Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2024/06/29(土) 16:58:07

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part12-1]...

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part8
http://forum.astral-guild.net/board/21/1500/


*************************************************************************

現在のお題:【何かを失うカード】

*************************************************************************

《影切り》《蛇変化》《荘園のガーゴイル》のようにライフや能力など、テキスト中に「失う」という言葉を使うカードを募集いたします。

締め切りは3月17日(日)の23:59とさせていただきます。


■最新のPick

>>535 【マナレシオ3以上のクリーチャー】
>>558 【クリーチャーではない伝説のパーマネント】
>>577 【スペルシェイパー】
>>587-588 【定形外のマジックのカード】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2013/03/14(木) 01:37:26) 2012/12/10(月) 05:56:34

659 :
spiritcross メールアドレス公開設定
では、時間となりましたので締め切らせていただきます。ご応募ありがとうございました。

結果発表です、混成マナのカードは一般的な多色カードに比べて色の役割に慎重になる必要があると思います。
特定の1色で唱えた場合に、色の役割が崩れていないかが重要なポイントでした。

【pick】
>>638Nishi様
《地獄の拷問者》
黒を含む4つの混成マナで構成されるクリーチャー
4つの選択肢はどれも黒とその色に共通する役割を当てはめており、今回見られた3色以上のカードでは際立って完成度が高く思います。
青黒モードはライブラリーアウトでもよかったと思います。

>>639名も無き者様
《魂による返済》
黒でも使えるようになった《剣を鍬に》、ライフを2点払うので、お互いのライフ差がより広がるようになっています。
白と黒なのでプロテクションにひっかかりやすいですが、やはり1マナ追放は魅力的、今ならタフネスの高いクリーチャーがあまりいないのも追い風でしょう。
フレーバーは実にオルゾフらしいですが、仰るように《究極の価格》や、あとは《処刑人の一振り》にも通じるところがありますね。

>>643名も無き者様
《死魂のフェニックス》
なんとゾンビでもあるフェニックス、どんな見た目なのか想像できません。
《盲目の盲信者》に似た能力を内包しており、フェニックス特有の手札へ戻る能力ももちろんあります。
自己完結していながら、赤の火力や黒の破壊カードとの相性も良好で、一筋縄にはいかないクリーチャーだと思います。


【大賞】
>>656名も無き者様
《イーオスの結界騎士》
わずか1マナで大変器用なことをやってのけるクリーチャー。
1マナ1/2はそのままでも及第点で、その上《呪文貫き》《魔力の乱れ》のちょうど中間のような打ち消しを内蔵しており
土地を1枚立てておくだけで相手の戦略に大きな影響を与えることができます。
大変優秀な小型クリーチャーだと思いました、白青爆発しろ。
(last edited: 2013/03/27(水) 12:07:32) 2013/03/25(月) 00:01:49
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.05 秒)
© 2007-2024 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.