Wisdom GuildMTG wiki ようこそ、名も無き者さん | ログイン
  • 現在、リンクはありません
2025/01/19(日) 17:58:49

【ルールは】MTGルーリング質問スレ15【ここで】...

注目スレッド
1 :
名も無き者
MTGのルーリングに関する質問をするスレッドです。

一つ前のスレッドはこちら
http://forum.astral-guild.net/board/21/1501/

◆◆◆お知らせ◆◆◆

■注意書き
アンケートなどはスレ違いです。
戦術やプレイング、デッキ構築など、ルール以外の質問は、別のスレを探してください。>>3
荒らしや敬語のできない人は放置しましょう。イチイチ相手にするあなたも荒らしです。
質問はageろ

■質問する前にまずはここで検索しましょう
mtgwiki(MTGに関する様々な情報)
http://mtgwiki.com/

↑は、かなり検索しにくいです。
うまく検索できない場合は、Wisdom Guild上部の検索窓やmtg.saloonの高性能検索エンジンを試してみるとよいかも知れません。
ttp://www.mtg-search.jpn.org/mtgwiki/

■もっと詳しく調べたいなら(他サイト、公式情報へのリンク)
>>2

■ルール以外のことを訊きたい場合(別スレッドへのリンク)
>>3

■質問者へ
状況や疑問点が伝わりやすい文章を心がけましょう。

■回答者へ
答える側は責任もって。曖昧なら答えずに他の人に任せる。
wikiに該当の回答が無ければ付け足してください。

スレ違いは、適切なスレに誘導してください。>>3
ただし、簡単な内容なら、ここで答えてしまっても構いません。

■メモ
カード名は《二重山カッコ》でくくるとwhisperにリンクできます。(カッコ)を変換していくとでます。
総合ルールはCRxxxでリンクできます。CR100.1a

※総合ルールやWhisperへのリンクはしばしば調子の悪い時があります
2012/09/19(水) 22:59:37

604 :
名も無き者
《死相》をプレイして立ち消えしなかったターン中に、《死相》の解決中にクリーチャー化していない状態で場に出ていた《ボロスの魔剣》は、ブロックに参加できないものだと思っていたのですが、どうもMOにおいては、実際にできる状態になっているそうです。


ルーリング上はどうなのでしょう?《もつれ》みたいに結構ややこしい事になってるのでしょうか?それともただ単にバグなだけ?


また、魔剣で普通にブロックできるのであれば《シュラバザメ》とかの瞬速持ちでもブロッカーを増やせますか?
2013/02/16(土) 00:49:16
605 :
名も無き者
>>604
Oracleのルーリングにも特に書かれていないからおそらくただのバグ
2013/02/16(土) 00:57:30
606 :
名も無き者
活用について質問です。

活用持ちクリーチャーAとバニラクリーチャーBが自分の場にいるとき、Aに対して巨大化を使いました。そのターンにAが破壊されて墓地に送られたので、同一ターン中に余っていたマナでAをBに活用しました。このときBに乗るカウンターの数はAの元々のパワーでしょうか、それともAの元々のパワー+巨大化の修正値3になるのでしょうか。
回答お願いします。





2013/02/16(土) 15:15:33
607 :
名も無き者
>>606
基本的に領域が変わったカードは別のオブジェクトになる。
《巨大化》の修正は墓地のカードには及ばない。
そして活用は墓地の時点でのパワーを参照するので、結果カードに書かれているパワーを参照することになる。
2013/02/16(土) 19:20:47
608 :
名も無き者
次元や計略の効果を打ち消す方法は存在しますか?
2013/02/17(日) 15:00:47
609 :
名も無き者
初歩的な質問で申し訳ありません。

+1/+1カウンターがのっていない《雲ヒレの猛禽》
《グルールの魔鍵》が場に出ている状態で、
《グルールの魔鍵》をクリーチャー化した際に
《雲ヒレの猛禽》に+1/+1カウンターはのりますか?

2013/02/17(日) 15:58:57
610 :
名も無き者
>>609
いいえ。
その「魔鍵」は「既に戦場にでている」ので、「戦場に出るたび」という誘発条件を満たしません。
(勿論、《機械の行進》等で「クリーチャー化した状態で戦場に出る」場合はこの限りでありません。)
2013/02/17(日) 18:46:41
611 :
名も無き者
>>607
ありがとうございました。
2013/02/17(日) 18:58:12
612 :
名も無き者
>>608
その能力が誘発型能力や起動型能力なら《もみ消し》《計略縛り》などで打ち消せる
2013/02/17(日) 19:57:54
613 :
名も無き者
>>609

とても分かりやすい表現でした。ありがとうございました。
2013/02/17(日) 20:22:53
614 :
名も無き者
《束縛の手》で質問があるのですが、

1.《束縛の手》の最初の効果でクリーチャーAをタップし、

2.その後で自軍のクリーチャーBに暗号化し、

3.さらに続けてクリーチャーBでアタックし暗号の誘発を行い、

4.その暗号版の《束縛の手》でさらにクリーチャーAを対象にとった場合、


アンタップできない効果は蓄積され、2ターンに及びますか?
それとも次のターンのアンタップ・ステップのみで、さらに次のターンにはアンタップしますか?
2013/02/18(月) 12:40:18
615 :
名も無き者
『次のアンタップステップにアンタップしない』だから2回やっても次のアンタップステップに2回アンタップしないだけで次の次にはアンタップする。蓄積自体はするけど蓄積してもあまり意味がない。
これが『次のアンタップステップをとばす』だったらあなたが言うような結果になってた。
2013/02/18(月) 13:22:26
616 :
名も無き者
《解放の木》の能力に関する質問です

たとえば《グルールのギルド門》が2枚《門の維持》《解放の木》が戦場にでていて
プレイヤーのライフが20点の場合《解放の木》の能力を使ったら
プレイヤーのライフは15点に《解放の木》のタフネスは22になりますか?

よろしくお願いします
2013/02/20(水) 09:38:19
617 :
名も無き者
《解放の樹》のWikiみたら全部解決
2013/02/20(水) 09:43:56
618 :
616
>>617
wiki見てきました
明確にプレイヤーのライフが15で《解放の樹》のタフネスが22になることはわかりませんでしたが、タフネス強化と相性が良いと書いてありましたのでそのようになると判断しました
ありがとうございました
2013/02/20(水) 10:10:07
619 :
名も無き者
>>618
明確に書いてあるが。ちゃんと読んだ?

> 何らかの効果で解放の樹のタフネスの値が変動している場合、変動後の値を参照することに注意。
>解放の樹が《トロール皮》(+2/+2の修整)をつけており、あなたのライフ総量が7だとする。解放の樹の能力を起動して解決すると、あなたのライフ総量は15(13+2)となり、解放の樹のタフネスは9(7+2)となる。ここで再び解放の樹の能力を起動して解決すると、あなたのライフ総量は9となり、解放の樹のタフネスは17(15+2)となる。
2013/02/20(水) 10:19:42
620 :
名も無き者
《ヴォルラスの多相の戦士》を出したときに墓地の一番上がcip持ちだった場合、その能力は誘発しますか?
2013/02/20(水) 10:43:25
621 :
名も無き者
>>620
はい。誘発します。
質問の状況では、《ヴォルラスの多相の戦士》は墓地の一番上のクリーチャー・カードの文章を持った状態で戦場に出ます。
戦場に出てから文章が変わるわけではありません。
2013/02/20(水) 10:54:30
622 :
名も無き者
《軍勢の終結》《聖戦士の進軍》両方が出ている場合
アップキープの開始時に軍勢の集結の上の招集カウンターの数に等しい数の+1/+1カウンターが乗った1/1兵士トークンが招集カウンターの数に等しいだけ戦場に出る。
で良いのでしょうか。

2013/02/20(水) 23:56:19
623 :
名も無き者
サブタイプについて質問させてください。

ゴブリンの王のサブタイプは「ロード」から「ゴブリン」に変更されたようですが、そのように更新される前のカード(サブタイプロードと記載されたゴブリンの王)はルール上の扱いはサブタイプゴブリンとして扱うのでしょうか?


2013/02/21(木) 01:33:02
624 :
名も無き者
>>622
1/1のトークンが召集カウンターの数だけ出た後《聖戦士の進軍》の能力が出たトークンの数だけ誘発するので、その誘発型能力がすべて解決されれば各クリーチャーに+1/+1カウンターがその数だけ乗ることになる
+1/+1カウンターが乗った状態で戦場に出てくるわけではない

>>623
ゴブリンである
カードのテキストは常にオラクルと呼ばれる英語の文書に従う
各カードの最新オラクルはGatherer(http://gatherer.wizards.com/Pages/Default.aspx)で見ることができる
2013/02/21(木) 05:43:36
625 :
名も無き者
>>616に便乗して《解放の樹》に関して質問があります。

《解放の樹》の能力でライフが増える場合、「ライフを得た」ことになるようですが、

1、あなたが《ロウクスの信仰癒し人》をコントロールしておりライフが3のときに、《解放の樹》の能力を起動しました。ライフが3のままで能力が解決した場合、あなたのライフは23になるということでよろしいでしょうか?

2、あなたのライフが5のときに、《解放の樹》の能力を起動しました。それに対応して、対戦相手があなたを対象に《頭蓋割り》を唱えました。《頭蓋割り》を解決後、ライフが2の状態で《解放の樹》の能力を解決した場合、あなたのライフ及び《解放の樹》のタフネスはどうなりますか?

なお、各質問の《解放の樹》は初期状態のタフネス13ということでお願いします。

ご回答よろしくお願いします。
2013/02/21(木) 19:02:44
626 :
名も無き者
1. その通りです。
2. ライフが得られないので、交換が起こりません。
2013/02/21(木) 21:23:25
627 :
名も無き者
>>621
ありがとうございます。
2013/02/22(金) 00:21:06
628 :
名も無き者
質問なのですが、
修整されてパワーがマイナスになったクリーチャーが攻撃した場合、攻撃対象は回復しますか?
2013/02/22(金) 00:33:51
629 :
名も無き者
しない
2013/02/22(金) 01:09:41
630 :
名も無き者
>>628
MTGでは、マイナスの数のパワーは、修整などによって数字が変化するとき以外は0として扱われます(0点のダメージは、与えられなかった物として扱う)。
パワーが0以下のクリーチャーは、戦闘ダメージを割り振ることができず、戦闘ダメージを与えません。

仮にマイナスのダメージがプレイヤーやクリーチャー等に与えられたとしても、それによりライフが増えたり、既に受けていたダメージが回復したりする事はありません。
2013/02/22(金) 02:46:46
631 :
名も無き者
簡単な質問で申し訳ありません。

《戦導者オレリア》の「各ターン最初に攻撃~」という誘発は、
他のクリーチャーと一緒に攻撃に参加しても誘発するのでしょうか?
「最初に攻撃」という記述がよく理解できておりません。
2013/02/22(金) 03:14:55
632 :
名も無き者
>>631
他のクリーチャーと一緒でも、10回目の戦闘フェイズでも、《戦導者オレリア》自身にとって初めてであれば、誘発します。

おそらく、「最初に」が「他の誰よりも早く」かどうかを迷っているのだろうと思いますが、
この「最初に」は、オラクルでは「for the first time」となっていますから、これは「(主語にとって)一度目」という意味です。
2013/02/22(金) 06:37:37
633 :
名も無き者
《ボロスの反攻者》《梅澤の十手》を装備させてアタックしました。
相手の5/5のクリーチャーにブロックされた時に《ボロスの反攻者》の能力で先制攻撃を付けた場合、《ボロスの反攻者》がダメージを受ける前に《梅澤の十手》にカウンターは乗りますか?
また、乗る場合は《ボロスの反攻者》をカウンターを2つでパンプさせ、7/7にして相手クリーチャーを一方的に倒すことは出来ますか?
2013/02/22(金) 09:44:53
634 :
名も無き者
>>632
MTGでは、クリーチャーが攻撃する場合、1体1体がばらばらに攻撃を行うのではなく、同じ回の戦闘フェイズの攻撃クリーチャーはすべて同時に、攻撃に参加しています。なので《戦導者オレリア》が他のクリーチャーと一緒に攻撃していても問題ありません。
《戦導者オレリア》の「各ターン最初に攻撃~」という記述は、彼女の能力が1ターン中に通常1回づつしか誘発しないようにする為にあります。つまり通常は、彼女がいれば毎ターン2回づつ戦闘フェイズを行う事が出来る、という能力になります。
(もちろん、《戦導者オレリア》で戦闘フェイズを追加した後にオレリアを明滅したりしてあげれば、さらにもう一度オレリアの能力で戦闘フェイズを追加する事が出来ます。)

>>633
はい。どちらもその通りになります。
2013/02/22(金) 10:58:26
635 :
名も無き者
>>633
確認しておくが、挙動としては

1.第一戦闘ダメージステップ解決で《ボロスの反攻者》が先制攻撃で5/5に3点ダメージ
2.《梅澤の十手》にカウンターが乗る
3.第二戦闘ダメージステップに優先権で十手の起動型能力を起動、反攻者が7/7に
4.同ステップ解決で5/5クリーチャーが攻撃で反攻者に5点ダメージ
5.反攻者の誘発型能力が誘発、解決で好きな対象に5点ダメージ→5/5を対象に取った場合、致死ダメージで破壊

であって、この流れが可能かどうかを想定しての質問、ってことでいいのかな?

その聞き方だと「先制攻撃後にパンプしたらダメージが増える」と考えてるようにも取れたので、一応念押し。
2013/02/22(金) 11:09:33
636 :
ごめん、細かいミス。
2.は一応誘発型能力の誘発。
4.は ×攻撃 ○ブロックのダメージ割り振りかな。
2013/02/22(金) 11:11:45
637 :
名も無き者
>>633
> 《ボロスの反攻者》をカウンターを2つでパンプさせ、7/7にして相手クリーチャーを一方的に倒すことは出来ますか?

7/7にして、(受けた戦闘ダメージを反攻者の能力で相手にも与えて)相手クリーチャーを一方的に倒す
という意味なら、可能です。
7/7にして、(7点ダメージを与えて)相手クリーチャーを一方的に倒す
という意味なら、不可能です。反攻者戦闘ダメージを与えないと十手にカウンターが乗らないので。

前者の意味での質問かと思いますが、念のため。
2013/02/22(金) 11:21:20
638 :
名も無き者
>>632,634

とてもわかりやすい回答でした。ありがとうございました。
2013/02/22(金) 15:00:44
639 :
633
>>635 >>637
質問の仕方が悪かったようですね。
すみません。
これからは気をつけます。
ご回答ありがとうございました。
2013/02/22(金) 21:32:53
640 :
名も無き者
1、《円環の賢者》をコントロールしてる状態で《エルフの大ドルイド》をプレイして場に出したら《円環の賢者》に+1/+1カウンターは乗りますか?
2、《練達の生術師》をコントロールしてる状態で《エルフの大ドルイド》をプレイしたら《エルフの大ドルイド》にはいくつ+1/+1カウンターが乗った状態で場に出ますか?
2013/02/22(金) 23:27:42
641 :
625
>>626
2の場合、交換は行われないのですね。
タフネスは2になるが、ライフは得られないとかだったらどうしようかと思ってましたが、安心しました。
どうもありがとうございました。
2013/02/23(土) 01:45:58
642 :
名も無き者
>>640
1. 乗りません。
原則として、誘発型能力が誘発するかどうかはイベントが起きた後の状況で判断します。
質問のケースでは、《エルフの大ドルイド》が戦場に出た時点で《円環の賢者》が2/3になっているので、進化の誘発条件を満たさなくなります。

2. 2個です。3個ではありません。
戦場に出ることに対する置換効果は原則、そのパーマネントが戦場に出る直前の時点で判断します。
質問のケースでは、《エルフの大ドルイド》が戦場に出る直前の《練達の生術師》のパワーを参照することになります。

誘発型能力:
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%AA%98%E7%99%BA%E5%9E%8B%E8%83%BD%E5%8A%9B
if節ルール:
http://mtgwiki.com/wiki/if%E7%AF%80%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB
置換効果:
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%BD%AE%E6%8F%9B%E5%8A%B9%E6%9E%9C
2013/02/23(土) 11:22:00
643 :
640
>>642
わかりやすい回答ありがとうございました
巧く使いこなすには工夫が必要ですね
2013/02/23(土) 13:07:51
644 :
名も無き者
質問です
墓地にある《幽霊議員オブゼダート》《御霊の足跡》で蘇生させた後、終了ステップの開始時の能力はどちらが優先されますか?
《幽霊議員オブゼダート》の能力で追放することで《御霊の足跡》の能力を無効にできますか?
2013/02/23(土) 15:44:27
645 :
名も無き者
>>644
同時に誘発した能力は、そのコントローラーが好きな順番でスタックに置くことができます。 (CR603.3b)
《幽霊議員オブゼダート》を追放する能力が先に解決された場合、それを生け贄に捧げることはできないので、《御霊の足跡》の能力は無効になります。 (CR609.3)
2013/02/23(土) 17:50:38
646 :
名も無き者
>>645
ありがとうございます
相性が良いみたいですね
2013/02/23(土) 21:54:50
647 :
名も無き者
初めての質問です。
ご教授お願いします。

戦闘ダメージでクリチャーが墓地に置かれるのは
すべての戦闘ダメージが解決した後でいいのでしょうか?

(例)
2/2のクリチャー2体で攻撃をし、相手が2/2で1体をブロック
この戦闘によって、クリチャーが墓地に置かれたので陰鬱をクリアした《悲劇的な過ち》
もう1体の攻撃クリチャーを対象に取られ破壊されました。

この場合ブロックされていない2点はプレイヤーに入るという事でいいのでしょうか?

宜しくお願い致します。

2013/02/26(火) 09:42:01
648 :
名も無き者
>>647
> この場合ブロックされていない2点はプレイヤーに入るという事でいいのでしょうか?
はい、そのとおりです。

全ての戦闘ダメージはスタックに乗らず、クリーチャーにもプレイヤーにも同時に与えられます(ただし先制攻撃や二段攻撃の場合を除く)。
例の状況では、クリーチャーが墓地に落ちる前のタイミングで戦闘ダメージは(そのプレイヤーに)与えられています。
2013/02/26(火) 10:34:57
649 :
名も無き者
《破滅小径の仲介人》をコピーした《ディミーアの黒幕ラザーヴ》が自身の能力で追放したカードを見たり、手札に戻したりできますか?

名前が《ディミーアの黒幕ラザーヴ》のままなので、もしかしてルーター能力しかまともに使用できないのでしょうか。
2013/02/26(火) 10:56:09
650 :
名も無き者
>>648

回答頂きありがとうございました。
2013/02/26(火) 11:01:18
651 :
名も無き者
>>649
できます。
文章中のカード名は「このパーマネント」(あるいは「この呪文」)を意味しており、それ自体の現在のカード名とは関係ありません。
(CR201.4)
2013/02/26(火) 14:00:38
652 :
名も無き者
《外出恐怖症》をエンチャントした《極楽鳥》を、《胆液の爆発》のコストにすると、修整は+5/+5ですか?それともマイナスの場合は0として扱いますか?
2013/02/26(火) 18:27:42
653 :
名も無き者
この間EDHを4人でやっていたのですが、正面のプレイヤーが《集団意識》+《タイタンの契約》のコンボを1ターン目に決めてきました。
ここからとれるアクションが《徴用》のピッチだけだったのでとりあえず打ってみたのですが、徴用も集団意識でコピーされたせいでわけがわからなくなり、そのゲームはお流れになってしまいました。

徴用による契約の押し付け合いが発生して、契約を持っていない状態で解決に入れれば負けないというとこまではわかったのですが、細かいところがわからなかったのでいくつか質問します。


1.《徴用》を唱えて、それが《集団意識》によってコピーされる場合、スタックに乗せていく順番は
まず唱えた自分→APである《集団意識》のコントローラー→そこから時計回り
でよろしいでしょうか。

2.対象をとる呪文がコピーされる場合、対象の決定はスタックに乗った時点で決定されていないといけないのでしょうか?
それとも、《集団意識》の誘発が最後のプレイヤーまで待ってから、一斉に選ぶのでしょうか?

3.全員が適切なプレイングをした場合、誰が生き残る事になるんでしょうか。
次同じ自体が発生した時の為に、参考にお願いします。
2013/02/26(火) 19:40:59
654 :
名も無き者
>>652
マイナスの場合は0と扱います。(CR107.1b)
2013/02/26(火) 20:40:31
655 :
名も無き者
>>654
「効果の結果を定める計算の結果が負の数になった場合0として扱う」というルールの例外には引っかからないのですか?
例外の一つに「クリーチャーのパワーやタフネスをある値にするなど変更を加えたりする効果」とあります。例えば、《野生の獣使い》の能力解決時にパワーが負の数ならばマイナス修整になるはずです。
2013/02/26(火) 21:13:42
656 :
名も無き者
>>653
と言うかどうやって《徴用》で呪文を相手に押し付けるんですかねぇ。
自分が契約のコントロールを得るだけでただの自殺行為というか、自分を犠牲にして他のプレイヤーを助けているだけの様な・・・。
2013/02/26(火) 22:34:35
657 :
654
>>655
すみません、その通りでした。
なので >>654 は誤りで、+5/+5の修整が生じるはずです。
2013/02/26(火) 23:09:44
658 :
名も無き者
>>653
《徴用》の能力はあくまで、あなたが、他のプレイヤーのコントロールしている(クリーチャーでない)呪文のコントロールを得るだけです。

今回の状況では《徴用》の対象になりうるのは《タイタンの契約》(それと《徴用》のコピー)だけですが、そもそも「《集団意識》+《タイタンの契約》コンボ」は《集団意識》を利用し、対戦相手に契約呪文のコントロールを無理やり押し付けて勝利するという物です。
結局《徴用》で自ら契約のコントロールを得るか、《集団意識》で対戦相手から契約を押しつけられるかというだけで、ゲームの結果は変わりません。撃つだけ無駄です。

ただし自ら他のプレイヤーの分も《徴用》で契約のコントロールを引き受けようとする奇特なプレイヤー(チームメイト)がいたなら、話は変わってきます。
2013/02/26(火) 23:30:19
659 :
ゴールキーパー
質問します。よろしくお願いします。

 私が2/2の《実験体》《スラーグ牙》をコントロールしている状態で《修復の天使》を戦場に出し、天使の能力の対象をスラーグ牙にします。この場合、私がコントロールしている実験体は最大で何個進化によって+1/+1カウンターを置く事ができるのでしょう?
2013/02/27(水) 00:08:00
660 :
名も無き者
>>659
最大2回です。
紙にでも書いてみるとわかりやすいのでは。

ポイントは、
・進化がIF節ルールによって「誘発時」「解決開始時」の両方でP/Tをチェックする点
http://mtgwiki.com/wiki/%E9%80%B2%E5%8C%96
・能力の解決中などひとつながりの処理の間に誘発した能力は、解決順を選べる点
http://mtgwiki.com/wiki/誘発型能力
でしょうか

(1)《修復の天使》が戦場に出て、自身の明滅と《実験体》の進化が誘発(2/2 vs 3/4)

(ここで2分岐)
(2A)先に明滅を解決することを選び、《スラーグ牙》が明滅、スラーグのトークン出しと《実験体》の進化が誘発(2/2 vs 5/3)
(ここでも分岐するが、割愛)
(3A)トークンを先に出すことを選び、《実験体》の進化が誘発(2/2 vs 3/3)
(4A)3Aの進化が解決、2/2 vs 3/3なのでOK、実験体は3/3
(5A)2Aの進化が解決、3/3 vs 5/3なのでOK、実験体は4/4
(6A)1の進化が解決、4/4 vs 3/4なのでNG

(分岐2つめ)
(2B)先に進化を解決することを選び、実験体は3/3
(3B)《スラーグ牙》が明滅、スラーグのトークン出しと《実験体》の進化が誘発(3/3 vs 5/3)
(トークンではもう進化できないので、分岐を割愛)
(4B)実験体が進化し、4/4に
2013/02/27(水) 08:25:21
661 :
名も無き者
途中で実験体の再生能力を起動すれば最大3回置かれるのでは?
2013/02/27(水) 14:36:11
662 :
名も無き者
意図を読もうね
2013/02/27(水) 14:58:44
663 :
ゴールキーパー
>>660

解答いただき、ありがとうございます。
特に
・能力の解決中などひとつながりの処理の間に誘発した能力は、解決順を選べる点
については大変参考になりました。スラーグ牙が明滅した場合にトークンがどのタイミングで出てくるのか自分の中ではっきりしていなかったので、大変に助かりました。

本当にありがとうございます!

>>661-662
 この書き方だと確かに誤解を生んでしまったかもしれません。
 この行動を行った場合、実験体をどれくらい大きくできますか?と聞くべきだったかもしれません。
 誤解を生んでしまう様な質問の仕方をしてしまい、申し訳ありませんでした。
2013/02/27(水) 15:55:01
664 :
名も無き者
>>653
A1.はい。合っています。

A2.スタックに乗せる時点で対象を選択します。
2人目以降のプレイヤーは、前のプレイヤーが何を対象にしたかを見てから自分のコピーの対象を選びます。

A3.他の方も回答していますが、対戦相手の契約のコントロールを得るとその対戦相手が敗北しなくなってしまいますから、
《徴用》の対象は、自分の契約か、徴用のコピーを選ぶと思われるので、結果的に徴用を唱えなかった場合と変わらないでしょう。
これ以上はスレ違いなので割愛します。
2013/02/27(水) 23:09:25
665 :
名も無き者
先制攻撃を持つ2/2クリーチャーに《梅澤の十手》を装備させました。
相手の4/4クリーチャーをブロックした際に先に2点のダメージを与えて《梅澤の十手》の上にカウンターが2個乗る。
お訊きしたいのこのあとです。
相手のクリーチャーに先制攻撃で2点のダメージを与えておりますが、こちらのクリーチャーがダメージを受ける前に《梅澤の十手》のカウンターを2個使って相手クリーチャーのみを倒すことは可能ですか?
2013/03/01(金) 20:25:15
666 :
名も無き者
>>665
はい。可能です。
先制攻撃の戦闘ダメージステップと通常の戦闘ダメージステップの間には優先権が発生しますので、
能力を起動できます。
2013/03/01(金) 20:45:38
667 :
665
>>666
ありがとうございました。
2013/03/01(金) 20:49:06
668 :
名も無き者
《プラズマの連鎖》を、自分がコントロールする《ボロスの反攻者》に手札の限り撃ち続けてダメージを四方八方に飛ばすことはできますか。
2013/03/01(金) 23:56:38
669 :
名も無き者
《プラズマの連鎖》を撃ち、手札を捨ててコピーを作り再び《ボロスの反攻者》を対象とするところまでは可能ですが、直後に致死ダメージで死亡するのでそのコピーは対象不適正で打ち消されます。

《ボロスの反攻者》が破壊されない状態か、タフネスに十分なプラス修整があれば可能です。
2013/03/02(土) 00:07:12
670 :
668
>>669
ダメージが解決するのは呪文の効果が全て完了した後ではないかと思うのですが、ダメージを与えてコピーを作る一連の作業がひとつひとつ解決していくものなのですか?
2013/03/02(土) 06:08:17
671 :
名も無き者
《プラズマの連鎖》の効果は「ダメージを与えてコピーを作る」までなので>>670の解釈であってる。
本体のプラズマとコピーのプラズマは別の呪文だから、その間にクリーチャーが致死ダメージで死亡する。
2013/03/02(土) 07:28:30
672 :
名も無き者
暗号化した呪文は戦闘ダメージを与えることによって再び唱えられると思うのですが、その再度唱えられた呪文をコピーしたらそのコピーした呪文は暗号化されるのでしょうか?

例:束縛の手を暗号化して攻撃→再度唱えられた束縛の手に余韻でコピー。

次のターンからは戦闘ダメージを与えたら束縛の手は2回唱えられるのでしょうか?
2013/03/02(土) 11:29:24
673 :
名も無き者
コピーはカードじゃないから暗号で追放されたりしないよ
戦闘ダメージで唱えられる暗号呪文もコピーだけどさらに暗号化されたりしないでしょ?

2013/03/02(土) 12:05:09
674 :
名も無き者
コピーされた呪文は暗号化するための条件である。

あなたはあなたがコントロールするクリーチャー1体に暗号化した状態で、この呪文カードを追放してもよい。

を満たすことができないため暗号化を行えません。

これは新たにその呪文のコピーをスタックに置くのが余韻の効果であり、コピー効果を持つカード自体が選んだ呪文のコピーとなって効果を発揮するわけではないためです。
2013/03/02(土) 12:05:15
675 :
名も無き者
≫673≫674
ありがとうございました。
2013/03/02(土) 13:17:38
676 :
名も無き者
戦場に《清浄の名誉》《硫黄の精霊》が一枚ずつあるとき、白の1/1のクリーチャーを召喚した場合どちらの能力から解決されるのでしょうか?
wikiのルールを見て、両者とも第7種のcに当たるというところまでは理解したのですが、いまいちタイムスタンプという概念がよくわかりません。
どなたかよろしくお願いします。
2013/03/02(土) 19:02:55
677 :
名も無き者
>>676
その例では、タイムスタンプは関係ありません。
クリーチャーが戦場に出た後、両方の効果が適用された後に状況起因処理でタフネスをチェックします。
片方だけ適用して墓地に置くようなことはありません。

http://mtgwiki.com/wiki/%E7%8A%B6%E6%B3%81%E8%B5%B7%E5%9B%A0%E5%87%A6%E7%90%86
2013/03/02(土) 19:16:02
678 :
kougyoku63
質問させてください。

《燃え上がる憤怒の祭殿》を起動してダメージを与える時、その前に破壊することはできるのでしょうか?
(last edited: 2013/03/02(土) 22:52:36) 2013/03/02(土) 22:49:44
679 :
名も無き者
既出でしたら申し訳ござません(__)

発掘の置換についてです。
例:現在墓地に《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》が一枚のみ落ちている状態で複数枚ドローする効果(例:《魂の再鍛/Reforge the Soul》)でドローを置換した場合、ゴルガリの墓トロールで落ちた発掘6の中に発掘能力を内在したクリーチャーを残りのドロー効果に置換する事は可能でしょうか?
2013/03/02(土) 22:54:28
680 :
名も無き者
↑失礼しました(__)。wikiで解決してしまいました。

確認不足申し訳ありませんでした。
2013/03/02(土) 22:58:47
681 :
名も無き者
>>678
起動してスタックに乗った時点ですでに墓地に行ってるから無理。
2013/03/02(土) 23:27:34
682 :
kougyoku63
≫681
ありがとうございます。

初心者でよくスタックなどがわかっていませんでした。
本当にありがとうございました
2013/03/02(土) 23:35:16
683 :
名も無き者
>>677
ありがとうございました。

2013/03/03(日) 00:47:47
684 :
名も無き者
《ゴルガリの魔除け》について質問です。

《ゴルガリの魔除け》の1つ目の能力が解決した後に、クリーチャーを出した場合、そのクリーチャーもマイナス修正を受けますか?
また、同じように3つ目の能力でクリーチャーを再生する能力が解決後に出たクリーチャーも再生の効果を受けますか?

よろしくお願い致します。
2013/03/03(日) 08:32:00
685 :
名も無き者
どちらもされません。
2013/03/03(日) 09:02:02
686 :
名も無き者
質問です。

《火打ち蹄の猪》を山をコントロールしてるときに出した場合、3/3で場に出ると解釈されますか?この時、《実験体》をコントロールしていれば、2つ目の+1カウンター乗せれますか?
2013/03/03(日) 09:30:30
687 :
名も無き者
載せられます。
2013/03/03(日) 09:52:12
688 :
684
>685
ありがとうございます!
2013/03/03(日) 11:04:20
689 :
686
>687 わかりました。ありがとうございます。
2013/03/03(日) 11:42:48
690 :
名も無き者
質問です

沼を六つコントロールしている対戦相手の《堕落》を沼をコントロールしていない自分が《余韻》でコピーした場合与えるダメージはいくつになりますか?
2013/03/03(日) 12:52:50
691 :
名も無き者
>>679
可能です。
http://mtgwiki.com/wiki/%E7%99%BA%E6%8E%98

>>690
0です。
《余韻》によって生成された《堕落》のコピーはあなたがコントロールしています。
2013/03/03(日) 13:10:05
692 :
名も無き者
>>691
ありがとうございます!
2013/03/03(日) 13:19:34
693 :
名も無き者
ブロックについての質問です。

さまよう狼で攻撃し、ブロック指定されたあとに、相手のブロッククリーチャーよりもサイズが大きくなった場合はブロックされずにプレイヤーにダメージを与える事ができるのでしょうか?
2013/03/03(日) 14:06:34
694 :
名も無き者
>>693
できません
ブロックは成立したものとしてブロック・クリーチャーにダメージ割り振り順を宣言することになります
2013/03/03(日) 14:38:40
695 :
名も無き者
>>694

ご回答ありがとうございます。
関連することで湧血について質問させていただきます。

さまよう狼を攻撃クリーチャーとして宣言しタップする。その直後に湧血を使い、その後相手プレイヤーがブロック指定する。この流れは正しいでしょうか?
2013/03/03(日) 16:14:40
696 :
名も無き者
大会等での質問です。
スイスドローのマッチ戦において制限時間のためエクストラターンの結果
ゲーム1勝0敗1分け または1勝0敗0分け になった場合はマッチの勝利になるのでしょうか?
それとも2本先取なのでマッチの引き分けになりますか?
2013/03/03(日) 20:41:25
697 :
やまぴい メールアドレス公開設定
>>696
その場合、1勝している方がマッチの勝ちになります。

2013/03/03(日) 20:42:57
698 :
名も無き者
>>695
はい。正しいです。

攻撃クリーチャーの指定後に優先権が発生するので、そのタイミングで攻撃クリーチャーである《さまよう狼》を対象に湧血能力を起動できます。ブロック制限能力も、もちろん修整後のパワーを参照します。
2013/03/03(日) 20:57:26
699 :
名も無き者
と、ある記事を読んでいて疑問に思ったのですが
調べてもよくわからなかったので質問させてください。
一部省略しているやりとりもあります。

プレイヤーAが《幽霊議員オブゼダート》を自身の能力で追放しました。
プレイヤーAは誘発忘れで戻ってくるのを防ぐために
デッキのトップに置きました。
プレイヤーBから「デッキトップに置かれるとややこしいんで止めてもらっていいですか?」
プレイヤーAは「追放領域の場所に指定はないんで、どこに置こうと大丈夫なはずですが…」
やりとりの末プレイヤーBが譲り続行したようです。

私はプレイヤーBの主張が正しいと考えていて
追放領域のカードを他の領域のカードと重なる用に置いてはいけないと思っていたのですが、実際はプレイヤーAの主張は正しい物であり認められるのでしょうか?
またトップへの置き方が不明なのですが
ダイスで挟むなど、区別がつけばOKであるのでしょうか?

よろしくお願いします。
2013/03/05(火) 11:09:19
700 :
名も無き者
>>699
マジック・ザ・ギャザリングイベント規定
3.8 ゲーム上のマーカー
 ゲーム内の効果を忘れないよう、小さな物品(グラスビーズなど)をマーカーとしてプレイヤーのライブラリーや墓地の上に置いてもよい。これらのマーカーはその領域に残っているカードの枚数を分からなくするようなものであったり、いずれかのカードを完全に覆うものであったりしてはならない。


とあるので、オブゼダートをライブラリーに置いてマーカーにするのは不適切。
2013/03/05(火) 11:55:34
701 :
名も無き者
《無限への突入》に関して、いくつか質問させてください。

Q1:《無限への突入》の一つ目の処理は解決時にライブラリーの枚数をカウントして、その数だけカードを引くと言う認識で問題ありませんでしょうか。

Q2:《無限への突入》を唱え墓地に発掘N(N>=2)のカードが有った際、ドローを発掘で置換すると、N-1枚ライブラリー不足で敗北となるのでしょうか。

Q3:Q2の状況で《研究室の偏執狂》をコントロールしていた場合、勝利となるのでしょうか。また勝利できる場合、阻止可能なのはどのタイミングでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。
2013/03/05(火) 18:34:19
702 :
名も無き者
>>701
全部イエス、勝利するのは《無限への突入》の解決中
2013/03/05(火) 19:41:25
703 :
名も無き者
>>702
つまり《無限への突入》を唱えようとしている時が阻止臨界点ということですね。
どうもありがとうございました。
2013/03/05(火) 19:59:11
[1-] [101-] [201-] [301-] [401-] [501-] [601-] [701-] [801-] [901-]
Wise Word BBS 2.1.1 - 問合せ先 | 利用規約 (1.69 秒)
© 2007-2025 Astral Guild, OWLAIR networks, All rights reserved.