Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/18(火) 03:44:08

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part12-1]...

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part8
http://forum.astral-guild.net/board/21/1500/


*************************************************************************

現在のお題:【何かを失うカード】

*************************************************************************

《影切り》《蛇変化》《荘園のガーゴイル》のようにライフや能力など、テキスト中に「失う」という言葉を使うカードを募集いたします。

締め切りは3月17日(日)の23:59とさせていただきます。


■最新のPick

>>535 【マナレシオ3以上のクリーチャー】
>>558 【クリーチャーではない伝説のパーマネント】
>>577 【スペルシェイパー】
>>587-588 【定形外のマジックのカード】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2013/03/14(木) 01:37:26) 2012/12/10(月) 05:56:34

746 :
名も無き者
萌え立ちの息吹
(G/R)
クリーチャー ─ エレメンタル・ツリーフォーク
あなたが基本土地をコントロールしていない限り~を生贄に捧げる。
2/2
2013/04/16(火) 13:33:43
747 :
名も無き者
無 (5)
クリーチャー-インカーネーション
プロテクション(すべて)
あなたが有色のマナを生み出せるパーマネントをコントロールしているとき《》を生け贄に捧げる。
《》があなたの墓地にあり、かつあなたが有色のマナを生み出せる土地をコントロールしていない限り、あなたがコントロールするクリーチャーはプロテクション(すべて)を持つ。
5/5
FT:そしてすべては一点に集い、無に帰した。 ―終わりの書
2013/04/17(水) 00:36:01
748 :
名も無き者
無 (5)
クリーチャー-インカーネーション
プロテクション(すべて)
あなたが有色のマナを生み出せるパーマネントをコントロールしているとき《》を生け贄に捧げる。
《》があなたの墓地にあり、かつあなたが有色のマナを生み出せる土地をコントロールしていない限り、あなたがコントロールするクリーチャーはプロテクション(すべて)を持つ。
5/5
FT:そしてすべては一点に集い、無に帰した。 ―終わりの書
2013/04/17(水) 00:36:02
749 :
purple apple
阿修羅像 (3)
伝説のアーティファクト・クリーチャー-ゴーレム
すべてのクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともに速攻を持つ。
すべてのクリーチャーは「(0):このクリーチャーを再生する」を持つ。
各ターンの終了時に、このターン攻撃に参加していないクリーチャーをそのプレイヤーがコントロールしているか、そのプレイヤーがクリーチャーをコントロールしていない場合、これを生け贄に捧げる。
1/1
FT:修羅道において無意識下で行うことが二つ。息をすることと、戦うこと。
2013/04/17(水) 01:23:00
750 :
名も無き者
《閻魔大王》 (黒)(黒)(黒)(黒)(黒)(黒)
伝説のクリーチャーー執政官
畏怖
《》が戦場に出る時、代わりにこれを墓地に置く。
いずれかのクリーチャーが死亡するたび、《》があなたの墓地にあるクリーチャー・カードの中で一番上にある場合、それが墓地に置かれる代わりに追放される事を選んでもよい。
9/9
FT:「儂の前で弁解は無用じゃ。」 ー黄泉の仕分人

生存条件に適っているか不安ですがこれで投稿します。
2013/04/17(水) 01:40:48
751 :
Nishi
いつも管理お疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

使い走りのゴブリン (赤)
クリーチャー--ゴブリン
あなたがオークをコントロールしていない限り、使い走りのゴブリンを生け贄に捧げる。
[FT]「彼らの数を恐れてはなりません。統率者さえ討てば彼らは浮き足立ち、自滅することでしょう。」――斥候ヤナダの報告書より[/FT]
1/1

たまに登場する「1マナ1/1でデメリット能力付きのゴブリン」
という流れで考えてみました。
オークにこき使われるゴブリンというイメージです。
(last edited: 2013/04/17(水) 22:24:19) 2013/04/17(水) 02:12:24
752 :
肉じゃが
《簒奪者》 (青)(黒)
クリーチャー - ホラー・多相の戦士
簒奪者が戦場に出たとき、他のクリーチャーを1体選んでもよい。そうしなかった場合、簒奪者を生け贄に捧げる。
あなたのアップキープの開始時に、簒奪者の上に+1/+1カウンターを1つ置く。
簒奪者のタフネスが選ばれたクリーチャーのタフネスより大きい場合、簒奪者の上からすべての+1/+1カウンターを取り除き、簒奪者はそのクリーチャーのコピーとなる。その後、選ばれたクリーチャーを破壊する。
選ばれたクリーチャーが戦場から離れたとき、簒奪者を生け贄に捧げる。
1/1

// カード名が既存のものと重複していたため修正
(last edited: 2013/04/17(水) 23:44:12) 2013/04/17(水) 07:32:43
753 :
名も無き者
黒夢 (黒)
クリーチャー―スピリット
飛行
あなたが沼を5個以上コントロールしていない場合、《》を生贄に捧げる。
5/5
2013/04/17(水) 12:29:52
754 :
名も無き者
ドミナリア連合戦艦 (1)
アーティファクト・クリーチャー - ドレッドノート
トランプル
あなたが他にパーマネントを12個以上コントロールしていないとき、〜を生け贄に捧げる。
12/12
2013/04/17(水) 20:22:14
755 :
名も無き者
神話の騙り部 (青)(青)
クリーチャー - 人間・クレリック
あなたが神話レアのパーマネントをコントロールしていないとき、神話の騙り部を生け贄に捧げる。
神話の騙り部が戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とする。それは神話レアになる。
(T): 神話レアのパーマネント2つを対象とし、それらのコントロールを交換する。
0/2

FT:
銀の牢獄? むろん知っておる。
侵略者の尖兵? よく覚えているとも。
大いなる鱗ワームじゃと!? ふーむ、確か…
2013/04/17(水) 23:58:20
756 :
ステップ
飼いならされたウンパス (3)(G)
クリーチャー - ビースト
あなたがプレインズウォーカーをコントロールしていない時、買いならされたウンパスを生贄にささげる。
6/6

FT: 人に育てられたウンパスは、凶暴さを失っている。
2013/04/18(木) 00:53:18
757 :
名も無き者
幸運の化身 (5)(W)(W)
クリーチャーーアバター
飛行、絆魂、先制攻撃、警戒、プロテクション(黒と赤)、呪禁
あなたのコントロールするパーマネントの数がちょうど7でない場合、《》を生け贄に捧げる。
7/7
2013/04/18(木) 01:44:31
758 :
名も無き者
知識の渇望者 (青)
クリーチャー―人間・ウィザード
飛行
あなたのライブラリーのカード枚数が8枚以上である場合、《》を生け贄に捧げる。
あなたのアップキープ開始時、カードを1枚引く。
《》のパワーとタフネスは、あなたのライブラリーのカード枚数に等しい。
*/*
2013/04/18(木) 12:47:36
759 :
名も無き者
ゴブリンの太鼓持ち (赤)
クリーチャー ─ ゴブリン
結魂
ゴブリンの太鼓持ちが他のクリーチャーと組になっているかぎり、その組になった他のクリーチャーは+2/+1の修正を得るとともに速攻を持つ。
ゴブリンの太鼓持ちが組でなくなったとき、ゴブリンの太鼓持ちを生け贄に捧げる。
0/1


オーラっぽいクリーチャー。
組でなくなる、は702.93eで大丈夫・・・なはず。
2013/04/18(木) 17:26:23
760 :
名も無き者
ヴェズーヴァの鏡像 (青)(青)
クリーチャー―多相の戦士
ヴェズーヴァの鏡像が戦場に出るに際し、あなたは戦場に出ている他のクリーチャーを選んでもよい。そうした場合、ヴェズーヴァの鏡像はそのクリーチャーのコピーになるとともに「そのクリーチャーが戦場にないとき、これを生け贄に捧げる。」を得る。
0/0
FT:カガミか…きっと巫女の姿にもなるのだろう。――ソリン・マルコフ
2013/04/18(木) 21:56:39
761 :
名も無き者
導者 (1)(W)
クリーチャー―人間・アドバイザー
《》が戦場に出るに際し、《従者》という名前のカードをあなたのライブラリーから最大2枚探し、それを戦場に出してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
あなたがコントロールしている《従者》という名前のクリーチャーは、+1/+1の修正を受ける。
あなたが《従者》という名前のクリーチャーをコントロールしていない場合、《》を生贄に捧げる。
1/1
FT:従うものがいなければ、導くことなどできまいよ。
2013/04/19(金) 12:55:19
762 :
名も無き者
想像力の巨人 (3)(U)
クリーチャー-イリュージョン・巨人
被覆
あなたの手札が公開されていない限り、想像力の巨人を生け贄に捧げる。
6/6
2013/04/19(金) 18:43:51
763 :
ESP
儚い希望の化身 (6)(W)(G)
クリーチャー-アバター

あなたのライフが1点以下である場合、《》はそれを唱えるためのコストが(6)少なくなる。
飛行 絆魂 瞬速 復活(3)(G)
あなたがライフを得る場合、代わりにその2倍のライフを得る。
あなたのライフが2点以上の場合、《》を生贄に捧げる。
6/6
2013/04/19(金) 23:13:27
764 :
名も無き者
偽印遣い   (2)(赤)
クリーチャー - デビル・工匠
偽印使いが戦場に出たとき、パーマネント1つを対象とする。ターン終了時までそのコントロールを得る。
そのオーナーとコントローラーが異なるトークンでないパーマネントが戦場にないとき、偽印遣いを生け贄に捧げる。
(青):点数で見たマナ・コストが2以下のパーマネント1つを対象とする。それと偽印遣いのコントロールを交換する。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
2/3
Ft:あいつは嘘しか言わない世界で二番目の正直者だ。
2013/04/20(土) 01:17:02
765 :
名も無き者
自然の媒介者 (2)(G)(W)
クリーチャー エルフ・ドルイド
あなたがクリーチャー・トークンをコントロールしていない場合、《》を生贄に捧げる。
クリーチャー・トークンが死亡した時、居住を行う。
3/3
2013/04/21(日) 01:11:39
766 :
名も無き者
ザル=ターの怪異 (1)(B)(R/G)(R/G)
クリーチャー-ビースト・ホラー
狂喜8
湧血-(B)(R/G),ザル=ターの怪異を捨てる:攻撃クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで-4/-4の修整を受ける。
-4/-4
2013/04/21(日) 12:10:25
767 :
mag
熱心な掘削師 1BB
クリーチャー ノーマッド
いずれかの領域からあなたの墓地にカードが置かれる場合、それを追放する。
あなたのアップキープの開始時、あなたの墓地の一番上のカードがパーマネントである場合、それを戦場に戻す。そうではない場合、それを追放する。
あなたの墓地にカードがない場合、熱心な掘削師を生贄に捧げる。
3/1
FT:暗くて静かないっちゃん下に、おらの墓をおったてるんだ。
(last edited: 2013/04/21(日) 13:42:24) 2013/04/21(日) 13:33:08
768 :
subaruizu
がめつい接近者/Grabby Approacher (2)(白)(黒)
クリーチャー─スラル
強請
あなたが唱える白の呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
あなたが唱える黒の呪文は、それを唱えるためのコストが(1)少なくなる。
あなたのライフの総量と、いずれかの対戦相手のライフの総量との差が5以上であるとき、《》を生け贄に捧げる。
0/2
FT:オルゾフは常にお前と丁度いい距離を保っている。最もお前から搾取できる距離を。
2013/04/21(日) 13:46:06
769 :
わど
孤独のしもべ (3)(B)(B)
クリーチャー―デーモン
トランプル
あなたが同じ名前の基本ではないパーマネントを2つ以上コントロールしているとき、孤独のしもべを生け贄に捧げる。
7/7

2013/04/21(日) 17:30:13
770 :
名も無き者
ラクドスのすごいマゾヒスト(赤)(黒)
クリーチャー―人間・狂戦士
速攻
あなたの終了ステップの開始時にこのターンこのクリーチャーがダメージを与えられていない場合これを生贄に捧げる。
4/4

2013/04/21(日) 18:47:29
771 :
vain
潔白の宣教師 (白)(白)
クリーチャー ― 人間・クレリック
プロテクション(黒)
プロテクションを持つクリーチャーは、「あなたがその性質を持つ呪文や他のパーマネントをコントロールしているとき、このクリーチャーを生け贄に捧げる。」を持つ。 (例えば、あなたが黒の呪文か他の黒のパーマネントをコントロールしているとき、潔白の宣教師を生け贄に捧げる。)
2/2
(last edited: 2013/04/21(日) 19:13:12) 2013/04/21(日) 19:03:13
772 :
名も無き者
不可解 (2)(白)(青)(黒)
クリーチャー - インカーネーション
飛行
あなたのライフの総量が素数でないとき、《》を生け贄に捧げる。
《》がいずれかの領域から墓地に置かれたとき、あなたのライフの総量は、現在よりも大きい数値の中で最も小さい素数になるまで、ライフを得る。その後、《》をライブラリーに加えて切り直す。
7/7
2013/04/21(日) 20:41:19
773 :
名も無き者
七不思議の怪異 (1)(U)(U)(B)(B)
クリーチャー-ホラー
被覆、防衛、消失7
《》のパワーとタフネスはそれぞれ、その上に置かれている時間カウンターの数に等しい。
《》の上に時間カウンターが7つ以上置かれているとき、あなたは起動型能力をプレイできない(これにはマナ能力も含まれる)。
《》の上に時間カウンターが6つ以上置かれているとき、あなたは土地をプレイできない。
《》の上に時間カウンターが5つ以上置かれているとき、あなたはエンチャント呪文を唱えられない。
《》の上に時間カウンターが4つ以上置かれているとき、あなたはあーティファクト呪文を唱えられない。
《》の上に時間カウンターが3つ以上置かれているとき、あなたはクリーチャー呪文を唱えられない。
《》の上に時間カウンターが2つ以上置かれているとき、あなたはソーサリー呪文を唱えられない。
《》の上に時間カウンターが1つ以上置かれているとき、あなたはインスタント呪文を唱えられない。
《》の上から時間カウンターの最後の1個が取り除かれたとき、あなたはこのゲームに勝利する。
*/*


2013/04/21(日) 23:45:54
774 :
spiritcross メールアドレス公開設定
では結果発表です。
【pick】
>>753名も無き者様
《黒夢》
ストレートでいいですね、黒の根源である沼に非常に強く依存しており、1マナで出せますが5マナ帯からでなければ戦場に残りません。
しかし5/5飛行と優秀なスペックを備えており、また1マナで召喚できることから、黒の濃いコントロール系のデッキでテンポを邪魔せずに使えそうです。

>>757名も無き者様
《幸運の化身》
《悪斬の天使》《怒りの天使アクローマ》を足して2で割ったくらいのキーワード能力の盛り合わせクリーチャー。
この手のクリーチャーの常として、《石塚の放浪者》との相性が抜群です。
実際に戦場に出すなら、リアニメイトのほうが現実的かもしれません。

>>769わど様
《孤独のしもべ》
統率者デッキにうってつけのカード、シングルトンにおいては頼もしいことこの上ない強さです。
飛行を持たないのが少し残念ですが、わずか5マナにして7/7の巨体、そしてデメリットは事実上無視できますので
これほど恵まれた活躍の場はないのではないでしょうか。

【大賞】
>>766名も無き者様
《ザル=ターの怪異》
すごく面白い発想の1枚です、狂喜を達成しなければマジック史上類を見ないほど貧弱なステータスですが
その湧血能力が魅力的で、マイナス修正につなげることができます。
湧血の名とは正反対の修整になっていますが、これはまさに発想の勝利と言える1枚だと思います。

(last edited: 2013/04/23(火) 12:08:03) 2013/04/22(月) 00:08:00
775 :
spiritcross メールアドレス公開設定
******************************************************

pickerを務めさせていただきますspiritcrossです。どうぞよろしくお願いいたします。

今回募集させていただきますのは『タップイン単色土地』です。
《空の遺跡、エメリア》などの、1色しか生まないタップインランドを募集いたします。
もちろん《樹液染みの森》のように基本土地タイプを持たせても構いません。
無色は単色として認めないので、その点にはご注意ください。

締め切りは4月28日(日)の23:59とさせていただきます。

******************************************************
2013/04/23(火) 12:10:48
776 :
名も無き者
早摘みの木
土地
《》はタップ状態で戦場に出る。
《》が戦場に出たとき、森1つを対象とする。あなたはそれをアンタップしてもよい。
(T):あなたのマナプールに(緑)を加える。
2013/04/23(火) 13:02:47
777 :
名も無き者
集魂者の集合地
土地
《》はタップ状態で戦場に出る。
《》がアンタップするたび、飛行を持つ白の1/1鳥クリーチャー・トークンを戦場に出す。
(T):あなたのマナプールに(W)を加える。《》は次のあなたのターンのアンタップ・ステップにアンタップしない。
2013/04/23(火) 19:44:32
778 :
名も無き者
油に沈む街
土地
油に沈む街はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。油に沈む街の上に汚染カウンターを1個置く。
(T)、油に沈む街を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(黒)をX点加え、あなたはX個の毒カウンターを得る。Xは油に沈む街に置かれた汚染カウンターの数に等しい。
2013/04/23(火) 22:10:35
779 :
名も無き者
引き潮の浅瀬
土地
瞬速
引き潮の浅瀬はタップ状態で戦場に出る。
引き潮の浅瀬が戦場に出たとき、あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。それをオーナーの手札に戻す。
(T):あなたのマナ・プールに(青)を加える。
2013/04/23(火) 22:26:39
780 :
肉じゃが
《過密な巣穴》
土地
過密な巣穴はタップ状態で戦場に出る。
過密な巣穴がアンタップ状態になるたび、黒の1/1のネズミ・クリーチャー・トークン1体を戦場に出す。
(T),クリーチャー1体を生け贄に捧げる: あなたのマナ・プールに(黒)を加える。
2013/04/23(火) 23:51:51
781 :
名も無き者
目覚めの園
土地-森
((T):あなたのマナ・プールに(緑)を加える。)
《》はタップ状態で戦場に出る。
(T),《》を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから平地(Plains)カードか島(Island)カードか沼(Swamp)カードか山(Mountain)カードを1枚探し、それをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
FT:すべての旅はここから始まった。
2013/04/24(水) 00:45:08
782 :
名も無き者
マナ抽出プラント
伝説の土地
マナ抽出プラントはタップ状態で戦場に出る。
あなたがコントロールする土地はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(赤)(赤)(赤)を加える。
2013/04/24(水) 01:08:35
783 :
Nishi
Pickお疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

暗黒の大霊堂
土地
暗黒の大霊堂はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(黒)、(T)、暗黒の大霊堂を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(黒)(黒)(黒)を加える。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。

何かのサイクルの1つというイメージです。
2013/04/24(水) 01:32:20
784 :
ESP
大口沼
土地
《》はタップ状態で戦場に出る。
《》はアンタップ・ステップにアンタップしない。
(T):あなたのマナプールに(B)を加える。
クリーチャー1体を生贄に捧げる:《》をアンタップする。
2013/04/24(水) 02:56:58
785 :
名も無き者
嵐の見守る地
土地
嵐の見守る地はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。
(U)(U):嵐の見守る地をアンタップする。
(3)(U)(U):ターン終了時まで、嵐の見守る地は飛行を持つ青の5/5のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。終了ステップの開始時に嵐の見守る地がタップ状態である場合、それを生け贄に捧げる。
2013/04/24(水) 15:47:25
786 :
名も無き者
魔力の滞留地
土地
《》はその上に結界カウンターが1つ載置かれた状態で、タップ状態で戦場に出る。
結界カウンターが置かれたパーマネントは、それの他のタイプに加えてエンチャントでもある。
(T):あなたのマナ・プールに(W)を加える。
(W)(1)、(T):エンチャントでないパーマネント1つを対象とする。それの上に結界カウンターを1つ置く。


2013/04/24(水) 16:19:18
787 :
名も無き者
憤怒する大火山
土地-山
((T):あなたのマナ・プールに(山)を加える。)
《》はタップ状態で戦場に出る。
(1)(赤)(赤),(T),《》を生け贄に捧げる:土地1つを対象とし、それを破壊する。
2013/04/24(水) 18:42:00
788 :
名も無き者
《山腹の隠れ家》
土地
山腹の隠れ家はタップ状態で戦場に出る。
山腹の隠れ家が戦場に出たとき、あなたがコントロールする山を1つ、オーナーの手札に戻す。
(T),あなたがコントロールするゴブリンを1体、オーナーの手札に戻す: 山腹の隠れ家の上に群れカウンターを1個置き、あなたのマナ・プールに(赤)を加える。
(T),山腹の隠れ家から群れカウンターをX個取り除く: 赤の1/1のゴブリン・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。

FT:
こそこそ、
わらわら、
どやどや。
2013/04/24(水) 18:44:15
789 :
名も無き者
>>788
1番目のタップ能力を、以下にテキスト修正します。

(T),あなたがコントロールするゴブリンを1体、オーナーの手札に戻す: あなたのマナ・プールに(赤)を加える。山腹の隠れ家の上に群れカウンターを1個置く。
2013/04/24(水) 20:08:55
790 :
ATC
豊穣の神林
土地
《》はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。このマナが緑のクリーチャー呪文のために使われた場合、そのクリーチャーは追加の+1/+1が1個置かれた状態で戦場に出る。
2013/04/24(水) 23:19:31
791 :
ステップ
樹木の壁

土地・クリーチャー - 森・壁

((T): あなたのマナプールに(G)を加える。)

防衛、到達

樹木の壁はタップ状態で戦場に出る。

(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。

樹木の壁は、飛行を持つクリーチャーしかブロックできない。

0/4

FT: あまりに木が高いため、木の上からは、低い所が見えないのだ。
2013/04/25(木) 02:53:46
792 :
名も無き者
果て無き樹林
土地
果て無き樹林はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(緑)を加える。
スレッショルド ― 果て無き樹林が戦場に出たとき、あなたの墓地にカードが7枚以上ある場合、このターン、あなたは追加の土地を1つプレイしてもよい。

2013/04/25(木) 06:29:36
793 :
名も無き者
霊気の漂う場所
伝説の土地
《》はタップ状態で戦場に出る。
《》呪文や能力によってアンタップできない。
《》は手札から戦場に出すことはできない。
消散4
(T):あなたのマナプールに(U)をX点加える、Xはこれの上にある消散カウンターの数である。
2点のライフを支払う:《》を戦場に出す。この能力は《》があなたの追放領域に表向きにあり、あなたがソーサリーを唱えれるときのみ起動できる。
2013/04/25(木) 18:14:51
794 :
名も無き者
広漠大原
土地―平地
《》が戦場に出たとき、基本の平地4つを生け贄に捧げない限り、これを生け贄に捧げる。
《》はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(W)(W)(W)(W)(W)(W)(W)を加える。
2013/04/25(木) 23:07:40
795 :
subaruizu
君がいたあらゆる場所/Everywhere You've Ever Been
土地
秘匿
(T):あなたのマナ・プールに(青)を加える。
(2)(青)(青),(T),《》を生け贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、その追放されたカードを公開する。それがクリーチャー・カードである場合、それはその追放されたカードのコピーになる。
FT:君の名残を幾ら集めても、君には届かない。
2013/04/26(金) 01:28:08
796 :
名も無き者
地母の揺り籠
伝説の土地
あなたが+1/+1カウンターが置かれたクリーチャーをコントロールする限り、《》はタップ状態で戦場に出る。
(1),(T):あなたのマナ・プールに(G)を加える。このマナがクリーチャー呪文のために使われた場合、それは+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
(T),あなたがコントロールするクリーチャー1体の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに(G)(G)を加える。
FT:我らの母の大いなる母神。
2013/04/26(金) 11:36:35
797 :
名も無き者
《弾薬庫》
土地
《》はそれの上に蓄積カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
(T),蓄積カウンターを1個追放する:クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
(T),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:《》の上に蓄積カウンターを1個置く。
2013/04/26(金) 14:57:01
798 :
797
失礼、途中で送信してしまいました。
>>797を破棄して再投稿させて頂きます。


《弾薬庫》
土地
《》はそれの上に蓄積カウンターが3個置かれ、タップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(黒)を1点加える。
(T),《》の上から蓄積カウンターを1個追放する:クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く。
(T),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:《》の上に蓄積カウンターを1個置く。
2013/04/26(金) 15:02:04
799 :
名も無き者
生い茂る樹林
土地
《》はタップ状態で戦場に出る。
呪禁
(T):あなたのマナ・プールに(緑)を加える。

2013/04/26(金) 21:26:22
800 :
名も無き者
ドラゴンの飼育場
土地
《》はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。
(1)(R),(T),ゴブリンを2体生贄に捧げる:飛行を持つ赤の4/4のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

《ドラゴンの餌》でドラゴンを召還できる土地。
2013/04/27(土) 13:48:09
801 :
名も無き者
ベェスーヴァ/Basuva
土地
ベェスーヴァが戦場に出るに際し、基本土地カード名を1つ指定する。
あなたは、ベェスーヴァが指定した基本土地としてタップ状態で戦場に出ることを選んでもよい。
FT:いつも君がいた場所。
2013/04/27(土) 14:17:37
802 :
名も無き者
レインジャーの狩猟小屋
土地
レインジャーの狩猟小屋はタップ状態で場に出る
レインジャーの狩猟小屋がタップ状態である限り、あなたのコントロールするクリーチャーは攻撃できない
T:あなたのマナプールに(G)を加える。このマナがクリーチャー呪文のために使われた場合、そのクリーチャーは速攻を得る。
2013/04/28(日) 00:01:44
803 :
名も無き者
ボルケイノ山
土地
《》はタップ状態で戦場に出る。
山が戦場に出る度、《》の上に蓄積カウンターを置く。
(T):あなたのマナプールに(R)を加える。
《》の上に置かれるいる蓄積カウンターの数が4個以上である場合、《》《》とすべての山を破壊する。
その後、《》はすべてのプレイヤーに破壊された山の数に等しいダメージを与える。


赤単同士でやると地獄に
2013/04/28(日) 00:48:56
804 :
名も無き者
ボルケイノ山
土地
《》はタップ状態で戦場に出る。
山が戦場に出る度、《》の上に蓄積カウンターを1個置く。
(T):あなたのマナプールに(R)を加える。
《》の上に置かれるいる蓄積カウンターの数が4個以上である場合、《》《》とすべての山を破壊する。
その後、《》はすべてのプレイヤーに《》によって破壊された山の数に等しいダメージを与える

置かれるカウンターの数書いてなかったので修正
2013/04/28(日) 00:52:35
805 :
BluE
群島、エストゥリン
伝説の土地
群島、エストゥリンはタップ状態で戦場に出る。
他の各プレイヤーのアンタップ・ステップに群島、エストゥリンをアンタップする。
(T):あなたのマナ・プールに(U)を加える。

多分、強すぎる。
名前はドミナリアの地域から拝借しました。
2013/04/28(日) 10:58:53
806 :
名も無き者
シヴ山の憤怒火山
伝説の土地-山
《》はタップ状態で戦場に出る。
コストで支払われる以外の理由で、自分のコントロールしているパーマネントからなんらかのカウンターが取り除かれるたび、同じ量の蓄積カウンターを《》の上に1個置く。
(X),(T),《》から蓄積カウンターをX個取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。《》はそれにX点のダメージを与える。

FT:「怒りとは撒き散らすものではなく何かに向けるもの」とはいうが、撒き散らしていてくれた方が安心するね。 -シヴ人の証言
2013/04/28(日) 21:09:13
807 :
vain
泥手の大沼
土地 ― 沼
((T):あなたのマナ・プールに(黒)を加える。)
泥手の大沼はタップ状態で戦場に出る。
(3)(黒)(黒)、(T):クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。泥手の大沼はこの能力を失い、沼渡りを持つ黒の2/3のエレメンタル・クリーチャーになる。それは土地でもある。あなたは、この効果を(黒)を支払うことで終わらせてもよい。泥手の大沼が戦場を離れるかクリーチャーでなくなったとき、その追放されたカードを戦場に戻す。
2013/04/28(日) 22:31:13
808 :
横田の倉庫3
終わりなき地平線
土地
終わりなき地平線はタップ状態で戦場に出る。
終わりなき地平線が戦場に出たとき、追放領域にあるすべてのカードを追放する。
(T):あなたのマナ・プールに(白)を加える。


《ボジューカの沼》が好きです
2013/04/28(日) 23:33:58
809 :
spiritcross メールアドレス公開設定
では結果発表です。

【pick】
>>779名も無き者様
《引き潮の浅瀬》
瞬速を持つ土地は初めてですね。土地は瞬速を持っていても自分のターンにしかプレイできない点には注意が必要です。
《白たてがみのライオン》《返済代理人》のような救出カードで、マナが一切かからない点が大変優秀だと思います。
相手にしてみればこの土地を持っている予測をすることはほぼ不可能なので、奇襲性に優れていると思います。

>>780肉じゃが様
《過密な巣穴》
>>777の方の《集魂者の集合地》と迷いましたが、よりコンボ向けなこちらをpick。
自分だけだと毎ターンでてくるトークンが使いつぶされるだけですが、マナを生むためにクリーチャーを生け贄にするので
優秀な生け贄エンジンになれるでしょう。《墓所這い》との相性も良好ですね。

>>807vain様
《泥手の大沼》
ひっかかったクリーチャーを飲み込むと同時に動き出す恐ろしい土地。
クリーチャー化するためその後の除去に弱いですが、この能力は中々面白いものだと思います。
しかし土地であり続けるため、《忘却の輪》等による一部の除去を回避できる点がいいですね。

【大賞】
>>799名も無き者様
《生い茂る樹林》
呪禁を持っている土地、クリーチャー化したりするのにうってつけでしょう。
また、対抗色である青や黒には、土地にデメリットを与えたりするオーラがありますので、それらに対するメタ的な効果も期待できます。
土地が呪禁を持つ可能性を考えさせる1枚だと思いました。
(last edited: 2013/04/30(火) 21:54:55) 2013/04/29(月) 00:04:04
810 :
spiritcross メールアドレス公開設定
******************************************************

pickerを務めさせていただきますspiritcrossです。どうぞよろしくお願いいたします。

今回募集させていただきますのは『墓地から戦場に出る(出す)カード』です
《死盟の天使》のように自身を復活させる能力や《世界のるつぼ》のような特殊なルールを作るもの
そして《死の超克》のようなリアニメイトに至るまで幅広くおまちしております。

締め切りは5月5日(日)の23:59とさせていただきます。

******************************************************
2013/04/30(火) 22:00:17
811 :
肉じゃが
《表紙喰い》 (黒)(緑)
クリーチャー - 昆虫
表紙喰いではブロックできない。
あなたのアップキープの開始時に表紙喰いがあなたの墓地にある場合、あなたのライブラリーの一番上から2枚のカードを墓地に置くことを選んでもよい。そうした場合、あなたの墓地にあるカードから無作為に1枚を選ぶ。それが「表紙喰い」という名前のカードである場合、それを戦場に戻す。
2/1
(last edited: 2013/05/01(水) 08:52:38) 2013/05/01(水) 00:24:10
812 :
Nishi
いつも管理お疲れ様です。
早速今回のお題行ってみます。

輪唱 (2)(白)
インスタント
あなたの墓地にあるエンチャント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。

シンプルに作ってみました。
2013/05/01(水) 01:01:28
813 :
名も無き者
借金相続 (1)(W)(B)
エンチャント―オーラ
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは攻撃もブロックもできず、その起動型能力を起動できない。
(1)(W)(B):対戦相手の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。あなたの墓地にある《》を、それと同名のクリーチャーにエンチャントした状態で戦場に戻す。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるタイミングでのみ起動できる。
FT:お前の曾爺さんが借りた金を、まさか忘れてはおるまいね?
2013/05/01(水) 02:00:42
814 :
ATC
地下世界の計略 (2)(B)
エンチャント
あなたの墓地に10枚以上のカードがある限り、あなたは、あなたの墓地にあるカードをプレイしてもよい。
カードがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれる場合、代わりにそのカードを追放する。
2013/05/01(水) 05:55:10
815 :
名も無き者
粗雑な輪廻 (X)(W)(R)(B)
ソーサリー
あなたの墓地にあるカードをX枚無作為に選び、それがパーマネント・カードである場合、戦場に戻す。
FT:七人生き返らせたい? 手順をきちんと踏むのと、十回試すの、どちらがいいですか?
2013/05/01(水) 12:31:26
816 :
名も無き者
《時間を持て余した神々の遊び》 (2)(白)(黒)
ソーサリー
対戦相手1人を選ぶ。あなたとそのプレーヤーは1から6までの任意の数字を1つ選び、同時に公表する。点数で見たマナ・コストがそれぞれ選んだ数字の和と差の差に等しい両者の墓地にあるカードを、あなたはマナ・コストを支払う事なくターン終了時まで唱えてもよい。

FT:余興は生産も破壊もしない?とんでもない。余興とは既成概念を打ち壊しし、予想だにしなかったものを生み出すものだ。
2013/05/01(水) 14:08:21
817 :
名も無き者
オーラの剣闘士 (2)(W)(G)
エンチャント・クリーチャー - ウィザード・戦士
あなたのアップキープの開始時、墓地にあるオーラ1つを対象とし、戦場に戻し《》につける。
(W)(G)、オーラを2つ生贄に捧げる:あなたの墓地にある《》を戦場に戻す。この能力は、あなたのアップキープの間にのみ起動できる。
1/1
2013/05/01(水) 16:25:44
818 :
名も無き者
《腐敗農場の守り人》 (1)(黒)(黒)(緑)
クリーチャー - 植物 ゾンビ
あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地に4枚以上のクリーチャー・カードがあり、腐敗農場の守り人があなたの墓地にある場合、あなたは自分の墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に出してもよい。
発掘3
1/1
FT: 植えれば動き出す。
2013/05/01(水) 16:27:25
819 :
名も無き者
反転世界 (3)(U)(U)(U)
エンチャント
プレイヤーは手札からカードをプレイできない。
プレイヤーは各々の墓地にあるカードをプレイしてもい。
プレイヤーがカードを1枚引く場合、代わりにライブラリーの上から1枚カードを墓地に置く。
ライブラリー以外の領域からカードが墓地に置かれる場合、代わりにそれをオーナーの手札に戻す。
FT:「死んだ?ああ、『産まれた』って意味ね。」
2013/05/01(水) 17:36:15
820 :
名も無き者
蘇生の嵐 (8)(W)(W)(W)
ソーサリー
各プレイヤーは、自分の墓地にあるすべてのアーティファクト・カードとクリーチャー・カードとエンチャント・カードと土地カードを戦場に出す。その後、各プレイヤーは戦場に出ているパーマネントの総数に等しい値のライフを得る。
2013/05/01(水) 19:15:10
821 :
subaruizu
死者の声、以津真天/Itsumade, Voice of the Dead (1)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー─鳥・スピリット
飛行、速攻
あなたのアップキープの開始時に、いずれかの墓地にスピリットでないクリーチャー・カードがある場合、あなたはあなたの墓地にある《》を戦場に戻してもよい。
(3):いずれかの墓地にある、スピリットでないクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。この能力は、どのプレイヤーも起動できる。
2/1
FT:イツマデ、イツマデ…
2013/05/01(水) 19:20:14
822 :
名も無き者
遅延された蘇生
(2)(B)
エンチャント ─ オーラ
エンチャント(墓地のクリーチャー・カード)
《》がいずれかの墓地に置かれた時、エンチャントされているクリーチャー・カードをあなたのコントロール下で戦場に出す。
(4)(B):《》を破壊する。
2013/05/01(水) 19:58:00
823 :
名も無き者
再来の土   (2)(黒)
エンチャント
あなたのアップキープの開始時、黒の1/1のゾンビ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
トークンが戦場に出る場合、代わりにそれは墓地から戦場に出る。
すべてのトークンは黒である。
2013/05/02(木) 00:54:09
824 :
ESP
命の譲渡 (2)(B)
エンチャント
半分のライフを支払う(端数切上げ):いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。
2013/05/02(木) 13:15:40
825 :
名も無き者
アギレムの吸血鬼   (4)(黒)(黒)
クリーチャー ― 吸血鬼・スピリット
飛行
このターン、アギレムの吸血鬼によってダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、それをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
アギレムの吸血鬼が死亡したとき、このターン、それがダメージを与えていた場合、それを戦場に戻す。
4/3

2013/05/02(木) 22:31:31
826 :
mag
疑死 1BB
インスタント
あなたのコントロールするすべてのクリーチャーを破壊する。ターン終了時、この方法で戦場から墓地に置かれたすべてのクリーチャーをあなたのコントロール下で戦場に出す。
FT:疫病の兆候は、死因不明動物の増加にある。
2013/05/03(金) 07:20:19
827 :
わど
ゆらめく活性 (2)(青)(黒)
ソーサリー
いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で、フェイズ・アウト状態で戦場に出す。
>名前変更。
(last edited: 2013/05/03(金) 20:58:03) 2013/05/03(金) 16:01:32
828 :
名も無き者
変わり身の術 (黒)(黒)
インスタント
このターンあなたの墓地に置かれたクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。その後、パーマネントを1つ生け贄に捧げる。
2013/05/03(金) 19:49:56
829 :
名も無き者
鏡の秘術 (1)(U)(U)
インスタント
あなたを攻撃しているクリーチャー1体を対象とする。
対戦相手の墓地にそのクリーチャーと同名のクリーチャーカードがある場合、それらをあなたのコントロール下で戦場にだす。
それらはターン終了時に追放される。
2013/05/04(土) 03:07:30
830 :
819
再投稿です。

反転世界 (3)(U)(U)(U)
エンチャント
プレイヤーの手札の枚数の上限は無くなる。
プレイヤーは手札からカードをプレイできない。
プレイヤーは各々の墓地にあるカードをプレイしてもよい。
プレイヤーがカードを1枚引く場合、代わりにライブラリーの上から1枚カードを墓地に置く。
ライブラリー以外の領域からカードが墓地に置かれる場合、代わりにそれをオーナーの手札に戻す。
FT:「死んだ?ああ、『産まれた』って意味ね。」
2013/05/04(土) 11:01:37
831 :
BluE
死体細工 (2)(B)
ソーサリー [アンコモン]
いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。それはアーティファクトになる。(それはクリーチャーではない。)

能力だけを使えるようにするリアニメイト。タップ能力もそのターンに使えます。
(last edited: 2013/05/04(土) 16:30:25) 2013/05/04(土) 16:22:47
832 :
vain
pick ありがとうございました。

地底街の釣り人 (2)(青)
クリーチャー ― 人間・ならず者
(1)(黒)、(T):地底街の釣り人はあなたの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。それに続くアップキープの開始時に、地底街の釣り人が戦場に出ている場合、いずれかの墓地にあるマーフォーク・クリーチャー・カード1枚か、魚・クリーチャー・カード1枚か、点数で見たマナ・コストが1であるアーティファクト・カード1枚を無作為に選んで対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。この能力はあなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。
2/3
FT:《ゴロゾス》を釣るのが夢だったが、ここにはもう奴はいないらしい。
(last edited: 2013/05/04(土) 19:05:42) 2013/05/04(土) 19:00:54
833 :
たびー
《境界の裏切り者/Boundary Traitor》 (U)(B)
クリーチャー‐スピリット・イリュージョン
速攻、呪禁
《》ではブロックできず、ブロックされない。
他のクリーチャーが戦場からあなたの墓地に置かれるたび、あなたは(U)(B)を支払ってもよい。そうした場合、あなたの墓地にある《》を戦場に戻す。
1/1
FT:奇跡や災厄とは僅かな視野しか持たぬ者にのみ訪れる。

久しぶりの投稿。
2013/05/04(土) 23:11:21
834 :
名も無き者
ケルベロス (B)(B)(B)
伝説のクリーチャー-猟犬、ホラー
接死
クリーチャーがいずれかの対戦相手の墓地から戦場に出るたび、ケルベロスがあなたの墓地にある場合、ケルベロスを+1/+1カウンターが9個置かれた状態で戦場に出す。
ケルベロスがダメージを受けるたび、それを軽減し、ケルベロスの上から+1/+1カウンターを3つ取り除く。
0/0
2013/05/05(日) 06:52:39
835 :
横田の倉庫3
奈落の使者 (3)(黒)
ソーサリー
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを対戦相手1人のコントロール下で戦場に戻す。

>1ターンキル系す
2013/05/05(日) 21:57:06
836 :
名も無き者
(白)(黒)未熟な蘇生
インスタント
あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で戦場に出す。その後、それを生贄に捧げる。
2013/05/05(日) 22:31:56
837 :
名も無き者
墓穴からの総出 (4)(黒)(黒)
ソーサリー
いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
ストーム(あなたがこの呪文を唱えたとき、このターンにそれより前に唱えた呪文1つにつきそれを1回コピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)
FT:戦争はネクロマンサーの数で決まる。
2013/05/05(日) 22:58:32
838 :
名も無き者
ブロッブ塊 (X)(1)(黒)
クリーチャー―ウーズ
ブロッブ塊は+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
ブロッブ塊が死亡したとき、その上に置かれた+1/+1カウンター1つにつき(1)を支払ってもよい。そうした場合、支払った1回につき黒の1/1のウーズ・クリーチャー・トークンを1体、タップ状態で戦場に出す。
アンタップ状態のウーズをX体生け贄に捧げる:墓地にあるブロッブ塊を戦場に戻す。
0/0
FT:なかなか粘り強い奴だな。――ソリン・マルコフ
2013/05/05(日) 23:52:34
839 :
spiritcross メールアドレス公開設定
では結果発表です、やはり白と黒に多いですが、生命を哲学とする緑もリアニメイトができていいと私は思いますね。

【pick】
>>813名も無き者様
《借金相続》
名前、効果、フレーバー共に中々優秀なカードだと思います。
クリーチャーの動きを封じつつも、墓地対策まで同時にこなせるところが魅力的です。
《拘引》の立場が危ういのでもう1マナ重くしてもよかったかもしれません。

>>815名も無き者様
《粗雑な輪廻》
赤が入るだけでひどく乱暴になってしまったリアニメイト
白や黒に豊富な墓地除去を自分に使って、可能な限り非パーマネントを墓地に溜めないようにしたいところ。
《オブゼダートの救済》と比較すると、X=2でマナ・コストが等しくなるので、そこで望みのものを復活できるかがポイントですね。
《不死の隷従》とはマナ・コストが似ていますが、デッキ構築の仕方は大きく異なるでしょう。興味深い1枚だと思います。

>>830 819様
《反転世界》
世界をひっくり返す呪文、まずは頑強や不死、死亡誘発といった墓地で効果を発揮する類の能力が軒並み無力化されます。
また、これがあると《世界棘のワーム》など、一部のカードをプレイすることが不可能になります。特に墓地を全て回収する伝説のエルドラージを“引いて”しまうと目も当てられません。
他にも、ライブラリーアウトが逆に手札を肥やすことにつながるので、例えば《思考掃き》《Ancestral Recall》と同じ性能になります、怖いですね。
墓地は公開情報でもありますから、非常に繊細なプレイングが要求されることになるカードだと思います。

【大賞】
>>826mag様
《擬死》
一旦死ぬと見せかけて実はそうではない呪文
CIPの再利用やPIGの誘発が真っ先に思い浮かびますが、白のリセット呪文に対する対応としても非常に優秀で
《ちらつき》の類を黒が使うならこうなるんじゃないかな、とも感じさせる1枚でした
そういった点で、白と黒の関係を表しているようでもあり、面白いカードですね。
(last edited: 2013/05/07(火) 19:40:40) 2013/05/06(月) 00:06:02
840 :
spiritcross メールアドレス公開設定
******************************************************

pickerを務めさせていただきますspiritcrossです。どうぞよろしくお願いいたします。

今回募集させていただきますのは『無色マナを含まない単色のカード』です。
《対抗呪文》《捕食者のウーズ》のような、有色マナ・シンボルのみで構成されたマナ・コストを持つカードを募集いたします。

締め切りは5月12日(日)の23:59とさせていただきます。

******************************************************
2013/05/07(火) 19:42:20
841 :
名も無き者
《黒のサム》 (B)(B)(B)
伝説のクリーチャー―人間・アドバイザー
(B)(B)(B)(T):あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
黒のサムをオーナーの手札に戻す、3点のライフを失う:あなたのライブラリーからカードを1枚探し、それをあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
0/1
FT:やりたいことがあるなら、あいつに任せればなんとかなる。
2013/05/07(火) 20:18:54
842 :
名も無き者
《理不尽》 (黒)(黒)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、他のクリーチャー1体を対象とする。前者は+2/+0の修正を受け、後者は-0/-2の修正を受ける。
2013/05/07(火) 21:39:25
843 :
842
永続効果になってたので>>842を破棄して再投稿します。


《理不尽》 (黒)(黒)
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、他のクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、前者は+2/+0の修正を受け、後者は-0/-2の修正を受ける。

2013/05/07(火) 21:41:46
844 :
名も無き者
フリップフロップ (U)(U)(U)(U)(U)
エンチャント
すべてのプレイヤーはライブラリーを裏向きにしてプレイする。
(カードの向きはそのままであり、ライブラリの一番上は公開情報となる。。
ライブラリートップは裏向きになったデッキの1番上であり、ドローは裏向きされたデッキの1番上から引く。)

ルール的に大丈夫かな?
2013/05/07(火) 22:41:51
845 :
名も無き者
汚毒の垂れ流し (B)(B)
クリーチャー‐エレメンタル・ホラー
接死
あなたのコントロールする土地がマナを引き出す目的でタップされた場合、それは他のいかなるタイプと量のマナの代わりに(黒)を生み出す。
4/3
2013/05/07(火) 22:54:42
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.47 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.