| 968 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												テキストよく読めばわかると思うけど、生け贄に捧げないと追加ターン得れないよ。 									
				
										
						2014/02/27(木) 15:34:44			  
							 | 
| 969 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												テキストよく読めばわかると思うけど、生け贄に捧げることと追加ターン得ることは独立しているよ。 									
				
										
						2014/02/27(木) 15:37:18			  
							 | 
| 970 :  | 
	 | 
	
	 
													968												 
												顔真っ赤w 									
				
										
						2014/02/27(木) 17:11:18			  
							 | 
| 971 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												・wikiの《セカンド・チャンス》のページにもあるように生け贄にできなくても追加ターンは得られる ・特定のパーマネントを生け贄にささげる能力が誘発したあとにそのパーマネントのコントローラーが変更され、解決を迎えた場合何もしない
 
  よって自分のコントロールする《セカンド・チャンス》の能力が誘発した後に送りつけて解決する時に自分がコントローラーでなければ生け贄に捧げられないが追加ターンを得ることができ、その後コントロール奪取するという一連の動きは成立すると思うんだけども 									
				
										
						2014/02/27(木) 17:33:14			  
							 | 
| 972 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>968 お前が間違ってるから素直にごめんしとけ
  生け贄に捧げれなければ後半部の効果が発生しない場合《行き詰まり》のように「そうした場合/If you do,」という節が入る 									
				
										
						2014/02/27(木) 17:43:11			  
							 | 
| 973 :  | 
	 | 
	
	 
													968												 
												マジごめんwww 									
				
										
						2014/02/27(木) 17:52:54			  
							 | 
| 974 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												質問です。 《予知するスフィンクス》と《クルフィックスの狩猟者》をコントロールしている状態で、 《予知するスフィンクス》が攻撃し占術3を行なう場合、 能力の誘発時にライブラリーの一番上にあるカードのみが公開された状態であり、 残りの2枚のカードは公開する必要はないでしょうか?
  また、《クルフィックスの狩猟者》をコントロールしている状態で、ドローカードをプレイした場合は、 ドローする度にライブラリーの一番上のカードを公開するのでしょうか?
  以上、宜しくお願い致します。 									
				
										
						2014/02/27(木) 23:49:15			  
							 | 
| 975 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>974 上下ともにそうなる。 下の理由は複数枚ドローは例外的に1枚ずつ行われるものとされているから。 									
				
										
						2014/02/28(金) 00:11:11			  
							 | 
| 976 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												1・相手の《ボロスの反攻者》でこちらの《殴打頭蓋》がブロックされました。 相手は《ボロスの反攻者》の能力でこちらに4点のダメージを与えると言いました。 絆魂でライフが回復するのはダメージを受ける前でしょうか? それとも受けたあとでしょうか?
  2・《ボロスの反攻者》でこちらの《カロニアのハイドラ》がブロックされました。 こちらは《ボロスの反攻者》に3点、相手に4点のダメージを割り振ると言いました。 この場合、《ボロスの反攻者》がクリーチャーかプレイヤーに与えるダメージは3点でいいのですよね? 									
				
										
						2014/02/28(金) 02:16:01			  
							 | 
| 977 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>976 1 絆魂のライフ回復はダメージと同時に行われるので《ボロスの反攻者》のダメージより早く《殴打頭蓋》の絆魂で回復します
  2 その通りです 									
				
										
						2014/02/28(金) 02:43:35			  
							 | 
| 978 :  | 
	 | 
	
	 
													974												 
												>>975 早速の回答ありがとうございます。 									
				
										
						2014/02/28(金) 07:59:36			  
							 | 
| 979 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												授与について質問です。 授与持ちのクリーチャー、例えば《責め苦の伝令》を授与でクリーチャー化している《変わり谷》や《ラクドスの魔鍵》につけた際、ターン終了時にその授与は剥がれますか? 									
				
										
						2014/02/28(金) 09:49:04			  
							 | 
| 980 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>979 はい。エンチャントされているオブジェクトが、クリーチャーでなくなると、授与の効果は終わり、《責め苦の伝令》はクリーチャーになります。 									
				
										
						2014/02/28(金) 10:51:40			  
							 | 
| 981 :  | 
	 | 
	
	 
													976												 
												>>977 ありがとうございました。 									
				
										
						2014/02/28(金) 15:08:34			  
							 | 
| 982 :  | 
	 | 
	
	 
													979												 
												>>980 ありがとうございます! 									
				
										
						2014/02/28(金) 22:56:02			  
							 | 
| 983 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												信心に関して質問です。
  こちらの場には、 <<雲ヒレの猛禽>>x1 <<海の神、タッサ>>x1 が出ています。
  相手の場には、 <<海の神、タッサ>>x1 <<潮縛りの魔道士>>x2 が出ています。
  この状況で、こちらが相手の<<海の神、タッサ>>に<<家畜化>>を指定した場合、こちらの信心が5になって、伝説ルールで相手のタッサを処理することはできるのでしょうか? 既出でしたら、すいません。 									
				
										
						2014/03/02(日) 15:34:27			  
							 | 
| 984 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>983 《家畜化》のコントロール奪取は一見おかしく見えるがクリーチャーじゃなくても発生する。 よって自身の信心に関係なくそれは可能。(相手のはクリーチャーじゃないと《家畜化》の対象に取れないし付けれないからその段階では必要) 									
				
										
						2014/03/02(日) 23:19:18			  
							 | 
| 985 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>984 ありがとうございます! 									
				
										
						2014/03/03(月) 01:34:32			  
							 | 
| 986 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												教えてください! 《自由なる者ルーリク・サー》をコントロールしている状態で《狩猟の神、ナイレア》を唱えたら6点飛びますか? 									
				
										
						2014/03/03(月) 21:56:19			  
							 | 
| 987 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												>>986様 《狩猟の神、ナイレア》のクリーチャーでなくなる能力は戦場でのみ機能します。よって、《自由なる者ルーリク・サー》をコントロールしている状態で《狩猟の神、ナイレア》を唱えてもダメージは飛びません。 									
				
										
							(last edited: 2014/03/04(火) 14:48:36)
						2014/03/03(月) 22:12:35			  
							  | 
| 988 :  | 
	 | 
	
	 
													986												 
												>わどさん 回答ありがとうございます! 安心して同じデッキに突っ込みます! 									
				
										
						2014/03/03(月) 23:47:11			  
							 | 
| 989 :  | 
	  | 
	
	
					 
													┃━┏┃												  
												CR斜め読みしてたらこんがらがってきた 《ルーンの母》で自身にプロテクション(赤)を与えた場合 それを《臨機応変》で変更することは可能でしょうか 									
				
										
						2014/03/04(火) 14:18:00			  
							 | 
| 990 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												>>989 ┃━┏┃様 文章変更効果はオブジェクトのルール文章(文章欄の中にある)とタイプ行にある文章にのみ有効なので、不可能です。 									
				
										
							(last edited: 2014/03/04(火) 14:47:47)
						2014/03/04(火) 14:47:30			  
							  | 
| 991 :  | 
	  | 
	
	
					 
													┃━┏┃												  
												>>990 わど様 文章変更効果で見つけた、CR612.3か ありがとうございます 									
				
										
							(last edited: 2014/03/04(火) 15:03:03)
						2014/03/04(火) 15:02:55			  
							  | 
| 992 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												授与の質問です。 《恩寵の重装歩兵/Favored Hoplite》に《責め苦の伝令/Herald of Torment》 が授与されている状況で、《神々の思し召し/Gods Willing》を唱えプロテクション 黒を指定した場合、《責め苦の伝令/Herald of Torment》は墓地に落ちるのですか。それともオーラが外れて単体クリーチャーとして場に残るのでしょうか。 									
				
										
						2014/03/04(火) 18:47:26			  
							 | 
| 993 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>992 CR702.102e 授与を持つオーラが不正なオブジェクトやプレイヤーについている場合、それははずれる。これは CR704.5n の例外である。 									
				
										
						2014/03/04(火) 22:08:22			  
							 | 
| 994 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												 つまりこの場合もオーラが外れて、クリーチャーとして場に残るということですね。ありがとうございました。 									
				
										
						2014/03/05(水) 03:37:13			  
							 | 
| 995 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												《狩猟の神、ナイレア》を場に出した次のターンに《狩猟の神、ナイレア》がクリーチャーになりました。 《狩猟の神、ナイレア》は召喚酔いせずにそのターンから攻撃に参加することは可能でしょうか? 									
				
										
						2014/03/06(木) 15:37:50			  
							 | 
| 996 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>995 可能。
  召喚酔いとは、「コントローラーの最新のターンの開始時から継続してコントロールされていないクリーチャーは、攻撃に参加できず、起動コストにタップ・シンボルやアンタップ・シンボルを含む起動型能力を起動できない。」ことの俗称。 そのナイレアはあなたの最新のターン開始時からコントロールされている。 									
				
										
						2014/03/06(木) 18:59:43			  
							 | 
| 997 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												>>996に捕捉するとそのクリーチャーがターンの開始時にクリーチャーであるかどうかは関係なくパーマネントとしてそのタイミングからコントロールが継続しているかどうかを見る
  例えば《槌のコス》の+能力で山をクリーチャー化する場合、そのターンの内に戦場に出した山はクリーチャー化してもアタックできないが、ターン開始時から戦場に出ている山を対象にすると召喚酔いせずアタックさせる事ができます 									
				
										
						2014/03/06(木) 19:49:40			  
							 | 
| 998 :  | 
	 | 
	
	 
													996												 
												補足サンクス 確かにわかりにくかった 									
				
										
						2014/03/06(木) 19:58:20			  
							 | 
| 999 :  | 
	 | 
	
	 
													名も無き者												 
												相手のライフは30点です。 《孔蹄のビヒモス》含む5体の5/5クリーチャーでアタックしました。 相手は4体の《ファイレクシアの抹消者》をコントロールしています。 4体の10/10クリーチャーが4体の《ファイレクシアの抹消者》にブロックされました。 トランプルにより、それぞれの《ファイレクシアの抹消者》に5点のダメージ、残りの5点を相手プレイヤーに割り振りました。 1体は素通しなので合計30点のダメージが相手プレイヤーに与えられますが、《ファイレクシアの抹消者》の能力によって20個のパーマネントを生贄に捧げなければなりません。 この効果によって10/10クリーチャーを全て生贄に捧げた場合でも相手プレイヤーに30点のダメージを与えて勝利することは出来ますか? 									
				
										
						2014/03/06(木) 22:51:04			  
							 | 
| 1000 :  | 
	 | 
	
	
					 
													わど												  
												>>999様 大丈夫です。《ファイレクシアの抹消者》の生贄に捧げさせる能力は戦闘ダメージ解決後にスタックに乗って処理されますので、「ライフが0以下のプレイヤーはゲームに敗北する」状況起因処理が先に処理され、勝利することができます。 									
				
										
						2014/03/06(木) 22:57:27			  
							 |