【オリエキ作成】清純なるミラディン 3スレ目...
484 : |
|
483
続き 新Φで言えば、《窯歩き》や《死の犬》とか、一見すると何の枠に収まるのかわからないもの。こういったものの募集が『帰化枠募集』とかやる上で厄介ではある。(強いていえば前者は『バニラに毛が生えた適度の枠』後者は『黒の定番であるライフロスを搭載したクリーチャー枠』 こんなとこ?)
でもここまで枠をきめ細かに設定するのは進行上無理があるので、こういったカードは『残り物枠』になってくると思う しかしこれだとやはり投稿しにくいので工夫が必要だな もしその時点で不足してる要素があれば、その枠として募集をかける。特にそういうものがなければ、
『残りの穴埋め枠募集:このエキスパンションの世界観をよく表したもの、3~5マナ程度のリミテッドのデッキ構築上でも穴埋め的な採用するもの』とかしておいて、 サンプルA (3)(緑) クリーチャー ― ビースト あなたのターンでないかぎり、サンプルAは接死を持つ。 3/3 こんな感じのぱっとしないものを募集します
とかすればいいかな(これすら緑の『接死枠』におさまる可能性がある) まーそれでちゃんとうまくいくかは別として、各色の最低限必要なもの枠は予め用意しておくといいと思う。そうすればMRPで発生した(マナコストの偏り)とかぐらいなら防げる。例えば、青のコモンクリーチャーなら 『飛行、瞬速、呪禁、アンブロッカブル、スペルとシナジー、タフネス偏重、ドロー、ルーター、カササギ、小型、中型、大型』ぐらいまで設定しておいて、最低限この枠を埋めたらあとが適当でも体裁は取れると思う
2013/07/18(木) 02:20:09
|
|