Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/02/20(木) 22:57:05

[テーマ別]オリジナルカードを創ろう![Part12-1]...

1 :
オリカスレ管理人
オリジナルカードを創ろう!増刊号 Part8
http://forum.astral-guild.net/board/21/1500/


*************************************************************************

現在のお題:【何かを失うカード】

*************************************************************************

《影切り》《蛇変化》《荘園のガーゴイル》のようにライフや能力など、テキスト中に「失う」という言葉を使うカードを募集いたします。

締め切りは3月17日(日)の23:59とさせていただきます。


■最新のPick

>>535 【マナレシオ3以上のクリーチャー】
>>558 【クリーチャーではない伝説のパーマネント】
>>577 【スペルシェイパー】
>>587-588 【定形外のマジックのカード】

■注意

《トップのお題は最新でない場合があります。お題は常にPickerの最新の投稿を参照して下さい。》
複数投稿(サイクル除く)は原則禁止ですが、Pickerが許可した場合はその限りではありません。
投稿を修正する場合は、以前の投稿を破棄した上で行って下さい(ログイン後の編集はその旨を示す事)。
一度だけでもいいので、Pickerをやってみたいという方は、お気軽に増刊号スレにてご連絡下さい。

初めての方は>>2
過去のPickは>>3
過去スレ一覧は>>4
(last edited: 2013/03/14(木) 01:37:26) 2012/12/10(月) 05:56:34

280 :
テツ
***********

次のお題を出します。
『飛行を持つコモンのクリーチャー』

《庇護のグリフィン》《天空のアジサシ》のようなカードですね。
締め切りは1月14日(月)の23時59分まで。よろしくお願いします。

***********

2013/01/12(土) 00:27:21
281 :
ステップ
カラスの死者 (2)(B)

クリーチャー ― 鳥・ゾンビ・ならず者

飛行

カラスの死者が呪文や能力の対象になるたび、あなたは3点のライフを失う。

3/2
2013/01/12(土) 01:18:01
282 :
名も無き者
《要求するスカージ》 (1)(黒)(黒)
クリーチャーーゾンビ・ホラー
飛行
《》が戦場に出た時、あなたは手札を1枚捨てる。
《》が死亡した時、あなたは4点のライフを失う。
4/4
2013/01/12(土) 01:53:55
283 :
名も無き者
《集魂者の雛》(W)
クリーチャー-鳥
飛行
《集魂者の雛》は、あなたの墓地にある「集魂者の雛」という名前のカード1枚につき、+1/+1の修正を受ける
サイクリング(W)(W)
0/1
2013/01/12(土) 02:14:38
284 :
名も無き者
雲上の長蛇 (6)(U)
クリーチャー - 蛇
飛行
サイクリング (U)
5/5
FT:空から蛇の鱗が降ってきた――「思わぬ拾い物」を意味する、冒険家の言い回し
2013/01/12(土) 02:14:59
285 :
はく
お疲れ様です。

《島の風運び》 (2)(U)
クリーチャー―鳥
飛行
島の風運びが戦場に出たとき、あなたはあなたの手札にある島・カードを1枚、タップ状態で戦場に出してもよい。
2/1
FT:その羽ばたきは新たな住処を探す手がかりとなる。

コモンということはリミテッド想定なので、ピックして使えると思えるようなカードに。
《森の種運び》《山の土運び》などといったコモンの単色推奨サイクルの一端と予想。
色の役割に関してはかなり物議を醸し出しそうですが……
(last edited: 2013/01/12(土) 04:47:22) 2013/01/12(土) 04:42:44
286 :
MEGAFEPS
特異無きスピリット (緑)(白)
クリーチャー―スピリット
飛行
特異無きスピリットが戦場に出ている限り、それはトークンとして扱われる。(特異無きスピリットが戦場を離れたとき、それを追放する。)
2/2


同名のトークンカードや、これを戦場に出す呪文もあったり無かったり・・・?
2013/01/12(土) 10:26:12
287 :
spiritcross メールアドレス公開設定
繁栄のワスプ (G)(G)(G)
クリーチャー ― 昆虫
飛行
繁栄のワスプが戦場に出た時、土地1つを対象とし、養分カウンターを1個置く。それは「(T):あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。」を持つ。
0/1
2013/01/12(土) 11:11:27
288 :
名も無き者
守護霊 (U/G)(W)
クリーチャー-スピリット
飛行、防衛、賛美
1/3
2013/01/12(土) 13:18:00
289 :
肉じゃが
《救難の天使》 (5)(白)
クリーチャー - 天使
瞬速 飛行
救難の天使が戦場に出たとき、このターン、あなたが選んだ発生源1つが次にあなたに与えるすべてのダメージを軽減する。
2/2
(last edited: 2013/01/12(土) 23:43:40) 2013/01/12(土) 23:43:16
290 :
Nishi
管理及び前々回のPickお疲れ様です。
ひとまず今回のお題行ってみます。

小突きツバメ (青)(青)
クリーチャー--鳥
飛行
臼砕(このクリーチャーはプレイヤーに、「そのプレイヤーはライブラリーの一番上のカードを、与えられたダメージと同じ枚数だけ追放する。」の形でダメージを与える。)
[FT]渡りの時期のツバメには、お前の頭を撃ち抜かれないよう特に気をつけることだ。[/FT]
2/2

コモンらしく「あるエキスパンションで定義された新能力」だけを持つ、
という方向で考えてみました。
2013/01/13(日) 01:05:28
291 :
名も無き者
森梟 3G
クリーチャー――鳥
飛行、被覆
2/1

FT:彼らは森で生きる為に、森に殺されないすべを手に入れた。
2013/01/13(日) 08:07:20
292 :
mag
毛長猫 1白
クリーチャー 猫
飛行
戦場に猫ではないクリーチャーが存在する場合、《》は飛行を失い、警戒を得る。
2/1
FT:あれは、飛ぶぞ。
2013/01/13(日) 10:38:02
293 :
名も無き者
庇護の風壁(2)(白)
クリーチャー―壁
飛行 防衛
吸収3(発生源1つがこのクリーチャーにダメージを与える 場合、そのダメージを3点だけ軽減する)
0/1
FT:アフラドール人はその風の周りに家を建てる。衝突した鳥が落ちてくるからだ。
2013/01/13(日) 11:19:44
294 :
善乱
風和見凧 (2)(U)(U)
クリーチャー - スピリット
あなたが他の飛行を持つクリーチャーをコントロールする限り、--はあなたのアンタップ・ステップにアンタップしない。
飛行
(T):クリーチャー1体を対象とし、風乗りカウンターを置く。それは飛行を得る。 (この効果はターン終了時に終わらない)
3/5
FT:風になびいてふらふらと。
2013/01/13(日) 13:42:46
295 :
名も無き者
鳥の群れ (白)(白)
クリーチャー―鳥
飛行
鳥を1つ生け贄に捧げる:鳥の群れの上に+1/+1カウンターを1個置く。
鳥カードを1枚捨てる:鳥の群れはターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。
1/1
FT:鉄の鳥も、本物の鳥も、爆撃が恐ろしいことに変わりはない。――ソリン・マルコフ
2013/01/13(日) 14:08:18
296 :
名も無き者
クロムシュタットのボガード (2)(黒)(黒)
クリーチャー ― インプ
飛行
(黒)(黒):クリーチャー1体を対象とする。このターン、それではクロムシュタットのボガードをブロックできない。
3/1
2013/01/13(日) 17:17:37
297 :
名も無き者
蝶の群れ (G)
クリーチャー ― 昆虫
飛行
《》を生贄に捧げる:クリーチャー1体を対象とし、それはターン終了時まで呪禁を得る。
0/1

FT:彼女達の鱗粉は特殊でね、魔法から隠れることができるんだ。
2013/01/14(月) 00:25:27
298 :
名も無き者
ジェイスの伝書ドレイク (2)(U)(U)
クリーチャー ―ドレイク
飛行
《》が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーの一番上のカードを見る。あなたはそのカードを、そのプレイヤーのライブラリーの一番下に置いてもよい。
2/2
FT:なるほど、浅い考えだ。
2013/01/14(月) 00:47:32
299 :
名も無き者
汚染された精霊 (3)(B)(B)
クリーチャー -エレメンタル
飛行
4/4
FT:「あれ?昔に見た時は銀色だったんだが・・・」
「そいつは昔の話だ。最近は目立たないように黒くなってるんだぜ」

最近のクリーチャー事情からすると全然コモンな精霊さん。青にいくと馬鹿にされるので黒くなって登場
緑に行くとアンコモンにされてしまう罠
2013/01/14(月) 01:29:25
300 :
名も無き者
反撃ドレイク   (1)(青)(青)
クリーチャー - ドレイク
飛行
反撃ドレイクが飛行を持つクリーチャーをブロックするか飛行を持つクリーチャーにブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。
2/2
FT:もちろんドレイクは空の王でも誇り高きドラゴンでもない。
2013/01/14(月) 02:04:02
301 :
たびー
《虹のスプライト/Rainbow Sprite》 (U)(G)
クリーチャー―フェアリー・ドルイド
瞬速、飛行
(T):あなたのマナ・プールに好きな色1色のマナ1点を加える。あなたは土地でないカードを、このマナを支払うことでそれが瞬速を持つかのように唱えてもよい。
1/1
FT:その一族は何百年もの間、虹へと至る術を捜し求めている。

最近《極楽鳥》を見なくて忘れかけていたのでマナクリを一つ。
2013/01/14(月) 08:32:46
302 :
subaruizu
迷い翼/Straywing (1)(青)
クリーチャー─鳥
飛行
《》は、他に少なくとも1体の飛行を持つクリーチャーが攻撃しない限り、攻撃できない。
《》は、他に少なくとも1体の飛行を持つクリーチャーがブロックしない限り、それではブロックできない。
3/2
FT:行き先は燕に聞いてくれ。
2013/01/14(月) 15:45:15
303 :
vain
空開きの鷹 (1)(白)(白)
クリーチャー ― 鳥
飛行
空開きの鷹が戦場に出たとき、他に飛行を持つクリーチャーがいない場合、これの上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/1
(last edited: 2013/01/14(月) 21:15:21) 2013/01/14(月) 21:12:53
304 :
横田の倉庫3
>pickありがとうございました

パラシュート部隊 (1)(赤/白)
クリーチャー ― 人間(Human)・戦士(Warrior)
飛行、速攻
終了ステップの開始時に、パラシュート部隊が飛行を持っている場合それを失う。
2/1


「月日」はモダンに味方し続けますが、
Pauperデッキ vs Moderbデッキは(割と)いい勝負になるので好きです。
(last edited: 2013/01/14(月) 21:29:53) 2013/01/14(月) 21:27:23
305 :
名も無き者
グライダー部隊 (1)(白)
クリーチャー ― 人間・兵士
飛行
グライダー部隊は他の飛行を持つクリーチャーが共に攻撃しない限り攻撃できない。
グライダー部隊は他の飛行を持つクリーチャーが共にブロックしない限りブロックできない。
2/2
2013/01/14(月) 23:10:04
306 :
名も無き者
捕食する大トンボ(3)(G)(W)
クリーチャー ― 昆虫
飛行、瞬速、先制攻撃
このターン、《》によってダメージを与えられたクリーチャーが死亡するたび、《》の上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/1

緑白という色が5マナ立たせて相手がタフネス2以下で殴ってくる、っていう状況でもないと活躍できないからそんなに強くはないはず・・・?
2013/01/14(月) 23:37:14
307 :
テツ
今回のテーマは『飛行を持つコモンのクリーチャー』でした。レアリティもカードの重要な要素なので、それぞれのセオリーを知っておくと役に立つでしょう。

>>300
>反撃ドレイク   (1)(青)(青)
>クリーチャー - ドレイク
>飛行
>反撃ドレイクが飛行を持つクリーチャーをブロックするか飛行を持つクリーチャーにブロックされた状態になるたび、それはターン終了時まで+2/+0の修整を受ける。
>2/2
>FT:もちろんドレイクは空の王でも誇り高きドラゴンでもない。

飛行同士の争いに強いクリーチャー。到達持ちには分が悪いという個性を持っていて、その辺りで戦略的なやり取りができて良いと思います。あとは色をクリーチャー同士の戦闘に興味を持つ白にしてもいいかもしれませんね。個人的には2マナ1/2の鷹あたりにすると、勇敢に戦うイメージが湧くし、能力が有機的に働く機会も増えるんじゃないかなと思います。

>>302
>迷い翼/Straywing (1)(青)
>クリーチャー─鳥
>飛行
>《》は、他に少なくとも1体の飛行を持つクリーチャーが攻撃しない限り、攻撃できない。
・・・長すぎるので省略されました。全文を読むにはこちら
(last edited: 2013/01/16(水) 20:11:57) 2013/01/15(火) 06:54:31
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.32 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.