【オリエキ作成】清純なるミラディン 3スレ目...
485 : |
|
483
さらに続き こないだゼンディカーのメカニズム作成の公式記事を読んだが、あれが結構参考になってたな
冒険をテーマとして掲げて、 探検→新しい大地に踏み入っていく→上陸 ダンジョンの罠→罠スペル 探検の中での宝物発見など→カウンター乗せるエンチャントサイクル 探検のパーティ→同盟者 装備品→装備品 こういう風にメカニズムをいくつか設定して組み上げていったみたい MRPだとミランとファイレクシアの対立にはやっぱりなるけど、それだけではなくて多少細かいサブメカニズムも必要だったように感じる まあ小型で詰め込める要素の限界もある
あと、こういう意図的なメカニズムを持ったカードはレアリティ無視して全体のちょうど半分ぐらいになってた なので、上で説明した定番役割と合わせて 定番役割×メカニズム 非定番役割×メカニズム 定番役割×非メカニズム 非定番役割×非メカニズム の4パターンでの募集とか。あんまりメカニズムにこだわりすぎたエキスパンションはあざといのでやっぱりそこはバランス取る必要はある
テーマ募集に関して俺が思うことは以上だけど、事前に割りと細かく決めておいて、特に問題のない限り予め決めておいたテーマ募集に従って進めていけば、どこかでグダって停滞→モチベ低下 ということにもならないかなと思う
2013/07/18(木) 02:39:38
|
|