるのではないでしょうか。
 
 
				
										
							(last edited: 2013/09/03(火) 11:45:47)
						2013/09/02(月) 00:00:20			   | 
| 204 : | 
	|  | 
					****************************************************** 
													spiritcross														   
 pickerを務めさせていただきますspiritcrossです。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 今回募集させていただきますのは『全てのクリーチャーに影響のある呪文』です。
 《審判の日》《紅蓮地獄》《もぎとり》のように、各クリーチャーに影響を与える呪文を募集いたします。
 
 締め切りは9月8日(日)の23:59とさせていただきます。
 
 ******************************************************
 
 今回の注意です、効果を与える範囲について「あなたのコントロールする」または「対戦相手のコントロールする」をつけることはOKとしますが
 「~~を持つ」や「**でない」といった条件はNGとさせていただきます。
 編集:注釈の追加。
 
 
				
										
							(last edited: 2013/09/03(火) 13:48:38)
						2013/09/03(火) 11:46:34			   | 
| 205 : | 
	|  | 
													名も無き者												死臭(2)(黒) ソーサリー
 ゾンビでないすべてのクリーチャーは、ターン終了時まで-2/-2の修整を受ける。
 
 
				
										
						2013/09/03(火) 13:33:07			   | 
| 206 : | 
	|  | 
													名も無き者												《時空の狭間への帰着》    (2)(青)(青)(青) インスタント
 すべてのクリーチャーを追放する。その後、それらはそれぞれX個の時間カウンターを置き、待機を得る。Xはそのクリーチャーの点数で見たマナ・コストに等しい。
 
 
 正しく動いてくれるかはわかりません。
 
 
				
										
						2013/09/03(火) 15:02:32			   | 
| 207 : | 
	|  | 
													名も無き者												世界樹の混沌 ワールド・エンチャント・アーティファクト
 (2/W)(2/U)(2/B)(2/R)(2/G)
 すべてのパーマネントはエンチャントであり、アーティファクトであり、土地である。
 あなたのコントロールするアンタップ状態の土地を一つタップする:あなたのマナプールにそれのマナコストに含まれる色マナと等しい色のマナ1点を加える。この能力はだれでも起動できる。
 
 
				
										
						2013/09/03(火) 16:27:08			   | 
| 208 : | 
	|  | 
													名も無き者												↑「すべてのパーマネント」→「すべてのクリーチャー」でお願いしますorz 
 
				
										
						2013/09/03(火) 16:31:34			   | 
| 209 : | 
	|  | 
													205												注釈よく読んでませんでした。>>205は《取り消し》でー。 
 雄々しき鬨の声(赤)(緑)
 ソーサリー
 あなたのコントロールするすべてのクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともにトランプルを得る。
 対戦相手のコントロールするすべてのクリーチャーは、ターン終了時まで+3/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を得る。
 FT:敗北の原因は言うまでもなかった。
 
 
				
										
						2013/09/03(火) 23:33:35			   | 
| 210 : | 
	|  | 
													名も無き者												ラウク・シャウフの開始 (1)(赤)(緑) インスタント
 ラウク・シャウフの開始は戦闘前メインフェイズにのみ唱えることができる。
 すべてのクリーチャーをアンタップする。
 すべてのクリーチャーは可能ならば攻撃に参加する。
 すべてのクリーチャーは可能ならば1体のみのクリーチャーでブロックしなければならない。
 
 FT-「ラウク・シャウフの始まりだ!!」の叫びを最後に、通りからは
 すべての言葉が消え去った。代わりに、グルール達の雄叫びが響き渡った。
 
 
 
				
										
						2013/09/04(水) 00:34:30			   | 
| 211 : | 
	|  | 
													ステップ												自然の罠 / Natural Trap  (6)(G)(G) ソーサリー
 全てのパーマネントを、そのオーナーのライブラリーに戻す。これにより戻されたパーマネント1個につき、それのコントローラーは、自分のライブラリーから土地カードを探し、タップ状態で戦場に出す。その後、各プレイヤーはライブラリーを切り直す。
 
 
 
 
				
										
						2013/09/04(水) 00:35:58			   | 
| 212 : | 
	|  | 
													名も無き者												無軌道な次元爆弾 (赤)(赤)(赤) ソーサリー
 あなたが《》を唱えたとき、いずれのプレイヤーも(3)を支払ってもよい。
 プレイヤー1人がそうした場合、すべてのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
 プレイヤー2人がそうした場合、《》を打ち消す。
 プレイヤー3人以上がそうした場合、すべてのパーマネントを追放する。
 クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
 
 
				
										
						2013/09/04(水) 01:09:05			   | 
| 213 : | 
	|  | 
					Pickお疲れ様です。 
													Nishi												 早速今回のお題行ってみます。
 
 腹切り (黒)
 インスタント
 あなたがコントロールする全てのクリーチャーを破壊する。それらは再生できない。
 
 《空虚自身》的なカスレアのイメージです。
 
 
				
										
						2013/09/04(水) 01:41:41			   | 
| 214 : | 
	|  | 
													名も無き者												多くにして、一つなるもの (12) クリーチャー ― アバター
 《》を唱えるための追加コストとして、対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーを生け贄に捧げる。
 《》があなたのコントロール下で戦場に出る場合、かわりにいずれかの対戦相手1人のコントロール下で戦場に出る。
 スタックにある《》は呪文や能力の対象にならない。
 滅殺3、飛行、接死、トランプル、破壊不能、プロテクション(呪文)、プロテクション(パーマネント)
 《》のパワーは、生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーの合計に等しく、タフネスはそれらのタフネスの合計に等しい。
 《》が戦場に出たとき、ターンを終了する。
 */*
 
 
				
										
						2013/09/04(水) 01:47:16			   | 
| 215 : | 
	|  | 
													名も無き者												苦痛の雨 (黒)(黒) ソーサリー
 各クリーチャーの上に-1/-1カウンターを1個置く。
 対戦相手1人を対象とする、そのプレイヤーは《》をコピーしてもよい。
 
 
				
										
						2013/09/04(水) 02:03:12			   | 
| 216 : | 
	|  | 
													名も無き者												凍結燃焼 (2)(青)(青)(赤)(赤) インスタント
 対象のプレイヤー1人がコントロールするすべてのクリーチャーは、ターン終了時まで+1/-1の修整を受ける。
 ストーム
 
 
				
										
						2013/09/04(水) 04:00:19			   | 
| 217 : | 
	|  | 
					《平和主義》 (2)(白) 
													肉じゃが												 インスタント
 平和主義は各ターンの攻撃クリーチャー指定ステップより前にしか唱えられない。
 各クリーチャーの上に平和主義カウンターを1個置く。これらのクリーチャーは、その上に平和主義カウンターが置かれているかぎり、「このクリーチャーの与えるダメージをすべて軽減する」と「(2)または(T): このクリーチャーの上から平和主義カウンター1個を取り除く」を持つ。
 
 
				
										
						2013/09/04(水) 22:06:03			   | 
| 218 : | 
	|  | 
													名も無き者												高空から見る戦場 (3)(U)(R) ソーサリー
 すべてのクリーチャーはターン終了時まで他の能力やクリーチャー・タイプを失い、速攻を持つ赤の1/1のゴブリンになる。
 このターン、クリーチャーは可能なら攻撃やブロックに参加する。
 
 
				
										
						2013/09/04(水) 23:50:19			   | 
| 219 : | 
	|  | 
					黙示録の日 (1)(白)(白) 
													わど												 ソーサリー
 戦場に6体以上のクリーチャーが出ている場合、すべてのクリーチャーを破壊する。
 
 
				
										
						2013/09/05(木) 00:35:58			   | 
| 220 : | 
	|  | 
													名も無き者												高度な心理戦 (1)(W)(U) エンチャント
 すべてのクリーチャーは防衛と「(2):このターン、これは防衛を持たないかのように攻撃できる」を得る。
 (4):高度な心理戦のコントローラーはこれを生け贄に捧げ、カードを2枚引く。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。
 
 
				
										
						2013/09/05(木) 00:54:32			   | 
| 221 : | 
	|  | 
													名も無き者												殴り合いの世界 (1)(R)(G) エンチャント
 すべてのクリーチャーはトランプルを持つと共に、+1/+0の修正を受ける。
 トークンでないクリーチャーが戦闘ダメージにより死亡した時、そのクリーチャーのコントローラーは戦場に赤と緑の2/2のエレメント・クリーチャー・トークンを1体出す。
 
 
				
										
						2013/09/05(木) 01:20:57			   | 
| 222 : | 
	|  | 
													名も無き者												知見の削り取り (1)(U)(B) ソーサリー
 すべてのクリーチャーは、ターン終了時まで-X/-Xの修整を受ける。Xはあなたの対戦相手の墓地にある土地の枚数の合計に等しい。
 
 
				
										
						2013/09/06(金) 00:24:13			   | 
| 223 : | 
	|  | 
													______												世紀の決闘 (3)(G)(W)(W)(U) ソーサリー
 全てのクリーチャーを各オーナーのライブラリーに加えた上で切り直す。
 その後あなたから始めて、各プレイヤーはクリーチャー・カードを自分の手札から戦場に出してもよい。
 
 
				
										
						2013/09/07(土) 20:22:49			   | 
| 224 : | 
	|  | 
													名も無き者												世界変(白)(白)(青/緑)(青/緑) ワールド・エンチャント
 すべてのクリーチャーのパワーとタフネスはその点数でみたマナコストに等しい。
 FT:世界を世界たらしめるのは法則だ。
 
 
				
										
						2013/09/07(土) 21:01:16			   | 
| 225 : | 
	|  | 
													名も無き者												進化的自殺 (2)(B)(B) ソーサリー
 すべてのクリーチャーの上に-1/-1カウンターをX個置く。
 Xは戦場にいるクリーチャーの数である。
 
 
				
										
						2013/09/07(土) 23:57:19			   | 
| 226 : | 
	|  | 
					はじける筋肉 (2)(赤)(赤) 
													横田の倉庫3												 クリーチャー ― ビースト(Beast)
 あなたのアップキープの開始時に、各クリーチャーの上に+1/-1カウンターを1個置く。
 4/4
 
 
				
										
						2013/09/08(日) 20:12:04			   | 
| 227 : | 
	|  | 
					唯一の原点/Unique Origin (緑) 
													subaruizu												 伝説のエンチャント
 すべてのクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
 FT:なるほど、それで炎や氷が操れるのか。殴った方が早いな。
 
 
				
										
						2013/09/08(日) 20:46:22			   | 
| 228 : | 
	|  | 
													名も無き者												知恵の輪 (3) アーティファクト
 すべてのクリーチャーは、すべてのクリーチャーの起動型能力を持つ。プレイヤーはそれのコストを支払うために、マナをすべての色のマナであるかのように支払ってもよい。
 FT:この金屑をばらせぬ事は私の智を推し量るものではない。――ソリン・マルコフ
 
 
				
										
						2013/09/08(日) 22:51:27			   | 
| 229 : | 
	|  | 
					では結果発表です。 
													spiritcross														   【pick】
 >>213 Nishi様
 《腹切り》
 私はこの類の自殺カードが結構好きです。
 特にクリーチャーを破壊する類の効果は黒の得意とする死亡誘発系との相性が良く
 仕込みが必要ではありますが、決まった時の爽快感は他の追随を許さないのではないでしょうか。
 今なら《闇の予言》で命が燃え尽きるようなスリリングなドローも……ダメでしょうか。
 
 >>225 名も無き者様
 《進化的自殺》
 《黒の太陽の頂点》に似た全体除去系の呪文になりますね。
 まさしく大群をよしとする対抗色である白と緑に絶大な効果を発揮するでしょう。
 4マナと比較的軽量な点も評価できるポイントで、カウンターによる修整によってクリーチャーを死に至らしめるため
 再生や破壊不能を無視できるのも強み、ただし《もぎとり》という強力なライバルがいるのがちょっと痛い点でしょう。
 
 >>227 subaruizu様
 《唯一の原点》
 緑によくある、敵味方関係なく恩恵を与えるタイプのエンチャントですが、修整を無差別化して1マナにすると味のあるカードになると思いました。
 他の色に対してサイズ面で圧倒できる緑は、相手クリーチャーを打ち倒せば修整を直接相手ライフに叩き込めますし
 パワーを参照するカードも多いため、それらとの相性も良いでしょう。伝説ではあるものの1マナと軽い点で過去の《ガイアの頌歌》との区別ができると思います。
 
 【大賞】
 >>211 ステップ様
 《自然の罠》
 罠というよりは、全てが自然へと回帰する、ある種緑を究極的に体現するような魔法に思えました。
 緑としては珍しいであろう戦場のリセット系呪文になります。土地すら戻して出し直すために、ゼンディカー・ブロックのCIPランドなども使えるでしょう。
 8マナと大変重いですが、マナ加速の緑ならばあまり気にしなくてもいいでしょう。
 その後は大量の土地が並ぶため、前もって手札にクリーチャーを呼び込んでおけば、次のターン以降に猛烈なラッシュができます。
 各パーマネントを戻しますが、その中にクリーチャーも含まれているため、今回は良しとさせていただきました。
 
 
				
										
							(last edited: 2013/09/10(火) 12:15:58)
						2013/09/09(月) 00:19:45			   | 
| 230 : | 
	|  | 
					****************************************************** 
													spiritcross														   
 pickerを務めさせていただきますspiritcrossです。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 今回募集させていただきますのは『土地に関係する、土地ではないカード』です。
 《聖遺の騎士》《石の雨》《古きものの目覚め》など、どのようなアプローチでも構わないので、土地に関係したカードを募集いたします。
 
 締め切りは9月15日(日)の23:59とさせていただきます。
 
 ******************************************************
 
 
				
										
						2013/09/10(火) 12:18:10			   | 
| 231 : | 
	|  | 
					《樹海の守護者》 (1)(緑)(緑) 
													肉じゃが												 クリーチャー - ツリーフォーク
 到達
 樹海の守護者が戦場に出た時、あなたがコントロールする森1つを選び、その上に根カウンターを1個置く。樹海の守護者が戦場を離れたとき、あなたはその土地を生け贄に捧げる。その土地が戦場を離れたとき、樹海の守護者を生け贄に捧げる。
 3/6
 
 
				
										
						2013/09/10(火) 16:13:28			   | 
| 232 : | 
	|  | 
													名も無き者												原初の造形家、モヴィリス (2)(G)(G)(U) 伝説のクリーチャーーエルフ・ウィザード
 呪禁
 あなたがコントロールする他のクリーチャーとエンチャントとアーティファクトは、それらの他のタイプに加えて森の土地である。
 上陸ー土地一つがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはライブラリーの一番上から5枚のカードを見る。あなたはその中からその土地と共通のパーマネント・タイプを持つカードを1枚選び、それを公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。
 2/2
 
 
				
										
						2013/09/10(火) 17:50:29			   | 
| 233 : | 
	|  | 
													名も無き者												《岩盤食らい》 (R)(R) クリーチャー - ワーム
 (R),土地を1つ生け贄に捧げる:怪物化1を行う。
 岩盤食らいが怪物的であるかぎり、これはトランプルを持つ。
 岩盤食らいの上に+1/+1カウンターが4個以上置かれているとき、これは二段攻撃を持つ。
 1/1
 
 
				
										
						2013/09/10(火) 18:48:45			   | 
| 234 : | 
	|  | 
													名も無き者												《投げ師》    (緑)(緑)(緑) クリーチャーーサイクロプス
 (1),アーティファクトかエンチャントを1つ生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレーヤー1人を対象とし、それに1点のダメージを与える。
 (白),(T),平地を1つ生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える。
 (赤),(T),山を1つ生け贄に捧げる:飛行を持たないクリーチャー1体を対象とし、それに3点のダメージを与える。
 (緑),(T),森を1つ生け贄に捧げる:飛行を持つクリーチャー1体を対象とし、それに4点のダメージを与える。
 5/5
 FT:勝負だけは投げないでくれ。あと私もな。
 
 
				
										
						2013/09/10(火) 21:18:24			   | 
| 235 : | 
	|  | 
													名も無き者												木立の祝福 (1)(G)
 エンチャント
 土地であるクリーチャーは+3/+3修正を受ける。
 (G)(G)(G):対象の森は3/3のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。
 
 
				
										
						2013/09/10(火) 22:07:11			   | 
| 236 : | 
	|  | 
													名も無き者												ラグナロク (1)(青)(青)(白) ソーサリー
 すべての土地をそのオーナーの手札に戻す。
 
 FT 形を変えたもう一つの終末
 
 
				
										
						2013/09/10(火) 23:21:16			   |