2 : |
 |

塾講師
Q0:「清純なるミラディンについて詳しく」
A0:新たなるファイレクシアと相克するエキスパンションです。 今回の企画はMRPをオリジナルエキスパンションとして作ってしまおうというものです。 新キーワードは《純化》、新たな要素は《清純なるマナ》です。 SOMブロックでの立ち位置は、NPHをSOMブロック第3エキスパンションAとすると、 第4ではなく、第3-Bとなります。 ブロック構築やリミテッドなど、同じ第3ですがどちらかでなく、どちらも、 つまり4セット分使うことを想定します。 しかし、公式でもなし、実際には身内で好きなようにルール作ったらいいじゃない。
Q1:「純化ってなによ?」
A1:MRPにおける新しいキーワードです。 パーマネントを清純にする清純カウンターを何個持って場に出るかや 清純カウンターを移動させるコストを示します。 詳しいルールは>>3に書いてあります。
Q2:「清純カウンターって初めて聞くんだけど」
A2:純化やその他の効果によりパーマネントに置かれるカウンターの一種です。 清純カウンターの置かれたパーマネントは清純なるアーティファクトになります。 また、このカウンターは清純カウンター以外のカウンターと状況起因処理により対消滅を起こします。 清純カウンターを消費することで効果を発揮するカードもあったりします。
Q3:「パーマネントが清純であるってどういうことよ?」
A3:清純カウンターの乗ったパーマネントは特殊タイプ「清純」を持ち、さらにアーティファクトになります。 パーマネントが清純である場合、特定のカードから利益を受けたり、出るマナが清純なるマナになったりします。
Q4:「清純なるマナ?」
A4:フレーバー的にΦマナと相克するマナです。 清純なるマナによってカードのコストを支払うことでカードの効果が強まったり、追加効果が得られたりします。
Q5:「そういやΦマナってあんの?」
A5:ファイレクシア・マナはファイレクシアさの表現のために開発部が発案したものであり、 背景上の絶対の基準が存在しません。 なので、新Φ自体が誕生していないMRP舞台においてもΦマナは存在します。
Q6:「議論禁止ってどうなのよ」
A6:原則的には議論禁止という建前です。 しかし、実際のところ、私に対する質問のような議論のような発言には出来るだけ答えていますし、 投稿者同士の問題点の指摘や切磋琢磨も『常識の範囲内であれば黙認』しています。 ただ、どうしても明確に議論を認めると、収拾が付かなくなる場合があります。 なので、そうした事態をできるだけ回避するため建前上の議論禁止、 そして、収拾が付かなくなりそうなときの『独断権によるぶった切り』なのです。ご了承下さい。
Q7:「おまえそれでいいのか・・・」
A7:そもももこのスレの趣旨そのものが 「オリエキを完成させよう、そのために議論禁止ね。それでもいい人は集まれー^^」 なので、それでいいのです。 まずは一度完成させたという例があれば、後の世の人がMRPを踏み台に良い点悪い点参考にして よりよいオリエキを作ってくれるでしょう。 ということでまずは完成例をつくることが最大の目的です。 あれこれ悲観的なことを考えて作る前から諦めるよりも、男は度胸、なんでもやってみるもんさ。
Q8:「考えてたネタ、先に投稿されたんだけど」
A8:項垂れることはありません。 少しでも違いがあれば、少しでも各投稿者の個性が出ているならば、それは迷わず投稿していただきたい。 それが母集団を豊富にし、ピックに融通性を与え、最終的にはMRPの質の向上に寄与します。
Q9:「そもそもどういう進行すんのよ」
A9:ネット掲示板で作成する以上、細かな議論は難しく、過去はそれでつまづいた例もあります。 なので、今回はピックしたカードをそのまま収録し、セットとしたいと思います。 オリカとオリエキの中間と言ってもいいかもしれませんね。 完成のためには仕方ない処置だとご了承下さい。
Q10:「デザインするとき旧ミラの能力全部アリ?」
A10:いいえ、基本的には常盤木能力とSOMに含まれるもののみです。 現在占術についてピック済みですが、基本セット入りして認知度が高いためと ミラディンを取り戻したというフレーバーを考慮したためです。 しかし、そうした能力を持つカードはそう多くならないと予定です。
2013/06/16(日) 19:15:18
|
3 : |
 |

塾講師
《純化・清純なるマナに関する厳密ルール決定稿》
121.1d 清純カウンターがパーマネントまたは戦場以外の領域にあるパーマネント・カードの上に置かれている場合、そのパーマネントは特殊タイプ「清純なる/pure」を持ち、それの他のタイプに加えてアーティファクトである。
205.4h 「清純なる/Pure」という特殊タイプを持つパーマネントはrule 704.5yの状況起因処理に従う。清純なるパーマネントが生み出すマナは清純なマナである。
611.1. 継続的効果は一定のあるいは不定の期間、オブジェクトの特性を変更したり、オブジェクトのコントローラーを変更したり、プレイヤーやゲームのルールに影響を及ぼしたりする。継続的効果は、呪文や能力の解決、オブジェクトの常在型能力、あるいはルール121.dによって生成される。 613.6c ルール121.dによって作られた継続的効果は、そのオブジェクトの上に最後に清純カウンターが置かれた時点でタイムスタンプを得る。 以下、本来の613.6c以降のルールをひとつずつ項番を繰り下げる。
702.mrp1 純化 702.mrp1a 純化は、常在型能力と起動型能力の両方を意味する。「純化X ― [コスト]」は「このパーマネントはその上にX個の清純カウンターが置かれた状態で戦場に出る。」と「[コスト]:他のパーマネント1つを対象とする。あなたはこのパーマネントの上に置かれている清純カウンターを1個、その上に移動させる。この能力はこのパーマネントの上に清純カウンターが置かれている場合のみ起動できる。」を意味する。 702.mrp1b コストを持たない純化は「このパーマネントはその上にX個の清純カウンターが置かれた状態で戦場に出る。」を意味する。 702.mrp1c 1つのパーマネントが複数の純化を持つ場合、それぞれを別々に適用する。
704.5y 単一のパーマネントに、清純カウンターと清純カウンターではないカウンターが乗っている場合、その2つのうちで少ないほうと同数だけ、両方のカウンターを取り除く。清純カウンターの方が少ない場合、どの清純カウンターではないカウンターを取り除くかは、そのパーマネントのコントローラーが選ぶ。(訳注:両方が同数である場合、その両方を全て取り除く。)
(last edited: 2013/07/15(月) 13:05:57)
2013/06/16(日) 19:15:42
|
4 : |
 |

塾講師
前々スレ http://forum.astral-guild.net/board/21/1531/#1000
前スレ http://forum.astral-guild.net/board/21/1538/#1000
★★★細かい注意事項★★★
暫定的に http://forum.astral-guild.net/board/21/287/833- の内容を注意事項というか紳士協定というか心構えみたいなもんだと思ってください。 ★★★★★★★★★★★★★
2013/06/16(日) 19:16:29
|